絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

どいや

2022.02.13

2回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

あっつあつに蒸された後の柔らかすぎる水風呂は本当に至高です。
身体中あまみが出まくりです。
あがった後の一服とビールは最高です!

続きを読む
20

どいや

2022.02.10

3回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

あつすぎて床に足が置けないです。
あまみ出まくりです!

続きを読む
15

どいや

2022.02.08

2回目の訪問

オートロウリュあつすぎ!!!

続きを読む
13

どいや

2022.02.06

1回目の訪問

風呂の日!
静かでかなり落ち着く場所です!
THE 穴場!!

続きを読む
13

どいや

2022.02.02

1回目の訪問

滋賀プチ旅の帰りに参戦。
静かでかなり落ち着けました。
館内が綺麗で清潔感溢れてました。

続きを読む
9

どいや

2022.01.27

1回目の訪問

今まで受けたオートロウリュの中で1番あつかったです!

続きを読む
5

どいや

2022.01.26

1回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

東京旅最終日は1番好きなサウナに行こうと決めていた。
4ヶ月程前に東京の友達と行ったここ松本湯。
まだ1回しか行った事は無かったが、1番好き。
早く入りたすぎて開店時間の14時に着いた。
靴箱は37番をゲット。これが何気に嬉しい。

体を清め、いざサウナへ。
まず、水通しをした。松本湯の今日の水風呂に1番最初に入ったのは自分だった。これも何気に嬉しい。
約4ヶ月ぶりの150cm水風呂。
一言、「最高。」
つい笑ってしまった。
サウナ室へ入り、もちろん3段目へ。
温度計は110℃を指していた。
あつい。
暗くてテレビが無くとても静かであついこのサウナ室は本当に大好き。
30分になりオートロウリュ。
あの暗闇の中、ご立派に積まれたサウナストーンのところだけ光がつき、ロウリュ。
本当におしゃれすぎる。このロウリュも大好き。
サウナ室を出て、再び水風呂へ。
水深150cm。青いお洒落なライト。丁度良い温度設定。
そして「風」の畳スペースへ。
ここでも思わず笑ってしまった。
あまみが爪先、指先まで出ている。

10分×3セット。

平日なのに開店から30分程でもうかなりの人がいた。
流石の人気さ。素晴らしい。

ポカリ2Lはマスト。

外観、内装、清潔感、値段、種類豊富な風呂、サウナ室、水風呂、畳、休憩スペース、喫煙所。
何もかもが自分好みで完璧です。

やはり1番好きなサウナだなと改めて実感しました。
最低でも月1では来たい。

1年後から東京で働きますが、恐らくここに1番お世話になると思います。一生通います。

大好きです。

京都帰ります!!

ととのった〜

続きを読む
20

どいや

2022.01.25

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サロンが終わり代官山から横浜へ。
横浜は始めで駅がややこしかったがなんとかスカイビルへ。
いざエレベーターに乗り14階へ。
エレベーターを降りた瞬間から漂う清潔感。高級感。ここはサウナなのか?と疑った。
チェックインを済ませすぐさまサウナへ。

体を清め、サウナへ。
19時からのアウフグースを狙っていたので少し早めの18時50分に水通しをし、サウナ室に入った。
ご立派に積まれたサウナストーンの真正面に座った。
何という眺め。素晴らしい。
そして19時になりアウフグースが始まった。
4種類の香りのロウリュ。なんて贅沢なのだ。
繰り返される熱波。回数を重ねる度にあつくなる。
あつい。あつい。あつい。
何とか最後まで耐えた。
アウフグース終了の拍手をするや否やサウナ室を出た。
掛け湯をし、水風呂へ。
「冷たい。」
ずらりと並べられたチェアへ。
たまらん。
スカイスパデビュー戦でこれはたまらん。
アウフグース込みの22分サウナは初めてだった。

そしてその後はレストランへ。
ここもまた清潔感が漂う。
カツ丼をチョイス。
「うめぇ。」

翌日の朝6時半に起床し、朝サウナへ。
7時からのアウフグースを受け、朝の横浜の街を眺めながらの無重力チェア。とても景色が良かった。

チェックアウト前にお別れのサウナに入った。

噂のサウナシアターもとても広く落ち着く空間だった。

21時のアウフグースに行こうとしたが、30人程並んでいたので流石に断念。
スカイスパの人気さを実感した。

何から何まで素敵でとても居心地が良かったです。最高でした。

ととのった〜

続きを読む
14

どいや

2022.01.24

1回目の訪問

サロン見学の為の月1東京旅でやっとこさ来れた約束の地北欧。
行きの新幹線から北欧の事しか頭に無かった。

16時前にチェックインし、すぐさまサウナへ。
サ道やYouTubeなどで見ていた浴場。
芸能人や憧れの人に会った時のような気持ちになった。

体を清め、いざサウナへ。
サウナストーン横の3段目が空いていたので、そこに座った。
5分程経ち、お声掛けをし、セルフロウリュウ。これも物凄く楽しみにしていたうちの一つ。
ご立派に積まれたサウナストーンの山のド真ん中へ。
「ジュワ〜〜」この音がたまらない。
水風呂は思っていたよりも冷たかった。
この時期かつ外気浴なので、いつもより少し短めに。
そして何度も見たあの外気浴スペースへ。
まずはチェアに座った。青空を見上げた。
「ここは本当に東京なのか?」
なんだここ。音が無い。
これ程音の無い外気浴は初めてだった。
休憩後は前にある露天風呂につかりリラックス。
12分 10分 12分 の3セットを終え、食堂へ。

サ道の御三方が座っていた席に座った。
何の迷いも無く、北欧特製カレーを頼んだ。
正直カレーはそこまで好きではないが、そんな事関係無かった。美味すぎる。
この為に昼も食べていない。
気付いたら5分ぐらいで完食していた。

22時ぐらいに今日の締めのサウナへ。
気合いの15分。
人が増えていたのに、夜も変わらず静か。すごい。
しっかりあまみも出ました。

明日の朝サウナがもう今から楽しみです。
次は親友たちと来たいなー。

憧れの北欧は最高でした。

ととのった〜

続きを読む
39

どいや

2022.01.21

2回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

今週1週間はあまりにハードだった。
その終わりの金曜日はやっぱりサウナしかない。
この為に地獄の1週間を頑張った。
親友たちと3人で。

もちろん奥のサウナ室。
あつい。かなり蒸される。水通しをしてもやはりあつい。
ここの水風呂は本当にきもちいい。
ベンチに座り脳と心臓がギンギン。

10分 9分の2セットのみでしたがととのいました。
いつも通り怖いぐらいのあまみが出ました。

ととのった〜

続きを読む
18

どいや

2022.01.13

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

親友たちと4人で五香湯へ。

もちろん奥側のサウナ室。あつい。あつい。あつい。床も熱い。
この日は10分で限界。水風呂はずっと入っていられる温度設定。気持ち良い。
半露天スペースのベンチに座る。バクバクと鼓動を打つ心臓。揺れる脳。あまみが出すぎている身体。
10分×2セットでガンととのいました。

上がってからの雪の中での一服がたまりませんでした。
そのあとは朝までカラオケに。翌日の学校のことは気にしない。

ととのった〜

続きを読む
2

どいや

2022.01.11

1回目の訪問

五香湯が振り替えで閉まっていたので、親友たち3人と近くのはなの湯へ。

じわじわと来る心地の良いサウナ室。
水風呂は16℃と表示されていたが、体感は13℃ぐらい。気持ち良い。
露天の外気浴スペースへ。やはり外気浴はたまらん。
12分2セットであまみもでました。

上がった後の瓶コーラとタバコが至福すぎました。

ととのった〜

続きを読む
8

どいや

2022.01.03

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

サウナーの皆様、明けましておめでとうございます。

2022年1発目のサウナはやはりここホームの白山湯。
私がサウナにハマったきっかけのサウナです。
混雑すると予想したので、親友たち3人と開店の20分前から待機。
開店した頃には12〜3人程いました。流石。

身を清めて、水通しをし、いざサウナ室へ。
今までと比べて入った瞬間の熱さはやや控え目だなぁと感じました。しかし5分もすればやはり熱い。12分耐え、水風呂へ。
「やわらかい。」何回も入っているのに毎回感動するこの水風呂。
その後は外気浴スペースのベンチへ。綺麗な夕方の青空を見上げながらの外気浴。その後は側にある露天風呂へ。
あまみが怖いぐらい出過ぎて流石だなと感じました。

人も増え、時間があまりなかったので12分と10分の2セットのみでしたが、しっかりと、ととのいました。白山湯最高。

2022年も宜しくお願い致します。

ととのった〜

続きを読む
4

どいや

2021.12.27

1回目の訪問

2021年はサウナにハマった年。その年のサウナ納めはここルーマプラザ。京都府民限定で安くで宿泊できるので、親友たちと3人で宿泊。

16時半のロウリュウはいつも以上に熱かった。大量の氷がサウナストーンに盛られ、顔面灼熱。アウフグース10回に安定のおかわり10回。このおかわりはかかせない。
その後、上の階の水風呂に入り、京都一の外気浴スペースへ。
安定の無重力チェアに座った。
大空が見えるあの景色。心地の良い風。祇園なのに何故あんなにも静かなのか。
ととのった後は、そのまま側にある喫煙スペースで一服。

その後はカプセルで漫画を読み休憩を挟み、23時にもう一度サウナへ。24時を回り、親友たちと館内レストランへ行き、何よりも楽しみにしていた晩酌の時間。ビール、唐揚げ、瓶ビール、牛すじ煮込み。これぞまさに至福。
3時間程アホみたいな話をして2021年のサウナを納めました。

2021年ありがとう
2022年はもっと色んなサウナにイキタイです。

ととのった〜

続きを読む
1

どいや

2021.12.05

1回目の訪問

浴室内は広いですが、人が多かったです。
水風呂が気持ち良く、外気浴スペースに露天風呂もあり、最高でした。
レストランがあるのもいいですね〜

続きを読む
1

どいや

2021.12.03

3回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

相変わらず人が多いですが、かなり落ち着くので最高ですね。
人が多くてもついつい来ちゃいます。
お気に入りすぎてタオル購入しちゃいました!

続きを読む
1

どいや

2021.12.01

2回目の訪問

水曜サ活

サ室は過ごしやすいです温度です。
外気浴スペースが個人的には結構お気に入りです!
初心者の方にはかなりおすすめです!

続きを読む
1

どいや

2021.11.29

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

2時まで空いてるので、24時過ぎにイン。
圧倒的老舗感。
歴史を感じるサウナでした。

続きを読む
1

どいや

2021.11.06

2回目の訪問

親友たちと宿泊。
アウフグース込みの20分があつすぎました。
深夜に親友たちと飲むビールがうますぎたな〜

続きを読む
1

どいや

2021.11.01

2回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

開店と同時に行きましたが、安定のバカ混み。
東京の人の多さに圧倒されました。
やはりこのサウナは至高です。

続きを読む
1