2021.05.25 登録
[ 神奈川県 ]
【概要】
入店時刻:20:10頃
料金:640円
特記事項:冬至柚子湯のため、シルク風呂休み
【アクティビティ】
サウナ:10分
水風呂:1分
浴室内休憩:3分
×4セット
【コメント】
仕事帰りに初の平日サ活を試しにホームサウナへ。
平日夜間なら多少空いてるだろうと予測するも
冬至柚子湯のせいか、土日並みの混雑(個人の感想です)
職場に着替えや銭湯グッズを持って行ったり、当日のオペレーションに苦労した割には報われなかったかなぁ。。。
まぁ、サ活そのものは満喫出来たけど。
また今度朝風呂の時間帯にお邪魔します。
男
[ 東京都 ]
【概要】
入店時刻:開店直後の14:05頃。
料金:480円(サウナ無料)
風呂:和風(2回目)
ローカルルール:2時間以上の入浴お断り
【アクティビティ】
サウナ:10分
水風呂:2分
×2セット
【コメント】
14時台は、サ室がぬる過ぎて汗掛けず(涙)
ようやく60℃台になった15時過ぎから利用出来る様に。サウナ目当ての方は、開店直後は避けましょう。
まぁ、サウナ無料なんで残念だったけど文句はない。
やや消化不良ではあったが、なんとか2セットこなして今日は終了。とっとと帰ってM-1でも観るか。
歩いた距離 5.6km
男
[ 神奈川県 ]
1ヶ月ぶりのホームサウナ凱旋。
夕飯前にサウナでリフレッシュ。土日祝料金690円にて、15:20頃IN。
今日はいつもより混んでて定員8名満員になる時間帯多し。
だだ、黙浴・譲り合いマナーは良好で混乱なし。
ここのサウナTVは毎回NHK。今日はサッカー天皇杯準決勝。
地元川崎Fの戦況を固唾を呑んで観つつ、汗をかく。
(結局勝てなかったようだ)
サウナ:10分
水風呂:1〜2分
浴室内休憩:2〜3分
を今日も4セット。サウナ後は炭酸泉やシルク風呂を長めに浸かって約105分でフィニッシュ。
冬の銭湯はいいもんですね。
歩いた距離 6.1km
男
[ 神奈川県 ]
師走突入と同時に土曜日はイベント目白押し。
日曜サ活の第一弾は、これまでタイミングが合わず行けなかったバーデンプレイスへ。
日曜は11時開店と聞いて、ウォーキング後にサウナ付き入浴券750円にて11:15頃IN。
サ室は広々した横長な作りで15名くらいは入れそう。TVはアッコにおまかせが流れてた。サウナTVのTBS率高いなぁ。
そんな広いサ室でも、まだ午前中は混雑もなく、MAX5名程度の利用で快適。
黙浴、譲り合いマナーも良い。
サ室で10分ほど蒸されて水風呂へ。
水風呂はサ室の隣りで動線良し。
やや高めの温度だが、体感は冷たくて気持ちいい。
露天スペースには整いイスが3脚。
脚を投げ出して休んでいると、冬のキリッとした風が心地良い。今日もスッキリ整った。
サウナ:10分
水風呂:1〜2分
外気浴:2〜4分
上記を4回繰り返してサ活終了。
新城エリアに、また新たなローテ施設が加わった。
歩いた距離 5.7km
男
[ 神奈川県 ]
今日も元気にウォーキング。約5km歩いて1ヶ月半ぶりの訪問。12:30頃IN。
前回からの変更点としては、整いイスが一部入れ替わったことと、単純に季節が変わったことかな。
気温が低いので、外気浴が短くなりがち。
このような時は、心音を聴いて自分の状態を把握することを心掛けています。
風が吹くと脊髄反射で「寒いっ」となり、サ室に避難するのは休憩の趣旨を逸脱するからね。
さて、今日の1セット目はサウナ12分で水風呂1分、外気浴3分で整い、2セット目以降はサウナ10分で汗をかく。
今日はややサ室の温度が低かったので、主に2から3段目に陣取って全4セットをキメる。
最後はよもぎ塩サウナ15分で締めて全5セットにて終了。15時前にOUT。
今日も十分整いました。
冬のサ活が始まったことを実感した再訪でした。
歩いた距離 4.7km
男
[ 神奈川県 ]
シルバーウィーク以来、ひさびさの訪問。
サウナ付き入浴券690円にて14:10頃IN。
前回から変わったところ。
•サ室の入室制限がなくなりました。
•砂時計が4つに増えていて、時間計測が容易に。
•露天スペースに整いイスが2脚設置。
非常に良い改善だと思います。
サウナ8分
水風呂1分
外気浴3分
を4セット、きっちりこなせて満足。
常連さんのお喋りは相変わらずだが、譲り合いマナーは良かった。
お風呂の種類は少なめだが、露天風呂は超気持ちいい風が吹いていた。
また来たいと思います。
歩いた距離 3.4km
男
[ 神奈川県 ]
飛石連休の平日に休みを取ってひさびさの訪問。
アプリリニューアル記念クーポンを使って入館料1277円にて9:40頃IN。
まずは午前中に挨拶替わりの以下4セットを堪能。
サウナ10分
水風呂1〜2分
外気浴2〜3分
サ室は定員15名くらいかな。気温計は室外と室内でそれぞれ表示が異なっていたが、室内のデータを信用します。
午前中はそれほど混雑していなかった且つマナーも良好で快適に整う。
スポーツドリンクとビールで水分補給しつつ昼飯食って昼寝。
14時からは予約していたロウリュイベントに参加。館内着着たまま参加するため男女混合。美肌スペシャルアロマということで、やや女性多め。イケメンのお兄さんが懸命に仰いでくれたので、高温蒸気を全身で浴びて汗だるま。
イベント終了後は、風呂に移動して再び午後の3セットを堪能。
たっぷり汗をかいて大満足。
昼飯代入れて、だいたい5000円いかないくらいで収まった。
15:50頃にOUTした頃には大粒の雨。
退館後にちょっと歩こうと計画していたが断念(まあ、天気予報で事前に予想していたが)
汗かき過ぎて多分疲れているので、このまま直帰して休むとしよう。今日もお疲れ様でした。
男
[ 神奈川県 ]
以前訪問した時は自粛の影響でサウナが18時以降開始ということもありレポート出来なかったので、それ以来の再訪問。約5ヶ月ぶりかな。
サウナ無料490円でウォーキング後の16時頃IN。
サ室はMAX8名利用可能。真ん中に柱があるためポジションによっては12分計の確認不可。
日曜夕方で混雑していた。一部常連さんの会話はあったが譲り合いマナーは良好。このくらいなら受容出来るレベルかな。
サウナ8〜10分
水風呂2分
外気浴休憩3分
これを3セットで終了。
サウナ無料の銭湯ではガッつかないことをマイルールとしよう。
たいてい混んでるし、キャパも小さいしね。
とても快適に利用出来ました。残念ながら看板猫は見られなかった。今度は仕事終わりに行こうかなー。
歩いた距離 5km
男
[ 神奈川県 ]
ウォーキングの目的地として初の訪問。
土日祝料金900円にて13:20頃IN。
下駄箱とロッカーは100円投入式。両替機完備で安心。
サ室は高温サウナとアロマサウナの2種。
高温サウナは定員17名。TVは番組は珍しくドラマが映ってた。最上段はややキツかったが、2段目で集中して汗をかけた。混雑していたが、黙浴•譲り合いマナーは良かった。
水風呂はキンキンの上に扇風機が回っていて火照った身体に良く効く。
露天スペースの外気浴は椅子がたくさん設置されていたが、こだわらなければ風にあたりながら休める。
今日も快適に整った。
高温サウナで3セットキメた後は、アロマサウナに15分入ってじんわり汗をかく。
4セット終了した頃に有料アウフグースが始まって途端に人だかり。
熱波に羨望の眼差しを送りつつアツ湯などの風呂を楽しんで約2時間でフィニッシュ。
喉が渇いたので、夜はビールで水分補給しよう。
歩いた距離 6.3km
男
男
男
[ 神奈川県 ]
本日は長めのウォーキング。2時間ほど歩いて港北の湯までやって来ました。
土日祝料金970円で11:30頃IN。
下駄箱とロッカーは100円投入式だが、最終的には戻って来るシステム。下駄箱付近に両替機もありました。
サ室はドライサウナとミストサウナの2種。
ドライサウナは5段構えの広々としたタワーサウナ。二重扉で室温確保はGOOD。ソーシャルディスタンス確保のため定員18名。
温度計と12分計とテレビ設置済み。
チャンネルはTBSの王様のブランチ。最近サウナで良く見かける番組だ。
以前学んだように、低めの段でじっくり蒸されること10分。水風呂はサウナの向かいにあり、動線もGOOD。こちらも4〜5人入れる規模。18℃くらいで快適。
整い場は露天スペース。ベンチや椅子がたくさん設置されているので、風に吹かれて今日も爽やかに整った。
途中、天然ラジウム鉱石ミストサウナや炭酸泉入浴を挟みながら、じっくり2時間掛けて5セット楽しむ。
スーパー銭湯は多少混んでても快適に利用出来るね。
また訪れたい施設リストに登録されました。
歩いた距離 10.7km
男
[ 東京都 ]
当初サ活の予定はなかったが、晴天に誘われて散歩がてら2度目の訪問。サウナ無料、480円にて14:00頃IN。
サ室が狭いので常に3名程度の待ちが発生。仕方ないので黒湯に入りながら様子をうかがう。
。。。熱い。温度計を確認したら44℃だし。そりぁ熱いわ。
5分ほど浸かったあと列に加わってサウナ待ち。待ってる間に発汗しだす。順番が回ってきた頃には、いい汗かいてて汗だく。サ室内で6分ほど過ごして、汗はもう十分。水風呂でクールダウンしたらスッキリしてた。
サウナ待ってる時間が惜しいので、今日はこの1セットのみとし、残りは熱い黒湯でもっぱら温冷交代浴に徹して約60分で終了。
サウナ無料の銭湯なので、あまりサウナに固執せず混雑時も快適に楽しむことを覚えたいと思っている。
帰りはセブンイレブンのどらやきマリトッツォを買って帰る。今日も良い汗かけたかな。
歩いた距離 3.5km
男
[ 神奈川県 ]
今日は朝ウナ。ひさびさにレックスイン川崎に訪問。
3時間1200円コースで、7:10頃IN。
朝風呂の時間帯なので、宿泊客と思われる先客でやや混雑。
サ室はだいだい10名くらい入りそうだが、この日、私の利用時間帯はMAX5〜6名程度。黙浴徹底で快適。
温度計は94℃くらい。2段目でめざましテレビを観ながら蒸される。
10分経過後水風呂へ。14℃くらいで冷たいので1分でさっと上がる。
ここは外気浴スペースがあるため、朝の爽やかな風に包まれながら5分くらい休憩。
今日も朝から整った。
結局、5セットも堪能して2時間程度風呂場で過ごし、小一時間ほど余らせて退館。すっかり気分もリフレッシュ出来た。まだ午前中だし、引き続き休日を楽しもう。
男
[ 神奈川県 ]
ウォーキングついでに初訪問。10:50頃IN。
料金は入館料1030円。退館時精算でカードも使えます。
サ室は高温サウナとよもぎ塩サウナの2種。
高温サウナの室温は約84℃くらい。広々としていて真ん中に通路もあるため移動しやすい。
4段に分かれていて、1段あたり4名利用可能なので、だいたい16名が定員かな。12分計とテレビ設置済みで時間計測は容易。
よもぎ塩サウナの室温は54℃くらいのスチームサウナ。塩が盛ってあるので適宜肌に擦って馴染ませ発汗を待つ。低温サウナより低い室内のため、15分普通に入りっぱなしも可能。
最初のセットは高温サウナの最上段で9分、水風呂2分、外気浴5分で早くも整い、2セット目はよもぎ塩サウナ15分を堪能。3セット目は高温サウナの2段目で程よく汗をかく。高温サウナは段の選択によって滞在時間が変わるくらい体感温度が違うことを知る。
結局4セット目は高温サウナの最上段しか空いておらず、6分で終了。
露天風呂での外気浴も毎回気持ち良く、混雑している割に快適に利用出来た。
風呂上がりの休憩スペースに空きがなかったため、これ以上の滞在は断念。結局食事もせず、入館料のみ支払って精算した。
高温サウナは苦手だが、低い段なら良い感じだったし、よもぎ塩サウナも良かった。風呂のバリエーションも良かったので、また機会があったら来たい施設になりました。
歩いた距離 4.8km
男
[ 東京都 ]
昨日の酒が残っているので、急遽散歩ついでに新規開拓。
5kmちょっと歩いて14:15頃初訪問。
サウナ無料で480円。今日の男湯は和風風呂。
ローカルルールは「2時間以上の入浴はご遠慮ください」
サ室は暗いがTVがあったので、なんとなく時間計測は可能かな。
セッティングは、当初64℃くらいだったが、時間経過とともに80℃まで上昇。開店直後なので、こんなもんなのだろうか。汗は普通にかけるので問題なし。
サウナ6〜8分、水風呂2〜4分の往復4セットで昨日の酒を体外排出した気分になる。
混雑してなかったので、のんびり利用出来た。
今度はローマ風風呂にも入りたいな。
歩いた距離 5.4km
男
男
[ 神奈川県 ]
台風一過の秋晴れ。今日は川崎で映画を観る予定があるので、ついでにウォーキングがてら1年ぶりの川崎ビッグに正午すぎにIN。3時間制で1100円。
フェイスタオル、ドライヤー、綿棒フリーなのは有り難い。
B1ロッカーで服を脱ぎ捨て、風呂場はB2。
ここは外気浴スペースはないが、7つの風呂と2種類サウナが楽しめるオヤジのテーマパークだ。
早速低温サウナ(74℃)10分で汗をかき、冷温水風呂(18℃)でリフレッシュ。
椅子での休憩を挟んで、今度は高温サウナ(100℃)8分を試す。んー、やっぱ低温の方が好みだ。
常温水風呂(26℃)で休憩しつつ、残り2セットは低温サウナ10分でじっくり汗をかく。
4セット終了時点で入館から既に90分経過。ここはどこでもテレビが観られるので時が経つのが早い。
慌ただしく残りの風呂を堪能し、約2時間でフィニッシュ。
サ飯は外でいただくことを決めていたので、約45分余らせて退館。
今日もしっかり汗をかけた。
映画の時間に眠くならないか心配だ。
歩いた距離 6.7km
男
[ 神奈川県 ]
連休の締めは勝手にホームサウナとした今井湯へ。
朝風呂をいただきに午前8:30頃IN。
料金は490円プラス、サウナ利用料200円。
タオルサービスがない分安い。個人的にはタオル持参派なので、こっちのが有難い。
最初のセットは8分、2セット目以降は11分の計4セット堪能する。
セッティングはサ室が約86℃で水風呂が17℃。
混雑状況は8名定員のところ、MAX5名利用程度で快適。
近隣の銭湯と異なり、黙浴マナーも良い。
ぶっきらぼうな接客に昨日までとのギャップは感じるが、ここはいつものことなので気にしない。
4連休は様々な施設で気持ち良く汗をかけた。
そろそろ近隣の銭湯は一通り巡ったので、今度は「また行きたい」と思ったところに再訪したい。
歩いた距離 1.9km
男
[ 東京都 ]
シルバーウィークも残り少なくなったが、今日も元気に散歩する。
約5km歩き、開店時間の15時過ぎにIN。
料金480円プラス、サウナ利用料300円也。
バスタオル、フェイスタオル、サウナマット付き。
サ室の広さはMAX7名程度入りそう。約90℃を指している温度計と12分計完備。
昨日に引き続き黙浴が徹底されており、都民の民度の高さに感動する。
頑張ろう、川崎市民サウナー。
8分入っては水シャワー1分と水風呂5分でクールダウン。
これを4セットほど繰り返して汗をかく。
整い場がないので、もっぱら水冷式。
また、サウナ利用は60分以内を目安の利用を促す貼り紙があったため、とにかく汗をかくことに集中。
後から知ったのだが、番台側で入場制限しているらしく、サ室の鍵待ちになってたらしい。
さすがに3セットで切り上げるべきだったかと、ちょっと後悔しつつ退店。
十分楽しませていただき、店員さんの感じも良かったので、ローカルルールを理解した上で、また気持ち良く利用したい。
帰りは蒲田のハナマサでカツサンドを買って帰宅。
明日は何処に行こうかな。
歩いた距離 5km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。