絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

出張朝サ活第2弾‼️
定番の北欧へ6:30にride-on‼️
東京へ来たらやっぱり北欧‼️
朝なら空いてるし、ゆっくりじっくりサウナを楽しめます。
サウナ6〜8分・水風呂1分・休憩そこそこを3セットし、朝ごはんを食べて更に2セットして朝サ活終了‼️

歩いた距離 0.3km

北欧特製カレー&オロポ

定番の北欧特製カレーは間違いない美味しさでした‼️

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
46

はじめさん

2022.07.15

4回目の訪問

歩いてサウナ

朝サ活は宿泊先でサクッと6分×1セット。
サウナもお風呂も気持ちいい〜。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
38

出張サ活。
近隣のオリエンタルets…どこに行くか迷っていましたが大雨で体調が微妙でしたので宿泊先サ活になりました…😭
しかしながらこちらのサウナは最高です。
ほぼ貸切状態のサ室。
100℃越えで気持ちいい。
サウナ6〜10分・水風呂1分・休憩そこそこを3セットして本日のサ活は終了‼️

もつ焼 でん アメ横店

マカロニサラダ・とろれば。

何を食べても美味いお店です。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
15

はじめさん

2022.07.10

16回目の訪問

神輿の後のサ活。
ホームサウナのニューニシノへ。
ジリジリした熱い温泉が最高‼️
なぜか本日はロウリュウが無かった…
落ち着くサ室は84℃とゆっくりサウナを楽しめます。
サウナ9分〜12分・水風呂1分・休憩そこそこを3セットとスチームサウナ15分を1セットで日曜サ活は終了。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,84℃
  • 水風呂温度 14℃
20

はじめさん

2022.07.06

2回目の訪問

春日温泉

[ 鹿児島県 ]

祭の会議の後、熱〜いサウナに入りたくなり、悩んだ末にザ・昭和な春日温泉へride-on‼️
20:30〜はほぼ貸切状態でした‼️
和彫りのおじさまもこの時間はいませんでした。
温泉自体も柔らかく、薬草風呂もいつまでも浸かっていたいお風呂です。
誰もいないサ室は98℃と高温セッティング。2セット目からは96℃に下がってましたが、期待通りの熱さで気持ち良いサ活ができました。
水風呂がほぼ水道水の温度でゆっくり入れるのもこちらの良いところ。
サウナ6分・水風呂そこそこ・休憩そこそこを3セットで水曜サ活は終了‼️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
19

はじめさん

2022.07.03

6回目の訪問

かいせい乃湯

[ 鹿児島県 ]

休日出勤が早めに終わり日曜サ活は久々のかいせい乃湯へ。
あつ湯でじっくり身体を温めて、水風呂で〆ていざサ室へ。
上下2段の定員8名ってところです。
温度計がないですがだいたい90℃前後の設定だと思います。
水風呂は常温の22℃程度。
露天風呂・外気浴スペースはこの時期からあるあるの蚊が多くて結構刺されるので注意が必要です。
サウナ9分・水風呂そこそこ・休憩そこそこを3セットで本日のサ活は終了。
日曜日で若い子たちがざわざわして時折サ室が満席になりますが、少しタイミングをずらせは快適にサウナを楽しめました。
あ〜蚊に刺されたところが痒い…😥

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
20

はじめさん

2022.07.02

10回目の訪問

終末サ活は一本桜温泉センターへride-on‼️
梅雨が明けて夏本番の暑さ、浴室の大きな窓はフルオープンでいい風が浴室へ…
サウナはいつもよりは熱波はさほど感じないセッティングでした。
サウナ6〜9分・水風呂そこそこ・休憩そこそこを5セットして7月初めてのサ活は終了‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
20

はじめさん

2022.06.26

2回目の訪問

サウナ飯

休日昼サ活。
ボランティアのごみ拾い〜散髪〜昼ごはん〜からのサ活は時之栖へ14:00にride-on。
さすがに日曜日ですがこの時間帯は空いてます。
サ室の温度は低めになっており81℃。
サウナ9分・水風呂そこそこ・休憩そこそこを4セット。
露天風呂の激アツ箱風呂にじっくり浸かり本日のサ活は終了。
15:30ごろからはサ室も混雑していました。

椎良神水

スリヴァ(しょうゆらーめん)

う〜ん可でも無く不可でも無い。 次回は塩らーめんかなぁ…

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
18

はじめさん

2022.06.21

1回目の訪問

サウナ飯

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

多分…15年ぶりかも…
大雨の影響で研修会が延期になり、まさかの平日休日になり仕方がないのでサウナチャンス‼️
昔、よく行ってた芦刈温泉へ。
ここのサ室は100℃越えてますが、そこまで熱さを感じない温度、上下2段で下段はドアの開閉で温度がかなり低くなります。
サ室〜水風呂〜外気浴が3歩で済む動線の良さと、湯船の前にデンと置かれたフルフラットタイプのデッキチェアが印象的な施設です。
露天風呂も丁度良い温度で自宅から離れてますが、たまにはこちらもアリかなと感じたサ活でした。
サウナ12分・水風呂1分・休憩そこそこを4セットでした。

藤多香

蕎麦御膳

いつもの御膳を。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
26

はじめさん

2022.06.19

9回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのサ活はドライサウナなのに熱波が対流してます一本桜温泉センターへ。
温泉自体も熱めで気持ちが良く、サ室も熱い‼️
本日はサウナ6〜7分・水風呂1分・休憩そこそこを5セット。
あ〜気持ちよかった〜‼️

日本料理 日高

鯛のあらだき定食。

久しぶりにこんなに美味いあらだきに出逢いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
19

はじめさん

2022.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

久しぶりの大分出張。商談も終わりそのまま鹿児島へとんぼ返りのはずが…
福岡のメーカーさんより『そちらへ伺って商談して頂けませんか⁉️今からこちらを出ますので‼️』って2時間の待ち時間…ってことは…やっぱり…サウナチャンス‼️🤣
ってことで、初来店CITY SPAてんくう。
エレベーターを乗り継ぎ19階のフロントへ。
下駄箱はもちろん37番。🤣
サ室は92℃。小窓から見える別府湾。水風呂は小さなプールみたいな深さ。スチームサウナはアロマの香りが漂ってます。
そして階段を登り21階の露天風呂&休憩スペースは大分市内が一望出来る素晴らしい眺めの良さ。
ととのいいすでリラックスするのも良し、露天風呂を満喫するのも良しのサ活でした。
サウナ7〜10分×3・スチームサウナ15分×1・水風呂1分・休憩そこそこを計4セット。
かぼすドリンクで水分を補給して大分初のサ活は終了。

嫁の中華そば

鶏中華そばに味玉

嫁の推しメンが残念ながら完売でした…

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
16

はじめさん

2022.06.05

1回目の訪問

サウナ飯

温泉錦湯

[ 鹿児島県 ]

妻を職場に送り、ボランティア活動のごみ拾い前にride-on。
初めての錦湯。
昔から行きたかったのですがタイミングがあわず今回が初めて。
改装されたようでサ室もきれいでした。
室温は85℃程度と中温。
じっくりゆっくりタイプです。
水風呂は水道水そのままの水温。
ととのいいすはありません。

年配の方が多く、サ室で汗を飛ばしたり、水風呂かけずジジイがいたりとなんだかな〜でしたが、会話をされる方は全くいないマナーのポイントがそっちか‼️と思わせる日曜日サ活でした。
サウナ7〜10分・水風呂そこそこ・休憩そこそこを3セット。

セルフオロポ

コーヒー牛乳と迷いました…

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃
23

はじめさん

2022.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

小林市で仕事が終わり、30分かけてすきむらんどかじかの湯へ18:00にride-on。
週末とは言え平日の夕方は地元の常連さんしかいません。
温泉も43℃と少し熱めで気持ち良いです。
サウナは…もう…最幸‼️
サ室は洗い場&湯船の外にあります。
フィンランド式のストーンストーブが2機、1機は調子が悪くロウリュウは禁止になってましたが、1機はロウリュウOKで、1セット目いきなりおひとり様状態になりじっくりセルフロウリュウ。
定期的に常連さんが水をかけてました。
温度計はありませんが常に100℃越え。
サ室はコの字型の三段。
コロナ対策で間隔を空ける為の板が置いてありました。
常連さん同士の会話は田舎なので良しかな…
サ室を出るとシャワーが2箇所。
水風呂は水道を出しっぱなしなので夏はぬるいと常連さんより。
コールマンのインフィニティチェアが1脚あり、誰も座ってないので森の景色を眺めながら鳥の囀りを聞きしっかりととのいました。
幸せの極みでした。
次回は休日にゆっくり時間をつくって訪問したいです。
サウナ6分・水風呂2分・休憩そこそこを3セットで宮崎のサ活は終了。

Gめん55

鳥清湯。

あっさりとして美味し。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
17

はじめさん

2022.06.03

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊朝サ活は6:00ride-on。
サ室は99℃の熱々でしたが、ちょうど良い気持ちよさ。
露天風呂のインフィニティチェアでの外気浴はもう最幸‼️
サウナ6分・水風呂1分・休憩そこそこを3セットして朝サ活終了‼️

朝食バイキング

コレまた美味し‼️ 塩サバは特に美味し‼️

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 18℃
43

はじめさん

2022.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

連続サ活は本日宿泊の第一ホテルにて。
サ室はV字型の変わった形状でテレビ2台で別々の番組を放映。
後ろの壁に埋め込まれたスピーカーから音声が流れるつくりになってます。
サ室は二重扉で温度が下がらないよう工夫。
脱衣所にはレモン水ets…無料ドリンクが嬉しい心遣いです。
サ室を出るとサウナハットをかけるフックがあり、
水風呂はプールみたいに広いです。
露天風呂スペースにインフィニティチェアが2脚あり。
露天風呂は熱めで気持ちいいです。
湯上がりのクリアアサヒ・ハイボールはサーバーで焼酎は水割り・お湯割り・ロックをいずれか3杯は無料試飲のサービス。
なかなかな施設です。

釜揚げうどん 戸隠

やまかけ大盛

間違いない一杯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
18

はじめさん

2022.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 宮崎店

[ 宮崎県 ]

初来店でした。
たまたま関連会社の方に優待券を頂き、ちょっと安く入館できました。
まさに宮崎市内のオアシス。
サ室は露天風呂のスペースにあり、広いです。
18:30〜19:00は空いてましたが19:00以降は若者が続々入室。
4段あり最上段は96℃と熱波がジリジリきます。
コールマンのインフィニティチェアあり、アムザ以来久しぶりに体感。
サウナ10分・水風呂1分・休憩そこそこを4セットで宮崎初のサ活は終了‼️

ギョーザ専門店 黒兵衛

生ビール&餃子

15年ぶりかも… 間違いない一品です。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
17

はじめさん

2022.05.28

15回目の訪問

サウナ飯

週末サ活は仕事終わりにride-on‼️
18:00入館。土曜日でしたがかなり空いてて、時折貸切状態。
気持ち良くサ活を楽しめました。
天然掛け流しの熱い温泉にじっくり浸かり、冷た〜い水風呂でキリッと締めていざサ室へ。
ほぼ貸切状態のサ室は85℃をキープ。
メインサウナ9〜10分を4セット・スチームサウナ15分を1セット計5セットで1週間ぶりのサ活は終了。

鹿児島 餃子の王将 中町店

餃子・野菜炒め。

安定の美味さ‼️

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 14℃
22

はじめさん

2022.05.21

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

宿泊朝サ活は昨夜2:00まで呑んでましたので8:00時起床。
身体を洗い、目を覚ましてとりあえずロウリュウサウナで1セット。
無料の朝食がとても美味しくてご飯と味噌汁をおかわりし、本腰を入れてサ室へ。
オートロウリュウの広いサウナを1セット、セルフロウリュウサウナを2セット、からふろを1セットしとりあえず退出。
セルフロウリュウサウナと水風呂が同じスペースにあるので入出室でサ室の温度がすぐ下がりロウリュウが必要ですが、水風呂に入ってる時に上半身が温かなのも初めての体感で気持ちいいです。
退館までもう少しあるので、福岡ラストサウナを満喫します。

あさごはん

無料とは思えないクオリティの高い美味しいあさごはん。 ごはんと味噌汁はおかわり自由です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,84℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,5℃
32

はじめさん

2022.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

連続サ活は初のウェルビー福岡。
16:00にride-on。
受付がタッチパネルのオートメーションなところがいまどきの施設だな〜ってのが第一印象。
まずはからふろへ。
暗いおひとり様用の座敷で、足を伸ばしてセルフロウリュウ。
お茶の香りに癒されます。
続いてはメインサウナへ。
たまたま17:00のロウリュウに重なり、かなりゆっくりアロマ水をストーンにかけてのアウフは滞在時間が長かったせいか早々に退室してしまいました。
あ〜もったいない…
最後はセルフロウリュウサウナでガッリツ蒸されて本日のサ活は終了‼️
プレミアムルーム ペフメアに宿泊。

ベトコンラーメン。

ニンニクが大量に沈んでました… 少し薄味かな…

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,84℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,5℃
16

はじめさん

2022.05.20

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊朝サ活は6:30起床。
今朝は仕事まで少し時間があるのでゆっくりと6〜10分を5セット。
時折貸切に。
屋上の外気浴への階段が長いですが、デッキチェアが気持ち良くととのえます。
博多kitte粥纂庁の朝粥サ飯で〆て今朝のサ活は終了。

粥餐庁(かゆさんちん)KITTE博多店

蒸し鶏とみょうがのお粥。

あっさりと胃にやさしい味わい。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
36