2021.04.05 登録
男
男
男
[ 長野県 ]
毎年12/28が仕事納めですが、この日はどこも混んでると思いいつも直帰してました。
今日は、明日サウナイキタイに惑わされる事無く、年賀状と大掃除に集中する為にこちらへ。
ちなみにこちらのサウナ納めも兼ねてます。
結果、自身最高に混んでました💦
が、まあ、3セットとも上段に座れたのでおけ👍
男
男
男
[ 長野県 ]
今日はホームの周年祭イベでアウフグースを受ける為、定時で退社し直行するも、🅿が既に9割方埋まっていた為、諦めてこちらへ。
こちらは到着時はかなり空いてましたが、20時以降はいつも通りの混み具合い。
サ室はいつもより高温でしたが、カラカラだったせいか汗が出てくると気化熱で体温を奪われる様な感覚。
サ室の湿度が最近ドコに行っても気になります😥
男
男
[ 長野県 ]
元ホーム。
こちらも12月は周年祭ですが、今日は宣伝のみ。
が、毎年土日月の3日間周年祭だったのに今年は15日だけ?💧
更に食事処のメニューも少なくなって来てて、今後の存続が不安💦
ですが、今日の水風呂は15℃でビックリ😳
もしかこれからまだ下がる?
そのせいか今日のサ室はほぼ満員でした。
男
[ 長野県 ]
今日は20周年のお祝いにこちらへ。
周年祭中は入浴料半額のせいか、浴室は混み気味でしたが岩盤浴はそれ程でもなく、ゆったり過ごせました。
サ飯を選び始めたところグランドメニューが変更されており、韓国グルメフェア中にハマったスンドゥブチゲ定食が冬限定とは言え復活!😳
更に同フェア中に食べられなかった石焼きビビンバとヤンニョムチキン定食がレギュラーメニューに!😆
更に更に、以前ビールのお供に欠かせなかったイカゲソ揚げが、何と1年半振りに大復活!!🎉
サウナ〜さんみたいに水風呂では声出ませんが、今日は券売機の前で声出ました😂
付け合わせのレモンをゲソに2/3掛けたら残りを生ビールに絞ってそのまま放り込む!
以前のルーティンが嬉し過ぎて泣けました😭
おぶ~様、他施設への浮気回数を減らすので、二度とレギュラーメニューから外さないでください🙇
新メニューも増えてて次も楽しみ👍
男
男
男
[ 長野県 ]
朝から柿の木の剪定で疲れた体を労りにこちらへ💦
昼メシしてから脱衣所に入ったら、たまたま会社の同僚が丁度帰るところ。
部署が違うので、おぉ久し振り!と声を掛けたら、午前中岡谷方面の施設の常連さんが来館してたとの情報が💧
特徴を詳しく聞いたらそこの仲良し3人衆で、伊那方面の施設が出禁になったマナー悪は居なかった様で一安心。
あんなのに味をしめられて、おぶ~をホームにされたらたまらんので😰
客層が悪いのと外気浴が狭いのが難点だけど、サウナと水風呂の温度は好みなので、改修終わったら久し振りに行ってみようかな?と思いながら蒸されてました👍
男
男
[ 長野県 ]
実は以前から、勝手に密かに敬愛している黒猫finkさんのホームに興味があり、今日は高森町に用事があったのもあって帰りに初訪問!
今日はカミさんが同行してたので、1.5時間のスピードサ活が少し残念😅
洗体後、風呂には目もくれずサ室へまっしぐら!
ストーブ対面の上段を、3回ともゲット出来たのは我ながら神がかり的!👍
温度計は92〜98℃の間を行ったり来たりしてましたが、体感は少し低め。
その証拠に通常自身は蒸し時間10〜12分ですが、今日は15〜18分掛かったので…
が、その温度が心地良くてリラックス感が半端無く、蒸されながらまさかの寝オチそうでした。
流石、快適快感健康サウナ!😆
そして更に驚いたのが水風呂!
水温が年間通して上下するのは黒猫(勝手に)師匠から御指南頂いていましたが今日は14℃。
普通は痛い温度なのに、こちらは何故かまろやかで心地良い😳
この水質ならグルシンでもオレも入れるかも、と思いましたがただの水道水だったら赤っ恥😅
カミさんはサウナに全く興味無しで、帰りに飯島町里の果工房でモンブラン予定でしたがメチャ混みで諦め、またも黒猫師匠オススメのたまごとミルクとりんごの樹で、スコットランドチーズケーキを購入して帰宅。
清流苑のリピより里の果工房リベンジの方が先になりそうです💦
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。