2021.07.17 登録
[ 東京都 ]
訪問2回目、4セット
相変わらずここのサウナも水風呂も半端ない。今のところ、個人的トップオブサウナはサウナ東京とライオンサウナ。
・2種類のサウナ。
→獅サウナは湿度ムンムンでアマミがすごく出る。10分に一回それなりのオートロウリュ。これだけでも満足度高い。
→瞑サウナは95℃前後の穏やかなサウナ。15分に一回1杯セルフロウリュ可能。特筆すべきは、ここの照明と音。照明がかなり暗く、音楽は瞑想にふさわしいBGM。このサウナを超える瞑想サウナがあれば教えて欲しい。
・水風呂
約6℃と約16℃。シングルの良さを味わうと、抜け出せない。ここのシングルは、都内では現状一番低い(?)。冷冷交代浴が最高。
・内気浴、外気浴
ベンチも椅子も十分。扇風機も多い。真夏だと真夏でも涼しいサウナ東京の方が気持ち良い。
お風呂も2種あって、サウナのみによる身体の冷えを防げる。
混雑はあれど、そこまで酷くない。そして、あまり混むようなら入場規制かける良さ。
基本民度が高く、喋る人がいればスタッフが注意する。
満足度が半端ないサウナ。
強いて言えば、お風呂が広いので、炭酸泉エリアも出来るとかなり良い。
男
[ 東京都 ]
サウナ4セット
サウナ7~10分→水風呂1.5分→内気浴
・扇風機ぶんぶんで気持ち良い。窓を開けているため真夏だと暑い?
・常時4,5人しかおらず、静かで最高だった。
・5分に1回のオートロウリュで常にむんむん。厚木草加健康センターぽさを感じた。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ3セット
・サウナマット交換17:40と書いてあるが、実際には5分ぐらい早かった。
・17時のロウリュが待てども来ない。7分後ぐらいに来た。
・上と同じく、紙に記載の18時ロウリュは、10分ぐらい待てども来ず。
↓
あまり細かいことは言いたくないけど、ロウリュやサウナマットの時間を考慮してサウナの時間を決めているので、1,2分のずれならまだしも、それ以上ずれるのはやめてほしい。オートロウリュになればうれしいけど、金かかりますかねえ
男
[ 東京都 ]
サウナ3セット
〇サウナ
オートロウリュの時間が約2分、熱波が約4-5分。オートロウリュだけでもかなり熱いが、熱波が半端なく熱い。たかの湯と同レベル?一番上段はどMじゃないと厳しいと思う笑 2段目でも火傷するかしないかレベルで、だいたいみんな下段で、それより上にいるとみんな逃げるように退出していました。この熱さだと5-6分が限界で、それでもかなり整います。
〇水風呂
14.5℃前後。広くて良い。
〇外気浴
休憩ゾーンはとても広い。平日なので迷子にはならず。
〇その他
サウナ、温泉、漢方湯、炭酸泉、広い外気浴…これで1000円しないのは企業努力としか言えないのでは?コスパ半端ないです。
男
[ 山梨県 ]
6/25~6/26、1泊で2度利用
6/26朝2時間利用
サウナ5セット、サウナ時間8分~12分、2セット目のみ川どぼん
内容については1日目参照
共用
[ 山梨県 ]
6/25~6/26、1泊で2度利用
6/25夕方2時間利用
サウナ5セット、サウナ時間8分~12分、2セット目のみ川どぼん
〇サウナ
サウナ内はヒーリング音楽がついている。
最初は90℃、途中気温が上下し、一番低いときは77℃ぐらい。
薪サウナで温度が高くないからか、とても気持ちが良い。長野の「the sauna」のように心地よく、結果5セットもおかわりした。
セルフロウリュすると体感温度が高くなり、これにより満足度が高い。サウナストーンがもう少し増えるとより良し。
〇水風呂(川)
サウナ隣にあり。なお、蛇口の水は飲用可能。川もほぼ同じ温度だが、川は流れがあり天然のバイブラによってより冷たく感じる。川で整う際は、地べたに横たわるためタオルを持っていく。
〇その他
・今回はサウナの時間を考慮し、テント泊ではなくバンガロー泊にしたが、焚火も料理もして時間にあまり余裕がなかった。サウナを利用する人は、キャンプに慣れていなければバンガローが良いし、テント泊なら料理を極力楽にした方が良い気がした。
・タオル、サンダルあり。必要なら、ポンチョやバスタオルのレンタルあり。必要十分。
総じて、都心からのアクセスに対してここのサウナのクオリティ(the saunaレベル)を考慮すると、満足度高いです。
なぜあまり知名度も人気もないのか、宿泊者限定の為か?いつ予約が取れなくなってもおかしくないレベルです。
共用
[ 東京都 ]
サウナ4セット
・サウナ室
〇最上段→サイレントなら大丈夫。ミュージックはたかの湯ほどではないが熱い。10秒でリタイア。終始立ってる人がいて、すげえなと思った。
〇たかの湯に比べて広いので暴力的な熱さではない。また、たかの湯の方が狭いため音楽がガンガンに聴こえるが、こちらは広いため映画館ぽい。
・外気浴の椅子8席は常に満席。サウナに対してキャパオーバー感は否めない。僕は更衣室の椅子で休憩していました。
・水風呂が思った以上に冷たい。足が先に冷えるため足と手を出すよう仰向きになりたかったが、人が多く出来なかった。
・洗い場も広く、お風呂も2種類十分な広さ。
これで総じて700円は安すぎる。改善点は外気浴のキャパのみ。
男
[ 東京都 ]
17:30頃in19:30頃out
サウナ3セット
基本7分⇨水風呂1分⇨休憩10分
2セット目アウフグース上段
3セット目ロウリュ上段
4セット目アウフグース中段
・圧倒的人の少なさ。ゆえに、サウナも休憩ゾーンも余裕。これが一番大きなメリット。
・サウナ
⇨湿度ムンムン、温度110℃。温度の割に息苦しさはそれほど無し。00分にアウフグース、30分にロウリュがあり。30分に一回どちらかがあったため満足度がかなり高い。
・外気浴。
⇨実際は内気浴9割で、外気浴の席は2つ。内気でも、扇風機等を駆使しているためかなり快適。外気浴に近い場所だと、風が吹き込み外気浴とあまり変わらず良し。
・水風呂
⇨15℃ほどとのことだが、体感は12℃ぐらい。生姜水風呂、とても気持ち良い。
総合的に、かなり整えた。
生姜サウナと生姜水風呂の効果か、身体がかなりぽかぽか。そして整いが強い。
惜しい点
・外気浴2席どちらも普通の椅子で、インフィニティだと嬉しい。
・水風呂から休憩ゾーンまでが少し遠い。こればかしは建物の構造上仕方なし。
・アウフグース終わりの水風呂はかなり混む。このタイミングだけはどうにかなれば…
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。