2019.06.01 登録
男
[ 東京都 ]
利用時間:17時30分〜23時(木)
施設混雑度:40%
割引券を使って入館。そんなに混んでいなくて良かった。
オールドログの100℃超え・低湿度のカラカラサウナがいい。
以前は低湿度サウナは息苦しいと利用者は少なかったけど、結構人が集まっていた。
オートロウリュによる高湿度サウナに対比して利用しているのかも。
[ 千葉県 ]
利用時間:10時30分〜20時(火)
施設混雑度:30%
平日は空いていて快適でした。幕張温泉は平日に来るのが一番だと思う。
サッカーは負けてしまったけど、JFA夢フィールド敷地内のスパ施設だけあって、サッカーの応援に力が入ってしました。
男
[ 東京都 ]
利用時間:14時〜22時(日)
施設混雑度:30%
サウナベンチは以前はベンチむき出しだったけど、ロールすのこが敷かれ、敷タオルが被せられていました。その上にビート板で座るように改良されていました。
以前は床もすのこむき出しで歩くのが熱かったけど、敷タオルが敷かれ熱くなくなりました。
サウナベンチには敷タオルが敷いてあるほうがやっぱりいい。
[ 千葉県 ]
利用時間:19時〜25時(木)
施設混雑度:20%
小さい高温サウナが106℃と熱かった。100℃を超えてくるカラカラサウナはやっぱりいい。
ケロサウナは低温で静かな瞑想サウナ。小さいサブサウナは超高温と役割分担がしっかりできている。
ミストサウナを少し熱めにすれば、無理してケロでロウリュをやる必要はないと思う。
男
[ 千葉県 ]
利用時間:13時30分〜23時30分(月)
施設混雑度:30%
ロウリュ無しの110℃超えのドライサウナはまさにグリルされる感じです。
あの小型ストーブでなぜあの熱さまで室内温度が上がるのが不思議。
[ 東京都 ]
利用時間:5時〜9時(土朝風呂)
施設混雑度:50%
朝5時に入店したけど、若者グループサウナーが数組いた。
朝5時からつるんで来るなんて、気合が入っているサウナー達だなぁ。
水風呂は体感16℃でちょうどいい冷加減だった。
男
[ 千葉県 ]
利用時間:6時〜24時30分(水)
施設混雑度:60%
サウナチャンスとなり、朝6時オープンから18時間30分も滞在してしまった。
平日で時間制限無しでレストエリアでくつろげたのが良かった。空いていたし。
サウナに入ってはレストエリアで昼寝の繰り返し。何セッションやったのかも忘れてしまった。
サウナ三昧の一日だった。
男
[ 千葉県 ]
利用時間:20時〜26時(金)
施設混雑度:30%
ケロサウナは空いていました。週末で仕事のテンションをサウナで瞑想してクールダウンできます。外気浴も寒くて良かった。
ジャグジーがいい感じのぬる湯でリラックスできます。
大浴場はそんなに混んでいなかったけど、フロントはTDLの宿泊客でごった返していた。
[ 千葉県 ]
利用時間:18時30分〜23時30分(水)
施設混雑度:50%
ウィスキング利用者が終わった後に低温サウナに入るといい感じ。残り香を享受する感じ笑。
外気浴室は寒くなってきていい感じ。足置きでリラックスできます。原点は白樺丸大です。
[ 東京都 ]
利用時間:13時〜23時(日)
施設混雑度:20%
サウナはほぼ貸切り。ガラガラでソロサウナーしかいません。
友達とつるんで来る施設ではありません。友達と来てもつまらない施設だと思います。
仮眠室に仕切りがあって、暗くてよく眠れます。
[ 千葉県 ]
利用時間:14時〜22時30分(金)
施設混雑度:60%
サウナはマイルドなので上段で10分です。水風呂は17.7℃(実測値)でした。
露天で海を眺めながらの外気浴の気持ちいいこと。何もかも忘れられます(笑)。
夜の外気浴はTDLリゾートホテル、豊洲のタワマン群、五井や川崎の工場の夜景が宝石をぶちまけたよう。
こりゃ、ととのわないわけがない。
男
[ 千葉県 ]
利用時間:19時〜24時30分(火)
施設混雑度:20%
ケロサウナはほぼ貸切り。静かで良かった。水風呂は体感18℃。ケロサウナはマイルドなので、水風呂は18℃くらいでちょうどいい。
外気浴はだいぶ涼しくなってきた。
湯上がり後は上階のレストルームでのんびり。こちらも貸切りだった。
ハロウィンの翌日なので、スパの客も少ないように感じた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。