2019.06.02 登録
[ 東京都 ]
サウナ:6分、6分、4分
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:21時過ぎに入館2時間コース。
ドライと言いながらなかなかの湿度のサウナと会話お控えの掲示も虚しく会話される方々がいて、気になり過ぎてショートに3セット。
[ 千葉県 ]
サウナ:8分、12分(岩盤浴ロウリュ)、7分、9分、8分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:5セット
一言:テレワーク後にラーメンを食べてから入館。やはり満腹でのサウナはよろしくない。反省。
SKCの後にまろやかサウナ、まろやか水風呂はちょっと物足りなさを感じたけど、それもまたサウナ。
[ 埼玉県 ]
サウナ:5、5、6、7、7、6分
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:この土日は日曜午後のSKC1本と決めてた。金曜ぶりの訪問。滞在3時間で5セットのつもりが、5本目終えて外気浴してたら換気、マット交換をしてくれてた。これは、この後は!と入ると、氷ロウリュ。ヒノキ?の蒸気がゆったり降りてくる。んー、ラストに最高!
薬湯、草津も堪能して良い日曜日午後になりました。
いつもありがとうございます。
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分、7分、7分、3.5分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
一言:ただいま。2ヶ月ぶりのSKC。
コロナ第二波で妻から近所サウナ限定令が出てたので、しばらくお預けになってました。
どうしてもアカスリをしてもらいたくて、金曜日テレワーク後に高速乗ってやって来た。
アカスリ前の3セット。3セット目は換気後のアチアチアロマ水ロウリュで、いつまでもメガネが曇る曇る。
アカスリもいっぱい出てツルツル。
良い週末が過ごせそうだ。
[ 茨城県 ]
サウナ:8分、8分、4+8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:テレワークを終えて21時半過ぎに入館。
ゆっくりと3セット。
3セット目はオートロウリュに合わせたつもりがタイミング悪く、一旦出て再度サウナ室に。
最近は仕事でいろいろとあるけど、このひと時は忘れられて、頭もすっきり。
[ 東京都 ]
サウナ:7分、7分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:月曜日の10時半ころ。土日が仕事の関係で時間的にゴチャゴチャした生活をして寝不足のため、2時間遅延出社にして、半年ぶりのオリエンタル。
この時間でも、4、5人はいる状態だけど、少しずつ人も減少気味。
サウナ室は100℃超、水風呂は15℃と9.8℃は変わらず。1、2セットでアマミが出現。
モヤモヤしてた気分も汗と共に流して、頭を空っぽにしていざ仕事へ!
毎週やりたい。
[ 東京都 ]
サウナ:7分、8分、10分(ロウリュ)
水風呂:1分 × 3
休憩:5分、2分、3分
合計:3セット
一言:
お盆前以来20日ぶりのサウセン。今週は月火水と3日連続出社で、その中日。
いつもは割と21時ロウリュの前に1セットできるかどうかだけど、きょうは事前に2セットいけた。
久しぶりにサウセンのロウリュ、アウフグース、キンキンの水風呂をいただいて満足満足。
[ 茨城県 ]
サウナ:7、9、7、8分
水風呂:1分 × 4
休憩:10、10、5分
合計:4セット
一言:18時in。いつもより休憩を多めに取りながらゆっくり4セット。
外気浴がもうちょっと涼しくなると、もっと気持ち良いんだろうなぁ。
[ 茨城県 ]
サウナ:8分、6分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:訪問は2回目、サウナにハマってからは初めて訪問。よく行くつくば店の82℃と違い、こちらは90℃超、水風呂15℃のセッティング。
午後に行ったひたち海浜公園での汗を流して、また汗だくに。上がっても汗だく。
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:仕事帰りにクイックサウナ。60分700円と400円のオロポでおまけ30分。でも、滞在時間は65分。
前回はちょうど1週間前。この1週間の間にサ活1000件突破ということで、遡ってみたら、先週の自分はどうやら995件目。1000件ポスターに滑り込めた!
92度、高湿度のサウナはほんとクイックにあったまるし、今回もアマミがすぐに出た。
次は泊まりにしようかな。
[ 茨城県 ]
サウナ:7分、8分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:5セット
一言:テレワーク後の21時に入館。
混雑なくストレスなくマイペースでゆったり。高温高湿度のサウナは最高。
もっと近くにあれば…
[ 千葉県 ]
サウナ:9分、7分、7分、5分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
一言:1日中家にいた日曜日、夕方にサウナだけは行こうと、車で40分初訪問。
「野天風呂」の通り、洗い場を含む内湯と同じくらいの広さの露天風呂。
サウナ室は、横に広い4段。コロナで1席おきに座る形態で。
10分おきのオートロウリュのおかげで高湿度の88℃。10分おきに同じところに水かかるから、出る蒸気はやや少なめか。
水風呂は広く4人も余裕。そして深さもある。季節限定のメントールの香りも良き。
[ 茨城県 ]
サウナ:7分 x 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
金曜日のテレワークを終えて21時過ぎに訪問。遅い時間は空いてるかと思いきや、金曜日ということで1週間の仕事を終えてくる人がそれなりに。
8/21時点では、入館時に身分証を確認して、東京都民はお断りらしい。やむを得ないのかなぁ…
アツアツ、ドライなサウナは相変わらずで、地下水掛け流しの水風呂は季節がら、ややぬるめ。その分長めに水風呂に浸かる。
[ 東京都 ]
サウナ:7,7,7,4分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット
一言:オープンからずーっと気になってて、4、5月の緊急事態宣言になって、解除後は行きつけ施設ばかりだったけど、ついに初訪問!
92℃の湿度高めサウナと12℃?のしっかり冷えた水で、ひっさしぶりにアマミ発生!
小規模施設でお一人様オンリー&マナーも良しだったから、静かなサウナ室を堪能しました。
また行こう!
[ 千葉県 ]
サウナ:8分、8分、12分(岩盤ロウリュ)、6分、6分
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:木曜日からの4連休夏休みも最終日、ほのかさんでゆっくり3時間半。
前半はサウナ室で高校野球、後半のサウナ室ではサザンの無観客ライブのドキュメントを見ながら。
サザン聴きながら帰ろう。
[ 福島県 ]
サウナ:5分、5分
水風呂:2分、2分
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:テレワークを終えて車で2時間半。木金と夏休みをもらって、夏休み0日目の夜。
サウナは95℃とアチアチ。水風呂は自分温度計で25℃はありそうな感じ。夏だからかな。
露天風呂での外気浴は、デッキチェアが最高。
湯上り処には生ビール、酎ハイの自販機が!!
今夜から2泊、入りまくれるぜ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。