2021.04.13 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分、10分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
昨日の「昭和ストロングスタイル」とはまた違った良さのこちら。
サ室のテレビがまだ録画してて追いついてないドラマだったのでサウナハットを目深に被り瞑想…
良い汗かきました。
水風呂は相変わらず13度台。たまりません。
外気浴スペースは混んでましたね。
3セット目は椅子がどこも空いてなくて寝湯で…と思いましたがこれが大失敗。
思いのほか深いんですね…笑
良い感じだったのに最後の最後で変な感じになっちゃいました。
最近散見されるのが、身体にお絵描きされてる方々。シールで隠せる大きさならシール貼った上でOKのはずですよね。
中には堂々と隠さずにいる人や、肩にタオルを掛けて隠してはいるもののタオルごと湯船に浸かる人などなど…
なかなか防ぐのは難しいですし、そういう人に偏見はありませんが、ルールは守ってほしいですよね。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
14時あたりから混み始めましたが、その頃には完璧に整っていたので問題なし。
ふと時間が空いてふらっと訪問したのですが、とても気持ち良かったです。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分、12分、10分
水風呂:各1分
休憩:各10分
縦長サウナ
上段は体感90~95度ほどで気持ち良く汗が出ます
水風呂は17.5度前後ですが、それよりも冷たく感じます
外気浴は椅子も多く、寝湯もあるのでかなり充実してます
最終セット後、気持ち良く整い、寝湯でうっかり30分ほど眠ってしまいました
以下余談
1セット目、最上段に座れましたが隣の方がピンセットでチ◯の毛を抜いてました
ありえません。絶句してしまいました。
サウナーのマナー違反はあまり気にしないようにしてるのですが今回ばかりは許せません。
とはいえ注意して逆恨みされても面倒なので店員さんに言うことに。
店員さんがどのような対応をとられたかは分かりませんが、あのような人がサウナ界からいなくなることを切に願います。
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分、10分、15分(スチーム)、8分
水風呂:各1分
休憩:各10分
温泉が入ってからは初の訪問。
相変わらず綺麗で気持ち良いです。
サ室の温度は90度前後くらいでしょうか
湿度が低いような…ひりひりサウナです
水曜のアロマ水ロウリュが17:30からとのことで17:25に入ってスタンバイ
運良く上段の1番右の席に座れました
今日は普段のジンジャーに白樺のアロマをMIXしたものだそうで、とんでもなく発汗作用ありました
計6回、オートロウリュとの合わせ技
アウフグースもあれば良いのにな〜と思ってましたが必要ありませんでした
おそらく過去1の「甘み」でした
水風呂は18度くらいですかね
もう少し低いと嬉しいですが、ほんのり硫黄の香り、トロトロな質感は新感覚でした
露天のととのい椅子も多くてすごく良かったです
全体的に良い施設だな〜とは思いますが、サ室も水風呂もすごく惜しい気がしました
そこまで混雑してないのでたまに来るのは有りです
[ 東京都 ]
サウナ:12分、10分、15分
(1.3セット目はテルマーレ改)
水風呂:各1分
休憩:各12分
夜勤明け、とある会合の前の時間潰しに久しぶりに訪問しました。
1度しか訪問したことがないのに、やたら自分の中での評価が高かったので来てみました。
過去の自分の感覚は間違ってなかったです。
原因は未だ分かってませんが、サウナで鼻呼吸をすると鼻の穴が痛くなるんです。
でもここはそれがない。深呼吸し放題。
しっかり温度は高いのに深呼吸し放題。
サ室の前に氷があるのもありがたいです。
ここの水風呂は言わずもがな。
さいきんテレビ付きのサウナが苦手な私にとって、テルマーレ改の空間は本当に心地よい。
今回は時間の都合上、3セットしかできませんでしたが、テルマーレとボナサウナ、交互にずっと入りたい、そんな気持ちにさせてくれるサウナでした。
人気店だけあって、ハイクォリティで1セット目から気持ち良くなっちゃいました、
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分、10分、10分、8分
水風呂:各1分
休憩:各10分
初訪問。ようやく来れました。
かなり期待して行ったのですが、その期待に応えてくれました。
とても気持ちよかった。
3セット目、気持ち良く外気浴で夢現になっていたら鳩に襲われましたが…
今日は天気も良くて風もなかったので、ちょうど良かったです。
食べる予定はなかったのですが、ついつい北欧カレーとビールをオーダー。
沁みました。
頻繁には来られないけど、何かを頑張って自分へのご褒美としてまた来ます。
[ 東京都 ]
サウナ:10分×3
水風呂:各1分
休憩:各10分
なんだか最近、週末は此処に来るのがルーティンのようになってます。
金曜夜ということなので混雑を予想してましたが、思ったより人は少なかったです。
難なく全セット最上段でできました。
今日は水風呂が13.6~13.8度を行ったり来たり。この辺りでは1番低いのではないでしょうか。色々なマイナスポイントはありつつも、私が準ホームサウナに認定しているのはこの水風呂による影響が大きいと思うのです。
外気浴は寒すぎて、このところ行くのを避けてましたが、今日は程よい寒さでした。これのおかげで今日も気持ちよく整いました。
[ 東京都 ]
サウナ:12分、12分、15分(塩サウナ)、12分
水風呂:各1分
休憩:各10分
本日は奥さんお気に入りのこちらへ。
22時以降の訪問にも関わらず大盛況。
金曜日だからでしょうか。
サ室も毎回9割以上埋まってました。
若い人も多く、テレビがニュース番組だったせいもあってか、かなり賑やかでした。
静かな方が良いですけど、ここはそういう所なので割り切って整うことに集中します。
人の出入りが激しい割に上段はしっかり温度がキープされていて良いですね。
10分に1回のオートロウリュは心なしか勢いが弱くなったような…
2種類の水風呂の間にどでかい製氷器が!
なんといってもここの魅力は14℃前後の炭酸水風呂だと思っています。それがなんと「氷的炭酸水風呂」にグレードアップしてました。
某番組で見たのを真似て、頭に氷を乗せて全身クールダウン。相変わらずチンピリ…私的にはタマビリなんですけど、すぐ慣れます。
休憩スペースは外の気温が低かってこともあり、なかなか場所が定まりませんでした。
寝湯がベストな気がしたんですが、ちょっと遠いんですよね。辿り着くまでに足の裏がヒエヒエになっちゃいました。
何はともあれ今日も気持ちよく整いました。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分、10分、15分
水風呂:各1分
休憩:各10分
初訪問。
平日の14時過ぎなので人いないかな〜と思っていましたが、なかなかの混み具合でした。
サ室は縦に広く、好みの温度で蒸されることができるので良いですね。
ただ8~9割埋まってるのでどこに座れるかはその時の運次第です笑
運良く全て上段、3セット目はマット交換直後でサ室の温度が若干低くなっていたので長めに入りました。
最上段…3人座れるのになあ…
人がいっぱいなのに胡座をかいて幅取ってる人の神経が分からんです。
まあ人それぞれポリシーというか、こだわりがあるんだろうってことであまり気にしないようにしてますが…
水風呂の温度は18~19℃くらいに感じました。広くて良い。
外気浴は椅子があったりリクライニング?ができる椅子があったり寝湯があったり、1セット目に椅子で休憩したら思いのほか寒くてすぐ冷えてしまったので2セット目は寝湯で休憩。
ほかの方も言っていましたが、確かに下駄箱と脱衣所で100円ずつ用意しなければいけない点が少し面倒。ですが自宅からのアクセスも良く、全体的にも良かったので再訪ありです。
[ 埼玉県 ]
偶然偶然
18:00のアウフグースに遭遇。
サ様内の異様な空気を察知して少し長めに入ってたらまさかの展開。
最後まで残っていたかったけど2セット目が終わった時点で20分超だったので途中退室。
気持ちよかった〜
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。