絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

show.G(しょうじ)

2022.01.25

1回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

10年以上前、今ここの近くに立ち並んでいる大規模高層マンションがまだ「北王子駅」という貨物駅だった時代、この近辺に住んでいた私はこの銭湯によく来てました。

この近辺は結構銭湯が多くて、藤ランド、金星湯とかもよく行ってたのですがやなぎ湯が一番スペックが高く、昔から人気がある銭湯だったと思います。

数え切れないほど通った銭湯ですが、実はサウナに入るのは初めて。

サウナ室は最近リニューアルしたらしく新しい。銭湯なのでサウナ自体はマイルドな熱さで長く入っていられる感じ。オートロウリュはあるけど、そんなに熱くないなぁと思ってたら突然スタッフロウリュが始まって良い感じの熱さに。 

露天で外気浴びたかったのですが、夜になって小雨がぱらついてきたので微妙な感じに。。てか、露天にいると女湯のほうからオバちゃんたちの雑談が聞こえてくる(笑)

人多めだったのでサクッと2セットだけこなして上がりました。

続きを読む
29

show.G(しょうじ)

2022.01.24

2回目の訪問

早めに仕事上がれたので、中3日でまた来てしまいました。

夕方5時台のサウナは前回来たときよりも空いてて静寂の空間でした。水風呂の水の音しか聞こえてこない静かさ。

6時過ぎると少しずつ人が増えてきましたが、それでも皆黙々と蒸されるのみ。やはり良いサウナです。

水風呂も良いけど、今日は冷水シャワーが気持ち良いことに気づきました。

またお邪魔します。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
30

show.G(しょうじ)

2022.01.23

2回目の訪問

年末クリスマスぶりのニュー大泉に行ってきた。

夕方6時前に3時間コースでin、入ったら浴槽前のテレビでちびまる子ちゃんやってた。懐かしいな、まる子見たのいつぶりだろう。日曜の夕方にまる子とサザエさん見てると子供の頃に帰った気分になるなぁ。

10分→10分→12分→10分の4セット。最後に8時のロウリュを受ける。下段が埋まってたので仕方なしに2段目に。

スタッフさんが「最後に残り全部かけまーす」と言ってアロマ全部ぶっかけた瞬間、屈めていた背中に強烈な熱波が来てアチアチに。ガッツリキマりました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
18

show.G(しょうじ)

2022.01.21

3回目の訪問

続きを読む

show.G(しょうじ)

2022.01.20

1回目の訪問

サ活でよく名前を目にする神田セントラルホテルに行ってきた。

サウナ1200円、ホームページのクーポンを見せて1000円で入れる。時間制限特になし。(ちなみに2月から値上げするらしい)浴室は地下一階で外来サウナ利用者のロッカーと宿泊者用のロッカーが分かれている。外来ロッカーが12番までしかなかったから、それが埋まると入館制限がかかる感じだろうか?

仕事終わり18時にin。
サウナは三段でMax9人ぐらい入れるスペースに4、5人の入り。夕方過ぎの時間帯を考えればちょうどいい混み具合か。

サウナは100℃。高温でかつ湿度があるので思った以上に汗が出るのが早い。3段目だともう汗が止まらない。

サ室はテレビもBGMもなく、水風呂の水の音が聞こえるだけの静寂な空間。12分→12分→10分の3セットでガッツリキマりました。

外気浴スペースはないので休憩室で扇風機の風を浴びながら休憩。麦茶が自由に飲めるサービスがあるの嬉しい。そして、自販機ではイオンウォーター、ポカリ、MATCHなどなど揃っている。イオンウォーター250mlがワンコイン100円で売ってるのも何気に良い。普通こういう施設の場内の自販機は割高なのにね。

浴室内を常にスタッフさんが見回ってて、サウナマットも入れ替えてくれる。清掃が行き届いてるから、古い施設なのに綺麗なんだなぁ。


さて、サウナ入る前に体を洗っていたら、隣のカランにいた角刈りのいかつい感じのおじさんに声をかけられた

「お兄さん、青痛くないの?赤いほうが良いよ」
「青??赤いほう??」
「いや、青のナイロンタオル使ってるでしょ。青は固いよ、赤(正確にはピンク)のほうが肌に優しくて痛くないよ」
「あぁ、そうなんすね。ありがとうございます」

サウナ入った後に改めて赤(ピンク)のナイロンタオルを使いました。教えてくれた常連さん、ありがとうございます。

値上げしても、また来ます

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
22

show.G(しょうじ)

2022.01.19

7回目の訪問

水曜サ活

19時半にin。受付でアウフグースのリストバンドをもらって浴室へ。  

#水曜サ活のせいか、浴室混んでてととのい椅子も埋まってる。軽く1セットこなしてから8時のアウフグースへ。

アウフグースは満員御礼。とりあえず下段に座って耐える。

今日は自分で持参してきたmokuタオルを頭巾代わりにして、受付でもらうタオルをマスク代わりにしてみたけど、やっぱサウナハット使おうかな。正月に伊勢丹で買ったサウナハットがなんだかしっくりこないのと、平日は持ち歩くのが面倒なんですよね。

最後に余ったアロマ水を全部ぶっかけてロウリュ終了。ロウリュ後すぐに退室せずに人がいなくなった2段目に移って余熱を味わってたらガッツリ蒸されて昇天してしまった。

続きを読む
24

show.G(しょうじ)

2022.01.17

4回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

show.G(しょうじ)

2022.01.16

2回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

昨日大阪でサウナ行ってそのまま泊まっても良かったのだけど、日曜は名古屋で用事があったので新幹線で移動して名古屋泊。去年の秋ぶりのウェルビー栄に泊まってきた。

宿に着いて浴室にinしたのが23時半。

夜は高温→高温→森の3セット。2セット目の高温は24時からのストレッチロウリュ。正面と背中に3回ずつ熱を浴びる。休憩椅子も空いてて奥の木製デッキが空いてたのでそこで気持ちよく寝る。


高温15分(8時からのロウリュ)→水風呂→休憩→森15分→アイスサウナ→休憩

朝は7時半起床で浴室にin
8時のロウリュは下段しか空いてなくてぬるめ。

8時半過ぎたぐらいから浴室が空いてきて(みんな朝飯食ってたんだろうか)、森のサウナは最初2人、途中から5分以上貸し切り状態。
朝の貸切の森のサウナは至高のひとときだった。セルフロウリュしながらヴィヒタの香りを楽しめた

やはり人気施設は宿泊しての深夜早朝利用に限るなぁ

続きを読む
24

show.G(しょうじ)

2022.01.15

1回目の訪問

所用により大阪に来たので、梅田の老舗、大東洋でサ活。

受付の綺麗なお姉さんに「初めて」と申告したところ、館内の利用方法を丁寧に案内してくれました。

ロッカーで着替えて、サウナパンツを履いて浴室へ。

サウナは高温ロッキーサウナ(90℃)と、70℃のフィンランドサウナに、55℃のテルマーレ。さらにクールダウン用のペンギンルーム(0℃)がある。

とりあえずロッキーサウナとフィンランドサウナを交互にそれぞれ2セットずつ。フィンランドサウナは土日限定でセルフロウリュもできた。ヴィヒタの香りが良い感じで落ち着く。

そして、温度の違う水風呂が4種類。ロッキーサウナの後のグルシンはやばい。広い露天風呂と外気浴スペースもあるし、浴室内にととのい椅子が沢山置いてあるので、"内気浴"もできるのが良いと思った。

フィンランドサウナに入った後に近くの扇風機の前のデッキで寝るのが気持ち良かった。

総じて色々なととのい方が楽しめるサウナだと感じました。ここなら長い時間いても飽きずに過ごせるんじゃないでしょうか。

続きを読む
25

show.G(しょうじ)

2022.01.13

6回目の訪問

仕事終わり、19時40分頃に入店

急いで着替えて軽く下茹でしてから、20時のアウフグースを受ける。ととのい椅子が埋まるくらい今日は人多めで、ロウリュも危うく定員で弾かれるところだった。

今日はパクさんのロウリュ。個別で常連さんに向かって「サウナハット飛ばしてやる」と吠えながら激しく団扇を扇いでいて、思わず吹きだしそうになりました笑

続きを読む
23
続きを読む

show.G(しょうじ)

2022.01.10

7回目の訪問

新年初プレジ

店に着いてから気付いたけど、今日は10日の「風呂の日」で3時間1000円で入れる日だった。どうりで人多くて混んでるわけですね。

人の出入りが多いせいか、薬草スチームも気持ち温め。そのぶん長く入っていられたけど。まったり3セットこなして退館。

続きを読む
21

show.G(しょうじ)

2022.01.09

4回目の訪問

最近オリ2に来ることが多くなってるなぁ。今日は19時半すぎに90分コースで入店

年明けからアウフグースが人数制限(15人)になって事前に整理券をもらう形になってるらしいが、今日の20時からのアウフグースは5、6人と空いてて整理券とか関係なく。

人が少ないぶん、熱々のサウナで3セットばっちりキマりました。

続きを読む
23

show.G(しょうじ)

2022.01.07

3回目の訪問

続きを読む

show.G(しょうじ)

2022.01.06

3回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

雪が降って結構積もった今日の東京。

雪見ながら外気浴でもしようかなーって思ったんですね。そこで久しぶりに向かったのがサウナにハマる前に通ってた東上野の寿湯。

最近はいつ行っても若いグループ客で混んでるんで足が遠のいていたんですが、雪降ったから空いてるんじゃないかと読んで来てみたら、これが正解。

10時過ぎの入店で雪はもう止んでたんですが、カランも空いててサ室は多くても4人、しっかりディスタンスが取れた状態で独りになれたタイミングもあり。人の出入りが少ないのでサウナも熱々🌞露天にはザボンが浮かんでてほんのり良い香り。

ボソボソとおしゃべりする2人客がいた以外は気持ち良く過ごせたし、ひんやりとした露天での外気浴はとても良くととのえました。

続きを読む
25

show.G(しょうじ)

2022.01.04

1回目の訪問

新宿伊勢丹サウナ館で買い物した後に、ついでに行ってみるかとなって入店してみた。

館内思っていたよりも小ぢんまりとしていて、すぐ満員になるという感じ。サ室は詰めてやっと10人入るほどの広さ。サウナは結構長居できるぐらいの熱さ。

窓から入ってくる風は寒かったけど、ビルの10階から見える景色は良いし、外気浴は気持ち良かった。

キャパの広くないサウナなので、再訪するとしたら平日の朝とか人がいなさそうな時を狙って行くべきかも。

続きを読む
24

show.G(しょうじ)

2022.01.03

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

正月休みで混んでるかなーと思ってたけど、それほどでもなく。皆静かに黙浴に徹していて良い雰囲気。熱々のサウナでばっちり整えました。

続きを読む
31

show.G(しょうじ)

2022.01.02

1回目の訪問

新年サウナ初めは、温泉に入りたくなったので板橋区前野町のさやの湯処へ。

この前、年末の大掃除をしていたら昔ためていたポイントカードが出てきたので久しぶりに行ってみるかとなって行ってきた。

ポイント10ポイントで岩盤浴1回無料(通常740円)と交換。岩盤浴利用客は館内着とバスタオルを受け取るシステム。

館内は年末年始なので案の定というかかなり混んでた。最近はテレビでも紹介されてるので平日でも混雑してるという噂。それとコロナも重なって足が遠のいたわけだが、、

サウナはとりあえず待たずには入れたが、満員。ドライサウナは90度ないくらいで優しい温かさ。サウナマットが敷いてなくビート板2枚もらって座るのはちょっと違和感ある。サウナは軽く2セットで切り上げて、あとは岩盤浴へ。

岩盤浴は適度に空いてて快適。おしゃべりし続けるグループ客もいなくて静か。浴室が混んでるのであとはずっと岩盤浴でまったりしてた。
岩盤は夏→冬と秋→冬を交互に。あとは春の部屋で本読みながらまったり休憩してた。

なんだかんだで温泉の質は良いし景色も良いのでもう少し混まずにゆったり入れたらなぁとは思います

続きを読む
27

show.G(しょうじ)

2021.12.31

1回目の訪問

北区のPayPay30%還元キャンペーンが月末で終わるので、対象店になってるロスコに駆け込みで入ってきた。せっかく割引が利くので「のんびりコース(12時間1800円)」で入店。

入口の看板に「高品質天然水使用」と書かれているが、その通りで水が柔らかくて肌触りが気持ち良い。水風呂はちょうど良い冷たさ。

サウナは熱めだけど、熱すぎるって程でもなく。サ室に寝そべりスペースがあるのは珍しい。

そして、露天スペースにはSGE露天風呂なる露天ジャグジーが。サウナ水風呂から露天風呂に行くのに脱衣所を通らなければいけないという導線には難はあるものの、そのせいか露天風呂が空いててタイミング良く独り占めできた時間帯もあり。露天での外気浴がとてもキモチ良くて、サウナ→水風呂→露天ジャグジーを4往復+4階の休憩室で休憩+2セットの計6セット楽しんでしまった。

最高の駒込地下水のおかげで良きサウナ納めになりました

続きを読む
32

show.G(しょうじ)

2021.12.30

1回目の訪問

サウナ→水風呂→休憩3セット


久しぶりに大塚で電車降りたらずいぶんと駅前が綺麗になっていた。

お初のカプセルイン大塚。4階で受付し着替えてエレベーターで8階の浴室まで上がるというシステム。

浴室はコンパクトでそれほど広いわけでもなく、バイブラ的なものがあるわけでもないが、サ室はリニューアルしたばかりで綺麗で新しい。新品のストーブにオートロウリュで熱さが保たれていてしっかりと汗だくになりました。

続きを読む
25