絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナのサ

2022.01.27

7回目の訪問

久々のサウナはやっぱり効く。

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 14℃
31

サウナのサ

2022.01.18

8回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 5.3km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃

サウナ:8、10、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:夢のような時間、正月後+連休明けのせいか浴場には4人程しかおらずほぼ貸し切り状態でニューウィングを満喫。

歩いた距離 4.9km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
38

サウナのサ

2022.01.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,90℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃

サウナのサ

2022.01.04

7回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:90秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:2021年の脳内サウナリーグでは他施設の猛追に遭いながらも土俵際の魔術師(貴ノ花?三杉里?)さながらの戦いっぷりで見事リーグ3連覇を果した楽天地スパ。

昨年の新規開拓により今シーズンは開幕から都内の強豪サウナが出揃った。毎時アウフグースなどを駆使して4連覇を掴み取れるか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
32

サウナのサ

2021.12.31

6回目の訪問

サウナ納め・始めはここ。
年越し熱波で背中を焼き一年の穢を落としてきました。2022年もサウナを楽しみたいと思います。

背中いてぇー、三段目はまだ早かったな…

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,120℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
29

サウナのサ

2021.12.23

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃,16℃

サウナのサ

2021.12.15

3回目の訪問

水曜サ活

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,120℃
  • 水風呂温度 15℃

サウナのサ

2021.12.12

2回目の訪問

ノーベル

[ 東京都 ]

人間関係の希薄化が叫ばれてて久しいとはいえ、社会生活を営む上で否が応でも人と繋がらなくてはなりません。

楽しい事ばかりなら良いのですが、辛いことも多いです。時には誰にも干渉されず一人静かにととのいたい、そんな日もありますよね?

そんなときに最適なのが中野ノーベルです。

サンモールの喧騒の中にありながら時が止まったように静かな館内、そこには客はおろか店員の姿もほぼありません。存分に一人の時間を楽しみましょう。

床や水風呂がぬるぬるしているだの、お湯が出ないなんてものはサウナ施設を独り占めしているという事実の前には些細な事です。

趣のあるサウナ室で静かに癒やされましょう。

サウナを堪能したあとは休憩室で壊れて黒い筋が映るテレビを眺めながら無料サービスの麦茶を飲もう。

色々と不満を感じながらも、その頃には不思議と居心地がよく感じているはずです。

そうなれば貴方も立派なノーベラーです。

サウナ:15分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
54

サウナのサ

2021.12.08

5回目の訪問

水曜サ活

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,120℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃

サウナのサ

2021.12.06

1回目の訪問

まさに男の楽園

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
32

12月一発目のサウナはお風呂も楽しみたかった事もありなごみの湯に決めました。

開店と同時にイン、さっさと着替えて浴場へ、空いてるうちにとりあえず全種類楽しむ作戦。

ジェットバス、バイブラ、炭酸泉、露天風呂、ボナ、ロッキー、ミストサウナ…
コンパクトなのに色々と詰まってて楽しい、まさにスパ銭界の幕の内弁当。

一番良かったのは外気浴エリアのロッキングチェア。ただでさえととのっているのに、外気の気持ちよさ+ロッキングチェアの揺れの相乗効果と言ったら…「♪ゆーりかごーの歌をカナリヤが歌うよ ねんねこ ねんねこ ねんねこよ」状態である。

また素晴らしいサウナ施設に出会ってしまった…なお、満たされ過ぎて会員になるのは忘れた模様。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
41

サウナのサ

2021.11.26

1回目の訪問

ノーベル

[ 東京都 ]

ずっと気になってはいたものの「お湯が出ない」という温浴施設にあるまじき情報を受け尻込みしていましたが遂に訪問。

活気溢れる中野サンモールのなかでひときわ目立つ活気のない一角、そこにノーベルはあった。

壊れたまま階段代わりにされているエスカレーターを登り、意を決して入店するもカウンターは無人、券売機で入浴券を買い振り返ると、音もなく現れた円広志似の店員さんが「ボイラーが壊れてまして」と予習通りのセリフ「大丈夫です」と鍵とタオルを受け取りロッカーへ。

ロッカーは特段言うことはなし、服と鞄が入って鍵が閉まれば良いのだ。

浴槽は概ねサ活で読んだ通り、聖地巡礼気分で物見。水垢が目立つぬるぬるの床、壊れて水が漏れ続けるカラン、水が四方に飛び散るシャワーヘッド、公園の池のような常温の湯船、廃屋のようなウエットサウナ…

自分しか居ないのに他に人がいるような気配に少し怖くなり水しか出ないシャワーを浴びてサウナへ逃げ込む、サウナ室は山小屋風で結構いい雰囲気だ、室温計は92℃を指していたが体感もう少し低いか?長く楽しめるのでこれはこれで良い。

長いこと取り替えていないであろうマットの上でぼんやりとテレビデオから流れるひるおびを眺める。外はあんなに活気があったのにノーベルの客は自分ただ一人・・・時空の狭間にでも取り残された気分。

いい頃合いで水風呂へ、当たり前のように縁がぬるつくがもう慣れた、時折香る金魚の水槽のような臭いはちょっと・・・

なんだかんだ言いつつ3セットこなす、回を重ねるにつれ段々と心地よくなる、慣れって怖い。
褒められる所なんてほとんど無いんだけどなぜか居心地がいい不思議。

普通の温浴施設の有難みを再認識したいとき、都会で一人ぼっちになりたいときはここに来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
52

サウナのサ

2021.11.19

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 16℃

サウナのサ

2021.11.15

1回目の訪問

地上の楽園とはどこか?
モルディブ?セーシェル?タヒチ?ノンノンノン違うんだなぁ。私は南大門だと断言する。

サウナに風呂にマッサージに焼肉…そんでもって寝る。南大門にいるだけで人間の欲求をほぼ満たせるのだ。

しかも何もしなくていいとか至れり尽くせりじゃあないか、こんな幸せなことあるかい?いいやないね

東京から鈍行でも2時間で来られる、ちょっとした旅行気分も味わえる、最高じゃあないか。

細かいこととかあるけどそんな野暮なことはどうでもいいじゃん、楽しかったんだからそれでいい

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
45

サウナのサ

2021.11.11

6回目の訪問

最高にととのうと時間の感覚がおかしくなる。

2ヶ月ぶりの楽天地スパ、ホームサウナなのにあまり来れなくてゴメンよ。

今日はイベントデーとのことで炭酸泉が炭酸ワイン風呂に。
浴槽の脇に本物のワイン樽(中身入り)が置いてあってびっくり、お湯の色も香りもまごうこと無きワインでいつもより体が温まるような気が…川島なお美ならワインの涙を流しながら喜ぶことだろうよ。

サウナは相変わらず、熱さと湿度のバランスがバッチリで気持ちが良い。
ロウリュも熱波のおかわりが復活していて骨の髄まで熱せられましたよ。

派手さはないけど実直なロウリュが好き。
過剰なパフォーマンスより気持ちの良い熱波、これに尽きる。

やはりロウリュは効くみたいで久々のぐるぐる状態で休憩、2,3分くらい経ったかなと時計を見るとなんと10分以上経っていた、最高にととのうと時間の感覚までおかしくなるらしい。

やはりいいサウナの後は飯もうまくなるし、よく眠れる、おかげで3時間も寝てしまった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
39

サウナのサ

2021.11.05

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

サウナのサ

2021.11.04

1回目の訪問

船橋駅前には2つのサウナがある。
いつもFGSばかりでジートピアまで足を伸ばすことはなかったのだが物は試しと初訪問。

受付を済ませ「本当にラブホ改造したんだなー」なんて内装をしげしげと眺めながら着替え浴場へ。

高温サウナから出てきて具合悪そうにうずくまって動かない人がスタッフに介抱される姿に面食らいながら準備を済ませサウナへ。

サウナ
結構広いL字型でテレビあり、温度は110℃だが温度以上に熱い。
湿度が低いせいか汗をかいたそばから蒸発していくので皮膚がジリジリと熱い。
3段目はお尻も熱い、じっとしていられずモジモジ。

水風呂
温度計なし17℃くらい。
地下水なので塩素臭なし。
水がまろくてサウナの凶暴さから一変して優しい、アメとムチ。

休憩しながらウィスキングを眺める、水風呂に浮かされて施術師にくるくる回されているその人の顔は気持ちいいとかそういう次元を超越したかのよう、今度絶対やってもらおうと決意。

その後4セット楽しみ、食事と仮眠をとり退却しました。

入浴が24時?まで1100円とかいう圧倒的安さ、アメニティが一部有料だったりするけど全く問題なし、館内はきれいで特に仮眠室が快適。

食事に関してはFGSにかなり水をあけられてるかな?それだけ向こうが力入れてるってことだろうけど。

同じ駅の近く同士でも共存してる意味がわかった気がする、これからは使い分けていこう。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
45

サウナのサ

2021.10.28

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃

サウナのサ

2021.10.25

4回目の訪問

サウナハットをかぶっても熱いものは熱い。

夜勤明けで眼鏡新調したり病院に行ったりなんだかんだとあちこち行って、まあ最後はサウナだろうということでレインボー新小岩店へ。

今日は昭和ストロングスタイルにサウナハットは通用するのか試すという目的が。

諸々は省略し早速リングもといサウナへ。

扉を開いた瞬間迫りくる116℃の熱気で「ああ?やれるのか本当にお前!」と言わんばかりの先制攻撃。
こちらも「やりますよ!」と一番熱い3段目のストーブ横へ腰を下ろす。

2分、3分…まだ余裕

5分…ストーブ側の体の側面がヒリヒリしてくる、まだまだ。

サウナ「いけるかい?ええ?」
俺「(ハットを目深にしながら)やりますよ!やりますよ!」

7分、8分…

俺「(ハットを脱ぎ捨て)いらないですよこんなもの!」嘘
サウナ「よおし」

110℃超えのサウナの前にはサウナハットは無力…いや、効果はあるのだけどそれ以上にサウナがストロング…怒りを熱波で表現してくるスタイル…それがストロング、さすが猪木。

ただ髪の毛はしっかり防御、それだけでもハットをかぶる意味はあるでしょう、むしろカラカラサウナでは積極的にかぶるべき。

なんてくだらないことをやらながら今日も4セットしっかりと堪能、やっぱ月曜日は空いていて最高。

サウナの後のオロポフロートと焼きそばがうまいのなんのってね、やっぱサウナって最高だ。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 12℃
58