2021.08.04 登録
[ 長野県 ]
今日も朝からゲレンデ滑走。
午後まで滑って撤収するも、何だか帰るのが勿体なくなる。一応明日も休みだ。
という事で急遽ドーミーイン取りました。
チェックインして、部屋に荷物を置いて早速サウナへ。
サウナはTV無し。瞑想のように過ごす。
水風呂に入ると、久々に感じた痛いぐらいの冷たさ。
水温計は10℃ これは効くわ。
外気浴は露天風呂に椅子2つ。
ここは最上階に風呂があるので、良い風が抜ける。
サウナ 7分×2
水風呂 30秒×2
外気浴 5分×2
さあ、これで明日も元気に滑るか。
[ 新潟県 ]
急に年末年始が休みになったので、スキー旅に出撃する事に。
初日は赤倉観光リゾートスキー場で朝から滑走。
混んできたのと明日もあるので昼過ぎに撤退。
しかし、宿のチェックイン時間までまだあるので近くの温泉へ。もちろんサウナがあるのも決め手。
至近のスキー場の当日リフト券を見せると割引になるようで、赤倉観光のリフト券も勿論OK
サウナ 5分×2
水風呂 1分×2
外気浴 5分×2
サウナは3人定員で運用中。時計は無く5分砂時計が1つ。
水風呂は陶器製(?)の1人用浴槽。
外気浴は露天風呂に椅子が1つ。
ローカルな感じの温泉施設という印象。
今の時期はスキー客が大半だろうか。
滑ったあとに寄るにはちょうど良さそうです。
[ 神奈川県 ]
本当はスキーに行く予定だったが、現地が悪天候らしく取り止めに。代わりにドライブがてら久々のサウナへ。
会社の先輩からオススメされていたコロナの湯。コロナワールドは過去にボウリングをしに来たことがあるが温泉は初めてだ。
身体を洗い、露天風呂で予熱していざサウナへ。
サウナの入口ドアに黙浴お願いの貼り紙。
かなり、というかこのご時世でなければクレームが来そうなくらいの強く厳しい表現。
まあ、マナー守れない人にはこれぐらい強く出るべきだと感じているので、この時点で施設への評価は満点に。
肝心のサウナは5分おきのロウリュが効いて高湿度。汗が気持ち良くかける。勿論会話する人は皆無。TVが無ければ… と欲が出る。
水風呂は16℃を切る冷え具合。深めの浴槽が嬉しい。
露天スペースのデッキチェアで外気浴。久々のサウナだからか、1回目から世界がぐるぐると回る感覚に。最高。
サウナ 6分×3
水風呂 1分×3
外気浴 10分×3
レジャー施設のサウナという事であまり期待していなかったが、いい意味で裏切られました。
リピート決定かな。
男
[ 富山県 ]
唐突に連休が発生。
本格的冬シーズンの前にツーリング旅に出ることにした。
日本海を見たことがない弟と共に富山を目指した。
せっかくだから宿はサウナがあるドーミーインに。
実はドーミーイン系列は初利用。
しっかりと加熱されたドライサウナ。キンキンの水風呂。完全外気とは言い難いがととのい椅子もある。
サウナ後は無料のアイスと夜鳴き蕎麦(ラーメン)を頂く。
今までは健康ランドとスーパーホテル信者だったけど、ドーミーイン信者になりそうです(笑)
[ 静岡県 ]
こちらも営業再開されたので来訪。
ランニングで汗をかいてからの来店。
追いサウナで更なる発汗を。
こちらも地域密着のローカル施設。平日はほぼ地元の方しかいないようだ。
サウナは6人制限中。しかし回転はいい感じなので待ちは無し。
サウナ 6分×2
水風呂 1分×2
外気浴 5分×2
今日は曇り空なのもあって外気浴は5分ぐらいが丁度良かった。
しばらくは運動からのサウナを日課にしていきたい。
[ 静岡県 ]
資格講習サウナ旅3日目。
朝から講習へ。今日は実技もあるから大変だ。
まあしかし、何とか無事に終え夕方解散。
静岡でサウナ旅と言ったら、もうあの聖地に行くしかありません。早速車を走らせる。
無事に到着… しましたが満車の駐車場と入口には溢れかえる人…
こりゃ無理だ。 そのままスルー。
不完全燃焼なまま終わらせたくない…
気がつけば駿河健康ランドに着いていた…
そのままチェックインしましたとさ(笑)
数種類のサウナと風呂を存分に楽しむ。
緊急事態宣言が解除されたからか中々の賑わい。
しかしサウナはほぼ待ちもなく快適。
さて、明日はどうしようか…
[ 静岡県 ]
資格講習サウナ旅2日目。
朝早く駿河健康ランドを出発し講習会へ。
久々の座学は疲れた。
17時に終了。松之湯へ向かう。
今日から営業再開との事。しかもここにはカプセルホテルがある。楽しみだ。
到着し、カプセルに荷物を放り込み浴場へ。
体を洗い内湯で予熱。いざサウナ。
メインのロッキーサウナへ。
温度は程々だが、湿度がありとにかく汗が出る。ここまでの発汗は久々だ。
水風呂は1人用浴槽が3つ。快適だが順番待ちになりやすい。
外気浴スペースにはチェアが6脚ほど。足置きがあるのが嬉しい。
テントサウナは強風のためお休み。まあ仕方ない。
サウナ 5分×2
水風呂 1分×2
外気浴 5分×2
2セット決めた所でかなり混んできたので一旦退散。
深夜か朝にまた入ろう。
[ 静岡県 ]
なかなか忙しく、久々のサウナに。
午後からなので近場のここへ。
サウナ 7分×2
水風呂 1分×2
外気浴 10分×2
これ以外にサウナ待ちの間に内湯と水風呂での温冷交代浴を数セット。
夕方はだいぶ風が冷えて心地よい季節になってきた。
これからも秘密基地として訪れようと思う。
[ 静岡県 ]
買い物に出たついでに新規開拓。
平日昼間だがまあまあの賑わい。
館内も浴室も至る所に「会話禁止」の貼り紙。
おかげで黙浴も完璧で快適でした。
サウナは露天風呂側から入る。
マットは何故か2種類ある。好きな方を使おう。戻す時は水で洗ってから戻すルールらしい。
入口は動線を曲げた二重ドアで熱漏れしにくそう。
二重ドアの間に冷水機設置。個人的には凄く嬉しい。
広めのサウナ室には大きな窓。窓の外は水風呂で、サウナ室内から水風呂の混み具合が分かる。
この窓にもマナー関連のポスターが大きく貼られている。環境改善に熱心な施設のようだ。
水風呂は気持ち深めで冷えもバッチリ。掛け水専用の槽があるのも良い。
外気浴スペースにはベンチ、イス、ビーチチェアなど様々。皆さん思い思いに寛いでました。
サウナ 5分×3
水風呂 1分×3
外気浴 10分×3
意外と良い所でした。
沼津三島辺りに出た時に寄りやすいので、また利用しようと思います。
[ 静岡県 ]
朝から大雨だったが、午後急に晴れたので用事を済ますついでにサウナへ。
来てみると意外と賑わっている。殆どが地元の日帰り客だ。
かつて、ここの近くに御殿場市の温泉会館があったが閉館してしまったので、そこの利用者が代替として来ているのだろう。(HPには記載がない市民割引があるのもその為か)
もとのキャパが小さいのでサウナ室も基本満席。外気浴スペースも埋まっている。
これで無駄に騒がしいとなるとストレスでしかない。
しかし、ここは黙浴等のマナーがしっかり守られていて不快感は無い。
賑わってて良い事だ。と割り切って、温冷交代浴を試す。
温泉と水風呂をひたすら交互に入る。
すると、早くも2セット目でサウナ後に近い感覚がやってきた。
これはなかなか気持ちが良い。
そんなこんなしているうちに、サウナの空きが出たので1セットだけいつもの流れを決める。
サウナは1セットだけだが、満足出来ました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。