[ 東京都 ]
セルフロウリュサウナ × 3
ドライサウナ × 1
水風呂 × 4
休憩 × 4
合計:4セット
サウナがリニューアルしてから初訪問。
低温サウナから生まれ変わったセルフロウリュサウナもドライサウナも床と座面の板が新調されたし、サビサビだった巨大扇風機室の金属部分も塗料が塗られて綺麗になってた。
浴室奥のととのい椅子設置場所は細かいミストが舞ってるし、水風呂から不感湯への冷冷交代浴はめちゃ気持ち良かった。
次は宿泊だな!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
自宅から1番近い銭湯のサウナにして自分がサウナデビューしたサウナに10ヶ月ぶりに入ってきた。
12月初旬の外気と水温の為に結構良い感じでととのったよ。この時期外気浴からのお風呂も最高。ここは1脚だけど露天スペースに椅子があるから外気浴できるんだよね。
あの頃からサウナーとしては大分成長したと思うけど、ここのサウナも思いの他良かったんだよね。
今日も楽しく入れました!
[ 神奈川県 ]
サウナ × 3
水風呂 × 3
休憩 × 3
合計:3セット
ラッコ大宴会に当選したので朝4時半起きで初訪問!いやぁー良かった。外気浴スペースで水がバシャバシャならないポジションなのが最高!木製背もたれ追加の椅子にも座れた。サウナ室も全ての段に座れて熱さの違いを体験できた。丹沢山系の伏流水は14℃でも肌に柔らかい!外気浴スペースの隙間から丹沢山系も見れたし、しっかり熱せられたのでガッツリととのった!
必ずまた訪問しよう。そう思わせる程充実した施設でした。次回はロウリュ姉妹の爆風ロウリュを浴びに行こう!
ラッコ大宴会はロウリュ3姉妹とSSKさんによる司会進行で進み終始昭和の香りがするイベントで、おじさんには心地よいイベントでした。大皿料理、ビール&ドリンク飲み放題、ジャンケン大会(ハズれた人にもコースターのお土産あり)と、500円でこれは有り得ないです。浮いたお金で欲しかったラッコTシャツを購入させて頂きました。
[ 東京都 ]
サウナ × 3
水風呂 × 3
休憩 × 3
合計:3セット
温冷交代浴 × 1セット
翌日がラッコ大宴会なのに今日もサウナにきてしまった。
いやね、十條湯のぬる湯と水風呂に暫く入って無かったので入りたくなったので。
さすがに土曜の18時台は混んでる。だけどサウナ目当ての人はそんなに多くない。むしろ銭湯の湯船や水風呂のお客さんが多い感じだ。これが銭湯の健全な風景なんだろう。
自分も温冷交代浴もしつつサウナ→水風呂→休憩を繰り返す。ああ、やっぱり十條湯には定期的に来ないとダメだな。
今日はバスタオルも家から持参したので、更衣室2階のサウナ客専用の休憩スペースも使った!じんわりととのって良い時間を過ごしたな。
風呂を上がったら20時半を過ぎてたので今回は喫茶深海を利用できず。う〜ん、残念。
[ 東京都 ]
サウナ × 4
水風呂 × 4
休憩 × 4
合計:4セット
温冷交代浴 × 1
お出掛け帰りに尾久駅から歩いて梅の湯に行ってきた。
なんとサウナ無料!銭湯価格で入れる!
建物、施設がキレイ。ロッカーが大きい!カランがピカピカ!リンスインシャンプーとボディシャンプー備え付け!お風呂も充実!露天風呂も有る!サウナはボナサウナで定員3人とかなりミニマム!サウナマット有り!露天風呂の寝湯が最高!水風呂は適温!外気浴が気持ち良い!ととのい椅子が2脚有る!お風呂は炭酸泉と薬湯も有る!更衣室に自販機が有りイオンウォーター有り!ドライヤー無料!
480円でこれである。更にタオル&バスタオルセット100円!風呂上がり後のドリンクも充実!そして同じ建物の1階には焼鳥屋が!(今度使おうっと)
また行きます!今度は自転車でw
歩いた距離 0.7km
[ 東京都 ]
サウナ × 3(ドライ × 3、スチーム × 2)
水風呂 × 3
休憩 × 3
合計:3セット
18時から友達と待ち合わせて飲む前にプレジデントへイン。
2セットかましてからアウフグースイベントに整列。レジェンドゆうさんのアウフグースも3回目、今回は17時の回。くりくりさんがずっとロウリュしてるもんだからサウナ室がとんでもない湿度と熱さにw
ですが今回も最後まで居れました。
その後の水風呂の気持ち良い事!
その後着替えてから徒歩6分ほどにあるおでんの名店へ。美味しかった!
[ 埼玉県 ]
温冷交代浴 × 1セット
サウナ × 3
水風呂 × 3
休憩 × 3
合計:3セット
11月26日は良い風呂の日って事で喜楽湯さんへ行ってきた。
だいぶ寒くなってきましたが、この時期こそ体をサウナでしっかり温めてからの外気浴が気持ち良い!ブロック塀にもたれると背中がヒンヤリして気持ち良い。
水風呂もだいぶヒンヤリしてきたので体温めた後は爽快です。
脱衣場のインフィニティチェアに座ってリクライニングすると毎回ぶっ飛びます。
今日のサウナはハッカ油が鍋に入ってた為か熱いのにスースーしてましたよw
帰りの空気がだいぶ寒くなってきたな。そろそろダウン着て橋越えしなければならない季節なのかもね。
さぁ帰るかなと思ったんだけど気がついたら目の前にパーコーラーメンがwww
[ 東京都 ]
サウナ × 3
水風呂 × 3
休憩 × 3
合計:3セット
サウナイキタイのトントゥプレゼント企画で当選したサウナチケットを使う為に会社帰りに訪問。
普通の銭湯って感じです。清掃が行き届いてるのですごく綺麗。
サウナマットを入れた袋を渡されて、サウナ横にある置き場のフックに引っ掛けておくシステム。銭湯によって色んなシステムがあるなぁと感心。
ぬる湯、熱湯、水風呂、サウナのシンプルな作り。サウナは人数制限で6人までとしてるけど詰めればもう少し入りそうなスペースはある。ストーブは椅子の下に隠れてるボナサウナなのかな?天井も低く湿度も高い感じでかなり発汗が促進される。
水風呂は16℃位、深めの風呂で良い感じ。
休憩スペースは浴室内のベンチ状態のカランの裏側で取る形。
シンプルで最小限の作りながらクオリティの高いサウナでした。
[ 東京都 ]
サウナ × 3
水風呂 × 3
休憩 × 3
合計:3セット
温冷交代浴 × 1セット
朝は喜楽湯で外気浴に悶絶し、夜は十條湯で水風呂とぬる湯の水質に悶絶。個人に完璧な休日になりました。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
温冷交代浴 × 1
昨日はインフルエンザ予防接種をしたのでサウナには行けず。その反動か朝からサウナイキタイとなったので久々の喜楽湯へ自転車漕いで行ってきた。荒川の橋を渡るのが段々寒くなってきた。真冬でも行けるかな?
今朝は混みすぎもせずガラガラって程でも無く気持ちよく入れた。サウナ室は97℃から最終的には100℃に!結構熱かったね。
地下水も最近は結構冷たくなってきて気持ち良い。
外気浴スペースのコンクリートブロック塀にもたれ掛かると背中がひんやりして気持ち良いんですよね。(これが真夏だとほんのり暖かくてそれはそれて気持ち良い。)
3セット目は着替え場に置いてるインフィニティチェアに座ったら世界が回った。どうもウィスキングを受けてから、足を十分に温めるとぶっ飛ぶととのいになる確率が高いみたいだと気がついて、今日も積極的に足を温めてます。
サウナ飯は喜楽湯から自転車で10分程の所に有る一心亭。奈良岡にこさんの呟きで気になってたパーコーラーメン、トッピングのバター、ライスを注文…優勝でした!
男
[ 東京都 ]
サウナ × 3
水風呂 × 3
休憩 × 3
合計:3セット
我がホーム銭湯サウナへイン!
今回は久々に女性側入れ替え。
ちょっと狭いけど90℃で湿度も結構有る(扉開け閉めや空気口からお風呂場の湯気が入ってくるので)のでサウナ室のセッティングはバッチリ!
深い水風呂でしっかり冷やされて、風呂場から隔離された内気浴スペースのベンチに体の水滴を拭いてから座って休憩すると、ジワジワと来ましたよ、グワングワン系のととのいが。気持ちよかった!
ここはお風呂も充実してるので、サウナ入ったりお風呂入ったりしてるとあっという間に時間が経ってしまう。風呂から出たら閉店間際だったので今回は諦めたけど、お風呂上がりにサッポロの生ビール飲めるので次回は時間に余裕を持って行って風呂上がりに生ビール飲むぞ!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
温冷交代浴 × 1
会社帰りのお立ち寄り。
サ活投稿1000突破記念のヴィヒタ祭でサウナ室は白樺の香りでいい感じです。
十條湯名物の地下水の水風呂とぬる湯に悶絶するのは毎回の事。本当良い銭湯です。
2時間弱の間ととのいまくりました。
[ 東京都 ]
ドライサウナ × 3
スチームサウナ × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
温冷交代浴 × 1
お出掛けからのプレジはもう定番。
入り方も板についたもんだ。
食堂が休みなのをサウナ後に知ってショック…また出直します。
[ 北海道 ]
なんだかんたのんびりしてたらプチ遠征して行こうかなと思ってたあしべ屯田や小金湯はリスクが高過ぎるのでパス。
北海道遠征最後のサウナは始まりと同じ場所になったw
来た時と違い休日って事もありそこそこ混んでる。
サウナ室はちょっと温めだけどココは外気浴というか露天風呂スペースがヤバい。
立ち上がると空港の設備が見えるし遠目に着陸してくる飛行機も見える。そんな事出来る温浴施設は中々無いだろう!
あんまり余裕なかったけど3セット楽しんで施設を後にした。
また北海道来る事が有れば必ず利用させていただきます。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
寝坊した。
まぁそれでも起きたのは6時50分だったんだから寝坊って程ではなかったけど。
朝食前のサウナはお預け。前日までの寝不足が多分原因か。ホテルのベッドに慣れてないってどれだけ神経質なんだか。
前日ほどではないが、豊富なバイキングについつい食べ過ぎたw
90分ほど空けてから出立前のサウナへ。
ロウリュサービスがなくても十分熱々なサウナ、16℃と書いてるけど絶対に13℃位だった水風呂、数は少ないけど寝椅子も有るととのい椅子、朝も早よからととのった。
土曜日だけあってロウリュサービス前には長蛇の列が。
3セット後だったので受けるかどうか迷ったけど最後なんで並んだ。
1、2、サウナー!
また来る事が有ればこの声掛けを楽しみたいと思う。
[ 北海道 ]
サウナ × 3
水風呂 × 4
休憩 × 4
合計:3セット
ライブ前に荷物置いとくのと休憩の為に早めに今日のお宿にイン。
そして15時からのイベントロウリュでエレガント渡会さんが仰ぐとの事で、腹を休めてから整理券をゲット。
タオルを腰に巻く、ロウリュ時はタオルマスクを必ずする。これはココの文化なのかね。その意味を後程知る事になる。
15時にサウナ室にインしてエレガント渡会さんと支配人登場。ロウリュを何度もしてサウナ室の温度を上げタオルを旋回させて熱波を循環させる。
渡会さんは肩を負傷中との事でしたが風を受けた時はしっかり来ました。
個別に振る時は皆で「1、2、サウナー!」の掛け声、こりゃタオルマスク必至なのも納得だ。3段目にいた為に最後の方で受けた。ありがとうございます!
そして最後にプラスチック椅子をサウナストーンの前に置いて公開処刑スタイルのアウフグースで渡会さんと支配人さんのダブルで熱波を受けた。
水風呂に入って寝椅子に横たわると世界が回り出した。しかも体の芯が温まってて汗が止まらない為にもう一度水風呂へ。
いやぁ北海道のサウナとアウフグース凄いですね。たまげました。
その後2セットしてからライブへ向かう事に。
今日は多分コレで終了。明日の朝にまた!
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
朝食
1時間半後
サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:5セット
5時に起床、うだうだしながら5時半に朝ウナ。6時30分からだと思ってた朝食バイキングが15分早まってると知って飯前は2セットにした。
そして朝食バイキング、何コレ?とてもビジネスホテルのバイキングってレベルじゃねえぞ。特に海鮮丼のイクラ掛け放題はヤバい!!!見た目のインパクトも味も贅沢過ぎるwww
ちょっとずつ摘む感じなので和洋2パターンで朝から満腹に。そして量だけじゃなく味もクオリティ高くて大満足(ヨーグルトがめっちゃ濃くて美味かった。)何なのこのホスピタリティの高さは…ドーミーインマジでヤバいな。これで今回の宿泊料7,700円程なんだから安過ぎるだろw
食事後1時間半程腹を休めてから再度浴場へ。サウナ3セットを楽しんだ。最後の3セット目は浴室独り占め再び!でしたので贅沢に楽しませて頂きました。
ドーミーインのファンになってしまったかも。
[ 北海道 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
寝不足でダウン寸前だったので狸小路ドーミーインANNEXにチェックインしてから2時間程ベッドで横になった。だいぶ回復したので、歩いて行ける距離にあるラーメン二郎札幌店でラーメン食べた後で1時間程腹を休めてから大浴場へ。
大浴場とまではいかないこじんまりした浴室、サウナ、水風呂、露天風呂だったけど、いやいやホテルに併設してるならコレでも十分!サウナ室は詰めれば10人入れるくらいのこじんまりした作りながら、たまたまタイミングが良かったのか浴室とサウナと露天風呂に俺しかいない。なんと貸切状態!!!しかも水風呂が期間限定で13〜15℃らしいけど体感的には13℃だった。キンキンに冷えてましたよ。いやぁ気持ち良いね。
3セット控えめな時間ながらしっかりととのいました。
サウナ後のアイスサービスとか、隣のプレミアムでの夜鳴きそばとか、ホスピタリティがヤバいドーミーイン!最高じゃないですか。
明日の朝ウナと朝食バイキングが楽しみです。
男
[ 北海道 ]
サウナ × 3
水風呂 × 3
休憩 × 3
合計:3セット
新千歳空港に着いて直行。まさか空港内に温浴施設が有るだなんて調べるまで思ってもみなかったな。
とても清潔なカラン、浴室、そして露天風呂と外気浴スペース、立って外を見れば滑走路が見える。
時間がなかったから慌ただしかったけど、ゆっくりくつろげる場所もある。普通に温浴施設としてもレベル高いです。
サウナは背の高いIKIストーブだけど温度は控えめの90℃、3段の椅子で最大18人は行けそう。
水風呂は18℃位、しっかり水滴を拭いて露天スペースへ出ると少し寒い風が心地よい。札幌に着く前にととのってしまった。
サ飯は施設外の松尾ジンギスカンへ。
ラムが美味かった!!!
[ 東京都 ]
サウナ × 4
水風呂 × 4
休憩 × 4
合計:4セット
温冷交代浴 × 1セット
木曜日に北海道へ行く為、京成線の株◯優◯券を池袋のチケットショップへ買いに行った帰りに十条で途中下車し十條湯へ。
定期的に十條湯の水風呂とお風呂に入りたくなってる…もうこりゃ完全に虜になってますなw
今日は久々にバスタオルを借りたので浴室内のととのい椅子以外に更衣室2階の内気浴スペースも使った。久々の内気浴スペースは涼しくて気持ち良い。
サウナ後でもまだ喫茶が空いてたので今日はプリンを頼んでみた。🍮懐かしい味だったな。あっという間に完食。
今日もいいお湯でした!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。