絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

子守唄

2024.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

北海道に帰る日😔
飛行機は15時台。
庭の湯だと中途半端だな〜と。
後輩にこちらを提案される。
1・3・6時間コースあり。
6時間いれないが3時間〜5時間未満なら開店すぐに行くべきか🤔
かるまるで朝食済ませ9時前に退館。
本当に良かった😭ありがとう✨

小型のキャリーケースはロッカーに入らず預ける形に。スタッフの方申し訳ありません。そしてありがとうございました😌
1階は会話オッケー、2階から完全黙浴。
1階で体を清め炭酸泉に入った後2階へ。
サウナ室【蒸喜乱舞】のところに本日のイベントが書かれている。
10時まで2分前だが人はまばら。直前になって入れないのは嫌なので入る。
え?アツ!
2段造りで中央に大きなメトスのストーブ。
上段に座るも完走無理と判断し下段へ。
【やんやん】さんのロウリュ開始。
両手にブロワーもっとるー!😂💦
後で知ったけど草加健康センター公認✨
熱気が直接当たらないよう周りの空間にブロワーして熱のうねりを作って当ててくる。
素晴らしいの一言✨
あっつ!💦←二言
ラストに、
『ラスト行う前に出たい人は手を挙げてください』
お客さんの一人が、
え?出たい!?あ!はい!って感じで慌てて退室。
確かに普通は逆だもんな〜。
ラストブロワーは直接当ててくるw
手をクロスしてB地区防御の陣💦
二段目の人半分以上焼かれて途中退室してた。
乗り切ってる人いて強すぎ😂
無事、完走し水風呂へ。

水風呂はここでまとめると、
全部で3種類。
詳細はサウイキの施設ページご覧になってほしい。
7〜11度、15度、22度の3種類。
アウフグース後や各サ室利用後の状態で水風呂使い分けれるの良いかも。
全て一箇所にあるのも使いやすい。
冷冷冷交代浴も可能😊

休憩スペースは、
畳が敷かれた岩盤浴のような寝転びタイプやアディロンダックチェア、プラスチックイス、インフィニティチェア、S字カーブのリクライニング標準のイス、あぐらもかける正方形の畳敷のイスとバリエーション豊富。

1セット目に畳の寝転びスペースへゴロン。
ひねりながら前宙してる感覚が😲
久しぶりに大きなととのいが来て内心狂喜乱舞😂
見た目は無😑w
完全黙浴ですから😌
とりあえず文字数制限になるため以下利用した順番を記載。水風呂休憩省略。

蒸喜乱舞10時(アウフ:やんやんさん)
手酌蒸気(ケロサウナ)
瞑想(メディテーションと公式あるがどちらかと言えば蒸風呂。設定は60度のよう)
蒸喜乱舞11時(アウフ:おたんぴさん)
戸棚蒸風呂
昭和遠赤
蒸喜乱舞(アウフ:やんやんさん)

3時間コースで8セット😂
帰りにスタッフの方と沢山会話出来、コース時間について更に利用しやすくする予定だそうです✨

聚福縁

刀削麺(牛バラ)

刀削麺食べたくて利用。唐辛子がそのまま入ってたりと美味辛かった。 奥さんの人柄もあって更に美味いかも

続きを読む

  • サウナ温度 81℃,60℃,110℃,100℃,90℃
46

子守唄

2024.06.17

5回目の訪問

サウナ飯

リスケして次の施設の準備のためノーサウナ。

2泊したけどすごく良かったです!
また来ます😊
ありがとうございました😌

豚汁定食

ご飯大盛。(生卵は別料金) 美味しかった✨

続きを読む
60

子守唄

2024.06.17

4回目の訪問

サウナ飯

昨日の投稿。

寝てて21時までの蒸風呂の利用時間を逃す💦

妙法湯の出来事。風呂上がり眼鏡の横のフレーム外れる。
(外れただけか😌💨ラッキー)
留具の少し横がパキッ笑
(😳→🙄アァ……)
簡単に折れたし時間の問題だったかもw(←現実逃避)
買ってまだ2年経ってない気がするけど😑
スペアは🚘内や家だし。

閑話休題

ケロサウナへ。
二段造りで真ん中にストーブがあり左右に座る形。
上段は3〜4人、下段は4人。

入室と同時に出た人いて下段に2人、上段に自分のみ。
ケロサウナ=マイルド
な勝手なイメージだったけど、岩サウナのオートロウリュやスタッフのロウリュ等除けば、ここが一番常時熱い気がする。
1分ほど入ってから下段の男が無言ロウリュ。
2杯でアチアチでいいぞと見てると3杯目をかけようと準備。
俺『いや、多くないっすか笑!?💦』
笑いながら注意されたことでつられて笑う2人。
(伝えやすいよう笑ってるだけで笑えねぇ行為なんだけどな…😑💢)
俺『それなら上に上がれば?2杯で熱いよ』
下段のまま過ごす二人。
新たに2人が入室。2人共上段へ。
下段にいた2人はロウリュ後、
3分後に1人
4分後に1人
出てった。
他人のロウリュが駄目とは全然思わないけど、上段の人の体感する熱さも気を配らないといつか殴られるよw
酔っ払いも入ってくるしここ。まぁいつか殴られて学んで欲しいと切に願う😂
そんなそばから入室してすぐにロウリュしようとする奴が…😫💦
俺『5分前にロウリュしたばかりだよ😑』
正確には7分前だったけどアチアチなんだよ💦

サウナーはヤリチンという名言をされた方がいるが本当にそう思う。知らない土地で施設や人に気軽に話しかけれるんだもの。童貞はまずしない。(←偏見💦)
Yahooマップのレベル高いけどいまいち細かいところ分からないから道行く可愛い子に道訊くとか童貞しないから。
ただ、ヤリチンにも上手いのと下手なのがいる。
相手の表情や声を聴かずに自分勝手に動く奴。
自分勝手な奴は下手だと思う。丁寧に声かける人見たら絶対上手いだろうなって。

あれ?猥談したいわけじゃないのに💦

閑話休題②

ケロはセルフロウリュ出来る分変なのいるから薪サウナへ。昨日は空いてたけど日曜の22時は待ち用のイスが全て埋まってる。
待ってる間アヴァントプールに潜る人が😳
左の方に潜水可能か訊いてみると、
『日本分からない。韓国人』
か、韓国人!?
おぉ〜✨
日本語のヒヤリング高い方だったので韓国のサウナ事情訊くと、メインは岩盤浴。日本のようなサウナはあまりないよう。

文字数制限が💦
薪サウナは最大10人待ちに。
アヴァント潜水可!岩サウナ扉直ってた!
以上!

かるまる特製カツカレー

追加料金でご飯、ルー大盛。唐揚げ(2個) 朝のカレーと違い美味しかった。唐揚げも大きくてうまい!

続きを読む
60

子守唄

2024.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

妙法湯

[ 東京都 ]

ちいかわ御朱印の整理券開始の10時ごろ着くも先客多く、14時〜15時の時間帯に引き換え可能とのこと。
庭の湯行くにしても中途半端のため昨日行き忘れた妙法湯へ。
銭湯のため15時開始。
サウナ利用&タオル込で900円。
北海道の人からするとあまり馴染みのないサウナ別料金。だとしてもタオル付いてるし安い気がする🤔
漫画で見た取っ手をもらい脱衣所へ。
浴室はコンパクトな造りながらシルキーバス(銭湯にシルキーバス!?!?)や電気湯(1名用)、ジェットバス(1名用)、水風呂(バイブラ有、一部水深1m)と標準的な造り+αな施設✨
肝心のサ室は最初から待ち発生💦
二段で上下ともに3名ずつ。
サ室は114〜116度。カラカラでストロングサウナだけど音楽はアップテンポのJAZZ✨
照明やストーブ眼の前の12分計を木で囲ってたりと、照明を囲うことでほんの少し薄暗くなってたりと木材を使うことに長けてる気がする✨
所々に施設を良くしようとする若い店主の努力が垣間見える。
サ室内も良い香りが終始していた。何の香りなんだろう🤔
一部洗い場にミラブルあるものの水圧あまり強くないため宝の持ち腐れ感が半端ない💦
水風呂はメーター18度ながらもバイブラや深さあるためもっと冷たく感じた。
1セット目からあまみが💦
浴室に休憩スペースなく洗い場の端っこで休憩したり、脱衣所にイスが6つほど置かれてるのでテレビを観ながら休憩出来たりする。
テレビは浴室から見えるところと、休憩室にある計2台あり。テレビ内容はバラバラ。

湯上り後に妙法湯ビール(瓶)を飲み、その後マシンを使ったハートランドビールをジョッキで頂いて終了。
自分と後輩用にオリジナルタオルを購入し、連泊する【かるまる池袋】に向かって歩みをすすめるのであった(完)


サウナ:7分、8分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:銭湯に全自動のビールマシン置かれてるの地味にすごいような😂

東京豚骨ネギラーメン

屯ちん池袋西口店のラーメン(チャーシュー+煮卵)。大盛、ちぢれ麺希望。美味い!麺は少し柔らめです。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
34

子守唄

2024.06.16

3回目の訪問

サウナ飯

朝、エレベーターをご一緒した従業員の方に、
俺『皆さん動きすごくテキパキされててびっくりしました。』
従業員『軍隊みたいに教育されてますからね笑💦』
見えないところで手を抜かずに動いてるのはあなた自身も素晴らしいからですよと言いたかったけど向こうの目的の階に到着したため言えず😂
食事処にいた従業員の方もテレビ一切チラ見せず各々の仕事されてて某カプセルホテルの従業員まじで見習ってほしいと思ってしまった笑💦
本当にここはまた利用したい、利用させてください!ってレベルなんだよな〜。
片や別に利用しなくてもいいやでは天と地の差ぐらいあるから。
受付の接客対応から既にレベルの高さを感じて最高の施設です😌

朝カレー

グレードアップ(味噌汁→豚汁) 塩辛くなく豚汁は美味しかった。カレーは夜のに期待😌

続きを読む
57

子守唄

2024.06.15

2回目の訪問

サウナ飯

ちいかわ御朱印をゲットすべく急遽東京に行くと決めた4月ごろ。
護国寺から池袋が隣にある😳
池袋といえば【かるまる】である✨
超有名A〇男優しみけん氏が水風呂の【サンダートルネード】で、あまりの冷たさから喘いでしまい身バレした施設であるw

サウイキも見ず利用開始。明日以降いく施設は予習していたのに宿泊するここは予習せず💦
体を清めすぐに田辺温熱保養所のオマージュである蒸し風呂に目がいく
後輩がTシャツまで購入していた施設、片鱗だけでもととりあえず3分タイマーをセットし利用。
入口が狭く入るのにもたつき結局2分半の利用💦
タイマー鳴り終了したものの、利用終了時間ジャストw
片鱗も感じられた上、施設に迷惑かけずに終了😅
そういえば屋上の薪サウナが良いって聞いてたわと移動するとちょうどスタッフによるロウリュを受けれた✨
ストーブの中の炎に1/fのゆらぎを感じるものの炎を眺めるとより熱く感じる😅
6分入り屋上にある【アヴァント水風呂】へ。
バイブラあるものの14℃台ということもあり1分は余裕で入れてしっかり熱をとることが出来た。
残るサウナは【ケロサウナ】と【岩サウナ】。
とりあえずケロサウナへ。
温度はしっかりあって熱め。
誰かが行ったのかサウナ室はアロマの良い香りがしてた✨
8分間入りいよいよ、グルシン水風呂【サンダートルネード】へ。
結果は30秒は入れたけどそれ以上は足の感覚なくなりかけたり痛いから30秒以上は転倒するかも😅
次に【岩サウナ】へ。
今日、扉壊れたようで扉ないまま稼働中💦
4分入っても発汗せずケロサウナへ。1分経たないうちに発汗笑💦
サンダートルネード横のもう1つの水風呂へ。
バイブラあるものの24℃台でずっと入っていられるようか気持ちの良い水風呂だった。

最後に岩サウナで22時スタッフによるアウフグースを受けた。
2杯目までややマイルド〜少し熱めで耐えれたものの、ラスト【1杯+バケツの中にあった水+氷】
で虚無僧サウナハット目深に被らないと火傷するかと思う位扱った💦
短い時間だったものの呼吸できず肌が一瞬で焼かれる感覚は鬼サウナを彷彿とさせた😂

屋外で外気浴出来るところあったりと休憩も素晴らしかった✨


蒸し風呂:蒸
薪風呂:薪
ケロサウナ:ケ
岩サウナ:岩

サウナ:蒸3分、薪6分、ケ8分、岩4+ケ3分、岩サウナ10分

アヴァント:ア
サンダートルネード:サ
水風呂(24℃台):表記なし
水風呂:なし、1分、サ30秒、2分、サ30秒
休憩:なし、6分、7分、6分、6分
合計:5セット

一言:カプセルホテルのクオリティじゃない!(←褒め言葉)

東京豚骨ラーメン 屯ちん 池袋西口店

東京豚骨チャーシューメン

(大盛+ネギ)、麺はちぢれ麺で背脂多めに。美味かった✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7.4℃
43

子守唄

2024.06.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

子守唄

2024.06.13

1回目の訪問

昨日のサ活。

妹背牛の【ぺぺる】が気になる。
ただ、高速代がな〜下道だと2時間超で時間がな〜とソロで行こうとするも雑念が多くて延期する😅
三笠の【太古の湯】にしようと決めるも諸用を済ませて三笠まで行く時間なく、北区にある銭湯【奥の湯】にしようかとサ活投稿読んでると面白い投稿者がいてその方が番屋の湯を褒めていたのでこちらへ笑💦

会いたかったカピバラのユキちゃんだ〜ってそっぽ向いてるし暑いからか温泉すら入っていない😅


次の予定まで1時間ちょっとなので体洗ってサウナ室へ。
サウナマットではなく函館の花園温泉のような風呂蓋のようなプラスチックのが全面に敷かれてる。あぐらかきたいけど痛いしやめる笑💦
体感温度はとても熱く6分いられないかもと思うほどのアチアチ感。
ややカラカラなものの時間が経つと汗もかくので気にならず。
何とか6分入り水風呂へ。

とても冷たくて気持ちいい✨
人もいないため露天の方を向いて足を伸ばしてしっかり冷やす

外気浴は、札幌で最高気温28℃。石狩市のこちらも快晴で風も心地良い✨

木漏れ日に目を細めながら、
あ~めちゃくちゃ今幸せだな〜って😌

お腹冷やしやすいため、拡げたサウナマットをお腹につけると冷えるの防げるし温かいしでこれまた良い。

2セット目は水通しからの利用。
サウナマットではないのとややカラカラの室内のため水滴拭かずに入る。
水通しの効果もあり8分しっかりじっくり蒸され水風呂へ。
さっきより更に水風呂が気持ち良い…
外気浴の後、褐色の温泉に入って終了

脱衣所で若者3人とすれ違う。
最近の子ってなんであんなに当たり前のように他の人いる中で歌歌うんだろう笑💦
普通に聴きたくないし余韻邪魔されて迷惑なんだけど😂
今回はサ室で出会わずラッキーだと感じた😌💨

帰る時に清掃の終わった温泉に入るユキちゃんを写真におさめ、用事を済ませるため石狩市を後にした


サウナ:6分、8分
水風呂:1分、1分30秒
休憩:6分〜8 × 2
合計:2セット

続きを読む
55

子守唄

2024.06.02

9回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

親からタイ古式セラピーを受けたいということで久しぶりにこちらへ。
英国式リフレクソロジーを同じ時間に受ける。
やっぱり良い。
気持ちよさのあまり途中意識を失うも起きてなんとか完走💦
足裏から体の不調箇所と改善点を教えてもらった。

浴室は若者多い。小学生以下もちらほら。
スチームサウナの扉開けたまま喋る子供。注意しない親を見た瞬間なんだか嫌な予感がする😅
子供は良し悪し分からないんだから親がしっかりしろよなと視界に入ってしまった出来事にモヤモヤ。
体を清め泡と共にもやもやを流す。流れたかといえば微妙だけど😅

下茹で後にドライサウナへ。
両サイドに若者(4人組、2人組)。
テレビ観えて空いてる席に座ったけど、会話でテレビの声聞き取りづらい💦
会話は駄目とは思わないんだけど周り気遣えないのはなー。
ただ単にうるせぇw

サ室は88〜100℃。
ややカラカラ強めなのか発汗まで5、6分かかるもラストはしっかり滝汗💦

水風呂は1、2セット目は水風呂(10℃)、3セット目は源泉水風呂(22℃前後)。
10℃のは冷たい中に水の軟らかさを感じて気持ちが良く、源泉水風呂は長く入れる心地よさとモール泉の美肌効果があってどちらも最高でした。

外気浴は風が吹くと肌寒いものの、晴れててとても気持ちが良かった✨
4人組と2人組とかぶらないよう彼らの動きも確認。
2人組はサ活終了のよう。4人組は露天でずっと喋ってるからセットに影響なしと判断。
外気浴中、彼らの会話が入るも気持ちよさが勝り特に気にならず。
友達と一緒に来て会話してる今が楽しいんだろうな〜と急に悟るのもサ活の醍醐味w

ラストセット、源泉水風呂に寝湯方向に足伸ばして自分だけでまったりしてると、人生の先輩が入られるも足踏まれる。
更に足あったところ、自身の正面に座ってくるし謝罪もないしで悟りタイム終了w
おっと〜じゃねぇのよ😑
顔に水かけるの我慢してあがる😅

親と合流し、とんでんで食事を済ませ終了。

サウナ:8分、12分、13分
水風呂:1分、1分、2分
休憩:4〜7分 × 3
合計:3セット

続きを読む
48

子守唄

2024.05.30

5回目の訪問

寿湯

[ 北海道 ]

遂にこの日が来た。
20時過ぎにGoogleMAPで寿湯を検索。
既に閉業してると表記あり。最終日だけ短い可能性もあるが例え閉まってたとしてももう一度見に行きたかったので駄目元で向かう…。

駐車場は半分以上車が停まっていてまだ営業していた✨

番台そばに、
【5月30日閉業のため入浴券販売しません】
まかか最終日タダで入れるのか🤔??
あいさつをして暖簾をくぐると、
女将さんから何か忘れ物ですか?と言われ利用したい旨を伝えると入浴料を払ってくださいと言われる。

入浴券?
あぁ、回数券か💦
我ながら勝手な解釈をしてしまったものだ💦
謝罪しつつお金を支払い脱衣所へ。

いつもよりも混んでて、サウナ室も上段は満席。

湿度が高くて熱く感じる。
来るたびに良いと思えるのってすごいと思う。
水風呂もキンキン✨
サウナ室でタオル絞ったり水風呂で潜水したりする古参サウナーいるも最終日ということもあり気にしないことにする😂

休憩中ふとこれから利用できないのかと寂しさに襲われる。
いつでも利用出来る、ではなく最後なのかって……。

そういえば番台でT字カミソリ必要ならと言われるが、断るとジュースを1本ただでもらえた。
湯上がりにレモンスカッシュを頂く。
うまい!

自分に産湯はないが沢山の方の産湯となり、一緒に歳を経たんだろうなと感じました。

本当に長い間お疲れ様でした😌

サウナ:7分、7分30秒、3セット目は測らず
水風呂:1分 × 3
休憩:2〜5分 × 3
合計:3セット

一言:ホーム銭湯にしたかったけどまた探すか

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
47

子守唄

2024.05.27

1回目の訪問

仕事が半日のため三笠の【太古の湯】や【妹背牛温泉ペペル】に行こうか悩む……。
芦別の【スターライトホテル】もいいなと考え、市内に出来たここがあるじゃないか、と休みだった後輩を誘って15時過ぎに利用😊

入口の自動ドアをくぐった瞬間からいい〜香りが😳
受付までの階段や下足ロッカーは前と同じだが、受付を済ませた先は芦別スターライトホテルのような内装

市内で芦別の施設に来れたような気持ちに😌

後輩と合流し昼食がまだのため食事を済ませようとするもフードは17時から💦
デトックスウォーターをとりあえず飲む
何か芦別より薄いような…🤔

洗い場のシャワーは【ReFa】で水圧も申し分ない

サ室は新琴似温泉のようなしっかりしたひな壇の造り
3段か4段造り←忘れた💦
最上段は屋根がついてて小屋のような造りだったり一番下にウォーリュ用のクスノキがあったりと斬新だった
温度は高いものの湿度少なく肌がジリジリ焼かれるような感覚が

ラドルでウォーリュするもかけにくい上にクスノキ自体ほとんど染み込まない💦
ヴィヒタを入れた袋を用意し、水の入ったバケツに入れておき、それをウォーリュした方がしやすいと思う(湯宿だいいち式)
スプレーは良かった😅

外気浴はにわか雨だったり風も強かったけど外気浴ならではでそれも良かった

2セット目は泥パックをつけて塩サウナ
しばらくしても汗が出なくて塩も体に塗ってるしこのまま汗出なかったら室内にあるかけ湯で流そうと決意
6分位してようやく汗が出て、表面の塩が溶け始め、全身の塩が完全に溶けた8分後に退室
顔の肌傷つけずに落としたいからこそ塩サウナそばのシャワーノズルこそ1台は【ReFa】置いて欲しかった😂
あのシャワーノズルだと顔の肌傷つけるから是非置いて欲しいと思ったけどアンケートに書き忘れる💦

3セット目に再度ドライサウナに入り終了

水風呂書き忘れたけど冷たくて気持ちよかった
横から滝のように落ちる勢いで羽衣剥がされるし広々として3人入ってもストレスフリーな広さで良かった✨

上がったらオロポ飲んで17時になるも、家に帰れば晩御飯あるしなってケーキやパンナコッタ、コーヒー頼んでオロポ以外に千円以上使う💦

コーヒー美味しかったからまぁいっか😊

800円でゆっくり過ごせるしリピート確定の施設だった😌


ドライサウナ:ド
塩サウナ:塩
サウナ:ド9分30秒、塩8、ド8分
水風呂:1分、なし、2分
休憩:5〜12分 × 3
合計:3セット

続きを読む
49

子守唄

2024.05.26

16回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活


5月28日(火)は日帰り入浴は終日お休みです💦

5月26日(日)まで【熱熱熱燗サウナ】ならぬ【激熱熱熱燗サウナ】の状態で、13時30分〜18時00分まで設定温度が【2度】高いよう
外気浴したり水通しして入るので大きな違いは感じられず😅
ただ、オートロウリュ後の熱熱空間は健在💦
外気浴からオートロウリュを受け、体冷えてるしそこまで熱く感じないな〜と思ってたら徐々に熱くなり、2分後には滝汗が💦
指先はジリジリというよりビリビリした感覚もあり、確かにいつも以上に熱かったかも

サウナも良いが水風呂や温泉に入ると水がとても軟らか✨!
本当に気持ちよくてずっと入っていられる😌
この時期の水風呂は16℃くらいか…
羽衣出来るか出来ない位で似た感じだとニコーリフレかな🤔
最近は丸駒温泉やだいいち(川)、センチュリオンとグルシンばかり入ってるので比較はリフレと寿湯のみだけど笑

外気浴は風が冷たかったものの晴れており、空や鳥、虫を眺めながらなんとものんび〜りとした時間を過ごすことができた😌

訪れたもう1つの理由が日帰り客でも飲める、ノンアルドリンク【ソルティ ライパ】を飲むこと
ライムの風味がよくジョッキの縁に付けられた塩で効率よく失った塩分も補える✨
おかわりするほど個人的には美味しかった😌
好評であればまた発売したりするかもしれないとのこと

日帰り利用でも、定山渓商店のダルマのロゴが入ったジョッキで飲めるのはすごく良い
本来は宿泊者限定で、ビールや日本酒飲んでる姿見て毎度羨ましくて笑😅
日帰りだとノンアルすら提供してもらえないからライパ飲めるって知ってどんなに嬉しかったか🥹
ちゃっかり今後はロゴ入りのジョッキも販売して欲しいとフロントの従業員にも伝えた笑💦

最初に比べると少しづつ良くなってて
給水器置かれるも日帰りの時間帯に空になってるから大きなキャンプ用の給水器に変わり、その後自販機が設置され、日帰りでも飲めるサドリ作ったりと第一寶亭留さん今後も期待してます😊
レンタサイクルも宿泊者なら無料で利用できるようです

サウナ:6分、8分、6分、8分
水風呂:1〜3分 × 4
休憩:5〜8分 × 4
合計:4セット

味の濱龍

ネギチャーシューメン大盛

うまい!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
52

子守唄

2024.05.18

1回目の訪問

アプリで投稿されてるのを編集して再投稿すると上書きではなく新規で投稿されるよう💦
せっかくいいね、してくださった方々すみませんが前の投稿は消去しました😔


サウナーとして初めて利用😌

思い付きで来たため道具一式は車内に💦

17時からのゲストロウリュはセクシー女優の【宍戸里帆】さん。イベント開始15分位前に到着したため整理券は当然なく、体を清めて水素風呂でまったり😌
整理券を手に出来なかった男性陣がジャグジー風呂からサウナ室を凝視してるのなんか面白かった

イベント後のアロマの香るサ室を利用したい……。
終了直後に並び少しだけ宍戸さんを見ることも出来たので満足(?)😅
かなりマイルドでぬるかったけど徐々に戻ってきて6分以降は滝汗💦

水風呂は16度。
水が軟らかくて個人的に羽衣作られない温度でしっかり体を冷やす事が出来て噂通りの良さ。

18時のサイレントロウリュは【ゴリ舘】さん。
久しぶりのロウリュとおっしゃっていたが、宣言通り段階的に温度上げててすごく気持ちが良かった😌
熱波は最大の5回を受けて水風呂へ。
水風呂に入ってた他の利用者が今まで入ったサイレントで1番熱かったと話されてて初めてがゴリ舘さんで良かった✨(←特に深い意味はなし💦)

一度上がりリフレスタ丼を食べ(写真撮り忘れた💦)、漫画読んだりとまったり

22時前に退館のため、時々投稿で目にした須藤さんのロウリュを受けるため21時のサ室へ。
ピッチングのようにタオルぶん回すのエンタメ性と熱の対流の良さを両方兼ね備えてて素晴らしかった✨
ラストはアチアチでほぼ全員10回の熱波を受けた後、おかわり熱波も5回受け、最後の人が受け終えるまで手拍子とサウナー!の掛け声で無事完走😌
水風呂気持ち良すぎて3分入ってた😂
氷が地味に良くて口の中が冷たかったり潤いあると結構イケるもんだなと🤔

22時前に退館。
人が多くガルバやホストのキャッチ、路上で四足歩行になってる人いたりとコロナ禍前の活気が戻ってて今度はビジホに泊まって利用も良いなと思いました😌
久しぶりに別のお風呂も入りに行こうかな(←意味深😌)

続きを読む
24

子守唄

2024.05.16

5回目の訪問

続きを読む

子守唄

2024.05.15

4回目の訪問

水曜サ活

今回はMakuakeで【2時間アルコール飲み放題付きカプセルホテルプラン】での利用でした。

仕事を終え自宅で食事を済ませ向かう。
ここから徒歩圏内の立体駐車場【ジャンボ1000】に停め1日券を……って終了してる😱

18時までの受付を知らず21時に到着。
翌日9時まで停めたいと伝えると料金一覧表でさっと確認してくれ、
『2200円です』
にせんっ……😱
とりあえず一度ホテルに行きチェックインを済ませて従業員の方にももっと安い駐車場を訊くも大体そのぐらいですよ、と💦
とりあえず300円払って出庫。徒歩11分ほどだが入庫後12時間600円の駐車場へ。
明日、荷物もって行くの面倒だな〜

22時に戻ってきて7階の食事処に飲み放題の券を渡すと23時までのため1時間のみと説明を受ける。
それはこちらの責任なので全く問題ないが、飲めるものが💦
とりあえず白ワインと赤ワイン、後は黒霧島も後で水出割って飲むかなと思いながら飲み放題スタート。
白ワインにジンジャエール入れてオペレーター作ろうとするもジンジャーエールないのでコーラをぶち込む笑
白ワインは元々少なかったので2杯で空に笑
黒霧島を水割りするも飲み慣れてないからやめた💦
赤ワインとコーラ1:1で混ぜカリモーチョを作る。
2杯目飲もうと見ると終了15分前に片付けられてる笑
まぁもういいかなとリアルゴールド飲んで飲み放題終了。
仕事終えた従業員が私服のままドリンクマシンで飲み物飲んだりまかない取ってたけどすすきのらしいのかね。
最初金払わないで使い出したわと思ったらそのまま厨房入っていって紛らわしい😂

サウナはだらだら過ごしたりして深夜0時頃利用。
入ってすぐめちゃくちゃ熱い💦
湿度あるのに肌が焼ける💦
テレビ上の温度計は100度だけどもっと熱いはず。
あまり人の出入りも少ないためかフカフカのサウナマットも熱い💦
中段に座ったけど下段のサウナマットも灼熱笑
火傷するレベル💦
8分いれず。
水風呂は6度と9度の狂った設定のまま笑
改善すると話してたので、今後グルシンと16度台になったら交代浴捗るだろうな〜😌
今回は中のお湯も不感湯のよう。
31度で水風呂から入るととても心地よかった。
テレビ見て少ししたらサウナに入りたくなりサウナ→水風呂→外気浴もしくは不感湯
で4セット。
人も少なくとても良かった。
腕だけにタトューしてる奴いたけどマナーは悪くない。でも、タトュー禁止なんだよここ。
タトューも入れたい、タトュー禁止の施設も利用したいは贅沢だぜお兄さんと心の中で語りかける😂

なにはともあれ良かった✨

文字数制限あり合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.4℃,6.9℃
53

子守唄

2024.05.12

4回目の訪問

寿湯

[ 北海道 ]

昨日のサ活。

道東のサ旅も無事に終えたので夏タイヤに交換。
その後所要を済ませ、行きたかった喫茶店へ向かうも残り5分で入店できず💦
ヤフーマップの営業時間が1時間違ってた🥹
気分転換(?)に近くの焼き鳥屋に入るも今日は予約で一杯のため利用できず😭

サウナしかないと後輩を誘うと応じてくれたので寿湯へ。

今月で閉業してしまうのでまた来れて良かった。

サウナはほどよい熱さで湿度も高くやはり銭湯サウナとしてのクオリティを超えていた。

2セット終え、近くのコメダで閉店時間まで後輩と談笑して終了。

良い日で終わらせてくれた後輩に感謝をし、帰路につきました😌

サウナ:9分、7分
水風呂:55秒、40秒
休憩:4〜10分 × 2
合計:2セット

一言:また来れたらもう一度来たいと思います。

続きを読む
49

子守唄

2024.05.06

3回目の訪問

Makuakeで前もってスター諸星さんの【アウフグース優先権+2時間利用券】を購入していました。
13時20分頃に利用。

脱衣所で13時30分からのイベント受付を済ませた後、イベント前に1セット。

中段で3分利用後に声かけしてからセルフロウリュ。
中央にある石鉢にロウリュすると石焼きビビンバのような良い音が😌
(は、腹が減る……🤤)
ストーンにも1杯分かけるとこちらも良い音が✨

上段に移動。
石鉢の中は座席に戻って数秒で空に笑💦

水風呂はグルシンのを利用。両手を入れず45秒。
休憩は洗い場奥のウッドデッキで😌
イベントまでお風呂に入ったりして待機。

イベント完走も考え中段に。
ガトキンの時のタオル捌きに感激して今回の諸星さんのイベントに参加。
室内はガトキンよりも狭いため、以前のように縦横無尽に動くことはないものの限られた空間を使用したタオル捌きはアウフギーサー7年の経験を魅せられました😊

タオル捌きの他に、
①濡らして蒸しておいたヴィヒタをロウリュも合わせて室内に拡げていた。良い香りが充満😌

②青森県産(何のかど忘れ💦)の精油をストーンにかけてからそこにロウリュ。先程とは異なる香りにサ室が包まれる

③ラストはみかんの精油を使用したロウリュ。
その後、寸勁のようなショートレンジ熱波をストーブに何回か行い熱と香りを広げていました。
上段の方が全滅💦
(めっちゃ熱いもの😂中段で良かった……)

最後と言ってたけど更にロウリュして本当に最後だからとさらにアウフグースを行い終了。
アチアチのバチバチでした。
11.6度の水風呂に手だけつけずに2分。
スター諸星さんにガトキンの時の話をすると雨でしたよねと覚えてらっしゃってびっくり。
ヴィヒタを使用した微風を送ってもらいイベントは無事完走😌
休憩後にラストセットをメトスのストーブ前の中段で。
少ししたら反対のセルフロウリュ可能ストーブに無言ロウリュしてる奴いたけど逆側なので我関せずで。

メトスのオートロウリュってやってる?🤔
ポタポタ、もしくはチョロチョロと終始ストーブにかかってた🤔
それも熱くて良かったけど😌

あまみ全開の素敵なサ活でした✨
最後に勝俣支配人とお話をさせていただき終了。
カプセルホテル利用券と回数券が3回分あるからまだまだ楽しめそう😌


サウナ:9分、10分(イベント)、7分
水風呂:(9.6度)45秒、(11.7度)2分、(11.7度)1分
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
48

子守唄

2024.05.05

5回目の訪問

サウナ飯

湯宿だいいち

[ 北海道 ]

ダラダラと過ごし朝食の時間もあるため渾身の1セット

5分経過時にオートロウリュあり。息が出来ないほどではないがゆっくり深く呼吸するレベル。
滝汗を加速させる熱さで最高✨
抜け感あると書いたが3分はおろか6分経っても熱が残ってて出るまで熱に包まれてる感じが続いてて正直いつオートロウリュ前と同じになってるのか不明😅
水風呂から外気浴。
後で聞いたのは今朝の気温は4℃。
牛糞の肥料のにおいと鳥のせせらぎに五感を刺激された外気浴。
札幌では味わえない貴重な外気浴でした😁

十勝豚丼 いっぴん 帯広本店

特特盛り豚丼

特盛りだとご飯足らずご飯も大盛りのを。ご飯だけ残りそうな状態に笑💦 肉柔らかくタレ甘めで美味しかった

続きを読む
14

子守唄

2024.05.04

4回目の訪問

湯宿だいいち

[ 北海道 ]

親の誕生日や親が友人と久しぶりに会うため、1泊だとスケジュール的に大変だろうということで連泊に。
親が行きたかった釧路の和商市場にも行くことが出来た。
勝手丼を食べたりお土産を買ってたら15時30分過ぎ。戻りの時間を考えたら夕食までのタイムリミットが近づく💦
大喜湯入りたかったけど入ったら間に合わないため、次回道東来た時の楽しみに😌

夕食食べすぎてお腹苦しく💦
サ活開始は21時過ぎ。
土曜日という事もあり昨日よりも浴室は人が多い印象。

初日すごく良かったから安心してたけど嫌な利用者とのエンカウント率が高い自分。
真下にかけ湯の壷あるのにかけてる人いて頭皮からかぶったお湯が壷に戻ってた😒
サウナ後のようだったから汗混じりのお湯が😫
サウナ後の使用時に強制排水💦
かけ湯してからお風呂入るの良いんだけど体だけかけてて陰部やおしりに全くかけ湯しない人とかもいた…。
決まって内湯のぬる湯に入るからそこは利用せず😂
浴槽もすごく多いから困らないのもここの良いところ😊

サ室は常にソロでノンストレス✨
オートロウリュ21時までだったけど21時2分にラストロウリュがあったようで湿度強めなのも良かった。
露天にある温泉サウナも温泉の香り良かったな😌
今日が終わる〜😭

続きを読む
30

子守唄

2024.05.04

3回目の訪問

湯宿だいいち

[ 北海道 ]

6時からサウナに入れるものの、オートロウリュが7時からなので7時より少し前に利用。
オートロウリュは15分毎。
2分、17分、32分、47分に作動。昨日も同じ時間だったので定山渓商店みたいなに変則的ではないよう。
抜け感あるものの熱のカーテンは強め。
通常ゆっくり鼻呼吸出来るが、ロウリュ後は足の指が痛い(笑)
サウナハット無かったら髪と耳焼かれそう💦

水風呂入ったりトイレ入ったり、露天や脱衣所で休憩したりと特にこだわり作らず

鳥のさえずりを聴きながらの露天風呂や外気浴は最高でした😌

昼過ぎに釧路向かいます😊
大喜湯混んでるんだろうな〜🤔

サウナ:6分、9分、7分
水風呂:30秒、なし、30秒
休憩:4分、14分 × 3
合計:3セット

続きを読む
34