2021.07.01 登録
[ 宮城県 ]
ん〜♡
いい日だった(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
今日は…1日中…ニャロみかんさんと過ごして
めっちゃめちゃ楽しかった〜♬
今日のニャロみかんさんとのデートコースは
①仙台PARCOのサ勤交代
②仙台PARCOのスイーツパラダイス
③やまびこの湯
サ勤交代でグッズも買って…
その後の人生初♬のスイーツパラダイスは
名前のとおりホントにパラダイス過ぎるくらい
パラダイス(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡
季節のフルーツのメロン食べ放題コースを
チョイスしてメロンを始め
色とりどりのスイーツを
これでもかッ!てほど制限時間いっぱい
食べまくりで…ヤバイ…!!!
幸せ感じ過ぎだった〜(⸝⸝> ̫ <⸝⸝)♡♡♡
お腹いっぱい幸せいっぱいの後は
初訪問の、やまびこの湯。
18時の熱波目当てでイン。
浴槽も豊富な種類があって…
外気浴エリアの、ととのい椅子の数や
種類にビックリ…
興奮して鼻血が出そうなくらい
テンション爆上がり。
ブ、ブランコあるし!
ハ、ハンモックあるし!
いざ熱波を受けると…
予想以上にジワジワと効いてくる熱波に
内心「ヤバイ!ヤバイ!」
2セット目の個人に向けての熱波が
終わるやいなや逃げ出すように退室。
自分の耐熱性が全然まだまだだなぁ…と
実感させられちゃいました…(泣)
女
[ 岩手県 ]
ほっこり湯の訪問の後に討ち入り。
シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン
たまたま、誰もいないサ室で
セルフロウリュを 3杯した直後……
サ室に入ってきた常連様。
「もっと、かけていいよ」…と。
言い終わるか終わらないうちに
続けざまに2杯ジュワ〜ッと∑(๑º口º๑)!!
うぅ…止める間もなかった…。
さすがに
トータル5杯セルフロウリュした
ストーブは凶暴に
肌を攻撃してきて…最上段に座っていた
自分は顔や肩が焼けるようにジリジリと
痛かった(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)
ガツン!といかせすぎて…
激アツ過ぎ〜!
セルフロウリュ5杯のサ室は
5分が限界だった(✘﹏✘ა)
女
[ 岩手県 ]
今日は熱波の日だし♡
2023年GW秋田〜山形サ旅を終えて…
鳥海山の、お土産を手に四代目さんに
サ旅の色々な施設や観光地の報告がてら
討ち入り。
シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン
古戦場に討ち入りする前に
山形からの道中、鳴子の中山平温泉の
「しんとろの湯」に立ち寄り入浴した影響か…
タイガーさんの熱波を最後まで
完走できず( ˃ ⌑ ˂ )
1回目の、個々に向けての熱波が終わって
ダメダ〜!無理ッ!
と2回目のサ室の撹拌時に退出しようとしたら
タイガーさんが気を遣って最初に
仰いでくれた…アリガトウ…♪
GWのサ旅の最後に討ち入りできて良かった♪
女
[ 山形県 ]
なの花温泉田田に隣接してある
「田田の宿」に2泊したので朝ウナ。
朝からスピード発汗のサ室♡
朝ウナ3セット…。
なの花温泉独自のマイナスイオンルームは
電化製品でマイナスイオンを発生させる
ドライヤーや掃除機と同じような香りがして
やや、ひんやり。
そこに、ととのい椅子が5脚。
なるほど…!アイディアだなぁ…!と
思ったのは、ととのい椅子の足置きに
駐車場の車のタイヤの
コンクリート製の輪止めを使っていること。
コンクリート製なので
足を乗せると、ひんやりして気持ちいい。
ととのい椅子の汗などを流す
散水ホースも設置されていた。
結構、利用者の立場を考えていてくれている
施設だなぁ…って思った(*´˘`*)♡
昨日までの晴天とは、打って変わって
結構な雨っぷりの中
全天候型のマイナスイオンルームで
ボーッとしながらGWのサ旅を振り返る。
チェックアウトしたら山形を去ることを
寂しく思いながら…( ´•̥ •`)
女
[ 山形県 ]
田田の宿で朝食後
国宝 羽黒山五十塔を初めて参拝。
宿から車で約30分で到着した。
五十塔までは駐車場から徒歩で約15分位。
参拝して結構なアップダウンの石段を歩いたら
超汗ダクで心臓…|*´゚Д゚)ドキドキドキドキ
心拍数ヤバイ!ヤバイ!
急勾配が続く石段…登山慣れしている人は
何てことないだろうけど…
自分は杖が欲しかった( ߹𖥦߹ )
五十塔は3日後の5月8日から
20年ぶりに屋根の葺き替え工事に
入るみたいで暫くお目にかかれないらしい…。
参拝で汗ダクになったので
「やまぶし温泉ゆぽか」を初訪問。
う〜ん…。
ちょ〜っと…
水風呂が、ぬる過ぎるかな…。
水風呂に入る前の汗流し用のシャワーのほうが
冷たかった(´・д・`)
女
[ 山形県 ]
「高濃度の温泉のために
1日5分以上、入浴しないで下さい」
と注意書きがある、すごい温泉(⊙д⊙)
それが、なの花温泉田田
その注意書きが温泉好きの自分にとっては
気になって気になって…!
これは実際、行ってみて確かめるしかない!
と思って隣接してる宿「田田の宿」を宿泊予約。
お湯の色は、昨日、訪問した
櫛引温泉と同じような赤茶色!
めちゃめちゃ効きそうな予感。
日替わりで浴室が変わるみたいで
昨日は右手側が女風呂だったけど
今日は左側ということで…
朝6時スタートと同時に朝ウナ。
昨日は洗い場が激混みの中のサ活だったけど
今朝は6時スタートに向けて行ったら
快適に空いてる〜♬ヤッター!
……というのを想像してたら
それとは反して朝から結構な人…。
昨日よりは、なんぼかマシかな?って感じ。
庄内地域はサ室の板が剥き出しで
そこに施設のビーチ板かマイマットを
敷いて座るシステムのところが多い。
そして、サ室に汗を拭き取る専用の布が
常備してあって、その布で退室する時に
自分が流した座面などの
汗を拭き取るシステム。
そして、なの花温泉も…そう。
サ室の発汗スピードは今回のGWサ旅で
訪問した施設の中でダントツ!!!
岩手で言えば、もしかして…
ゆっこ盛岡や東和温泉と
同等レベルの発汗スピードかも?
サ室温度は高くないけど
湿度が高いからか、お肌は全く
ピリつくことなく結構、長めの時間
蒸されることが出来る。
水風呂から出た後は、なの花温泉独自の
マイナスイオンルームでの、ととのいタイム。
半露天風呂という表現と同じように
表現するのであれば半外気浴かな?
浴室から広めの小屋のような建物に移動すると
ととのい椅子が何脚かあって、そこで
ととのうことが可能♡
温泉好きのサウナーの方は
1度、足を運んでみる価値がある
施設かも(♡ˊ艸ˋ)♬*
女
[ 山形県 ]
何と言っても
赤湯で源泉100%かけ流しという温泉に
惹かれて初訪問( ⸝⸝˃ ᵕ ˂⸝⸝ )
2階と1階が別れている浴室?
んで…1階が源泉かけ流しの赤湯で
2階はサウナがある浴室で、どちらの階にも
脱衣所と洗い場があって裸のままで
螺旋階段で行ったり来たり出来るという施設。
とりあえず1階の脱衣所からイン。
おぉ〜ッ!すごい!すご〜い!
温泉の効能が凄まじそうな赤茶色のお湯。
温泉好きな自分にとっては
鼻息が荒くなるほど興奮するのをセーブして
冷静を装いつつ、まず1階の赤湯に浸かった。
そしてサ室がある2階へ。
1階と同じく洗い場があり1階にはない
ジェットバスや寝っ転がることが出来る
リクライニングチェアーも3脚。
サ室はエル字型で座面の板むき出し。
そこにビーチ板を敷いて座るんだけど
ビーチ板を、お尻に敷いただけでは
アツアツで…足の裏に敷く用のも追加。
アツアツで、やや湿度低めの
ストロングサウナの感じかな?
だけど個人的に嫌いじゃないかも。
水風呂は今回、自分がGWに訪問した施設の中で
ダントツ、キンキンに冷たい∑(๑º口º๑)!!
予想以上に冷たくて肌に水が刺さる!!!
1分も入っていられないくらいの冷たさ。
…なので水風呂から出た後の
クールダウンタイムは、めちゃめちゃ
ととのって瞼を閉じていても
白目になっているのが、わかるほどの
……ととのい(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)……♡
温泉は、もちろん…
キンキンの水風呂も、すごい…!
赤湯源泉100%の温泉&サ室で450円は…
通える地元の人達が羨ましいなぁ。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。