絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

旅サウナ

2021.11.14

1回目の訪問

稲取銀水荘

[ 静岡県 ]

全く調べてなかったのでサウナあったなんて知らなかった。サプライズサウナ!

サウナ前にはちいちゃめの消毒済みのサウナマット。
サウナは対流式2段で7人ぐらい入れるホテルサウナとしては広めなサイズ。

この辺サウナーは全然いなく、独り占め。

そこまで熱くはないが、十分発汗できる。

水風呂は3人ぐらい入れる水道水掛け流し。
温度計はなく体感20℃ぐらい。

塩素臭は無く十分気持ち良い!

外気浴は露天目の前にオーシャンビュー!

夕陽が沈むのを眺めながらの外気浴はととのわないはずもなく。。。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
25

旅サウナ

2021.11.14

1回目の訪問

sauna MYSA

[ 静岡県 ]

開店朝10時から突入してきました!

受付で2h分の料金支払いし、ロッカーまで案内していただいた。

ロッカーで水着に着替えてから外のテントサウナへ。

激アツストーブ2基のテントサウナと、お茶のロウリュが楽しめるストーブ1基のテントサウナの2種類がある。

早速2基のストーブ側で蒸されてみる。
自身初のテントサウナ。
ついでに薪サウナも初。

入ってみると既に良い温度。

頭の位置の熱の滞留が凄いので、サウナハットは持ってきて正解だった。


セルフロウリュをしつつ暫く入ってると、お店の方がロウリュ&アウフグースしてくれた。
この後も入るたびに氷ロウリュしてくれたり、凄いサービス精神。

温度はロウリュ後で110℃ぐらいとのこと。
湿度もしっかりあり、熱くて汗だくだくなのに凄く居心地よかった。

水風呂は壺湯的なサイズ感のものが2つ。大きめの水風呂が1つ。

壺水風呂は体感17〜8℃で大きめの水風呂は15℃ぐらい。
水は柔らかく羽衣もすぐできる。
水はしきじと同じらしく。

ととのいスペースは水風呂前とテント前にインフィニティチェアが8つほど。

山や自然が目の前に広がる光景はととのわないはずもなく。

外気浴中にも軽く仰いでくれたりと、こちらの店員さん達のサウナ愛を強く感じました。

この規模感でここまでサービスしてくれるところなんてなかなか無いと思います。

給水はコップと冷たい水の入ったジャグが置いてあり、塩分が不足しないよう塩タブレットやキャンディも自由にいただけます。

いやーゆくゆくは静岡といえば南のしきじと北のミーサってことになりえるんじゃなかろうか?

最高にととのえました。。。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃,15℃
35

旅サウナ

2021.11.13

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

約2年ぶりのしきじ。

相変わらず混んでるし、相変わらず薬草サウナは熱すぎるし、相変わらず水風呂は最高だし、相変わらず一発でととのわされるし。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
31

旅サウナ

2021.11.12

1回目の訪問

約1年ぶりのオーレイン。

80℃まったりだがミスト状のオートロウリュの時だけは一瞬熱い。

ビジホには滅多にないmetosのikiストーブ。

水風呂は蛇口ドバドバ掛け流し。
水質はやっぱ良い。
冷たいのに肌を刺さない。

外気浴はないが、換気扇がガッツリ効いている扉越しの部屋は実質外気浴と言って良い。

2周でしっかりととのった。

サウナーが静岡まで遠征に来るなら一択。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
21

旅サウナ

2021.11.10

6回目の訪問

相変わらず温度表示以上に熱いサ室とまったり水風呂。

最下段ストーブ前の位置が良い感じに蒸される。

後は水風呂に浮遊物が無ければ良い施設なんだが…

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
23

旅サウナ

2021.11.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃

旅サウナ

2021.11.06

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

一度休憩をとってから再度参戦。

なんてったって今日はマイフェスこと米田さんのアウフに合わせて来たのだから。

開始10分前から着席してその時を待ち、最終戦まで耐えたものの…最後の最後ギリギリで防衛本能が反応して出てしまった…

もはや15℃の水風呂でさえ全く冷たく感じないほどの激アツアウフでした…完敗です。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
29

旅サウナ

2021.11.06

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

久々のスカイスパ。
やはりここは毎時間行われるロウリュが最高である。
今日もガンガンととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
24

旅サウナ

2021.11.05

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃

旅サウナ

2021.11.03

2回目の訪問

水曜サ活

朝はサウナやってないので注意😂

続きを読む
28

旅サウナ

2021.11.02

1回目の訪問

5人1段の対流式88℃。
コの字で5人囲む様にして入る。

湿度の塩梅も良く、体感もちゃんと熱くがっつり玉汗。

水風呂は取ってつけたような一人用の水風呂が2つ。

はっきり言ってショボいが、これがなんかイイ!

他人に羽衣を取られることもないし、汗カッターを目の当たりにすることもない!

広さはギリギリ足を伸ばせるかどうかぐらいだが、小さい頃段ボールで家を作って入ってるあの感覚に近い。

しっかりととのいました

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
23

旅サウナ

2021.10.31

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

旅サウナ

2021.10.27

10回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

旅サウナ

2021.10.24

3回目の訪問

ハレニワになってから初。

お風呂カフェでもこっちのイズネスは湿度しっかりで割とマイルド。

オートロウリュも熱すぎずちょうど良い。

18時30分の女性のアウフグースも選曲が良かったです。(特に七尾旅人)

しっかりととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
27

旅サウナ

2021.10.23

2回目の訪問

過去最高に混み合っており、ほぼ常に6人ぎゅうぎゅう。

インフィニティチェアも無くなっており、ととのい椅子は2つだけに。

こんな状態でも結局ととのう。

ととのい椅子に座ると、天窓からささやかな風を感じられる。

今日は外気から若干の油臭がするが、これも南銀の活気が戻ってきた証拠か…といつの間にか思えるぐらいにはととのっていた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
11

旅サウナ

2021.10.18

1回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

近所でラー活してからin

入口は完全に小綺麗でおしゃれな雰囲気漂うホテルの入口。

初来館は記名する必要があるらしく、名前住所等々書いてチェックイン。
入館料とタオルセットで1000円しないで入れます。

まずは体を清めてから露天で下茹。

露天にはととのい椅子はないが、縁側や石畳に寝転んでととのえそうであることを確認し、いざサウナへ。

リニューアルされたであろうサウナは、綺麗な2段5人セルフロウリュ可の対流式。

ビート板はあるが、サウナマットが敷かれてないのは唯一残念なポイント。
この手のサウナは独特な汗臭さ?みたいなものが出がち。

せめてセルフロウリュが可能ならアロマ水にしてもらえるとその辺気にならないかも。

温度は83℃で湿度も十分なので、汗はガッツリかけます。

10分ほど入ってから水風呂。
体感16℃。井水らしく、確かに塩素臭は無い。

水質は柔らかいってほどでもないが、サウナ自体はそこまで熱くないので十分に冷やされる。

外気浴は石畳に大の字になって寝てみる。
露天の温泉の匂いと、外の木々の香りが混ざり合ってなんとも贅沢な外気浴に。

これはサ室のセッティングというよりは外気浴にととのわされるタイプのやつ。

後半は一人舞台だったので贅沢な一人セルフロウリュを堪能し、4ループして出る。

近々TV露出されるらしいので、混み合う前に行った方がいいかも。

ごっそさんです。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
33

旅サウナ

2021.10.17

1回目の訪問

2年ぶりぐらいの訪問。
広くて薄暗いサ室と2種類の深い水風呂だけでも十分だが、子供たちがはしゃぐプールを不感温浴として受け入れられるようになるとだいぶととのえた。

なんやかんや好きな施設。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 30℃,26℃,16.5℃
13

旅サウナ

2021.10.16

6回目の訪問

サ室もうちょい湿度あったらなーと思うも16℃(体感)の水風呂と地上14階の静寂さにととのわされる。

なぜかととのい椅子が2つに減ってた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
34

旅サウナ

2021.10.11

1回目の訪問

初訪問。

入るや否や露天はお風呂に入る人はほとんどいないのに外気浴している人は大勢。

なるほどサウナーが集まる場所である。
4種類もあるサウナはそれぞれ温度や湿度が異なる。全て共通しているのは薄暗い、特にセルフロウリュできるサウナは目が慣れるまで足元も見えないぐらい暗い。

水風呂も2種類、17℃と22℃。
17℃はいつも慣れている温度だが、水流があるので体感ちゃんと冷たい。
22℃はずっと入っていられる系。

外気浴で座れるスペースは多数。
天井からはラクーアの看板ジェットコースター「サンダードルフィン」で楽しむ人たちの声が聞こえる。
普段ならととのいに邪魔なはずの声なのに、なぜか悪い気がしない。遠くから聞こえる楽しい声ってのも悪く無いもんだな。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,80℃,81℃,102℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
39

旅サウナ

2021.10.11

1回目の訪問

サウナはTV有り5人2段のホテルサウナとしては通常サイズだが温度は104℃。
対流式で上部にオートロウリュっぽい設備はあるが3周程入っても特に動く様子もなく。
割とカラカラ気味でこれだけ熱いので、短時間サクッと入るには良い。

水風呂は14℃でこちらもビジホサウナとしてはハードな設定で流石サウナ激戦区上野仕様といったところ。
2人サイズでバイブラボタン有り、キンキンに冷やされた後は隅にある椅子でととのう。

ビジホサウナとしてはかなり良い施設だと思う。
その他シャワーが個室っぽくなっているのも良い。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
42