入れ替え頻度:奇数日 男性が高温サウナ 女性が低温サウナ 偶数日 男性が低温サウナ 女性が高温サウナ
温度 84 度
収容人数: 5 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 62 度
収容人数: - 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル -
- 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
お初です🙇♂️
桜、さくらで検索し🌸普段あまり行きそうにないこちらの施設に花見がてらのサ活をしに参りました🚃
男女日替わりで、今回は西側利用でした⬅️
お清め済ませたら湯通しへ💨
まずは所定の石のプレートの上に乗り、ボタン押して打たせ湯を起動( ^o^)ノ 凸ポチッ
暫く使われていなかったのか、概ね水が短時間ながら上から降り💧首元や頭に集中的に打たれてリフレッシュ🫠
内湯の横長浴槽の『さくらの湯』は炭酸カルシウム人工温泉とはいえ、浸かると心身温まる感じがし、濡れた手で匂い嗅ぐとリラックスするかのような落ち着きがあり🌸
一見分かりにくいけど圧注浴エリアでは背中によっかかる壁から水流が出ており⛲身体に当たると泡が広がるのでまるで炭酸泉にでも浸かっているような錯覚を初めは覚え🫧
屋根付きの露天風呂もあり、塀より上には緑溢れる山が広がっており🏞自然の中での入浴を楽しんでいるかのようで非日常感が増していい息抜きに☺️
浴場と露天の間にサウナ室があり🧖♂️
ドア開けて正面に囲いの中にストーブがあり、右側二段に座面のある、至ってシンプルな構造↕️
テレビも音楽もなく❌瞑想するには少し明るめな室内だけど、詰れば下段三名上段四名が座れそうな広さなだけあって、室内中々熱めでほぼ常時熱の幕を肌で感じておりました🥵
私が所謂玉座👑ストーブ真横の上段に居たからかもですが、ここから下段エリアに物理的に座れる人いないから足に不自由なく座れるし、より熱く感じながら蒸しに集中出来たからかもしれません💦
浴室内の水風呂はオートで注ぎ足され🚰窓が開いているからかかなり冷たく感じられ🥶
休憩は露天側の椅子にて🪑
先述した山の景色を眺めつつ🏞外風を浴びながらの安らぎは充実感があり、この時期ならではのサ活を満喫したと思えてます☺️

男
-
98℃
-
17℃
偶数日は男湯のサウナ65℃、水風呂なし。
丹沢をちょっと上った方へ行った後、偶数日は高温サウナ&水風呂は女湯の方らしいから、まぁ行かないかな〜なんて思ってたけど、雨に濡れちゃったから体冷えるな、やっぱ銭湯いかなきゃダメだな…という何故か自分にいい訳みたいな事をしながら初めての入湯
人工温泉だそうで、いい感じの石で作られた水みたいです。でもどうでもいいです、サウナ入りきてんで!!
内風呂の温度は40〜41℃
外風呂は埋まっていて入れませんでした。定員は3人くらいです。でもどうてもいいです、サウナ入りきてんで!!
町営の銭湯で2時間400円
6時間700円だそうです。
タオルは自分で持ってかなきゃダメです。
男湯と女湯が日替わりするみたいで、今日偶数日は、男湯は低温サウナ水風呂無しの方
サウナ室は65℃、定員は3人です。案外常連と思わしき人たちと3人の空間になりました。
65℃のサウナって汗は85℃のサウナと同じくらい出るくせに、暑さの限界には倍の時間かかるので、汗出過ぎになる気がしますね。
それと暑さいい感じになるまではジンワリの暑さを長く感じていなきゃいけないのはストレス感じますね 笑
その鬱憤を水風呂にぶつけられたらいいんだけど、水風呂はありません。
偶数日の男湯は水風呂がないけど、入口のかけ湯ゾーンと並んで、かけ水も出来るので、エンドレスかけ水が出来ます。
外気浴スペースは一応あって椅子が2つあります。椅子は埋まっていたので、外風呂のフチに無理矢理座りました。
2セット頑張ってみて、6割ととのいって感じのご機嫌ドライブで帰宅です。
男
-
65℃
小田急線が人身事故の影響でストップ、1時間以上足止めをくらいそう。
見えない力に背中を押されて17:40シゴオワに急遽入館。
こんな外的な要因が無いとなかなか来れない施設、最近は丹沢周辺での登山後サウナ活動が停滞気味なのでさくらの湯は久々。
実は登山パートナーの妻がテニスのやり過ぎで膝を痛めてしまい普通に歩行さえままならない状態(本人がそう言ってます?)、それでも連日テニスのレッスンはしっかり行ってるのは不思議なんですが。
なかなか訪問のチャンスが無かったので、ある意味とっても不謹慎ですが、良かったです。
施設もサ室もコンパクトだが、やっぱりここは良い、落ち着きますね。
サ室内の話題は熊の出没情報やら熊とイノシシがどちらが強いかイイ大人が真剣に論争、こんな話題で盛り上がれて大変羨ましいです。
サウナ10分×3
水風呂2、3分×3
外気浴15分前後×3 で完了。
山北町まで来ると流石に時間の流れがなんだかユッタリしてる様に感じる、セコセコしていない。
人の生活はこんなんで良いだよな〜、一服しながらつくづく思う。
それでも明日になれば元の精神状態に戻ってセコセコ動いてしまうだろうが、
19:00退館。
サ飯は箱根そば新松田店で「冷やしきつね蕎麦(大盛)」。
ガラ空きの店内、出来上がりまで町田店より若干時間を要する、丁寧に作ってくれてんのかな。
店員さんの肉声で「61番のお客さーん、大変お待たせしました、出来上がりましたヨ〜」、やっぱり人と人の商いはこうじゃなくちゃなぁ。









基本情報
施設名 | 山北町健康福祉センター さくらの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 神奈川県 足柄上郡山北町 山北1941-2 |
アクセス | 山北駅すぐ |
駐車場 | あり |
TEL | 0465-75-0819 |
HP | http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:30〜21:00
火曜日 10:30〜21:00 水曜日 10:30〜21:00 木曜日 定休日 金曜日 10:30〜21:00 土曜日 10:30〜21:00 日曜日 10:30〜21:00 |
料金 |
JAF割引:400円
一般:500円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
