絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

水ブクロ

2022.02.12

1回目の訪問

三連休の中日に遠征 営業開始すぐなので混雑してなくて快適 事前にネットから購入するとスムーズに入館できます。2000円
水風呂が広く撹拌能力も高そうなのでグッド
冷水風呂は処理能力低そうかつ潜ってる人いたので入るのやめときました
有名どころですが初訪問だったのでもっと早く来とけば良かったと思いました。人の少ない時間を狙えばくつろげます。 休憩室のリクライニングは古めなのでリニューアルしていただきたい。パスなしWi-Fiなので要注意。
あとはドライヤーが安物なのでPanasonicのそこそこのやつを導入してほしい。

難波の街中を見下ろしての外気よくは最高でした

昼12時オープンが絶妙です笑

続きを読む
31

水ブクロ

2022.02.06

1回目の訪問

ホテルさ活
agodaで探してたらサウナのあるこちらのホテルを発見。夜はミラブルシャワー付の室内バスタブで入浴。広くてゆっくりできました。
翌早朝13F大浴場へ, 洗い場4+立ちシャワー1

サウナは2名までのルールあり。こじんまりとしてますが充分な温度で5セットいただきました。
水風呂は水量が減らないと追加されないのでかけ水より立ちシャワーで洗い流してから入るのが良さそうでした。
窓が少し開けれるようになり冷たい風を浴び外気浴もどきができます。

関西遠征のさいは心斎橋駅間近で食べ物にも困らないのでこの宿を使いたいと思います。

agoda素泊まり4300円

続きを読む
28

水ブクロ

2022.02.05

6回目の訪問

雪のなか早朝ロイスパ 外気浴がいい感じのアイスサウナ状態 7セットくらいして大満足 昼寝します

続きを読む
22

水ブクロ

2022.01.30

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

早朝5時に入館 客はしばらく入ってこず貸し切り状態でした。第一印象は狭いと感じました。栄にいきなれてるかただとがっかりされると思います。HPにかかれている通り浴槽がなくサウナのみです。肝心のサウナも少し狭く混むであろう昼の時間帯には使い物にならないと感じました。 
強冷水風呂は◎12月より値上げしたみたいですがこの内容だと長くても3時間コースが限界かなと。
宿泊を考えてる方は1度サウナ利用されてからの方がいいと思います。

今回の遠征では博多駅前のユニゾ博多に宿泊しましたが14時インの翌12時アウトなのでゆっくりすることができオススメです。ウェルビーまでも徒歩10分かからないくらいです。

続きを読む
33

水ブクロ

2022.01.29

1回目の訪問

湯LUX遠征のため大阪に前乗り始発バスまでの時間潰しに初大東洋 大阪駅から歩いて近く迷わず行けました 到着が遅かったので客も少なく快適 水風呂はまさかのかるまる越えの7.4度を発見 サウナ後に頭にかけると気持ちいい-

人の少ない時間帯ならリピートアリです

続きを読む
44

水ブクロ

2022.01.22

5回目の訪問

早朝ロイスパ 日曜に比べ土曜はさらに人が少なく風呂上がりに更衣室で着替えてる間誰もいなかった

水風呂が寒い季節なので頭にだけかけゆであとはシャワー整いでK

続きを読む
25

水ブクロ

2022.01.16

4回目の訪問

早朝ロイスパ
相変わらず人は少ないのでゆったり入れました
水風呂はキンキンに冷えてやがる

値上げして800円です

続きを読む
22

水ブクロ

2022.01.08

3回目の訪問

本日は午後から出勤のため朝からサウナ。
お客は6人くらいしかいなくてサウナは2.3人
ゆっくりサ活できました。この時期の水風呂はかなり冷たいが慣れてくるとたまりません。
自販機でオロポ作成して帰って昼寝です。

続きを読む
24

水ブクロ

2022.01.03

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

18切符で初ウエルビー 名古屋駅前より栄の方が広いみたいなので栄をチョイス。高温サウナは広々、森サウナは6.7人で限界か。水風呂は二種類あり広い方の椅子が設置してある方は水温が高くありがたかった。隣の松屋が時短営業だったので食堂でラーメン可もなく不可もなく。カプセルはこう反発まくらが気持ち良かった。翌朝サウナに入り無料朝食を書き込む。おかずが数種類プレートに乗っており満足。Wi-Fiも動画をストレスなく見れるレベルで満足。
暖かくなってきたらもう一度訪問したいと思う。
施設の老朽化が目立つので10年以内にはリニューアルかなと勝手に妄想

続きを読む
32

水ブクロ

2022.01.01

2回目の訪問

2022年1発目は地元のロイスパ。13時スタートで客は7人くらいここはサウナもホテルにしては広いので余裕 外は雪景色のため水風呂利用者は少なめ 私もかけ水でギブアップ、適当に5セットこなし退散。元旦なのでもっと混んでるかと思ったが全く混んでなくて良かった。
帰って準備をして、明日はウエルビー栄を目指す

※'021.12.22日より800円に値上げされております。

続きを読む
14

水ブクロ

2021.12.18

1回目の訪問

18切符で利用 朝から積雪のため電車が遅れていたものの午後に到着。なかなかの客入。相変わらず炭酸湯は最高。サウナ後の外気よくは寒すぎてすぐに撤退
。リクライナーでゆっくりくつろぎました。
気になったのはサウナで喋ってる人羅がいたことと中学生部活集団が浴槽でうるさかった。
ここは入浴料金1000円するのに今時の中学生はリッチだなぁと感じました。

自販機にオロナミンC導入して欲しい

続きを読む
19

水ブクロ

2021.12.11

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

#サウナ  今回は薬草サウナのみ とにかく熱い、 熱いと感じてから出口までで火傷するかと思うくらいの熱さでした、

#水風呂 やはり最高 滝があることにより首筋も冷やせてスッキリ

#休憩スペース
使用してないのでわかりませんが皆さんくつろいでました 日焼けしたマンガ類が歴史を感じさせてくれます

18切符を使いサウナ遠征 駅からはdidiタクシーをクーポン使用で片道1100円でした。運転手によるとしきじまで乗せることはしょっちゅうあるみたいです笑 入湯時は人が多かったものの昼飯時に近ずくにつれ人が減ってきて快適に 次回は休憩スペースもフル活用して半日滞在を目指します。
フリーWi-Fiもありましたので

続きを読む
29

水ブクロ

2021.12.04

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

関東で用事があり夜行バスで行くことに。バスを調べるとスカイスパの入ってるビルで降りるバスがあったので予約。疲れた体を癒されました。 サウナからは高層マンションも見えます。オートロウリュウ。炭酸湯があり良かったです。
休憩所のリクライニングで熟睡してしまいました。

次は都内の有名湯を巡りたいと思います

続きを読む
20

水ブクロ

2021.11.21

1回目の訪問

#サウナ  ホテルの温泉とは思えないほど広い。テレビ付き温度は並み 

#水風呂 冷たく広いです

#休憩スペース 外気浴の、ベンチと椅子が2つあります

早朝サ活。近くに福知山温泉もあるがあちらはファミリーそうが多く子供が走り回ってるのでいつも落ち着いてるホテルの温泉を利用。客は常に5人以下で快適。じっくり、サウナで汗をかきました。自販機でオロポ作成可能。特に目だった設備はないですがサウナも広く不満もないので今後も通います。

続きを読む
29

水ブクロ

2021.11.14

2回目の訪問

初回の時にもらった半額券の有効期限が切れそうだったので朝からサ活、朝からなかなかの埋まり具合


#サウナ
相変わらず最高、今回は塩サウナもしっかり入りましたがハマりそう 明らかに肌がすべすべになった。
30分ごとのロウリュウ時にはオレンジのいい香りがしました。

#水風呂 外のは11度と冷たいので自分的には中の初心者向け23度でちょうどよかった

#休憩スペース
休憩してないのでわかりませんが 建物出てすぐのコンビニでオロポ作成可能です。
一つ改善して欲しいのはヘアドライヤーのランクを上げて欲しいです。かるまるみたいにダイソン入れろとは、言いませんがPanasonicのそれなりの風量のにしていただきたいです。(通常2700円もとられるのなら)


初回とは違いある程度サウナを経験してからの訪問だったのでじっくり楽しめましたし段差による温度差も実感できました 12月末まで深夜料金にも対応している超お得な前売り券を3回分6000円で売ってたので買うのもありかなと8時から翌10時までで2000円

続きを読む
34

水ブクロ

2021.11.03

1回目の訪問

祝日なので早朝からサ活
お客さんも少なく快適


#サウナ テレビ付きで温度もしっかりあり快適

#水風呂 1人しか入れない大きさなので譲合いの精神で

#休憩スペース
休憩はしてませんが自販機はカップジュースでした。オロポ不可

周りが山に囲まれてるので絶景てはないですが解放感があり露天風呂も良かったです。ドライヤーPanasonicでした。風量充分。
車で5分ほどのところに全国的に有名な卵かけご飯屋があるのでそちらもついでに訪問しましょう。

続きを読む
26

水ブクロ

2021.10.16

1回目の訪問

#サウナ  蒸し風呂があったが温度が低くサウナとはいえるようなものではなかった

#水風呂 水風呂はないのでサウナ目的だとがっかりするかも

#休憩スペース
あります

露天風呂から天橋立が一望できるとのことでしたが当然ながら壁があり湯に浸かりながら見ることはできません。また温の種類も少なく1200円はコスパが悪いような気がしました。しかしここの温泉はそもそも宿泊者のためにあるためある程度の料金をとり日帰り入浴客を選別してるいる気がしました。料金が料金なだけに15時頃の入湯でしたが客が4人ほどしかおらず快適でした、次回もまた北部の新規開拓をしたいと思いますがなかなか田舎でいいサウナのある温泉に出会うのは難しいようです

続きを読む
18

水ブクロ

2021.10.08

1回目の訪問

仕事帰りのサ活
まさかの脱衣場に来てからミニタオルを、忘れていることに気付き通常の入湯のみ実行
ここのサウナはタワー型らしく近隣では大きい方なので次回はしっかりタオル持っていきます
浴槽は露天風呂がしっとりしていていかにも肌に良さそうな湯質で良かったです。自販機がサントリーとアイスしかなかったのでオロポ作成不可

料金は720円。ドライヤーはPanasonicの通常モデルなので乾きは良き

続きを読む
4

水ブクロ

2021.10.02

1回目の訪問

#サウナ  狭い4人入室していたら入ることはためらうレベル

#水風呂  とにかく普通

#休憩スペース 畳だったような17アイスとサントリー自販機しかないのでオロポ不可です。

日替わりで男女湯が入れ替わるみたいなので反対側のサウナの広さはわかりません、
湯船は露天にぬるま湯がありゆっくり入れました
リニューアルしたとのことでしたがどこが変化したのかよくわかりませんでした。
次は反対側の温の時に行きたいです。
19時過ぎに入湯で客は10人もいませんでした。

伊根側から車で行かれるかたは経ヶ岬付近に鹿と猿が発生してますので安全運転で

サウナ目的なら他の温泉に行かれた方が良さそうです

続きを読む
27

水ブクロ

2021.09.09

1回目の訪問

平日の雨のなか未来チケットで入館。平日+雨でお客さんは少なく快適。シングル7.3度

サウナを適当に何セットかしてドリンク引換券でロイヤルオロポゲット
食事スペースにまでコンセントあって快適。
リニューアルすることがあれば松井山手水春のような炭酸湯をお願いしたい。

会話中の客にスタッフがしっかり注意されてました。

これくらい空いていたらまた来たいけど土日はとんてもなく混むんだろうなぁ、
とりあえず花田食って帰ります。

続きを読む
32