2021.07.21 登録
[ 鹿児島県 ]
行って来ましたよ!
出張サウナでホテル京セラに。
世界の巨匠、黒川紀章が設計したホテル京セラ。
山間を越えて静かな隼人にいきなりお洒落なツインタワーのホテルが見参。何でこんなとこにと調べたら京セラの稲盛会長の地元とのこと。こんな箱モノを地元に残して偉大な方だと改めて感銘。
近未来的なホテルのデザインを満喫した後に、地下の大浴場にIN。霧島温泉郷だけにこちらも温泉。少し塩分が効いた湯船に入りサウナに。7-8人は入れそうなサウナ室に定員3人。贅沢な環境。温度計は86度にだったが湿度が高いのかより熱く感じる。
水風呂は20度近くあったが水が柔らかい。
久々に水風呂を長々と楽しむ。
休憩場は内風呂にリクライニングチェアが2脚。大きなガラス張りの窓の外はブロック塀に山々を描いて演出していたが、それだったら窓を開閉式にして外気が入る様にして欲しい。
惜しい。。。
温泉は熱湯、ぬるま湯、体温湯と楽しめるラインナップ。隣にはプールもあり施設内で楽しめるホテルになってました。
サウナに行く言うよりはサウナが付いているホテルが良いなって時は活用したいです。
サウナ飯は山間の焼き肉屋さんに行き薩摩地鶏を堪能。霧島市を満喫出来ました。
#出張サウナ
#サウナ
#水風呂
#休憩場
#サウナ飯
男
[ 宮崎県 ]
行って来ましたよ!
出張サウナで宮崎第一サウナ。
宿泊のためチェックインにホテルのロビーに向かう途中に人気がないとか、古いとか、オヤジギャグなホテルの自虐ネタをいくつか貼ってて。おーっ大丈夫かなここは。。。と思いながら部屋に荷物を置いてから大浴場に行く。
大浴場の番台、脱衣所、風呂場、サウナと昭和風。昔ながらの雰囲気にノスタルジックを感じながらサ活開始。
サウナは広く.3段で2つに分かれていて両方にTVあり。98度の良い感じの熱さが心地良い。サウナの入り口がもう一つありマッサージに繋がっていた。入り口にタオルやら、サウナハット掛けもあり気配り万全。洗い場が不思議な配置になっていてそれぞれ個別な洗い場になっていてパーソナルスペースが気になる私には最高でした。
熱風呂、低め風呂、水風呂、露天風呂に外気浴にはリクライニングチェアもあり、私好みのサウナ施設でした。
今時のナチュラルお洒落路線のサウナも良いですが、ここの様な昔ながらの大浴場に気配りが行き届いているサウナ施設も素晴らしいなと思いながら楽しめました。
時間がなく、名物の休憩室は利用出来ませんでしたがまた利用したいサウナ施設でした。
#出張サウナ
#サウナ
#水風呂
#外気浴
#リクライニングチェア
#サ活
男
[ 大分県 ]
出張サウナ。
行って来ましたよ。
湯の町、別府に似つかわしくない、
お洒落なホテルの屋上にあるテントサウナ。
テントサウナ用に購入したサウナパンツに
愛用のサウナハット。
前回のテントサウナ時に持ってなくて
寂しい思いをした、おニューのサウナポンチョまで今回は持参。
出張の荷物+この荷物で何泊するのって荷物の多さでホテルイン。
口コミ通りに受付でかなり時間をかけられ、ホテル内のサービスなどは説明もなく終了。
部屋のTVで大浴場と屋上のプールとテントサウナ情報を調べて、いざ参らんと屋上に上がるも3月と言うのにチラホラカップルや女子がプールを楽しんでる
アレっと思い屋上を見て回っても着替える場所なし。
下の階に降りて、マッサージのお姉さんに尋ねると大浴場で着替えて中から上るとのこと。
着替えもバッチリでサウナポンチョを着てシャー!と屋上に上がりテントサウナに入るとキレイな木の階段が4段。スタジアム風に左右と向かいにありかなり大きい。20人は入れる圧倒されるテント。自分でロウリュが出来るサウナストーブが真ん中にあり、楽しめそうと期待は高まる。
先ずは2段目辺りでサウナを始めるも
ただ暖かいだけ。。。
直ぐ最上段に上がってサウナぽく暖かくなって来たが普通にコタツに入ってる位。。。
コレはヤバイ。
3月と言えども屋上で風が強く、
寒さを感じる中、
プールの利用客が寒くなったらびしょ濡れのままサウナに入って来て暖を取ったら出て行くの繰り返し。
コレはヤバイ。
熱さ感じることなくそのままいつまでも入っていられるようなサウナだった。
水風呂は深さがあり潜り系だったが外気が寒いのでまーまー。湯ラックスの様なバケツに水溜めて、紐を引いたら打たせ水とかもあって。外気浴のリクライニングチェアから環境は最高だったが何せ生温い。ナイトプールではしゃぐ女子を見ながら整うのもなかなか難しい。
ミーハーサウナ経験には丁度良いテントサウナでした。
サウナポンチョのおかげで外気浴の体温調節も上手く出来てやっぱり、テントサウナにはサウナポンチョ必須だと思いました。
夜景も綺麗だし、お洒落な環境なのでカップルで来るには良い施設だと思います。本気サウナーは大浴場のサウナをどうぞ。こちらは普通のホテルにある様なサウナと水風呂です。
#出張サウナ
#ホテルサウナ
#テントサウナ
#夜景サウナ
#外気浴
#水風呂
出張サウナ。
大分市内も昨今のサウナ人気でどこも混み混みで、新規開拓。
大分市どころか別府市の外れにあるここなら新しい施設だし穴場だと狙ったところ、当たり!利用客が少ない。
ルートイングループのホテルだったが上のランクのホテルなので設備も行き届いてる。天井も高く開放的。
夜中に入浴すると誰もいなくて貸し切り状態。サウナも熱々、水風呂も深め。別府湾に面した露天風呂の横にあるチェアはリクライニング式。夜なので外の景色は何も見えなかったけど自由気ままに満喫。
素晴らしいサウナ施設でも人が多いとストレス感じるから施設選びや利用時間を考えて楽しまないとって思いました。次は昼間利用して外気浴時に景色を楽しみたいです。
男
[ 大分県 ]
出張サウナ
サウナ三昧な出張にしようと少し前から予約していてチェックインすると2/14から1週間ぐらいフィンランドサウナは修理で利用出来ません!とのこと。
フィンランドサウナ入れないならここに泊まる意味ないやんぐらいガッカリ。
19階まで上がる気力もなく2泊スルーしていたがスチームサウナ入った見ようかと利用するとやっぱりイマイチ。やたら床だけ熱風が来てメッチャ足だけ熱くなるし、こんなもんなの。。。と不完全燃焼。
20階の露天も寒風強しでゆっくりと入れなかったし散々でした。
[ 京都府 ]
サ活旅行。
京都と言えばサウナの梅湯。
街中から少し歩けばあのポップなネオンが見えて来て、店構えも風情があり気分が上がる。
コロナ禍で1時間でと言われたがショートサウナーの私には影響なし。
夜遅くに行ったので人も少なくゆっくり楽しめた。
サウナは100度ぐらいあったが息苦しくなく香りも良い。
お風呂の温度も高いし、深いので必然的に体が温まる感じ。薪風呂だからか下の方から熱いお湯が来てびっくりしましたがそれも愛嬌。
何よりも水風呂がびっくりするぐらい気持ち良い。ずっと入ってられる。
これが京都の地下水かー琵琶湖疏水の素晴らしさ、滋賀様様だなとか思いながら長水風呂。
休憩場は風呂場にはないので洗い場で休んでた方もいたが私は湯船に浸かりながら休憩。
サウナと言うより水風呂の素晴らしいサウナ屋さんでした。
コロナ禍で2階には上がれませんでしたが大満足なサ活でした。また利用したいです。
#サウナ
#水風呂
#銭湯
男
[ 大分県 ]
出張サウナ。
室温96度でも体感は熱々。
敷マットがあるのはありがたい。
外気浴にベッドもあるし、
冬の寒さでも露天風呂に入りながら外気浴楽しめるし最高でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。