町田KARAイクゾウ

2023.11.09

6回目の訪問

昨日のサ活です。

大野山の登山後16:45IN、
町内会ハイキングという団体行動のため、
軽くスチームサウナ10分×2で完了。

63歳の私が山岳ガイド?で
85歳のご主人、84歳の奥さんの御夫婦を筆頭にご高齢の方ばかりのメンバー複数名。
所要時間は通常4時間程度だが6時間半費やした、それでもよく登りきったもんだ、
事故もなく下山。
やっぱり日頃からしっかりした生活をしている昭和の方々は断然強えな、
ヘタな若人(わこうど)より全然頑丈(がんじょう)。

山頂で桜が咲いててビックリ、
桜とススキ、奇妙な陽気が続くなぁ、
しぶしぶ17:40退館。

町田KARAイクゾウさんの山北町健康福祉センター さくらの湯のサ活写真
町田KARAイクゾウさんの山北町健康福祉センター さくらの湯のサ活写真
町田KARAイクゾウさんの山北町健康福祉センター さくらの湯のサ活写真
町田KARAイクゾウさんの山北町健康福祉センター さくらの湯のサ活写真
10
165

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他5件のコメントを表示
2023.11.09 12:30
2
町田KARAイクゾウ 町田KARAイクゾウさんに37ギフトントゥ

イクゾウさん、ご苦労様でした。団体だと入るのに気をつかいますよね(笑)それよりいつもマニアのプロレス観戦していらっしゃる方の年齢でビックリです。まぁそれぐらいかなとは思っていましたが、あえて聞くと(笑)
2023.11.09 13:22
2
トントゥありがとうございます、 子供達も自立し、自分は定年再雇用の身。 生産性の無い事ばかりやって遊んでます!
2023.11.10 07:40
1
お疲れ様です。無事下山とのことでサウナもより脱力出来たのでは?大野山とさくらの湯行きたいです‥富士山とススキがベストコンディションになるのを待っているのですが、今年は年明けしちゃいそうですね。
2023.11.10 08:03
1
おはよう御座います、久々に神経使いました。 さくらの湯は水風呂の無いスチームサウナ側と 水風呂のある高温サウナ側と浴室が2種類(男女交代)があるのでご注意を。
2023.11.10 08:21
1
あっ!耳目さん「さくらの湯」行った事ありましたね、失礼しました。サ室内で地元の皆さんが世間話をしていて、ここは楽しいですね。 同行のご年配の方々も気に入ったようです。
2023.11.10 18:27
1

いえいえ、前回行ってから1年近く空いていますので記憶もあやふやです。電車の時間調整にも使えるので、本当にいい施設ですよね。
2023.11.10 18:35
1
そう!御殿場線の時間調整施設って側面もありますね。しかし平日の大野山は、耳目さんが言ってたように「熊すず」持参の登山者は皆無でした。皆さん遭遇しないだろうと自信があるのか、私の認識が誤っているのか?
2023.11.10 18:56
1

熊すず嫌いな人多いですよね‥実は私も嫌いで、人気の多い高尾やバカ尾根では付けません。ただ今年は東高尾の麓でも出没してしまったので、極力付けるべきでしょうね。「熊に襲われました」「対策してませんでした」では、そらそうよ‥ですからね。好き嫌いでは無いです
2023.11.24 21:17
1
さくらの湯、団体で入ったらサウナ室パンパンになりますよね(笑)。私は熊鈴の効能もイマイチ信頼していないので、今秋はもっぱら国道・県道メインの自転車旅です。それでも路傍の草むらでガサガサ鳴るとちょっぴり緊張します。
2023.11.29 19:35
0
お疲れ様です。熊鈴、ホントうるさいですよね。自分はサ室や山行では静寂を好みます。 それでも9月に藤野の山中で熊(多分)と初遭遇して以来多用するようなりました。 あの重低音な叫び声、数m先を横切った黒い影、トラウマですね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!