2019.07.11 登録
[ 静岡県 ]
サウナ:7分×3
水風呂:2分×3
外気浴:10分×3
合計:3セット
長旅から汗だくで帰還したらまず、和合の湯へ。
昨夜はニューウイング、今朝は北欧と、超有名店を体験したあととなるとやはり…、最高です。
通い詰めて身体がココのサウナに馴染んでしまったせいか、いやいや、単純に素晴らしいんです、セッティングも雰囲気も。
設備や動線なんかも大事ですが、実は一番は雰囲気。サウナ施設はもちろん素晴らしいけど、浴場でも食堂でも休憩室でも、お客さんが横柄に見えてしまう時が多々あり、それがどうしても引っ掛かって仕方ない。優雅に過ごしたいなら、マナーやモラルは1段階上の設定でサ活に取り組みたいものです。
なんにしても、地元も捨てたもんじゃないというオチでした。
[ 東京都 ]
サウナ:6分×4
水風呂:2分×4
外気浴:10分×4
合計:4セット
午前から時間があった為、せっかく東京に居るのだからという訳で、此方へ。
しかし、入り口にリクライニングチェアー満席の表示が…。一瞬躊躇しましたが、折角ココまで来たのだからという勢いで。
中に入ってみると、意外と浴場には人が少なく、まぁ時間も早かったからのようで一安心。
少しコンパクトにまとまった浴場は、特別何か目新しいものも無く、正直言って過剰な期待は控えていた。
にも関わらず、サウナ室と水風呂の温度差が絶妙で、更にあの外気浴…、ととのわない訳がない訳だ。
「サ道」効果か、お客さんも皆さん丁寧に噛みしめる様に堪能していたのが、なんとも好印象でした。
噂の北欧カレー、煮込んだ感と程よい辛さが、これまた食べない訳がない訳だ。
[ 東京都 ]
サウナ:ボナサーム7分×3
テルマーレ7分×2
水風呂:2分×5(プール込み)
休憩:5分×5
合計:5セット
やって来ましたニューウイング。
東京のサウナ施設で最も気になっていたココ。ウェルビーとはまた違った、いつまで居ても飽きない「遊び心」を堪能しました。
セルフロウリュ、プール、ミストに加えて、今日は特別ラピュタの日?という事で、水風呂にはドライアイスがっ。もうこの発想が素晴らしい。タイミング合わずに、自分が入っている時は穏やかではあったけど、休憩中にお店の方(支配人)が追加した瞬間なんて、もうホントに天空のような状態。チープさと幻想感が絶妙でした。
あとはなんと言っても、サウナ室で「サ道」が丁度流れるという、地元ではまずあり得ない時間を体験できたという感動は、ちょっと暫く忘れられそうもないです。
夏の終わりの特別な1日でした。
[ 静岡県 ]
サウナ:8分×3
水風呂:3分×3
外気浴:10分×3
合計:3セット
自宅から徒歩圏内にありながら、初訪問の雄踏温泉(The Hamanako内)。
リゾートホテルらしい豪華な浴場は、なんとも広々で、サウナ室はテレビ無しという、全体的に静寂な雰囲気でした。お客さんも「ちらほら」くらい。
サウナ室は80℃と緩い設定、水風呂は体感で22℃くらい?意外とサウナを利用されてる方が多く、狭い故か、人が入った分モロに影響が出ているような。
外気浴スペースもリゾート感満点…ながら、どうも「やっつけ仕事」的な印象は拭えないかも。
あんまり否定的な事は言いたくないけど、精力的にサ活に取り組んでる方々には、迂回した方が良い施設ではありました。もちろん、あくまでサウナだけに関してですが。
[ 静岡県 ]
サウナ:8分×3
水風呂:3分×3
外気浴:10分×1
合計:3セット
なかなか時間がない中でのサ活、昨日バタバタした反省を踏まえ、今日は休憩を削ってなんとか3セット敢行。
サウナ室、水風呂共にほぼ貸切り状態で、更にほぼ寝そべり状態。なかなか普段は出来ないので、ちょっと贅沢でした(時間はいっぱいいっぱい)。
サ活開始の頃に比べて、最近は休憩中にブワーッと脳みそがトロける感覚は得られなくなったけど、日々の中で、脳内をちゃんと整理する(ヤな事は忘れる)、大事な時間に成りつつあって、なんだかとても有意義だなぁと感じる今日この頃。サウナを知って良かった。
[ 静岡県 ]
サウナ:8分×4
水風呂:3分×4
外気浴:10分×3
合計:4セット
いよいよ終わってしまった夏休み。暫くはまた、スキマ時間にサ活しなければ(当たり前)。
平日夜のこの雰囲気が堪らないし、仕事の後って事も相まって、休日とは違った「ととのい」を期待してみたが、サ室入り直後、浴場で普段聞かない破裂音が。どうやら露天との間の硝子戸が、何らかの衝撃で割れてしまった模様。店員さん3人がかりで猛烈なスピードで対応にあたっていて、ちょっとざわざわした雰囲気も程なくして消えた。割れたガラス片や戸に残ったひび割れガラスをテキパキ解消していたが、今日の閉店後は忙しい事になりそうだ。
[ 静岡県 ]
サウナ:6分×4
薬草サウナ:5分×4
水風呂:3分×8
休憩:10分×4
合計:4セット
サ道のあの予告見ておいて、行かないわけにはいかない、そんな連休の終わり際。
しきじオススメの「フィン→水風呂→薬草→水風呂→休憩」を1セットとして、しめて4回転。
なぜか今日は、噂の激コミ感も身を潜め(とはいえロッカー待ちはあり)、浴場でも悠々と立ち回れて、じっくり堪能してきました。
サウナ後の生姜焼き定食に舌鼓を打ちながら、「しばらく来れないかなぁ…」と既に想いを馳せつつも、思い立ってから1時間そこそこで訪れる事が出来る幸せを噛み締めつつ帰路に着く、最高にととのった一日でした。
聖地はやはり聖地でありました(タオル2枚ゲット)。
[ 静岡県 ]
サウナ:8分×3
水風呂:3分×3
外気浴:10分×3
合計:3セット
帰ってきたホームサウナは、連休の影響か台風の影響かわからないけど、昼間からなかなかの人集り。中に入ってみると、意外にもサウナ人口が多めで、タイミングが悪いと最上段に座れないほど。とはいえ、外気浴は気持ち良く過ごせたし、なによりこの安心感はホームならでは。イベント的にいろんなサウナに行くのも楽しいけど、我が家にほど近く、気軽に通える場所があるのは、なんとも幸せな事だなぁと思いながらも、帰宅した今となっては、明日は何処へ行こうかなどと考えているから、サウナの魅力はやはり恐るべし、なのでした。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分×2
森のサウナ:5分×2
水風呂:1分×2
アイスサウナ:20秒×2
休憩:5分×4
合計:4セット
これまた初の朝サウナ、汗のかき方が全然違う事を発見。そしてさっぱり感が凄い。
初っ端からロウリュとアウフグース、その後も空いていたのでゴロンと横になりながら、朝からガッツリ発汗しました。
最近はあんまり時間を気にせず、なるべく膝を上げて膝裏が温まった時が水風呂時…と調整しているので、正直時間は曖昧です笑。
そんな度々できないだろうサ旅、台風が近づく前に足早に帰路に着く事にしよう。
しかし外あつっ…。
[ 愛知県 ]
サウナ:8分×3
水風呂:1分×3
森のサウナ:8分×1
アイスサウナ:20秒×1
休憩:5分×4
(夕飯)
サウナ:8分×2
水風呂:1分×3
森のサウナ:8分(位)×2
アイスサウナ:20秒×1
休憩:5分×4
合計:8セット
初のウェルビー、存分に堪能しました(まだ明日も)。噂の森のサウナやアイスサウナも含めて、ロウリュ&アウフグースは2回、ヨガサウナ1回、セルフロウリュもヴィヒタも、しっかりと。
ラップランド出現と言うだけあり、とことん拘りに拘った、最高のアミューズメントパークでした。
連休を利用してディープに楽しむために、敢えて泊まりにしたので、まだまだ、明日早朝も楽しみです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。