2021.07.17 登録
[ 東京都 ]
2セット
炭酸泉⇨サウナ7分(ロウリュあり)⇨水風呂1分⇨内気浴8分
・施設
おしゃれ。色とフォントの統一感が良い。お酒(クラフトビール含む)も飲めて、素晴らしい。
・サウナ
⇨オートロウリュにより湿度ムンムン。新しいため、新しい木の香り。巣鴨湯と似ている。
・水風呂
体感13℃ぐらい。硬め(?)なためか、冷たく感じる。水風呂苦手な人には辛い感じの冷たさ。
・内気浴
椅子6席。天井から送風あり。
・お風呂
あつ湯と炭酸泉。炭酸泉が熱め。通常は37℃ぐらいだが、ここは39-40℃ぐらい。
惜しい点
・外気浴出来ないことが圧倒的に惜しい。
・サウナは10-12人入れるが、内気浴の椅子が6つしかないのは少し足りないような気が。
・炭酸泉とあつ湯の温度差がないためあまり差別化できてない。
・給水機がない。立地や外気浴ができないこと、温浴の差別化などの点も踏まえると、800-900円が妥当かな?観光地にこの銭湯があって1200円なら確かに妥当だが、ここは狛江
・待ちがたびたび発生するとのことだが、待ち時間をスマホで確認できるようにすると良いなと思いました。
男
[ 神奈川県 ]
晴れ、10℃前後、15年ぶりぐらいの訪問
・湿度の為か、85℃前後とは思えない熱さ。満足できる。
・1時間おきのオートロウリュが半端ない熱さ。しきじやCOCOFUROたかの湯を超えてきた。4段中1段目でも熱い。2段目でぎりぎり、3~4段目は火傷する(というか今日火傷した笑)
・サウナ室のテレビは、少し音量が大きい。
・人が少なくて快適。いつも行く湯花楽はそこそこ賑わっているが、こちらは落ち着いた感じ。
・来ている客層は、40~50代が多い印象。湯花楽と違い、騒がしいおっちゃんがいない。
・外気浴も、椅子が多くストレスがない。
・浴槽も施設も休憩所も、全体的に広く、ストレスがない。
男
[ 神奈川県 ]
17:30頃、晴れ、2セット
・サウナは常にほぼ満室。外気浴は椅子がなかなかあかない状況
・18時にはロウリュ無し、相変わらずロウリュの時間がわからない
・水風呂は、人が多い時間は基本いつも16度。空いてたら14℃。
男
[ 神奈川県 ]
3回目の訪問。
曇り、8℃(?)、14:15~17:15(1時間延長)、6セット
・今回は初めての1時間延長。おかげで、6セット+ゆったり温泉に入れた。これでも4500円(延長+1000円)なので、都心からの距離を踏まえて、リーズナブルだと思う。
・サウナの温度は95-98℃で安定。後半100℃になりカラカラに。ロウリュしてもカラカラ具合が強かった。
・水風呂は相変わらず痛くない。まろやか。
3セットで満足する方は2時間でも良し!満足できるか不安+サウナは長時間入る派の方は、1時間延長がお勧めですb
やはり、総じて良いサウナです。
共用
[ 山梨県 ]
16時ごろ訪問、晴れ、10℃前後
・前回と同様、混みすぎず、みんな静か。素晴らしい。
・かなりの人が入れる広さで、80度だから物足りないと思うかもしれませんが、30分に1回のオートロウリュも含め、物足りなさがない。
・オートロウリュは、00分と30分2回あるが、どちらも1分半の誤差がある。ライトが点灯して45秒~1分で開始?3発水が流れる。
・温泉もあり炭酸泉もあり、外気浴椅子も多い。スキがない。
特に、これといった改善点が見当たらない。良い施設です。
男
[ 神奈川県 ]
晴れ、15:30頃訪問、サウナ3セット
・たびたび訪問しているが、今日が一番混んでいた!
・いつ来ても、炭酸泉は混んでいるし、16時前後は常連が賑やか(騒がしい)
男
男
[ 神奈川県 ]
本日2度目の訪問。朝9:45、曇り、サウナ4セット
・今回圧倒的に良かったのは、温度が90度程で安定していたことです。
→1回目の時は、75-80度で、1セット15分-25分入っていたが、今回は1セット12分前後。僕も友人も物足りなさがありませんでした。体感ですが、85度以下になると、これはこれで気持ちいいのですが、整いとは別(ヒーリング?)になります。これなら、the saunaなどアウトドアサウナが好きな方も満足できそうな気がします。
・プール周りに滑り止めが追加されており、これが案外よかったです(滑り止めがないところはかなり滑る)
・以前よりドアが閉まりやすくなり、密閉性があがっていました。これも、温度安定につながっていそうです。
相変わらず惜しい点
サウナの時間(お風呂含め)が2時間であることです。今回同じ時間帯の女性と話していて、お風呂の時間を含め2時間半欲しいですよねって話をしていました。ほかの時間との兼ね合い等々を考慮すると、なかなか難しいかもしれませんが、2時間半になると、より良いなあと思いました。(そうなったら500-1000円前後値上げされても良い気がします)
懺悔(反省)
おしゃべりが盛り上がってしまい、同室の方々を不快にしてしまっていたら申し訳ありません…
共用
[ 神奈川県 ]
15時過ぎ訪問、くもり、8度前後、今回は2セットのみ。
1セット目
薬湯湯→サウナ→水風呂→外気浴
2セット目
薬湯湯→サウナ(爆風ロウリュ)→水風呂→外気浴
・爆風ロウリュで身体に直にブロワーを当てられるのは初。怖かったが、案外そんなに熱くなく、快適。COCOFUROたかの湯が熱すぎただけか。
・その爆風ロウリュの16時頃は、サウナ待ち最低6人、最高13人ぐらいだったかな。すごい人気。
・サウナ好きな方が多いからか、相変わらず民度が高く、静か。
・相変わらず湿度が高く、とても良い。いつも熱々の上段に座っているが、フィンランドサウナをイメージして、今回は下段でゆっくり蒸されてもみた。それはそれでとても良かった。
男
[ 長野県 ]
2回目の野乃。
朝9時前後訪問、5度前後、曇り、朝サウナ3セット
・温泉があり、セルフロウリュ出来るサウナ。素晴らしいの一言。
・温泉から見える山々の景色も素晴らしい。
・サウナ好きな方々が多いからか、民度が良い
・湯上りは、夜はアイスが無料、朝はヤクルトが無料。
・プラコップがあり、製氷機があるため自動販売機でオロナミンCとポカリを買ってオロポが作ることが出来る。
サウナーのための宿です、ここは。素晴らしい。
ドーミーイン系列の中でも、ここはセルフロウリュ出来る点でかなり良いです。
男
[ 長野県 ]
11℃、晴れ、サウナ4セット
サウナ12分〜15分⇨湖30秒⇨外気浴
良かった点
・湖と山が目の前という最高のロケーション
・the saunaだと野尻湖まで遠いのが難点だが、ここは目の前が湖
・バレルサウナからもこの景色が見えて素晴らしい
・サウナの温度80℃からスタートし、90-95℃ぐらいまで上げてもらった。80℃前後だと気持ちが良く、90-95℃だと整い方が変わってきて、これも良い。
・セルフロウリュももちろん良い
・2人で貸し切ったので、寝サウナ出来た
・クラフトドリンクが美味しい
・ミラーレス一眼で良い写真をたくさん撮ってもらい、それを送ってもらえる
・お兄さんの感じがとても良い
惜しい点
・貴重品を入れる鍵付boxが有ると尚良い!
総じて良いサウナです、来て間違いないです。
人気が出て、予約が取りづらくなるのも時間の問題だと思います
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。