2021.07.18 登録
[ 石川県 ]
宿泊にて利用。
サ室は一段ながら広め。
温度計は102度。
ドアがサ室に中央にあることもあり、
人の出入りで急激に温度が下がる。
水風呂はサ室のすぐ前に。
少しぬるめでじっくりゆっくり入れる。
外気浴は水風呂横の露天風呂で。
お風呂のへりに座って一息。
金沢駅の真ん前で空を眺めながら休憩。
階段上がって坪湯のある露天風呂もあり。
露天風呂は全部、客室から丸見えですね。
駅前の一等地でととのいました。
男
[ 滋賀県 ]
鼻がむずむずして春の訪れを感じる今日この頃。
久々の訪問です。
外気浴環境の良いこちらの施設ですが、
寒すぎる季節も過ぎ去って、
ゆっくりじっくり外気浴できました。
あぁ、春はもう来てたんですね。
日の当たるリクライニングチェアーに横になりウトウトと。
気持ちの良い季節です。
男
[ 滋賀県 ]
数年ぶりにこちらへ。
結果、最高でした。
朝イチから入って、11時と15時のロウリュ参加。
もう熱すぎて熱すぎておかわりタイムまで我慢できませんでした。
まだまだ精進が足りません。
ロウリュ受けた後は2回ともぐるぐる大回転。
今日は天気が良くて、頭上は青空をトンビが飛んでて
春の陽気でゆっくりと大ととのいでした。
そして、天下一品大好きな私。
お昼は天一のスープで仕込んだというこってり唐揚げ定食。
帰りは持ち帰りで天一鍋のスープのもとを買って笑顔で帰宅。
男
[ 京都府 ]
朝から近くのゴルフ場でコンペ。
終わって施設の大浴場には入らずにすぐにこちらへ。
冷え固まった体を炭酸泉でほぐし、
サウナ3セット。
今日は男性が松の湯でした。
露天スペースが広いので、ある程度人が多くても
人の存在をそこまで感じることなく
ゆっくりとした時間が流れていきます。
今日も快適でした。
男
[ 滋賀県 ]
日曜日の夕方に訪問。
東京の方では銭湯に入るのに並ぶのもあるようですが、
こちらでも今日はサウナに入るのに並ぶ必要がありました。
関西、特に滋賀では並ぶことも少ないですが
それだけサウナ人気なんですね。
年齢層もバラバラでした。
夕焼け空をぼーっと眺めながら、ゆっくり外気浴。
また明日から1週間頑張ろうと思えました。
男
[ 京都府 ]
祝日の水曜サ活。
都湯の朝風呂も選択肢にありながら
最近お気に入りのこちらへ。
今日は滝の湯。
一時的に込み合うタイミングもありながら
スタジアムサウナ3セット。
最後に、これまで入ったことのなかったスチームサウナへ。
これが思いのほか大当たり!
サ室内一人だったため、塩を塗りサ室内を
ぐるぐると歩き回る。
風をきって歩くと肩、腕が熱くて痛い!
深呼吸すると鼻の奥や喉が痛い!
さながらしきじの薬草サウナのよう。
熱くて辛くてHPが削られていく。
それを水風呂、外気浴で完全回復させていく。
今日もよく眠れそうです。
男
男
[ 兵庫県 ]
ずっと行きたいと思っていた神戸クアハウス。
やっと行くことができました。
『主役は水風呂!』と言わんばかりのレイアウト。
水風呂中心に今日は立ち回りました。
サウナはソーシャルディスタンスで距離も確保。
夕方は込み合うタイミングもありましたが、
そこまでストレス感じることなし。
ストーブ横の席があっつい。
そして水風呂。
なるほど、これは良い。
水質柔らかいからか、ずっと顔洗っていたくなるやつ。
そして冷たすぎなくて、一生入ってられる。
マッドマックスばりに脳天から天然水を浴びて
バッチリやられました。
サウナ5セットこなしてからは、種類豊富な内湯を
順番に水風呂との温冷交代浴でいただく。
合間、天然水も飲みながらで、内から外から
体の水分が天然水に入れ替わりました。
神戸サウナスパもあるし、神戸いいなぁ!
歩いた距離 4km
男
[ 兵庫県 ]
泊まりからの朝ウナ。
これぞ泊まりの特権、気持ちいい。
どこにも旅行には出かけてないのですが、
今年はドーミーイン宿泊3回目。
いずれもサウナのためだけに宿泊です。
混雑も少なく、心置きなくゆっくりサウナ入れるので
非常に重宝しています。
今年もよろしくお願い致します!
男
[ 兵庫県 ]
やってきました、神戸ドーミーイン。
前回来たときは東京オリンピック見ながらやったなぁ。
と思いながら、北京オリンピック見ながら蒸される。
水風呂も外気浴も大満足。
サウナも皆さん黙浴でマナー良し。
外気浴では、ととのい椅子使い終わりにお湯で流してから移動する人
更衣室のロッカー使い終わりに消毒してから去る人
グッドマナーな人も多く、私も見習わないと感じました。
歩いた距離 2km
男
[ 滋賀県 ]
今週は仕事が多忙だ。毎日必死。
そんな日常から現実逃避でこちらへ避難。
今日も1セット目からバチバチにきまる。
合計3セット、また明日から頑張れます。
サ室が広くて快適で、水風呂もしっかり冷たくて
外気浴もこの季節でもゆっくりできる。
やっぱりお気に入りです。
男
[ 京都府 ]
きたきた!きました!
久々の大ととのい!
今週は男湯は松側。
テレビの関係で我慢に我慢。
水風呂は体感16℃切るぐらいかな。
そして外気浴。寒さで空いてます。
するとグワングワンに縦回り。
体感では椅子から振り落とされそうな感覚。
宇宙旅行を経験し、5セットいただきました。
周辺のスーパー銭湯よりも少し高価格帯ですが、
その分ゆっくりできます。
もっと評価されてもいいと思います。
男
[ 滋賀県 ]
久々の訪問。
水春はオートロウリュが強烈!
今日もしっかりとあっつい。
水風呂も16℃と良し!
外気浴は外ベンチ、浅寝湯、深寝湯、内ベンチ等
いろいろ試してみる。
冬場はすぐ寒くなるし外気浴が難しい。
サ飯はバーガーキングで!
雪化粧の比良山を眺めながら。
男
男
男
男
[ 和歌山県 ]
サウナ合宿~その6~
いよいよ今日は2階ロイヤルスパ。
名の通り、入口からロイヤルでした。
サウナはMAX7名ぐらいでテレビあり。
窓からは海が見えます。
セルフロウリュ可、テレビリモコンもあり。
サウナ横にはレモンの入ったウォーターサーバーあり。
出入口の目の前には水風呂。
体感16~17度。3名キャパぐらい。
サ室と水風呂の間の自動ドア通れば露天風呂。
外気浴は寝そべりベットで、バスタオル設置あり。
景色良し!
これは非の打ち所がない!
大満足。
体洗うのはドアで仕切られた個室もあり。
個室はイスが高いので、個室でないとこを利用。
1階大浴場とは異なり、押しボタン式シャワーじゃないのでノンストレス。
小さい事だかシャワーをかけるフックが隣との間仕切り壁にも付いており、頭洗うときにシャワーを近くで浴びれる。横の間仕切り壁にフック付いてるとこ少なくて、神戸サウナスパで見つけたぶり。
そんな小さなところにも満足を感じながらととのいました。
男
[ 和歌山県 ]
サウナ合宿~その5~
やってきました。バブリーホテル川久!
男性は初日が1階大浴場、サウナ無し。
2日目が2階大浴場、サウナあり。
しかし、1階大浴場にも明日からバレルサウナがオープンするとHPに記載あり。
オープン前日だが、バレルサウナ入れないかなぁと期待を抱きながら、まずは3階プールサウナへ。
プールサウナと侮るなかれ。
110度のセルフロウリュあり。
外にバイブラ付き水風呂、外気浴。
そしてオロポ飲み放題!!
まさに天国!!
続いて、1階大浴場へ。
なんと!バレルサウナ利用可能!歓喜!!
温度90度!今日はまだ調整中とのことでロウリュは不可!
(それでもガウン着用でサウナ入って汗タオルをストーブの上で絞る不届きものおっさんがおりましたが…。)
水風呂も併設されており、バスタオルもあって極上の休憩タイム。
バレルサウナの登場により、こちらの施設の弱点?であった1階大浴場もサウナ利用可能に。
ととのったー。
男
[ 京都府 ]
サウナ合宿~その4~
早朝、朝ウナ。
眠たい体を無理やり起こして大浴場へ。
ゆっくりじっくり3セット。
血が全身を駆け巡り、体が目覚めるのを感じる。
それと同時に露天風呂から見える京都の街並みも
徐々に明るくなり目覚めていく。
さぁ日曜日の始まりだ。
歩いた距離 2km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。