2021.05.13 登録
[ 東京都 ]
待ち合わせ前に六本木のミナミへ。
改めて学芸大学のミナミはレベルが高いことを知りました。清潔感って大事だな。
あ。もちろん気持ち良かったけどね。
[ 東京都 ]
たしか20代後半から30代半ばにかけて日曜日は必ずと言っていいほど通っていた鷹番の湯。
とある理由をキッカケにさっぱり行かなくなりましたが( 理由はここに書けず笑 )久しぶりに近くで飲んでいたこともあり、どんな風になってるかが知りたくて7年ぶりくらいに来てしまいました。
もともと愛想が良いタイプではない笑 おじさんもおばさんもご健在でなんだかホッとしました。
また、聞いてはいたけど、入口や脱衣所、そしてサ室もしっかりリニューアルされててちょっとビックリ。昔ながらのザ銭湯!というボロい感じも好きでしたが、ここまでサウナの人気が加熱したらそうはいかないもんね。
水風呂は相変わらずの1人専用。小さな露天風呂もあって懐かしいニオイしかしなかった。外気浴、内気浴するような広いスペースはありませんが、その辺に座ればいいだけのこと。しっかりととのいました。
奇数偶数の日で男子風呂、女子風呂が切り替わります。
今でこそ入り方は全く異なるけど、思えばその頃からサウナが好きだったんだね。当時芸能人ともよく出くわしたこの銭湯。久しぶりに来て、ゆっくりサ活して、結果、また通いたくなりましたとさ。笑
懐かしサ満点のぽかぽかランド鷹番の湯。
ありがとう。
男
[ 東京都 ]
5月最初のサ活は言うまでもなくこちらで。
アツアツの3セット。
今日は休憩所でもゆっくりさせてもらいましたん。
世間はゴールデンウィークということもあるのかな。なかなか若い子たちがサ室にも大浴場にもいました。
男
[ 千葉県 ]
今月最後のサ活はどうしてもここにしたかった。
しかも!キセキ的に黒田キャプテンのウィスキングも予約できちゃいました。
まずは身体をしっかり洗ってからの温冷交代浴。
からの高温サウナで2セット。
相変わらずアツアツのサ室。下段でじっくりことこと蒸してからの水風呂。更には外気浴スペースも工事が終わり、白樺の木こそなくなったけど、やっぱりここがあるのとないのとでは全然ととのい方も違うもんね。
そしてそして仕上げは黒田キャプテンの施術。
ゴールデンウィークスペシャルということで最後はお湯、水、氷水と頭からぶっかけられ気絶寸前。
産まれたての子鹿になりながらインフィニティチェアで仰いでもらい、頭グワングワン、身体ビリビリ、心臓バクバク。こんな体験ここでしかできないからサウナーであれば是非行ってみてほしい。
6月はレディースデイも2回あるようなので皆さん要チェックですよ!
男
[ 東京都 ]
かっちゃんと赤坂朝サ活。
温冷交代浴からのじっくりゆっくり2セット。
外苑前勤務としては最後の赤坂朝サ活になるのかな。もちろんまた必ず来ますけどね。
最高に気持ち良かったーん。
男
[ 東京都 ]
またまた久しぶりの投稿。
ボクが投稿しないとみんなもしなくなるの法則。笑笑
安心してください。ボクもみんなもしっかりサウナに入ってますから。
ボクのことは嫌いになってもサウナのことは嫌いにならないでね。
というわけで今週始まりもしっかり赤坂朝サ活。
土日もある意味働いた疲れを癒しに3セット。
まだまだ入りたい気分だったなー。
今月も今週で終わり。本当に早い。
サ室にいる時間の方が長い気がするくらい。
サウナを好きになって本当に良かった。
男
[ 東京都 ]
久しぶりの赤坂朝サ活!
やっぱり最高だね。
温冷交代浴からの2セットで出ようと思って、パウダールームで裏外気浴してたら、なんか物足りなくなってもう1セットお代わりしちゃいました。グルシン水風呂がシルキー風呂じゃなくなってました。温度計も故障中だけどキンキンだった♡
朝は空いててホントにオススメ。
しっかりととのいましたん。
男
[ 東京都 ]
前日に瓶詰め(ラベル貼り)作業を終え、そのビールを積みに来る前に思わず立ち寄ってしまった久しぶりのサンデッキ。
早朝なのに結構人がいる。
でもサ室は広いので混んでるわけではない。
時間も限られてたので2セットのみ。
水風呂が以前より冷たくなってて気持ち良かった。
思わず水温計見たもんね。笑笑
またたまに寄りたいな。
[ 鹿児島県 ]
ここ本当に最高でした。
サ室の温度は低いですけど、何より平日の日中はほぼ貸切というところが良い。
みんなで楽しく入れました。清潔感があり、タオルも上質。お水も美味しい。外気浴も内気浴も申し分なし。鹿児島に行く際は必ず立ち寄りたい場所の1つになりました。
[ 東京都 ]
全然投稿してませんでした。笑笑
が、安心して下さい。
サウナは入っておりますよ。
が、先週末に2年ぶりのフットサルなんかをしちゃって、捻挫して、1週間も入れませんでした。
サウナにハマって約1年。こんなに期間が開いたのは初めてです。
そんな1週間ぶりの赤坂朝サ活はサいこうでした。
ただ110℃のサ室は久しぶりの身体にはなかなかアツいっすね。笑笑
自分のペースが一番。何回入るとか、何分入るとか、そんなルールはない。自分の一番好きなペースでサウナを楽しめたらいいのです。
水風呂も、グルシン水風呂も、温冷交代浴も、そしてギャラクシーチェアでの内気浴も。本当に気持ち良かったーん。ありがとう。サウナリゾートオリエンタル。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。