2021.07.21 登録
[ 福岡県 ]
休日サウナ。
2022年、新年一発目は新規開拓。
日帰りスパが始まったお洒落なホテルのサウナを選択。
9階受付でスパ会員になり10階スパへ。
バスタオルとハンドタオル貸し出しはありがたい。着替えのロッカーは2段になっていて使いやすい。
全体的にコンパクトなスパだが内風呂と外風呂があり、サウナはMAX8人だかこのご時世なので4人で利用したいサイズ。
100度の熱めのサウナはありがたいが、水風呂は2人入ったらパンパンだか1人でゆっくり入りたいのでタイミング測らないとリラックス出来ないかも。
外気温の休憩所にはイスが3つ。
後はリクライニングチェアがあれば言うことないのになー。
スパ利用後は1時間、食堂で休憩出来ました。
新しいホテルなので宿泊客も多いでしょうし、利用客が少ない時間帯なら最高かも。
天神の街中でキレイなサウナに入れると思えば良い施設かも。
また利用します。
歩いた距離 4km
男
[ 大分県 ]
旅サウナ。
野外サウナを味わいに予約。
施設に行くまでに大分市内から1時間30分ほど。道中、辿り着くのか不安だったがどーんと山間にゲストハウスが現れた。
ゲストハウスの2階で受付すると風呂場の脱衣所で着替えて外へ。
薪ストーブサウナに水風呂(プール)、リクライニングチェアの外気浴と間違いないロケーション。
サウナは98度ほどの適温に水風呂は5度でキンキン。外気温は10度と寒くなったらサウナに入るを繰り返して2時間。
段々と寒さに耐えれる様になりループが気持ち良くなって行った。
サ飯は猪の麻婆カレーとオロポを美味しく頂きました。スタッフも気さくな方で心地良く過ごせました。
野外だけにサウナポンチョはあった方が良いなと感じました。
素敵なサウナ施設でしたのでまた利用したいです。
#サウナ
#水風呂
#外気温
#薪ストーブサウナ
#サ飯
男
[ 熊本県 ]
出張サウナ。
レフ熊本の大浴場にサウナあると知り宿泊。前、出来立ての頃泊まった時は壁が薄くて隣の物音が聞こえて来たので敬遠してたがサウナに負けて宿泊。
チェックアウト時に若者の団体が多かったので大浴場に若者が溢れてるとヤダなと思い大浴場閉館前1時間の24時に突入。夜中だけに数人しかおらずゆっくり入浴。
3階に屋内浴場に外庭に半露天BIG桶風呂と五右衛門風風呂2個。サウナは大きく座っても十分な6人定員にしていた。
椅子は外に2個しかなかったが、もう、外は冷えるので冬場は露天風呂があれば十分。
サウナ→水風呂→露天風呂を繰り返し満喫。
ホテルも新しいし、宿泊代の相場も安いし、この大浴場のサウナならこれから利用して行きたいです。
#サウナ
#ホテルサウナ
#外気浴
男
[ 福岡県 ]
休日サウナ。
久々のホームサウナ、ひなたの杜。
炭酸湯で少し体温上げてからのサウナ→外気浴とのコースを予定もサウナが低温。。。
2段目に上がらないと汗出てこないぐらいの低温でテンションダウン。
粘って15分位は入ってたけどサ活は諦めて退出。
窓が大きいのと、入退室が多いから温度が上がらないのかなー。残念。
海が近いから外気浴も冷た目の風が来るのでガンガンに暖まらないと厳しいよね。。。
真冬に向けて改善して欲しいなー
[ 福岡県 ]
仕事帰りにお疲れサウナ訪問。
福岡のサウナの聖地ウェルビー福岡初見参。改装したのかキレイな作り。
サウナ着てサウナ室に移動し、入浴。
サウナパンツとサウナマットを貸し出ししているのがありがたい。
好きな方を選んで入室。
2時間に1回のロウリュを味わうも、上の段に座ってしまい、熱波まで耐えれず。。。
強冷水の水風呂は秒殺で痛みに変わり弱々な自分にガッカリモード。
湯船がないのでゆっくり温まりながらリラックス出来ないのが残念。
サ飯は岐阜のB級グルメ、ベトコンラーメンがあり感激!今日は唐揚げにしたが次回は食べよう。
食後、隣の休憩室でリラックスチェアでまったりして終了。
帰りに聖地、華丸ロッカーを拝んで帰宅。
ゆっくり3時間位過ごして大満足でした。
サウナ着が裏地が柔らかくて着心地最高でした。
また利用します。
[ 神奈川県 ]
サウナ旅行利用。
横浜で所用があり、1日の〆に21時前に訪問。
横浜駅から地下道で直結でなんて利便性が良いのか素晴らしい立地。
14階に上がり受付し入浴。人気サウナ施設だけあって30人ぐらいは入っていた。まずはお風呂で徐々に体を温めていると名物のロウリュタイムになり熱波師の方々が入って来た。たちまちサウナ入室待ちで10人ほど並びが出来、出遅れた。
まー仕方ないと誰もいない塩サウナを満喫するとロウリュを味わったか方々がドドどっと出て来てスッとサウナに入れた。ロウリュタイムはまだ終わっておらず初ロウリュの熱波を味わう。こりゃ凄い。。。熱波を連続2回浴びたが連続3回浴びてたら火傷したかも。。。なんて思いながらまた一歩サウナーに近づいた経験だった。直接浴びるよりも近くでロウリュを行っている時に足元から熱波が漂ってくる時の方がゾッとして快感だった。
熱波師の1時間に1回のロウリュタイム、全ての人に行って20分ぐらい実施していたので凄い体力だ。終了時の拍手の一体感もまた良かった。
サ飯はレストランスタッフオススメの唐揚げと戻り鰹丼を堪能。唐揚げは大好きな味付け、鰹丼も合格点、オロポもあり最高だった。
休憩所はほとんど利用してないが1日いても楽しめる場所だった。
14階とのことで窓からの景色は良かったが外気浴がないところが残念だか素敵なサウナ施設でした。
また利用します。
歩いた距離 10km
[ 東京都 ]
サウナ旅行で訪問。
前回は水曜日に訪問し、初見に女湯の方を利用していたので男湯を楽しみにしていた。
15時30分過ぎに訪問も2時間待ち。
一旦、ホテルに帰り出直し。
土曜日だから仕方ないか。
サウナ室は常に多かったが並ばないまで行かない絶妙な混み具合。
外気浴の休憩場がリラックスしやすい暗さ。夜は大分涼しくなってきたので快適。
入浴後は絶品のきゅうりを食す。飲食場の音楽がiriさんでKYNEさんのジャケットがまた黄金湯にぴったし。こちらは猫村さんの絵を見るだけでも入る価値あります。
待ち時間は長かったですが、大満足なサ活になりました。
#サウナ
#サ活
#サウナ旅行
#水風呂
#休憩場
歩いた距離 10km
[ 東京都 ]
サ活旅行。
サウナにハマったからにはいつかはイキタイ聖地北欧へ。
受付で初めてなんですと伝えてもドライな対応にこれが老舗サウナ専門店かといつものサービス業的な優しい接客しか受けて来なかった自分の軟弱化を反省。
普段行くところは浴場メインのサウナなので裸で移動するのだが、流れが分からずドキドキしながら他の方の真似してサウナ着を羽織って階段で上の階へ。浴場の入口で裸になり入浴。いやいや説明ないと分からないでしょ。。。裸でそのまま行きそうやったわ。
内風呂と露天の外風呂があり、先ずはゆっくり暖気。外風呂のトゴールの湯が最高。
7階の心地良い風を感じながらの露天。
危うく、サウナに入る前に満足してしまいそうだった。
時間予約制だけにサウナもMAX入ってても少し待てば入れる絶妙な人数。今まで入ったことない100度越えサウナにコレがサウナーの聖地の洗礼かと思いながら10分コースのサウナを楽しむ。
サウナ食はもちろん、食堂で北欧カレーとオロポ。サ道ファンの私にはたまらないロケーションでここは蒸し男くん座ってたなと浸りながら絶品の具ゴロゴロカレーを完食。お昼抜いて来て良かったー。こちらのスタッフは笑顔もあり癒される。良いね!
再度、トゴールの湯を楽しみながら室内の休憩室のチェアベッドでごろ寝。朝早かったからか爆睡しそうだったのでササっと退館しホテルに帰宅。所要時間3時間。
聖地だけあって満喫出来る施設でした。噂通り、利用者のマナーが良く、ミーハーな一見でもゆっくり楽しめました。上野の雑居ビルの狭間に青空を見ながら裸で寝っ転がれるって都会の風情を感じられて良かったです。また利用したいです。
#サウナ
#サ活
#サ道2021
#サ食
#サウナ旅行
歩いた距離 3km
[ 福岡県 ]
休日サウナ。
緊急事態宣言が解除になったので営業時間が24時までになったので夕方から訪問。
家族連れが多かったがサウナはパンパンになることなく適度な人の動き。
サウナ10分を2セット楽しみ、2階の休憩スペースでダラダラと。。。
疲れも吹っ飛びリラックス出来た休日になりました。
やっぱりココ良いなー。
#サウナ
#休日サウナ
#外気浴
#水風呂
#休憩スペース
男
[ 大分県 ]
出張サウナ
お昼の食事がてらにお風呂に入湯。
下調べしてなかったがサウナがあった。
お手製のサウナで海沿いだけあってサウナの内部の木が潮でダメージを受けていたがサウナとして成り立っていた。天井が昔の学校の天井と同じ天板なのが気になったが。。。
74度と低温だったが、入り口の個別のマットを敷いて入室スタイルはサウナーの気持ちを分かってる感じ。何分でも入れそうだったが、後の予定があるので満喫はせず下見程度にサウナを味わった。
水風呂があるが海水をそのまま流し入れてる風でぬるま湯。もはや海水浴。
お風呂も海水を温めている露天風呂と内風呂。海に面しているロケーションが最高。
風呂上がり、海水浴と同じでベタベタするからシャワー浴びることをオススメします。
休憩スペースはないが併設の食堂の海鮮丼とセット利用を考えたら良い施設かも。
#出張サウナ
#サウナ
#休憩スペース
#サウナ飯
男
[ 熊本県 ]
出張宿泊サウナ。
ホテルの部屋にはシャワーしかないので夜中に入ろうと思っていたが、移動の疲れか目がショボショボしていたので朝に入る事にした。
宿泊者専用だからか誰もおらず貸切。
出来たばかりのホテルだけに大きなガラス張りで外は庭がありモダンなデザインの大浴場。片隅にMAX8人、出来れば3人ぐらいで入りたい窓無しドライサウナがあるが、水風呂はなくシャワーでクールダウン。
休憩場もなく惜しい環境。
誰もいないので浴場の縁に寝っ転がり休憩しサ活を実施。1時間位いたが誰も入って来ずマイペースの最高の時間を過ごせた。
朝から満足して仕事モードになかなかならなかったがたまにはね。。。
宿泊代がちょっと高いが、ベッドの寝心地も最高だし、ご褒美で泊まるには良いかも。
#サウナ
#出張サウナ
#ホテルサウナ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。