絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ合宿~その3~

住むホテル。
サウナもさることながら、その他のサービスも非常に充実。
一泊二日を通して、終始ととのいっぱなしです。
今も部屋のベッドで大リラックス。

歩いた距離 2km

夜鳴きそば

うまし。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
22

大阪 太郎

2022.01.10

8回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
夜遅い時間帯は人少なめも、若い団体多く騒がしいか。
オートロウリュはさすがの熱さ!
出入口の所の床が一部、傷んで沈んでいるので注意!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.6℃
25

サウナ合宿2日目。

寝起き3分でサウナに入れるのが宿泊の強み。
朝もなかなかの盛況っぷり。
外が徐々に明るくなっていくのをみながら3セット。
こんな生活を毎日出来たらいいのに。と思いながら
たまに出きるからこそのありがたみを感じる。
今日は天気も良くて外気浴も気持ちいい。

体を内側から起こして、朝食へ。
朝からしっかり活動できて、健康的な気分で日曜日が始まりました。

歩いた距離 1.5km

海鮮丼

今日はいくら、漬けマグロ、しらす、黄金イカでした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
26

大阪 太郎

2022.01.08

3回目の訪問

サウナ飯

新春、ドーミーサウナ合宿。

サウナはカラカラ98℃。
普段よりも長時間入ってられる。

水風呂はもうすぐ1桁の12℃。
しーっかり冷える。

そして外気浴。
昨年夏に来たときは、露天エリアの風通しが
イマイチかなぁと感じておりましたが、
冬場は寒くなさすぎて、ゆっくり外気浴する
ことが出来ました。

また、夜は露天風呂の湯気がたちのぼり、
照明の光が射し込み、赤い紅葉?も照らされ、
ホタル電気もチラチラして雰囲気ありました。

夜鳴きラーメン

満腹でも食べれる。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
40

大阪 太郎

2022.01.01

1回目の訪問

元旦。
今年のサウナ1発目は10数年振りにこちらへ。

1セット目からバチバチにきまる。
外のベンチに横たわって、視界はぐるぐる回る。
しかし、風吹くと寒すぎて、ぐるぐる中断して
再度サウナ室へ逃げ込む。

今年はいくつのサウナに入れるだろうか。
何回サウナに入れるだろうか。
今年もよろしくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
28

大阪 太郎

2021.12.31

7回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

今日はこちらで2021年サウナ納め!

お昼前の訪問。
大晦日でも大盛況。
サ室内もほぼほぼ満員。
相変わらずオートロウリュの水量は多い。
しかし人の出入りも激しく温度は控えめ。
年末特番を見ながらじっくり蒸される。

本日の滋賀県は寒波で雪もちらつく寒さ。
外気浴は短時間でサクッと。
こんな日は壺湯で雪見露天風呂を堪能。

来年も今年に続きいろんなサウナに入って
いきたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
33

大阪 太郎

2021.12.25

2回目の訪問

サウナ飯

メリークリスマス。
個室サウナが出来ると知り、さっそく予約して利用してきました。

ホテルの一室を改装された様子。
サ室はコンパクトに2人用。
枕もあり1人なら寝転んでの利用も可。
温度設定は95度設定で94度まで上昇。
アロマ水のセルフロウリュあり。
Bluetooth接続で音楽も流せます。

水風呂はないが冷や冷やシャワーあり。
普通のシャワーとは別で天井から降ってくる。
15度設定とのことでよく冷えます。

外気浴はベランダスペースに椅子1脚。
コールマンインフィニティ、扇風機付き。
室内にも椅子2脚。
お好きなととのい方法をどうぞ。

タオルは備え付けがあり。
冷蔵庫もあるので飲み物は事前に準備を。
動線完璧。全てが5歩以内と無駄なし。
利用は60分or90分。
事前に大浴場利用することで目一杯
サウナを満喫できます。

大浴場は昼過ぎまでは利用客もまばらで
落ち着いて利用出来ました。
夜の時間帯は若い方も多く、少しザワザワ。
相変わらずオートロウリュは水量が多く、
しっかりと体感温度上昇。

大浴場→個室サウナ→大浴場→食事→リクライナー→大浴場とクリスマス満喫しました。

ゴンズプレート

ビールも飲んで大満喫。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
22
都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

久方ぶりのサウナ。

人数も落ち着いたタイミングも重なり、
1セット目からバチバチにきまりました。

尊い。

歩いた距離 1km

天下一品 膳所店

こってりラーメン

スタミナ補給。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
31

大阪 太郎

2021.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

日帰り入浴で訪問。

サウナあるとは思っておりませんでしたが、
思わぬサウナチャンス到来!

温度は80度前後でしたが、
サ室から海を見ながらじっくり蒸される。
15度の水風呂入れば、

視界は全てオーシャンビュー、波の音を聞きながらのととのい!!
これは、最高だ!!!

美味しいご飯も食べて大満足でした!

牡蠣、カキ、かきづくし!

大満足です!

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 15℃
28
都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

今日も良いお湯、良い水、良いサウナでした。

満足です。

月曜日からしっかりととのいました。

歩いた距離 1.5km

来来亭 膳所店

がっつりa定食

サウナ後の体に染み渡る!

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
44

大阪 太郎

2021.12.12

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分×2.12分×2
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
アロマ氷オートロウリュに参加。
こんなにオートロウリュ長かったっけ?
じわじわじわじわと暑さが襲ってきて
サ室内で心臓バクバク。
そして水風呂16℃、さらに心臓バクバク。
外気浴で休憩。全身に血が巡るのを感じる。
そして壺湯から空を眺める。
極楽だ。

近江弁当

美味しくいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
30

水曜サ活!
午前満喫プランにて訪問。

3フロアにそれぞれサウナ施設が入ってるかのようで、特徴が違って面白い。
それぞれのサウナに合わせて水風呂も温度が違うのね。

やはり1階の比重が多くなりがちですが、全て満喫しました。

建物は所々、年季を感じるものの、またそれも良い。
今のようにサウナが流行るずっと前からこの地でサラリーマンを癒し続けてたんだなと、サ道を思い出しながら施設を後にしました。

歩いた距離 2km

ローマ軒 阪急サン広場店

焼きカルボ

これ好きなんですよねー。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,75℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃,12.3℃
40

大阪 太郎

2021.12.05

4回目の訪問

『これぐらいでいい。が詰まった施設』

平日は近くの銭湯でサクッと。
土日は時間かけてゆっくりと。外気浴もしたい。

そう思う私にとって、土日に行くのにはちょうどいいのです。

どこどこの水風呂がー。とか、
あそこのロウリュがー。とか、
やっぱあそこが聖地で。とか。

もちろんそれらもいいのだが、
平日頑張って疲れた自分へのご褒美としての週末サウナとしては、これぐらいが丁度いいのです。もちろんいい意味で。

何かが特別秀でてるわけではないが、不足してるものも何もなくて、トータルでは点数高くて、いつもバチバチに決まって大満足で帰れます。
今日も大満足でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.3℃
35

大阪 太郎

2021.12.04

6回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

土曜日の昼過ぎに訪問。

普段は夜に行くことばかりですが、
昼間は人の多さは変わらないものの、
年齢層高く落ち着いた雰囲気で
ゆっくり入ることが出来ました。

サ室の出入口のドアが閉まりが悪く
普段よりも長めに入りました。
寒くなってくると、外気浴の時間も
短くなってきますね。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.2℃
33
都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

良い風呂の日!
週末の夜!
混んでるかなと思ったら、まさかの空いチャンス!
ゆっくりじっくりと3セットいただきました!

多幸感でいっぱいで、もうそれだけで良い土日の始まりとなりました。

歩いた距離 1km

餃子の王将 膳所店

生ビール 大

最強のサウナドリンク

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
36

大阪 太郎

2021.11.23

6回目の訪問

歩いてサウナ

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

初めて朝風呂、朝ウナに訪問。

ちょうど空いてるタイミングと重なり
いつもよりゆっくりと入り、
いつもよりゆったりと出来ました。

サウナ→水風呂の後の休憩は普段目を瞑る派ですが
今日は浴室に陽が差し込み神々しく、
ぼーっと浴室を眺める。
屋根近くの高い位置に窓あるのは知ってたけど、
屋根自体がとたん屋根やから透明で
陽の光がよく入るのね。

夜行くのもいいけど、早い時間に行くのはもっといいなぁ。
大変やとは思いますが、また朝営業やってください!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
37

大阪 太郎

2021.11.20

1回目の訪問

○サウナ
広い!大きい!
テレビの存在感はかなりのものであるが、
サ室では野球日本シリーズ。
野球の展開によっては少し無理して入ってしまう。

○水風呂
広い!深い!
何より露天ゾーンにサウナ、水風呂があり捗ります。
給水機もあり、動線がすばらしい。

○外気浴
うーん、最悪!!
まぁ土曜夜のスーパー銭湯ということもあり多くを期待してはいけないが。
学生グループが多く、露天では大声談笑。サ室内も何組かが喋っており、学生時代の教室のよう。
会話では、しきじ行ってー。ウェルビー行ってー。とサウナ好きな様子。
同じサウナ好きならもう少しマナーも心得てくれたらなと思いながら施設を後にしました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
42
都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

安定のサウナ

安定の水風呂
もういつまでも入ってられる

今日もごちそうさまでした。

歩いた距離 1km

来来亭 膳所店

からあげ定食

お腹いっぱい。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
38

大阪 太郎

2021.11.14

4回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

【秋のサウナ強化週間~その⑧~】

今週はサウナ強化週間と題し、いろんな施設に訪問。
最後はこちら都湯へ。

良い水風呂ってなんなんだろうか。
水質なのか、温度なのか、はたまたほかの要因なのか。

今回の強化週間でしきじ、大垣サウナにも訪問したが、
こちらの水風呂も勝るとも劣らない。
いや、個人的にはこちらの方が好みかも。

湯船浸かるようにずっと入ってられる。
水風呂ってたぶんそこまで温度低くある必要ないのかもしれない。
サ道の低体温症の回を思い出して、あかんあかん。と水風呂を後にする。

尊い。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
48

大阪 太郎

2021.11.12

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

【秋のサウナ強化週間~その⑦~】

昭和を感じる佇まい。
決して汚いわけではなく、清潔感のある施設。

3セット入ったらお昼にしようかな。と思いながら入るも
水風呂あがるとまたサウナに入りたくなる不思議。
あともう1セットしたらお昼にしよ。と思いつつ、結局6セット。
何度も入りたくなる不思議な魅力のあるサウナと水風呂でした。
その後、温冷交代浴で体痺れさせお昼へ。
メニューはやはり豚ロースしょうが焼きで、ご飯もおかわりして大満足。

豚ロースしょうが焼き定食

シジミ赤だしもうめぇ!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
58