2021.07.03 登録
[ 山梨県 ]
連休 中日 激混みの中央道で3時間ちょい
やってきました、やまなみの湯♨️
洗体→下茹→サ室
明らかに常連っぽい3人組が
下段に並んで座っていらっしゃったので、
ご挨拶して上段へ
3セット目に3人組の1人に
「熱くないのー?」と話しかけられ、
少し雑談
今日はかなり空いてる日らしく
「あなたラッキーよ👍」と
5回ぐらい言われました😅
いつもそんなに混んでるんだ、、、
確かに、
サ室は98℃
水風呂は井戸水かけ流し
外気浴スペースもしっかりあって
かなり良施設だったからなぁ😊
休日の中央道にはもうコリゴリなので
次回は平日、また来たいと思います♪
[ 栃木県 ]
ショッピングモール内の温浴施設という事で
混んでるかと思いきや
午前中だったからか 空いてて快適♪快適♪
どこのサウナに行っても、
最上段1番熱そうなトコに座るんですが、
今日は10分も耐えられない、、、
という事で
サ活はそこそこに、浴室内ふらふら
スーパージェットの威力のスゴさ🤣🤣🤣
みなさんもぜひ !!
恒例の
サ室でマダム達の会話盗み聞きして (笑)
気になる温浴施設情報GETしたので、
次回はそちらにおじゃましようと思います😆
[ 福岡県 ]
今日もおじゃましました
女性はミスト
地元のマダムと2人きり
畑冷泉の昔の事や、
東京からこのサウナに入る為に来た事などを
話してたら、あっという間に90分😆
その後ぞくぞくと3人いらっしゃったので、退散
今日の水風呂サイコーでした😊
午前中だからか?人が少ないからか??
ちょうどいい温度
昨日は人が多いのもあって
少し温度が高くなってたみたいです💨
ミストは10分のうち2回(1回約3分)と
ほぼ真っ白の状態が続きます
これはキモチイイ
帰り際、受付のお姉さんとお話
なんと埼玉出身との事
最近田舎暮らしに興味があったので
なんともうらやましい♪
また来年
次回はお掃除会に参加してみたい
ありがとうございました😉
[ 福岡県 ]
恥ずかしながら、
2週間ぐらい前に
初めてこちらの施設を知りました😅
1年で1ヶ月半のみの営業🈂️
今、まさに絶賛営業中との事で
さっそくおじゃましました♪
女性がドライの日
早く水風呂入りたい😊
って思いながら、サ室へIN
短期間しか稼働しないのが
もったいないぐらい良いセッティング
地元のマダム達の会話を盗み聞きしながら
蒸されたあとは、念願の水風呂✨
確かに気持ちいい、、、
アマミもしっかりでる、、、
でも、もう少し冷たい方がいい💨
まぁ天然物だから、仕方ないか🤔
朝6時前に家を出て、
飛行機→バス→電車→バスと乗り継いで
13時スギに着きました
移動時間7時間(笑)
[ 埼玉県 ]
今日は深谷市
みなさんのサ活を読んでたら、
水風呂の温度がわからないっぽかったので
アヒルも連れてきました🐤
日によって違うのかもですが、
本日の水風呂28℃でした💨
という事で、
どうにもこうにもトトノわないので
今日の目標は、
全てのお風呂に入る(壺湯以外)にして
サウナ→水風呂→温活→水風呂→サウナ、、、
露天風呂に入ってると、
小さな🐸がいたり
たまに畑の堆肥のにおいがしたり、、、
ゆっくり時間が流れてる感じがしました。
おじゃましました♪
[ 山梨県 ]
サウイキで当選した招待券で😊
ほとんどのお風呂が温泉
水風呂も地下水と温泉を混ぜた温泉水風呂
露天スペースの開放感
なんかすごくいい♪
そしてなにより、月替りサ飯の美味しさ
月替りなんてもったいない
ぜひレギュラーメニューで !!
ごちそうさまでした😋
[ 神奈川県 ]
今日はこちらへ
売店に飲み物買いに行こうと思い
財布と携帯だけ持って、館内をふらふら
お風呂に行くつもりはなかったけど、
発見しちゃったのでそのままIN
入り口にタオル置いてあるので、
手ぶらで大丈夫です👍
水風呂の横にミストサウナ
開けていいのか不安になるぐらい
なんの目印もないです(笑)
すりガラスの!! そう、その扉です!!
意外と発汗して、いい感じ😊
水風呂は20度
外気浴スペースもあります
あんまり期待してなかったけど、
悪くなかったので、後ほどまた、、、
[ 栃木県 ]
初訪問
洗体→下茹でからのサ室
入った瞬間全員の視線がこちらに、、、
アウェー感すごい(笑)
めげる事なく上段へ
3分ぐらいで発汗
アチアチで気持ちいい😊
今日は時間なくてドライサウナのみ
ミストサウナも入ってみたかったなぁ
今度平日にゆっくり再訪します♪
[ 北海道 ]
まさかの寝ぼう💦
渾身の1セット
ソロだったので遠慮なくロウリュ
朝からシマります
お風呂場を管理してくれてる
かわいらしいおばあちゃんにお礼して
急いで朝食会場へ
旅館に泊まると
2食付きのプランで申し込みがちですが、
そのせいでサ活が満足にできない、、、
悩ましい😮💨
まぁ、今日は私が寝過ぎなだけだけど😝
[ 北海道 ]
前回日帰りでお邪魔したミリオーネ
今日はお泊まり😊
チェックインの時に、
今日は修学旅行生がいるので
20時から1時間混むと思いますとの事💨
21時スギに大浴場に行くと、
脱衣所が学生でカオス
洗い場は一般のお客さんでカオス
なんとか洗体して、サ室に行くと
アジアの国の方が団体で占拠(笑)
なんとか4セット、、、
[ 北海道 ]
唐揚げ食べたい、、、
自分で作ってみたけど、なんか違う🤔
そうだ‼︎
布袋の唐揚げ食べに行こう♪
って事で、久しぶりの北海道
せっかくなので、
まだ泊まった事のないこちらへ
チェックインして、すぐサウナ
ずっとソロ❤️
誰もいないのをいい事に、ロウリュ祭開催
自分でやっておきながら だいぶ熱い💦
これで水風呂あったら、
最高だったなぁ、、、
21時から貸切サウナも予約
1302号室
こちらは、サ室は小さいけど
湯船があるから水風呂にできます
トトノイチェア2脚、扇風機と至れり尽せり
この部屋、お1人様用のサウナ付きで売りだせばいいのに😄
トトノイチェアの横にお布団(笑)
時間的に食べれないと思ってた
豚汁も食べれて大満足♪
女
[ 千葉県 ]
木曜日!!
ユーラシア!!
昨日から決めてました🫡
あら?思ったより にぎやか かも、、、
2セット目は、アウフグース
ユーラシアでは初参加
スイートオレンジ→コーヒーにつつまれて、
弱い風と強い風の計4回
想像以上のロウリュで、
ケロサウナがこんなに熱くなるなんて
サイコーじゃないですか😍
これはまた来なくっちゃ♪
参加できて良かった!!
ありがとうございます。
3セット目〜5セット目はほぼソロ
みなさん、
アウフグース目当てだったんですね💨
10人以上いたはずのサウナーさんは
全員いなくなってました(笑)
おかげでのんびりゆったり
いつもだったら帰りの精算も並ぶのに、
今日はあっという間
木曜日いいですね!!
chikaさんありがとうございます😊
おじゃましましたー。
[ 東京都 ]
羽田空港の施設がなかなか良かったので、
今日はこちらへ
オートロウリュが頻繁に発動されるので
どのタイミングで入っても熱くて
すぐ汗だく💦
サ室→水風呂→
露天に置いてあるトトノイチェアまでの
距離がなかなか遠い🤔
水風呂の前に椅子は並んでるけど、
みなさんの通り道だし、ちょっと、、、
サウナマットが敷いてあるにもかかわらず、
わざとマットをズラしてるのか
ほとんどの汗をサ室に落としていく人やら、
ビチャビチャのタオルを持って入ってくる人やら、
ビチャビチャ率がかなり高くて早々に退散🤔
ホントは1日ゆっくり過ごすつもりで
来たんだけどなぁ、、、
まぁこんな日もありますね、、、
[ 神奈川県 ]
私の心のホーム 天山✨
今日は癒される為にサウナではなく、温泉へ
お昼頃到着して、奥座敷→一休→天山
いや〜癒されました😊
、、、、、サウナも入っとこかな??
サクっと入って帰るつもりが、
やっぱり入りだしたら止まらなかった💨
久しぶりの天山のサウナ
思えば、私の初めてのサウナはここでした。
あの小屋みたいの何だろ?
熱くて息できない、、、
水、冷たい🥶絶対ムリ!!
そんな私も今や立派に成長しました♪
ご婦人2人組が、
ココ入ってみようよ!! と水風呂へ
片足入れようとするも、ここ水‼️
えーでもさっきの人、普通に入ってたよね?
あぶない、あぶない、、、と。
人を騙せるまでに😆(←そこ?)
天山のサウナは、
昭和ストロングスタイルなので
今どきではないかもしれませんが、
私にとっては大切なホームです。
また来ます😘
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
朝起きて、
リアルタイム人数見たら2名だったので
寝ぼけたままこちらへ
湿度たっぷりの80℃ と 90℃
そして13℃ の水風呂
目が覚めます☀️
気になる事が2つ。
備えつけのビート板
ニオイがちょっと気になります、、、
マイマット持ってる人は
持ってった方がいいかも、、、
私が滞在中ほぼ全員が汗も拭かず、
サ室をビチョビチョにして退出💦
サウナマットもないから、
次の人が座れないぐらいビチョビチョ
今はオープンしたてだからいいけど、
そのうちすごいニオイそうなサ室になりそう、、、
自分の汗は持ち帰るのがマナーですよ
注意書き or サウナマット敷く
対応された方がいいと思います。
最後に一言
プラスにはなりますが、
絶対指定席がオススメです!!
背もたれ大事♪
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。