絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

エリ

2023.01.26

65回目の訪問

利用時間:18時30分〜23時30分(木)
施設混雑度:40%
高温サウナは112℃で熱かった。あのストーブでなぜここまで室温が上がるのかいつも不思議に思う(笑)。
水風呂後、外気浴室に行ったら流石に寒かった。
アカスリのお姉さんのメンバーがだいぶ変わっていた。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
37

エリ

2023.01.24

14回目の訪問

利用時間:10時〜20時(火)
施設混雑度:40%
午前中は曇っていたけど、午後から晴れてきて海の景色が良かった。
レストエリアは西日が差すのでポカポカ暖かくて気持ち良かった。
平日は空いているで、たっぷりつくろげました。

続きを読む
30

エリ

2023.01.22

1回目の訪問

利用時間:16時30分〜22時(日)
施設混雑度:40%
矢向駅から徒歩5分の好立地。住宅街とマンションの隣に急に現れる古民家風の温浴施設。
温泉は化石海水で黒湯も混じっています。
サウナは無音でロウリュ無し。サウナタイマーが無い(壊れて撤去)ので、10分計の砂時計がたくさん置いてあります。
水風呂は地下水でかなり冷たいです。
休息は丸太に腰掛けるタイプで、ととのいイスがあればいいのになぁ。
離れに畳の休憩処があり、仮眠ができます。

続きを読む
26

エリ

2023.01.20

50回目の訪問

利用時間:19時30分〜25時30分(金)
施設混雑度:40%
ケロサウナはほぼ貸切りでした。ロウリュなしで、過剰湿度もなく、じっくり汗をかきました。
小さい方のサウナは熱めに設定しているようだけど、ストーブの限界もあるから、こちらの方こそセルフロウリュにすればサウナーは喜ぶだろう。
でもストーブが傷んでしまうのかな。

続きを読む
15

エリ

2023.01.15

18回目の訪問

歩いてサウナ

利用時間:12時〜17時30分(日)
施設混雑度:90%
入館する前にジョギングをやりました。海の景色が良かった。
サウナは入れたけどかなりの混雑でした。レストエリアやコミックコーナーは人で溢れてました。
平日夜に来るとガラガラなので、次回は平日夜に来たいと思いました。

歩いた距離 6.6km

続きを読む
27

エリ

2023.01.14

67回目の訪問

サウナ飯

利用時間:11時30分〜20時(土)
施設混雑度:70%
ブルーロックのコラボ湯をやっていました。替わり湯が青色であつ湯になっていて良かった。
サウナは80度くらいで激熱ではないけど、10分くらい入っているとじわじわ汗をかきます。
水風呂が露天にあるので、温度以上の寒さを感じます。
ビーチベッドでの外気浴でととのいました。

モツ鍋雑炊セット

〆の雑炊はモツ脂が出ていて美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
30

エリ

2023.01.11

49回目の訪問

水曜サ活

利用時間:19時〜25時(水)
施設混雑:30%
メンズデー(1100円)で利用。以前に比べそんなに混んでいませんでした。
混んでいたからしばらく水曜日は外していたけど、これならいい。やはり、50円値上がりした影響かな。
ケロサウナはガラガラ。小さいサウナは混んでいました。
オートロウリュはないので、湿度が低く個人的に好きなサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
25

エリ

2023.01.08

2回目の訪問

サウナ飯

利用時間:15時〜23時(日)
施設混雑度:50%
露天の化石海水温泉が温まります。成田空港に着陸する飛行機が露天風呂からガンガン見えて、結構楽しいです。
サウナは5段ベンチのスタジアムサウナ。オートロウリュをやっているので、最上段は熱いです。
ビート板がないので、マイマットは持参したほうが良いでしょう。
水風呂は18.4℃(実測値)でした。

エビチリセット(1250円)

刺身や鍋物など、メニューは豊富です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.4℃
27

エリ

2023.01.07

31回目の訪問

歩いてサウナ

利用時間:11時30分〜13時(土)
施設混雑度:40%
江戸川土手をジョギングしてから湯処葛西へ。
軽く汗をかいてのスパは気持ちいい。
サウナは相変わらず満室だけど、水風呂の後、露天での外気浴は気持ち良かった。

歩いた距離 5.3km

続きを読む
24

エリ

2022.12.31

35回目の訪問

利用時間:12時30分〜17時30分(大晦日)
施設混雑度:70%
混んではいたけど、ロッカーが足りなくなる程混んではいなかった。
仮眠室も空いていた。家族連れが多いから、仮眠室で寝る人は少ないのでしょう。
今年の年の湯(風呂納め)は船橋湯楽の里。一年間、いろんな温浴施設に行きました。
ソロサウナーなので、コロナにもかからずサ活を行うことができました。

続きを読む
10

エリ

2022.12.29

28回目の訪問

利用時間:19時〜翌14時(木)
サウナ混雑度:10%未満
サウナはほぼ貸切。1〜2人しかいない。昭和のサウナ施設はこんな感じだったのだろう。
水風呂は14.7℃(実測値)。入る人がいなければ、そりゃ冷えるだろう。
だけど仮眠室は満室状態。仮眠マットもフル使用状態になっている。お客はここにはいっぱいいる。
明日から朝食が再開されるところをみると、年末年始は宿泊客が押し寄せるのだろう。

続きを読む

  • 水風呂温度 14.7℃
25

エリ

2022.12.26

34回目の訪問

利用時間:18時45分〜23時15分(月)
施設混雑度:40%
回数券特売最終日で回数券をゲットしました。1回709円相当で入泉できるのでありがたい。
外気浴は寒かった。足が冷たい。温泉で足だけ温めての外気浴もありだな。
通路の内気浴でも気持ち良かった。

続きを読む
26

エリ

2022.12.24

30回目の訪問

歩いてサウナ

利用時間:11時30分〜13時(土)
施設混雑度:40%
湯処葛西に車を止めて江戸川の土手をランステ(約6km)しました。
軽く汗をかいてのお風呂は気持ちいい。

12時30分に近くになると、サウナ室がガラガラになります。
サウナ室を出ると外には大行列。
12時30分きっかりにマット交換が入るので、どうせ追い出されるのなら、マット交換が終わってから入ればたっぷり入れるからでしょう。
サウナに当たり前のように並んで入る湯処葛西ならではの、マット交換前のサウナルールです。

歩いた距離 6.1km

続きを読む
26

エリ

2022.12.22

42回目の訪問

利用時間:19時〜24時(木)
施設混雑度:50%
ヤッターマンコラボをやっていました。タツノコプロの歴代アニメも展示してありました。長い回廊のああいう使い方があるんだと思いました。
平日なのにサウナや露天は混んでいました。冬至で温泉に入りに来ているのかも知れません。
コラボ風呂をやっているせいか、ゆず湯はありませんでした。

続きを読む
21

エリ

2022.12.20

4回目の訪問

利用時間:12時〜22時(火)
施設混雑度:50%
サウナは8分ごとにオートロウリュが行われていて、かなり熱かった。そのせいで少し湿度高めのサウナです。
水風呂は製氷が落ちてくる演出が面白い。炭酸水風呂は相変わらずのチンピリだった(笑)。
岩盤エリアのテントサウナやバレルサウナは個室サウナとして多くのグループ客に人気だった。
イルミネーションも綺麗だった。

続きを読む
21

エリ

2022.12.19

13回目の訪問

利用時間:16時〜22時30分(月)
施設混雑度:40%
100℃超えのオールドログサウナが良かった。
オールドログ→水風呂→ベンチでの内気浴の繰り返し。
サウナが4つもあり、あんな大きな施設なのに、↑の部分しか利用しないなんてもったいない(笑)。

続きを読む
34

エリ

2022.12.18

29回目の訪問

利用時間:12時30分〜14時30分(日)
施設混雑度:90%
サウナの待ちは10人以上。激混み。何とか並んで1回だけ入りました。
混んでいるサウナにはグループサウナーは来ない。並んで一人ずつ入るし、仲間同士となりに座れることはまずない。
つまり、グループで来る意味がなくなるので来ない。混んでいる湯処葛西にはソロサウナーしかいなかった。
でも10人以上並んで入るサウナなんて、並んでいる間が内気浴みたいだ。
やっぱり、空いている日に行きたい。

続きを読む
32

エリ

2022.12.15

17回目の訪問

利用時間:18時30分〜23時30分(木)
施設混雑度:20%
平日夜に行ったら空いていました。10人用サウナもガラガラで良かった。
水風呂は17.8℃(実測値)でした。
露天のベンチで横になっての外気浴は静かで良かった。車が通る場所でないので、静かでいい露天風呂。
大浴場は換気を強くしているので涼しく、寝ころび処(ウッドデッキ)で内気浴しても気持ちいい。
土日は混雑するので、平日夜利用が空いていてお勧め。
ビート板がないので、マイマットは持参した方がよい。

続きを読む

  • 水風呂温度 17.8℃
30

エリ

2022.12.13

2回目の訪問

サウナ飯

利用時間:13時〜21時30分(火)
施設混雑度:40%
ガス式遠赤外線ストーブ+オートロウリュで上段はかなり熱いです。サウナベンチの奥行きが広いので、サウナ室がゆったりしています。
水風呂は16.0℃(実測値)。いい冷え加減です。
露天での外気浴が気持ちいい。
湯上がり後にレストエリアでゴロゴロできるのもいい。
平日入館料850円で岩盤着とジャンボタオルまで付くなんで安い!

KASHIBA御膳(1628円)

お酒も付けたら川越観光に来た気分になります。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
27

エリ

2022.12.11

64回目の訪問

利用時間:17時〜23時30分(日)
施設混雑度:90%(17時)、30%(21時)
夕方はかなりの混雑していました。サウナ入って日曜日は早めに帰るみたいな感じでした。
アカスリダブルをやってもらい、体が軽くなりました。

続きを読む
12