2021.04.19 登録
[ 神奈川県 ]
仕事帰り、小田急相模原駅から日栄浴場までの路地の暗がり、60過ぎのオッさん達が路上飲み。ちょと町田じゃ見られない風景。
17:00にホームの日栄浴場IN、
温冷交代浴3セットで完了、
ご常連さん方も集合、なんか安心しますね、
いやぁ〜スッキリしたぁ、17:55退館。
帰りの路地、まだオッさん達は酒盛りやってる。
一人が立ちション、
「ち○んち○ん、触った手で触んじゃねえよぉ」とか言ってる、
自由だなぁ、
楽しそうだなぁ。
[ 神奈川県 ]
今日は休み、11:45IN、なかなか調整が付かず気がつけば一ヶ月ぶり。
こんな素晴らしい施設を守る為には、
もっと金銭的に貢献しなければ、反省。
ドライサウナ10分×1、15分×2
水風呂3分×3
外気浴(日光浴)30分×2、内気浴10分×1
利用者は程良い数、それでも耳にするのは瀑声(ばくせい:滝壺の音)のような水音のみ、
やっぱりここはパラダイス。
YOU入館前に初めて年金の受付で社会保険事務所を訪問。
帰りに「いやぁ〜、今まで普通に働いて来て本当に良かったですよぉ」と無意識のうちに窓口担当者にニッコリ。
サ室内で振り返って、アホな発言だった、
当然の権利なのに、と反省。
体制の中でのんべんだらりと生きてきた、まさに「社畜人生」極まったな、と自己嫌悪感が半端無い、14:15退館。
[ 神奈川県 ]
シゴオワに18:30IN、温冷交代浴3セットで完了。
気がつけば10日ぶり、
やはりホーム周辺は落ち着くなぁ。
あきらめ感が漂う夕暮れのオダサガ周辺の雑踏、
所作がなんかムカつく一部の常連さん、
ラーメン嘉イチロー店主の無愛想、
常に緊張状態を強いる常連さん、
棺桶にほぼ両足突っ込んでいる状態で街を徘徊されてる方々、
若いだか年食ってんだか不明の常連さん、
自分もそんな風景の一部です、
19:15退館。
[ 神奈川県 ]
シゴオワにIN、
サウナ10分×1、15分×1、20分×2
水風呂3分×4
外気浴10分×4 で完了、心身共にリラックス出来ました。
仕事で無駄な神経を使っているからか、はたまた年齢的なものか、最近オフタイムはボケボケ状態、
今日も思わぬ失態をおかしちまった。
脱衣所で素っ裸になって、
「さあ、パラダイスへ!」と浴室に向かう直前にタオルを忘れた事に気づく。
次の瞬間、ロッカーの上に洗濯された床拭きバスタオルを発見、
まるっきり躊躇無し、
迷わず使用させて頂きました。
こんな窮地にはホント無神経な人間はお得ですね、まるっきり気にならない。
しかし今これを記載している小田急線の中、若干だが自責の念が。
早くオウチ帰りたい。
[ 東京都 ]
今日は休み、板橋でスポーツ観戦前に初訪問。
都営三田線「志村坂上」駅から徒歩数分、途中チェーン店で無い立ち食い蕎麦屋が散見「入ってみてぇ〜」、
グッと我慢して14:00開店と同時に入店。
サウナ10分、10+10分(途中2、3分退室)、15分、15分
水風呂3分×4
内気浴×4
計4セット、16:05退館。
サ室内でご常連さんにサウナバンドを付けてないと注意を受ける、という失態をおかす。
番台でサウナ込み料金800円を払ったつもりで、お釣りをしっかり確認しなかった私のミス(釣り銭はしっかり数えないとね)。
2セット目の途中でサウナ料金未納を番台さんに確認すると「後でいいよ〜」との事、
クソッ!ちゃんと「サウナもお願いします」と言ったのに。
自分がシステムをしっかり理解してなかったです、スミマセン。
サ室内は演歌、ムード歌謡やら懐メロがガンガン流れてる(森昌子「先生」のみ知ってた)、ちなみに浴室は無音。
こんな施設は初めての体験で、
サ室内では曲をじっくり聴く事が出来る、と発見。
しかし一歩引いて忍ぶ女性の恋心を歌った歌詞が多かったが、
今時そんな女子はいるのかよ?
ちなみに自分は過去出会った経験は無いです。
そんなこんなで2時間以上滞在、
素晴らしい施設でした。
[ 東京都 ]
今日は休み、奥多摩の高水三山登山帰りに16:50IN、山頂は紅葉が始まっており見事な風景。
しかし恒例の登山道での転倒は回避出来たものの低山だと舐めてかかって結構しんどい、
運動不足?日頃の疲労が蓄積?それとも年齢的なもん?
悔しいんで間を開けず、また山行だな。
ところで八王子の稲荷湯は久々の入店、今日の男湯は1階。
やっぱりココは良いです。
団体行動の為時間の制約があってサウナは利用出来なかったが、サウナが無くても熱めの露天風呂と水風呂の温冷交代浴3セットで充分満喫。
ちなみに自分が帰る頃には男湯側の浴室に入室待ちが発生、地域密着の人気施設ですね。
登山リュック持参で来たので、スタッフが気を利かせて大きめのロッカーにしてくれる心配りも嬉しい。
多分若いスタッフの方々の清掃等様々な日々の小さな心配りの結集が「集客」の大きな要因となってるんだな、と実感。
おかげ様で大幅に疲労が軽減され、スッキリした気分で18:00退館。
[ 神奈川県 ]
シゴオワにホームに16:10IN、温冷交代浴3セットとパンツ一丁の一服で完了。
個人的には今年最後のミッションが終了、
加入する環境保護団体で循環型エコエネルギー活用の普及活動。
なんか小難しい事を言ってるが、野外で「スーパーボールすくい」を実施、子供がやっている間に親に簡単な説明をしてるだけです。
それでもぶっ続けで正味3時間弱の活動は結構キツイ(準備を含めてほぼ半日)、
慣れない作業はやっぱり応えますね。
しかし初体験のテキヤさんのようなお仕事が、とても楽しく、やり甲斐を感じてしまったのは意外でした。
なんかサ活じゃなく「日記」みたいになってきたな、反省してます。
終了後はお疲れさん会(飲み会)に行かず、一人でホームの湯船でボンヤリ、17:00退館。
[ 神奈川県 ]
シゴオワにホームに18:20IN、
明日への英気充実の温冷交代浴3セットで完了。
なんだかんだと時間が取れず5日ぶりのホーム入湯、気持ち良か〜。
ああ、明日も休日出勤かぁ、
しかしこんなオジンが必要とされてるだけで感謝しなくちゃな。
しゃーない!マイロード。
パンツ一丁で一服しつつ腑に落ちた、
19:25退館。
[ 神奈川県 ]
今日は休み、午後から所用がある為ホームの朝風呂に10:35IN。
毎度の温冷交代浴3セット、
パンツ一丁でマルボロを一服して完了。
朝風呂でも紋々の方が多数、皆さん「かけず小僧」さん、水風呂にザッブーンと頭まで沈めて気持ち良さそう、
モラルで雁字搦め(がんじがらめ)の自分には到底できましぇ〜ん!
ちなみにホームの日栄浴場で毎回必ずやるのはトイレの窓を全開にする事。
コロナ禍でも常にやってたが、
利用者の皆さんは狭い個室トイレが最も危険な感染源だと分かんねえのかなぁ?
現在、インフル感染が異常に広がってるっちゅうに!11:40退館です💢
[ 神奈川県 ]
昨日のサ活です。
大野山の登山後16:45IN、
町内会ハイキングという団体行動のため、
軽くスチームサウナ10分×2で完了。
63歳の私が山岳ガイド?で
85歳のご主人、84歳の奥さんの御夫婦を筆頭にご高齢の方ばかりのメンバー複数名。
所要時間は通常4時間程度だが6時間半費やした、それでもよく登りきったもんだ、
事故もなく下山。
やっぱり日頃からしっかりした生活をしている昭和の方々は断然強えな、
ヘタな若人(わこうど)より全然頑丈(がんじょう)。
山頂で桜が咲いててビックリ、
桜とススキ、奇妙な陽気が続くなぁ、
しぶしぶ17:40退館。
[ 神奈川県 ]
シゴオワにホームに18:20IN、
温冷交代浴3セットで完了。
今日も人身事故、
大して影響は無かったが、
しかし多いよな〜小田急線。
自分も過去「自殺したい、死にたいなぁ」と思い詰めた事が数える程だがあったが、
さすがに実行に移す勇気はなかったです。
当事者じゃないので理解出来ないが、
そんな勇気があるんなら、と思ってしまう。
今の日本の労働環境等、男なら本当の「逃げ場」があるかどうかが大きな鍵。
サウナに入って水風呂でスッキリしたら
一時的にでも現実逃避出来るのにな、
19:15退館。
[ 神奈川県 ]
今日は午後から休日出勤。
早朝から来週の町内会主催大野山ハイキングの事前ルート確認で山北町(谷峨駅周辺)へ。
11:15入館、隙間時間にサクっとサウニング、
高温サウナ 10分強×4、
水風呂 1分強×4、
外気浴 10分強×4 で完了。
サ室内のご常連さん達の話題は、やっぱり「熊」!
耳をダンボにして聞いてると、山北町山間部周辺にも出没情報があるらしい。
ヤッベェな、ハイキングには「熊よけ鈴」をリュックに2、3個付けて行かないと。
たまたま町内の神社の秋祭りに遭遇、
人の割合は神輿関係者 10:一般ギャラリー 1以下、でちょっと寂しいな、と感じた。
しかし過疎地ってどこもこんなもんなのかなぁ、13:10退館。
[ 神奈川県 ]
シゴオワにホームへ18:30IN、
本日も温冷交代浴3セットで完了でーす。
しかし週の半ば(なかば)だちゅうに何かかったるいなぁ。
というのも、昨日夏休み(特別休暇)を未だ取得していない事実が判明、
一体何やってんだか。
いつのまにか業務に流し流されて、
隙間時間を作ってはセコセコ趣味の活動、
それでいて毎朝、職場近くまで来ると自然と鼻歌が出てしまう。
ちょっと考えないとな、
自身の不甲斐なさを振り返りつつパンツ一丁で一服、
顔見知りのご常連達も元気そう、
いつのまにか今日もスッキリ、19:20退館。
[ 東京都 ]
今日は休み、
夜間に新宿歌舞伎町のライブハウスで
スポーツ観戦、
その前に、会場近くの施設でオツムをサウナでクリアにさせたい。
格闘技観戦は選手の一挙手一投足
(いっきょしゅいっとうそく)を真剣に集中的に見ないと楽しめないからね。
となると自分は迷う事なく新大久保駅近くのニュー大泉になっちゃう、
新宿駅周辺には未開拓のテルマー湯とかいろいろあるが、どうしても落ち着けそうな所に足が向く(冒険が出来ないんですよ、全く年は取りたくないねぇ)。
久々の訪問で13:45IN、3時間コース。
サウナ5分×2、10分×3、
水風呂1分×5、
休憩10分×5 で終了。
予想通りのがら空き。
それでもサウナブームが来るず〜っと前、
昭和の頃はこんな利用者ばっかりだったんだろうなぁって方がチラホラ。
やっぱりニュー大泉で正解、
充実したサウニングでした、16:30退館。
マニアックな話だが、
本日二試合に出場した
今話題のウナギサヤカ選手、
持久力、身体能力、技の切れ等素晴らしかった、背も高いしスタイルも良い何よりスター性がある。
最近の女子プロを馬鹿にしてたが、
あんな選手もいるんだな。
[ 神奈川県 ]
日曜でお休みです。
朝から町内会の役員会出席後、
今日は一日グダグダしょうと決心して
11:00IN。
振り替えってみると、今月は町内会関連の業務で休日に4回従事。
これからの年末年始も歳末夜警パトロールやら公会堂等清掃作業やら神社初詣接遇当番やら...。
私は人と接して、あーだこーだする事はあまり苦にならないが、
苦手な人は本当に嫌だろうなぁ、絶対に!
しかも無給。
久々の日栄の朝風呂、浴室の窓からサンサンと陽光が差し込んでる。
温冷交代浴3セットで心身ともにサッパリ、
11:50退館。
[ 神奈川県 ]
今日は休み、
運転免許の交付後、11:40IN。
時々しか車の運転はしないので、
当然の事ながらゴールド免許。
無駄だなぁと感じつつ、
手続きせずに放置して、
万が一事故ったら立派な前科者、
社会的義務ってもんですね。
高温サウナ10分×4、
水風呂 1分×4、
外気浴 20分×2、35分×1、10分×1で完了。
本日もサ室、露天エリアで時々一人になる程空いていた、
客層も紳士ばかり、
快適なサウニングを堪能出来ました。
元々身体のデザインは崩れきっているが、
大きな体重の変化は無いのに、
ちょと腹が出てきた様な気がする、
14:30退館。
急遽、二駅程腹筋を意識して早足で帰宅。
[ 神奈川県 ]
シゴオワにホームへ18:15IN。
ルーチンの温冷交代浴3セットで完了、
これが健康維持の秘訣。
今日は薬湯で溜息を何度も吐くオッサンがお隣でした「あぁぁん、あぁぁ、あぁぁん...」。
労働後の入浴は至福の一時(いっとき)、気持ちは分かるが、
そんなに悶える程疲れちまってるのだろうか「はぁぁん、はああ、はぁぁん...」。
湯船に入ったら溜息は一声(いっせい)のみ、
「はあ〜」が最も男らしい所作だと私は思います、19:00退館。
[ 神奈川県 ]
シゴオワに18:20IN、
本日も温冷交代浴3セットで完了。
浴室内は見知らぬ若い利用者が増えてきて、とっても良い傾向、スタンプラリー効果かな?
反面、顔見知りのご常連さん達の姿が一人また一人と消えていくような気が。
10年以上通っている中で、浴室で一言二言でも言葉を交わした方々の顔は不思議と絶対忘れない、病気を患った方や超ご高齢の方。
パンツ一丁でしんみり一服しつつ、
「おまえは、このままで良いのか?」と自問自答、しかし結局は駅周辺でクダを巻いている酔っ払いの方々を眺めて、
人生を深く考え過ぎるのは無駄無駄、
と結論づけた次第です、19:10退館でした。
[ 神奈川県 ]
今日は休み、
山北町の大野山登山後に16:40IN。
低温サウナ10分×1、15分×1、
外気浴10分×2 で完了、
水風呂は残念ながら無いので頭から冷水をかぶるのみ。
それでも山間部の冷んやりした空気の外気浴は格別でした。
本日は秋の町内会イベントのハイキングの下見登山、
年配の方々が多く参加予定、コース途中で危険な場所とかトイレとかのチェック作業。
しかし役員から指示された不本意なルート
(山北駅→大野山山頂→山北駅)で登ったので予想以上の疲労感とモヤモヤ感。
サ室内で若干イライラしてると、
ご常連らしき爺さんが
「いゃっほー、さてさてさてさて」
と叫んで入室。
しばらくして
「あれ、誰?.....、知らない人かぁ。」
と私を指して。
4、5分して
「アチアチアチアチアチ」
と言って退室。
18:00退館、すっかりイライラ感が解消、
心身ともに癒されました。
[ 神奈川県 ]
今日は休日出勤後に19:00IN、
温冷交代浴3セットで完了。
ドジったら懲戒もんっていうミッションを
なんとか乗り切ったぞぉ、
さすがに精神的に疲れた。
日栄並びのスナック群、潰れたと思っていた店内からオッサンと妙に美しい歌声の女性のデュエットが、「誰なんだろう?」。
現物の女性を見れば九分九厘の確率で失望するのだが、ちょっと覗いてみたい気も。
う〜ん、ドアを開けるか否か、迷う、迷う。
あら、もう仕事の事をすっかり忘れちゃてる、やっぱりホームは唯一無二(ゆいつむに)な場所ですな。
日栄周辺のスナックも自分も
なかなかしぶとい、19:50退館でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。