絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ようようズ

2022.03.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
もう1つのフラワー温泉

サウナチャンス到来も今日は銭湯休みの月曜日
どうしようかなぁと施設を探していると
前回訪問したフラワー温泉花月苑とは別のフラワー温泉を発見!
気になったので早速訪問

前回の花月苑と今回のやえだで関連があるのか
それともライバル?王将的ないざこざあったのか?
とか色々考えてたけど
来店して納得!ポイントカードが共通だった!
仲間みたい

サウナ室に入ると目についたのはでっかいサウナストーブ
サウナストーンも山になってて凄い迫力だった
近くで見てみようと近づくと

床があっちい!!!

木板がアツアツなのはフラワー温泉共通規格なのかも‥‥
こっちはマットも入り口に配備してるので安心だけど、直ケツで座る常連さんの多いこと
よく耐えれてるよ、こちとらサウナ終わりでもまだ足裏ヒリヒリしてるのに
前回の花月苑がカラカラ系で、
やえだはオートロウリュありの湿度しっかり目で差別化されてるのも良い!
今度からは気分に合わせて訪問できそう

水風呂もひんやり気持ちいい
壁の説明書によるとタイミングによっては9℃の超冷水による給水もしてるみたい
タイミング合わなかったので次に期待

Wフラワー温泉どっちも良いね

歩いた距離 3.5km

続きを読む
85

ようようズ

2022.03.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
快晴、朝サウナ、ご機嫌な朝!

朝5時からやってるみたいだったので、仕事終わりにそのまま訪問!
この朝の早さ、大好きだった秋田のスパ西遊喜を思い出す

朝でもそれなりの賑わいっぷり
銭湯が12時オープンが多いから余計に集まるのかな?
でもサウナ室は貸し切り状態
ラッキーと上段に登ってみると、足の裏が凄まじく熱い!木板が尋常じゃない熱さ
サウナマットを持参してたので事なきを得たけど
これ、手ぶらじゃ座れないのでは?
鼻呼吸するとヒリっとする乾燥具合

施設の雰囲気もサウナの感じもスパサイに似てる気がするなぁ

一旦汗が乾いてからドッと汗が出る高温無湿っぷりが良い
ホームベース型の水風呂もひんやり冷たくて気持ちいい、ついつい長水してしまう

浴場が広いので休憩場所には困らなそう
この快晴で外気浴できれば最高なんだけどね

ここでもポイントカードをゲット
色んなポイントカードが集まってくると少しずつ青森にも馴染めて来てるのかなぁと思う

チルアウトを発見!
初めて飲んでみた!すっきりしてて美味しい!
これで自分もサウナーの仲間入り

歩いた距離 3.5km

続きを読む
83

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:3セット

一言:
今日は何の日?

そう!毎週月曜日は銭湯がお休みの日!
せっかくのサウナの日でも月曜日は何故か銭湯サウナが定休日なのが多い
なので無休の青森まちなかおんせんを訪問

来店時にポイントカードが貰えた!
存在すら知らなかったけど15回の訪問で1回無料になるみたい
回数券もお得だし、近いし、いよいよ青森でのホームサウナになるかもしれない

結構な人の入りでも、とにかく広いので問題なし
サウナ室も土日に比べると全然マシの混雑具合
2セット蒸されてさて休憩だなぁと思っていたら
巨大うちわも持って入場してくるスタッフさんが!

流石は青森まちなかおんせん!

しっかりあるぜ!サウナの日イベント!
今日はゲリラ熱波イベントを開催していたらしい
10発しっかり堪能できていい気分

次は早起きして朝食バイキングとサウナのセットコースにしようかな

歩いた距離 2km

鶏の唐揚げ定食

650円でお得!今日もフィンランドサウナ飯を食べ損ねる!

続きを読む
81
桂木温泉

[ 青森県 ]

サウナ:砂時計小 × 6
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
空いてる銭湯サウナを諦めきれない!

前回のトド湯で開店と同時は開幕ダッシュ即帰宅のガチ勢が多い事が判明したので
開店ちょいズラしで訪問!

作戦は大成功!
帰り支度してる人も多数で中は空いてる
特にサ室はガラガラ
マックスでも2人くらいのほぼ貸し切り状態

人の出入りが少ないので下段でも熱が逃げない
オートロウリュは今日も豪快にドバドバと
その度に更に熱くなっていい感じ

水風呂もしっかり冷たい

開店ちょいズラし!
次もこれで決まりだ!

歩いた距離 2km

旬麺

焼干しラーメン

桂木温泉のすぐ近く。土日の昼しかやってない激レア店。あっさりラーメンでサウナ後に良い!

続きを読む
81
トド湯

[ 青森県 ]

サウナ:演歌6曲
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
空いてる銭湯に!一番風呂に入ってみたい!

3月最初は銭湯トド湯
銭湯は夕方、夜だと結構混んでるイメージだったので開店直後を狙って訪問
でも正午のオープンに合わせて並んでるのも恥ずかしいので開店後20分くらいに来てみると、何故かやってない!

どうやら平日は13時オープンみたい

でも12時55分頃に再訪すると既にオープン済み!
来客数に合わせて早めに開けたりしてるのかも

中に入ると既に10人くらいのお客さんが
何故かもう帰り支度をしてる人まで‥‥
謎が謎を呼ぶトド湯

着替えたり体を清めてる最中にも帰ってく人が結構いたので、オープンと同時に訪問
さっと退店というのが粋な銭湯の入り方なのかも

4人でMAXのサウナ室は常に満員御礼
新参者の自分にも席を譲ってくれる常連さん達ありがとう
ハンデ!ハンデ!の他にもワーとかワらとかワとか色々話してて楽しそうだった
自分もいつか常連になりたいハンデ

歩いた距離 2km

中華そば 一藤

背脂煮干しラーメン

トド湯のすぐ近く!ご飯も付いてくるのが嬉しい

続きを読む
85
極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
410円でお得に訪問!

先日、あお鬼中華そばというラーメン屋さんで食事をしているとなんと極楽湯の割引クーポンを配っていた!410円で割引入店できる!
というわけで早速訪問!

土曜日の午前なのに結構な混み具合だなぁと券売機を見ると何と土曜日は午前中の入店なら410円の特別価格で入浴できるらしい
そりゃ混むわ、そして割引券は無くてもよかった

サ室も結構混んでるものの広いので座れないことはなし、12分間しっかり加熱

今日はだいぶ外も温かいので水風呂もカットなし
17℃とは思えない冷たさは相変わらず

外気浴はインフィニティチェアで
レバーをいじいじしてみてもやっぱり可動せず
やっぱり壊れてるのかな?
ただ2脚とも微妙に角度が違って止まっているので好きな方選べるのは良い

帰り際にはガラポン抽選会がやっていたので
ガラガラと
当たったのは入浴割引券!
まさかと思ったら、やっぱりあお鬼中華そばで貰ったやつと同じ奴!

結果2枚になってしまった

歩いた距離 2.5km

麺やゼットン

デス煮干し

この煮干感にはウルトラマンもびっくりするに違いない

続きを読む
84

ようようズ

2022.02.20

1回目の訪問

歩いてサウナ

桂木温泉

[ 青森県 ]

サウナ:8分 × 1、6分×2
水風呂:2分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:
え!?オートロウリュありのサウナが420円で!?

青森銭湯サウナ第4弾は桂木温泉を訪問

青森は450円の定額のシステムでもあるのかと思ってたけどそんな事はなかった!
これでも会社の人曰く、昔より高くなったんだハンデ言うからびっくり
ほんとに銭湯天国青森だ

日曜夕方とあって車は割と沢山
でも中はそこまで混雑せず
中はもうおなじみの銭湯
お風呂の種類もたくさん

オートロウリュありのサウナはかなりの湿度と熱量
故郷秋田のユーランドを思い出してしまった
オートロウリュは結構な高さから、なかなかの量がジュジュジューー!と盛大に
一気に熱気がくる、ストーブの前を陣取ったけど
これは凄い

水風呂は広いし、ひんやり冷たい
サウナが熱い分冷たさが気持ちいい
途中からチビッコキッズがザブザブ遊んでいたので
羽衣がガンガン破壊される
いいぞ!チビッコ、もっと暴れてくれ!

自販機に伊藤園のレスカがあったので休憩所でゴクゴクと
浴場であんまりひっくり休憩できないのでその分を休憩所でのんびり休憩

歩いた距離 1.2km

続きを読む
88

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
オロポ自販機でセルフオロポ

アスパムで買い物ついでに訪問!

お昼頃だったので施設はどこもガラガラ
広いサウナ室も貸し切り状態
熱波ありの夜に来たいところだけど、やっぱり空いてるサウナが一番
出入りも少ないので床板もあっちち

水風呂も利用者少なめで独占!
手足を伸ばしてゆっくり冷し

前回あった外気浴スペースの雪はすっかり無くなり
天気も良かったので休憩も長めに
床の冷たさも気にならないレベルに
列島あちこちで大雪だけど、ここのところの青森はとてもいい天気
このまま春になってくれぃ

脱衣所にしか無いと思っていたオロポ自販機が
休憩所にもあったので
セルフオロポ!
混ぜる前のポカリの水位の目安が書いてあるのがありがたい

歩いた距離 2km

くどうラーメン

中華そば特大

600円で安くてうまい!

続きを読む
89
極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2、10分×1
合計:3セット

一言:
インフィニティ外気浴をもとめて!

今日は降雪も無かったのでインフィニティチェアのある極楽湯を訪問

最近は銭湯サウナを好んで訪問しがちだったので
シャンプー備え置き、無料のドライヤーがあるのがありがたや

サウナ室は結構な人いり
でも充分広いので問題なし
最上段で12分ゆっくり楽しめた

水風呂もシャキッと冷たい
サウナ室のすぐ外に温めの掛け湯台があるので
そこでしっかりと汗を流してから冷たい水風呂を楽しめる
冷たい水で掛け湯しなくて済むのも良い
3セット目は外気浴の為にカット

楽しみにしてたインフィニティチェアへ
今日は雪も積もってないぜ
風も無かったのでのんびり休憩

良いなぁインフィニティチェア
問題は可動ギミックがよくわからず
そのまんまのセッティングで腰掛けるしかないってくらいで
どうやって動かすんでしょ

歩いた距離 2.5km

十割そばとチキン南蛮セット

ランチメニューでコスパも良い!ご飯は大盛り無料

続きを読む
83

ようようズ

2022.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
ここは銭湯?それともスパ銭?

外観はどう見てもスーパー銭湯か健康ランドなのに
サウイキ情報や内装を見るとどうも銭湯オーラを出してるつくだ温泉ゆーぽっぽを初訪問

入り口をくぐると券売機で入場券を買うシステム
あぁやっぱりスパ銭だわと思うも
シャンプー、ボディソープは常備してないので買うか持ってきてね!と注意書きが…
やっぱり銭湯なのか?

脱衣所もスパ銭のような広さ
でもドライヤーが1回20円なあたりから漂う銭湯オーラ

浴場に入るとひろーい!
これはどうみてもスパ銭だぜ!
でも洗い場のシャワーが銭湯感バリバリの固定式のやつ。
お湯と水も温度調整はできないいわゆる銭湯タイプのやつ
でもこの固定式シャワーだと周りのお客さんに誤射して不快にさせる可能性がないので結構好き

いよいよサウナへ
入り口にはゲタはなし、やっぱりスパ銭か!
中へ入ると0段目、下段、上段で各階層がかなり広め
混雑時は湿度強めで空いてくるとカラカラしてきてたので結構変動ありそう
小学生くらいの少年たちが度胸試しに出入りしてたりで微笑ましい
ゲタこそないけど、洗い場のイスでサウナに入る人が居るところは銭湯式な気がする

水風呂は広いし深い
ここでもキッズ達が度胸試し中
3人ゆったり入っても余裕ありの広さが嬉しい

露天スペースにはしっかりと、ととのいイスが!
しかも3つも!
給水器があるのも良い!
今日は1日天気も良かったので風もなし
青森に来てこれくらいゆっくり外気浴できたのは初めてだった

結論!ゆーぽっぽは銭湯の良さをそのままに正当進化した、銭湯を超えた銭湯、超銭湯だ!

しょうゆラーメンと肉めし

併設するラーメン屋さん、青森はどこで食べてもラーメンうまし

続きを読む
86

ようようズ

2022.02.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

長生湯

[ 青森県 ]

サウナ:6分8分6分
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
青森銭湯サウナ第3弾!
ナガイキユじゃなくてチョウセイユ!

お風呂道具を片手に訪問
すっかりシャンプーやらを持ってく銭湯スタイルにも馴染んできた
入店するとなんと番台が無い!
何より受付が無い!
馴染んたと思っても毎回何かしか面を食らってる気が…
とりあえずそのまま男湯のドアをくぐるともう脱衣所…

キセル入浴か!?と思ってたら
脱衣所側に番台発見!!
今までの銭湯の脱衣所の番台は風呂に背を向けるタイプだったけど
このチョウセイユの奴こそがいわゆるイメージする番台だった

お風呂も今までに比べるとかなりコンパクトでパッと見はどこにサウナがあるのかわからない感じ
サウナ室もかなりコンパクト
ゲタをもって入室するもかなりの熱さ!
余裕の100℃超え!
テレビ、音楽の類は一切なし

砂時計のみというハイパーストロングスタイルだ!

サウナ室に対してストーブがだいぶ強いんだと思われ、貸し切りに近く入退室も少なかったので熱が全然逃げない、そしてカラカラ系
青森に来て一番熱かったのではなかろうか

水風呂もしっかり冷たい
充分にクールダウンできる

浴室もそこまで暑くないので休憩もしっかりできる

今日も満足度高めのサウナ活動だった

脱衣所に瓶の牛乳発見
腰に手をあててグビッとイキタイところだったけど
お腹が弱いので瓶コーク!

歩いた距離 1km

続きを読む
84

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
3ヶ月ぶりの訪問!2度目の青森まちなか温泉

以前の訪問から3ヶ月ちょいこんなに早く再訪することになるとは…
前回は旅行?で泊まりだったので今回は正面入口から!言わずもがなの450円!
回数券買おうかな…10枚綴りで4000円

引っ越しして1週間、様々な銭湯サウナやラーメン屋さんなんかで初見殺しをくらい続けていたけどここなら安心だ!
1人用のタオル生地のサウナマットが使い放題なので1枚もって堂々とサウナ室へイン!

奥へと細長いサウナ室では
マットを2枚使って足もカバーしてサウナを楽しむ常連さんたち
あぁぁ、そういやそうだった気もする…
またまた一見さんを晒してしまった
まぁきっとこうやってみんな常連になっていくんだろうね

サウナ室は特別イベントととしてラベンダーの香り
ストーブ正面だと結構な熱さ

水風呂も広くて程よい冷たさ
入って左角が水流もあっていい感じ

休憩は外で外気浴
屋根あり外気浴できるのはとてもありがたい
広い露天スペースの半分程が雪で埋まっていた
雪見休憩でととのう

歩いた距離 2km

カツカレー

フィンランドご飯に心惹かれるも結局カレー

続きを読む
83

ようようズ

2022.02.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

徳の湯温泉

[ 青森県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
青森銭湯サウナ第2弾!

今回はしっかり予習済み!マイシャンプーとマイボディソープをもって徳の湯温泉へ

ここも安定の450円
これは何か組合的な力を感じるレベルの安さ
内装はトド湯同様The銭湯
夕方に訪問も結構な空き具合、常連さん達いわく昨日は激混みだったらしいので既にラッキー!

サウナ室の前にはトド湯でも見かけたデカ木ゲタが並んでいた
前回勉強済なのでゲタを片手に堂々とサウナ室にインすると
洗い場で使うイスを使って座ってる常連サウナーの皆々様が!
頭一つ分低い状態でいかにも一見さんを晒してしまった

サウナ室は思ったよりも広め、テレビも時計もあり
温度もなかなかだけど、湿度がしっかりあるので
体感温度は結構高め
この熱さで更に高い位置に椅子で座る常連さん達は凄い!ずっと入ってるし

水風呂はひんやり冷たいキケンな温度
そして深い大好きなやつ
過冷却ですぐ撤退してしまうこの時期でもゆっくり入れてしまう

休憩は洗い場で
休憩といえば外で外気浴だったけど
中でゆっくり休めるのも良し

銭湯サウナにもう完全にハマってしまった
常連さん達の会話が聞けるのも銭湯ならでは
会話にハンデ!ハンデ!と付いて喋っている優しい語尾が何とも心地よい

歩いた距離 2.5km

続きを読む
83
極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

サウナ:10分×1、12分×2
水風呂:1分 × 1
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
凄いぞ青森!スパ銭だって450円!

今日も色々準備をし終わり
サウナを探すも、銭湯は月曜日がお休みなのか近場は定休日が多めの様子
なので少し離れた極楽湯を訪問

サウナ室は広いし、4段構え
熱さは優しく、カラカラ系でゆっくり汗をかきながら楽しめる温度
窓も大きく外の雪景色がよく見える

水風呂はこっちも広くてキンキン
17℃表記だったけど雪景色を見ながら入ることによる錯覚なのかバッチリ冷たかった
サウナ室と水風呂の近くに給水器が置いてあるのも嬉しい!

冷やしが終わった体で露天スペースに出るも
さっきまで止んでた雪がパラパラと…
寒さに震えながら休憩椅子を探すと

なんとドラマサ道の偶然さんのイスことインフィニティチェアが!!

初めてみた!座りたい!と思うも椅子にはしっかりふわふわ積雪5センチメートル…
結局室内の休憩椅子へ

諦めきれなかったので2セット目以降は水風呂をカット!
12分の加熱を終えてインフィニティへ!
お湯で雪を溶かして座ると空が見えていい感じ
いつもの白い休憩椅子とはダンチの安定感
もっと温かい時期なら争奪戦なんだろなぁ

飯もうまいし、極楽湯コスパ良すぎ!

歩いた距離 3.5km

極楽カレー焼きそば

ここだけの限定メニューらしい!

続きを読む
86

ようようズ

2022.01.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

トド湯

[ 青森県 ]

サウナ:演歌7曲分
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
凄まじい雪と素晴らしい銭湯文化

青森に引っ越してきました
青森サウナーの皆様よろしくお願いします!

想像以上の降雪に驚きながらも引越し準備もあら方終わったので近場のトド湯を初訪問!

なんと!これは銭湯だ!
生まれてはじめての銭湯にまずびっくり!
木板の下駄箱!番台もある!!
脱衣所も正に銭湯という感じ、値段もびっくりの450円!

サウナ室はコンパクトな4人用
入口にあるデカいゲタ?みたいな木板をとりあえずもってオドオドしてると先輩サウナーの方からご教授、ありがたや
いわゆるサウナマット的な扱いみたい
サウナ室ではテレビはなく、演歌がループ
知ってる曲は、ひゅーるりぃーららぁーの奴しかなかったけど、聞いてると熱さと相まっていい感じ
サウナと演歌合う!!

水風呂は若干黒みがかった不思議な感じ
地下水なのか水あたりがマイルドな感じでジャッキっと冷たくて気持ちいい

休憩する所は特に無いので洗い場で休憩
壁を見ると富士山の絵ではなく!荒々しい岩場で休むトド達の姿!
これか!これがトド湯の由来なのか!

引っ越し一発目から素晴らしいサウナ活動だった
そして悟った、トド湯に必要なのは小洒落たサウナハットなんかじゃない!
マイシャンプーとマイボディソープだ!

歩いた距離 1.5km

続きを読む
94

ようようズ

2022.01.28

48回目の訪問

サウナ:8分 × 2、10分×1
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
さらば!愛しき秋田
締めくくるのは王者ユーランド

青森への転勤引っ越し前のラストサウナという事でユーランドを訪問
昼過ぎで混雑は殆どなし

大好きな中段で3セット
8分、10分、12分と増やしていきたかったけど
そこはやはりユーランドの火力とパワー
最後のセットは8分で断念!

水風呂はボコボコのキンキン
1回カットしたけど冷たい水風呂をしっかり堪能
真冬でもやっぱり冷たい水風呂は最高だ

外気浴も他にしてる人がいなかったので
のんびり満喫

今日も満足度高めのサウナ活動だった
サウナにいる間は転勤に伴う色々な不安も和らいだ気がする
癒やしの時間をありがとう、秋田のサウナ!

続きを読む
98

ようようズ

2022.01.25

46回目の訪問

秋田温泉プラザ

[ 秋田県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
温泉プラザはいつだって安心安定

引越し準備の合間に訪問
昼過ぎの訪問でもかなりの空き具合、これはラッキー
回数券の安売りもやってたけど、今回はスルー
引っ越すしこればっかりはね

サウナ室内は結構な熱量
常に上段に座れたのも良かった
あっという間に発汗

年中キンキンの水風呂は今日も冷たい
外気浴もガラガラ
どのイスもベットも選び放題だったけど、やっぱり一番座ってた入って左側の椅子で休憩

温泉も気持ちいいし、温泉プラザは今日も安心安定のクオリティだった
ポイントカードが3段階目に切り替わるのを拝めてないのが残念だけどそれはまた今度

ありがとう温泉プラザ
いつの日にかきっとまた!

続きを読む
90

ようようズ

2022.01.22

35回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:3分 × 1、 5分×2
合計:3セット

一言:
サウナ間隔が開く事による良い事、悪い事

今シーズンの秋田の雪がエグい!
転勤引越しまであと1週間なのに雪が酷くて仕事も捗らず、全然サウナにイケナイ!
完璧に週1サウナーになってしまった

本来なら回避したい土曜日の混雑サウナもせっかくのサウナチャンスを逃したくないので開店直ぐに訪問
結構混雑しているものの、久しぶりのサウナだけあり気持ちいい方が勝つ!
頻繁に来るほどに混み具合とか他人のマナーが気になっちゃう気がする
そしてキンキンの露天水風呂も最高!

しかし露天水風呂の冷水で意識がクリアになる事で感じた手首の違和感‥‥

あ!!やべ!!
貴重品用のコインロッカーのリストバンドつけてないぞ!差しっぱなしだ!!
でもまぁここまで来たら外気浴休憩してからでも一緒かなと思ってイスに座るも、やっぱりそれどころじゃないのでダッシュで脱衣所へ
眼鏡をかけてリストバンド探すと無事に発見

ホッとして2セット目のサウナ室に入るも
景色がやけにクッキリハッキリと‥‥

うお!やべ!!眼鏡したままサウナ室に来ちゃった、熱でフレームが!!

またダッシュで脱衣所へ

やっぱり定期的にサウナ来ないと調子が狂うのかも

大判キツネうどんと炊き込みご飯のセット

けつねうろん!でっかいお揚げが甘くて美味しい、550円の今月の限定メニュー

続きを読む
83

ようようズ

2022.01.17

47回目の訪問

サウナ:8分 × 2、10分×1
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
熱気アンド寒風!王者の洗礼!

天候が荒れてたり、引っ越しの準備をしたりでなかなかサウナにいけない‥
今月いっぱいは秋田サウナを満喫するはずが、結局はまた1週間ぶりのサウナ。
がっつり汗をかくためにも王者ユーランドを訪問

サウナ室の扉を開けてびっくりの混雑ぶり
ソシャディスで間隔空けてるので満席では無いけども、空いているのは最上段かつストーブ前のみ!
1週間ぶりのサウナなのに早速王者の洗礼
一瞬で汗だくへ

水風呂もやっぱり冷たい
外気浴の為にも3セット目はカット!

露天スペースではベンチが壁際に移動してあった
まぁ位置的にかなりギリギリというか
外から丸見えを配慮したのかな?
軽く吹雪く場面もあり、水風呂カットしてても長居は厳しい。
でもしっかり冷えきった後のサウナがまた気持ちいいのだ。

続きを読む
85

ようようズ

2022.01.11

37回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
2022年初サウナ!ほぼ2週間ぶりのサウナ!

年始早々に不幸があったこともありサウナにも行けず、久しぶりのサウナはホームのさくらさくらへ
前回のサウナは年末混雑からの不完全燃焼だったけど、今回は完璧なサウナ活動を満喫

殆ど混雑なしでサウナ室の木板はカラカラ
常に上段をキープで熱さも問題なし!

水風呂も使用者少なめゆえのキンキンの冷水が満水状態!
憎きキンキン破壊兵器の温水注水装置は動く気配もなしの完全無敵状態
とても1分もつかってられない

今日は寒さも程々かつ突風もない外気浴日和
吹雪も辛いし、快晴だと寒すぎるので、今日くらいの曇りがちょうどいい
まぁ明日からはまた荒れるっぽいけど
足元の温水が心地よい

大満足のサウナ活動だった
悲しさも不安もサウナにいる間は少し和らぐ気がするのでやっぱりサウナはいいですな
回数券の残りはあと2枚!ラストスパートだ!

続きを読む
83