絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

今月は色々と、お得な

「まーす」

かき氷(いちごミルク)

期間限定100円かき氷に+100円でミルクがけ♡

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
63

まーすからブレゼントが


キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!

中華そば 晴れる屋

肉入り中華そば

いつも混んでるラーメン屋さん。めちゃめちゃトロトロの肉♡ゆず酢がクセになる。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
62

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2023.07.02

8回目の訪問

今日は…㎜(*﹏*๑);暑ぃぃ~!!!

なっ!なにッ?
自宅の室温計は29度で
車の温度計は30度表示!

ってことで、これは外気浴しねば!
んで…どうせだったらロケーションの
いい施設で…

尚且つ、なんぼでも標高が高くて
気温が低いところへ逃避しようと考えて

夏油スキー場併設の、こちらの温泉へ。

昨年の10月の紅葉の時期に訪問して以来。

昨年と変わらないサ室に見えたけど
よく見るとテレビの画面の前にデジタル時計が
設置されていました。

あと…気になったのは

10分×5セットしたけど……
ストーブのオートロウリュが
稼働しているのを全く見ませんでした。

オートロウリュ…やめたのかな?

だからと言ってカラカラのサ室ってわけでは
なかったけど…。

外気浴は相変わらず下界を見下ろす
パノラマのロケーションで
そよそよと吹く風も下界の暑さを
忘れさせてくれる♡

水風呂は17度。
標高が高いわりに水温は高めだなぁ…と思って
標高を調べたらスキー場の最上部で
1040メートル。

草津温泉の標高は1200メートル。
あんなにグイグイと山道を登っていってるのに
草津温泉の標高には負けてるんだ!
ってビックリ(º ロ º๑)!!

草津温泉って…
そんなに標高が高いんだぁ…。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
63
古戦場

[ 岩手県 ]

今月、最初のサウナは古戦場に…
上納品を手に討ち入り〜ッ!


シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン


昨日のサ室温度が低くて
不完全燃焼に終わったサ活のリベンジに
ピッタリの古戦場。

今日は、めちゃめちゃ個人的に
テンション高々で(´∀`∩)↑↑

外気浴では草刈り機の独特な音と
木の葉が風で擦れ合う音が今日のBGM
そして、たまに子猫の鳴き声…

や〜、ホント何セットしたのか
わからなくなるほど♡♡♡
古戦場のサウナを満喫させていただきました。

そうそう…今日は…

相変わらず超スピーディーな
四代目さんの行動力に
ビックリさせられました!

四代目さんに
サウナに入る前に
「休憩室が暑い!休憩室に団扇が欲しい!」
とサウナに入る前に言って…

サウナから出て休憩室に入ったら
各テーブルに団扇が用意されていました♡

団扇…ホント
これからの季節、特に
ありがた〜い!♪♪♪

感謝デス(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡

サウナ握り&味噌汁単品

サウナ握り…やっぱり、うめ〜じゃ♡サウナ後に沁みるぅ( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
70

休日しか行かないモンテイン…。

でも今日は職場で、
あり得ないほど汗ダクฅ(๑*д*๑)ฅ!!

……ということで!
外気浴をして風に当たりたかったので
初めて仕事帰りに行ってみた。

女が使える時間は19時半迄なので
あんまり、まったりする時間はなく…
休憩短めで
いいところ3セットか4セットかな?
って思いながらサ室にイン。

何気にサ室の温度計を見たら
いつも安定の90度なのに初めて見る82度…。

最初、色々と物価が高騰しているから
サ室の温度設定を下げたのかな?
って思ったけど…

セット数を重ねる度に
体感的にもぬるく感じるし
実際、サ室温度が下がっていって
最終セットには70度。

おかしい……。

帰りにフロントの、お姉さんに
サ室の温度変化について報告したら
予想以上に真摯な対応で、咄嗟にポケットから
メモ帳を出して、サ室の温度変化を
メモして丁寧に、お詫びされちゃいました。

次回、行った時には
直ってるといいなぁ…。

十割そば会 北上店

まかないセット(野菜天丼)

そば大盛り無料なので毎回、大盛り注文♡そばだけじゃなく天ぷらもオイシイ♬

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
56

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2023.06.26

86回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

昨日のサ活です。
七時雨山荘の帰路に初訪問。

姫神山側が女湯の日だったみたいだけど
どちらにしても曇り空で山は
雲で、かくれんぼしていて足元しか見えず。

サ室は、そこそこ湿度もあり…
なんだろう…?結構熱くて
10分入ってられなかったなぁ…。

水風呂の水温が22度の表示になっていたけど
体感的には、その表示温度よりは若干
低く感じて…個人的にはギリ許容範囲の
水温かも。

露天風呂の屋根に
「オニヤンマ君」が2匹ぶら下がっていて
安心して外気浴をしていたら

「アブに刺された!」

と露天風呂で半身浴していた人が叫んで
自分もワラワラと中へ避難

Σ≡≡≡≡≡ヘ(; >д<)ノ

もうちょい低い場所に
オニヤンマ君が、ぶら下がっていたら
効果高いのかも?

ホント、ヤダ〜!
これからの季節の
外気浴の危険な存在…大嫌いなアブ。
リアルオニヤンマにモグモグと
食べられてしまえッ!

温泉の後に食べるアイス

なるほど…あと味サッパリで温泉の後にピッタリかも。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
75

昨日の土曜日のサ活です♡

昨年、宿泊で満喫させていただいた
七時雨山荘に今年も宿泊(* ॑꒳ ॑* )⋆*
昨年と違うのはニャロみかんさんと二人♬

予約時サウナの予約枠をどうするか迷ったけど
昨年と同じチェックインして、すぐの
景色が眺められる時間帯の15時半からの
2時間枠をチョイス。

同じ時間帯の予約枠で取っている他の人達が
30分位、遅れるってことで最初の
30分はニャロみかんさんと貸切♡

ストーブの、すぐ近くの最上段の席が
昨年、良かったのを覚えていて
まっしぐらに、その席によじ登って着席。

(* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン…

やっぱり、よりストーブの熱を
感じられる、この最上段の席が特等席だぁ♡
って改めて思いました〜(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)♡

30分位遅れて同じ予約枠の若いグループが
到着して、その子達にも特等席の良さを
わかってほしくて
オススメして座ってもらったり…

……と一緒に

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ♪
と楽しく蒸されてたら…

お話しているうちに
その若いグループの中の、ひとりが
なっ!なんと、以前CHIEさんのサ活投稿にも
登場していたCHIEさんの姪っ子ちゃんと
判明(º ロ º๑)!!

数ヶ月前、CHIEさんと一緒に
古戦場のレディースデーのイベントに参加して
いた姪っ子ちゃん…。

古戦場のレディースデーのイベントで
1度会っただけの私を覚えていてくれていて
ビックリ半分、覚えていてくれて嬉しい半分。
そんなにインパクト強かったのかなぁ?

σ( ̄∇ ̄;)…私?

むしろ私が覚えていなくてゴメンナサイ…。

七時雨山荘のサウナを満喫した後は

お楽しみの夕飯タイム。
八幡平の新鮮な野菜を使った
本来の野菜の味を堪能できるバーニャカウダや
数時間もかけて煮込んでくれた角煮…etc。

食後のトウホグサウナブレンドの珈琲…
昨年の宿泊時にもいただいたけど
ホントにコク深くて相変わらず美味♡

アウトドアサウナを満喫した1日…
トウホグサウナブレンドの珈琲と同じ
「深い」繋がりで…思い出深い濃い1日でした。

夕飯

サウナ後に身体に沁みる美味しさ

続きを読む
54

ニャロみかんさんと♡
人生初の…天然の川が水風呂!
天然の川が水風呂(º ロ º๑)!!

もうッ!楽しみで楽しみで仕方なかった♬
トレーラーサウナを
予約してテンションMAXで現地集合。

現地に到着すると飲食エリアや
サウナエリアのセンスが光る
作りにヤバイほどテンションMAX(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡

受付時に予約の内容を確認していたら
薪風呂に入れるプレミアムプランで
知らずに予約しちゃっていたみたいで
薪風呂も用意されていました。

予想以上にニャロみかんさんは
薪風呂にテンション上がってくれて…♡

薪風呂もトレーラーサウナを
出て、すぐ近くにあって…
むしろ薪風呂に入れるプランで予約して
温かい、お風呂にも入れて正解って感じ〜♪

ガウン、バスタオル、タオル、サウナハット、
サンダル、緊急時連絡用の無線機と
岩手山の伏流水を使って作ったレモン水が
用意されていました♡

わちゃわちゃと色々と撮影会をしてから
トレーラーサウナへ。

するとハルビアの薪ストーブが鎮座。
太い薪を焚べて…ハルビアの薪ストーブで
熱された、お湯を使ったセルフロウリュ。

トレーラーサウナ…
もうッ!ヤバすぎッ!
何?この高温高湿度は…!
ハルビアストーブのおかげ?
瞬く間に身体が玉汗でキラキラ。

そして1番楽しみだった天然の川の水風呂へ…。すっご〜い冷たくて冷たくて
水が肌に刺さってビリビリと痛いくらい。
秒しか入れなった。
わりと水流も激しくて流されないように
踏ん張りながらの川の水風呂。

今日は雨降りだったけど…そんな天気は
どうでもいいや!ってくらい…
ニャロみかんさんと二人で
トレーラーサウナと川の水風呂に感動しまくり

感動で泣きそうなくらい良かった。

ホントにサ飯も美味しくて♡
スタッさんも、みんな親切で話しやすい
方々ばかりで、また絶対にリピしたいね!
ってニャロみかんさんと語りあってました♬

みなせ牛A4サーロインステーキランチ

貴重な、みなせ牛サーロインステーキが安比で食べられるなんて♡最高♪生マグロも美味♪

続きを読む
54

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2023.06.22

85回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2023.06.19

83回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
古戦場

[ 岩手県 ]

タイガーさんの熱波の日…
討ち入り。


シャキ━━ヾ(๑`꒳´๑)ノ━━ン


熱波希望者が9名…満員御礼(๑• •๑)♡

インフィニティチェアーに身体を預け…
自然の風が奏でる南部風鈴のBGMと
蚊取り線香の香り………
紫陽花…
キラキラした木漏れ日…

それで……

ととのわないわけがない。

ボーッとする時間が子供の頃から好きな
自分にとって…
今では水風呂から出てボーッとする
時間がホントに至福の時間(*˘︶˘*).。.:*♡

サウナ握りがメニューに追加されて
間もなく1度食べたことがあるけど…
今日、何だか急に無性に
食べたくなってテイクアウトで帰り際に
オーダー。

やっぱり改めておいしい。
おいしさを再認識して若干、涙目(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)♡
唯一無二のサウナ握りだと思います♪
(サウナ握りの画像は撮ってません)

入浴セット日替わり定食

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
66

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2023.06.12

81回目の訪問

サウナにも入ってサッパリして
食事処で、まーす特製カレーを食べていたら

あ~っ!
あのサウナハット!!!

間違いないッ!
ついにッ!ちーばくんを発見!! ( σ゚ロ゚)σ

迷わず声をかけて、まず
オロポをオーダーして
初めましての乾杯( *´꒳`)ৎ⋆⃞⃛ ⑅⃞⃜୭(´꒳`* )

…とは言っても
もうッ!初めましてのレベルじゃないほど
色々と積もる話が止まらないッ(笑)

北上に出張中に偶然できて良かった良かった♬

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
60

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃

♪♪ (๑´∀`๑)るるん

2023.06.05

79回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃

GW以来、約1ヶ月ぶりに訪問。
またまた道の駅象潟ねむの丘へ…。

入浴料1時間半の450円では
時間ばっかり気になって、ゆっくりと
サ活できないので今回は、1日券600円を
買って、ゆっくりと温泉とサウナを満喫。

ここは…

サ室にいても
水風呂にいても
ととのい椅子に座っていても眺められる
パノラマビューの日本海

そう…ここの良さは…

いくら文章で綴って伝えようとしても
実際に、ここでサ活した人しか
わからないと思う…。

ぶっちゃけ、ここは外気浴が出来ない施設。

でも考え方をちょっと変えれば
外気浴が出来ない施設って
ある意味、全天候型施設だと思う(*´꒳`*)

帰り際、洗髪している時に
洗い場が結構、空いているのに関わらず
すぐ隣りの洗い場に来て身体を洗い始めた人…
意味が、わかりませんでした( •´д•` )

今回の施設に限らず
たまに、洗い場がガラガラなのに
あえて隣りに来る人…いるけど何なんだろう?

まぁ…その洗い場の件を除けば
1時間半の時間の縛りもなく
6セットサ室貸切で
超快適なサ活でした(*´艸`*)♡

韓国家庭料理 ソナム

スンドゥブ&ビビンバ

2度目の訪問。やっぱり、おいしい♡

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
62

初!初!初訪問。

到着が昼時だったので、まずは
施設内の食事処「かっぱ亭」でランチ。

魚のあらと大根の煮付けと
ご飯と味噌汁と漬物、小鉢の定食セットを注文♪

予想以上のクォリティー( ゚Д゚)ウマー!

なんか…魚のあらと言えど
久々に、おいしい魚の煮付けを食べたなぁ…
って感じ( ⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)

浴室に入ると今まで自分が想像していた
イメージよりもコンパクト。
勝手に盛岡の「ゆっこ」や「喜盛の湯」と
同等クラスのような規模を
イメージしていたからかな?(¯∀¯;)

炭酸泉で下茹でしてから、とりあえず
浴室内にあるサ室へ…ワンセットしてからの
今度は今年の3月に完成した
露天風呂エリアにある新サウナへ…。

新サウナはセルフロウリュが可能で
高さがある円筒状のストーブに
ギッシリと積まれたストーン…
そのストーブを囲むように席があり

そのストーブに
ジュワ〜ッと水をかけてぇ…♡

ストーブが激近だからこその…いい感じ♡
最終的に気持良過ぎて新サウナ8セットも
してしまいました(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧

新サウナは露天風呂エリアに追加で
できたサウナなので水風呂に入るには
改めて浴室内に戻らなければならないのが
ちょっと不便だったけど…
まぁ…それは仕方ないのかな…。

水風呂、冷たくて気持ち良かったし♬

※サ室の画像は「あきたタウン情報」の
スクショを掲載させていただきました。

魚のあらと煮付け&定食セット

魚のあらの煮付けがホントに、おいしくて箸が止まりませんでした♬

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃
59