大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
【岐阜・愛知サウナ旅Ⅱ①】
今日から3日間、突然サウナ旅に出てます😁
前回かき氷会メンバーで行った岐阜・愛知のサウナがあまりに良かったので、今回改めて回る事にしました✨
ます向かったのは前回のサ旅で行けなかった、大垣サウナです
朝から新幹線ぷらっとこだまでお安く名古屋へ、更に東海道線で大垣駅で大阪から2時間程、思ったより近い🚅
入口で靴をフロントに預けるシステムは初でちょっと焦る💧
洗体後サウナへ
中はカラカラ昭和ストロングスタイル、温度も110度でめっちゃ熱い
何とか6分耐えていよいよ水風呂へ
ナニ、このまろやかな水は〜😆
そして結構冷たいのに、ずっと入っていられる🙌
サウナは水風呂と言いますが、ホントに当てはまる!
その後とにかくこの水風呂に入りたくて、計4セット頂きました
サウナの後はレストランへ
お昼ご飯はもちろんしょうが焼き定食
厚切りポークに絡んだタレが旨い
他の方もサ活に上げてましたが、ご飯も美味しい🍚
味噌汁の具にあさりも入っていて、バランスが良かった😋
食後ちょっと昼寝の後は最後にお風呂と水風呂に入ったら、やっぱりサウナに入りたくなって3分だけ、その後の水風呂が気持ちイイ〜✨
チェックアウトしたら、たまたま名物女将さんから声を掛けられました
大阪から電車で来ました〜と挨拶したら「丁度常連さんを駅まで乗せるから、あなたも一緒に乗ってよ」と、そのまま車に連れて行かれました😆
車中ではご一緒した常連さんとサウナ談義で盛り上がりまくる
女将さんも、初対面でもサウナって皆仲良くなるのって不思議、と仰ってましたが、正にその通り、旅って面白いなー🙌
大垣駅まで送ってくれた女将さん、突然ご一緒頂いた常連さん、ありがとうございました(^^)
男
BAT64さん、コメントありがとうございます😊大垣サウナのような昭和スタイルは施設だけでなく、人の温かみがあるのがイイですね😆BAT64さんも是非
女将さんはホントに人が好きなんだなあと感じました。たまたまご一緒させて貰った常連さんは、埼玉県のサウナーで、大垣サウナに4日間連続訪問されているそうです、びっくりしました😆
いや〜しょうが焼き旨かった!カウンターから見てたけど、タレもだけでなく、食材や調理も良かったよ、ハゲさんも食べに行ってね🙌
大垣サウナやサウナピアもですが、必ずしもサウナが良ければ良い訳ではないのがサウナの奥深い所ですよね~ずっと「水風呂、ミズブロ、みずぶろ〜」と頭のなかでループしてました😁
週末はオールナイト営業されているみたいですね🌙こちらのレストランではかき氷も売っていたので、1度はかき氷会を開催してみたいなあ🍧
コロナが収まりつつある中、ようやく旅らしくなったなあと感じました。名古屋〜岐阜の移動は普段大阪〜神戸に行ってるあさちゃんさんからしたら余裕だよ😁
よこよこさん、最初は常連さんばかり優遇されてるのでは?と邪推してましたが、そんな事はなかったです😆ちょっとナニワサウナに通じる感じがしたのは、私だけかな~
あはは😆昨夜のハシゴサウナを聞いたら、そりゃサウイキどころではないとお察しします😁これからサ活を上げるakiさんも大変かも😆ゆっくり休んで奥様孝行もお忘れなく〜
ねりさんもサ旅に出られて楽しまれたようで何よりです。女将さんは正にホスピタリティの塊のような方で、大垣サウナのファンになるのも分かるな〜と思いました😆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら