絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さっぱりサウナ

2023.12.16

1回目の訪問

サウナ飯

【大鳴門橋を眺める島サウナ】

ふるさと納税を使って
ホテルニュー淡路系列のホテルへ

2ヶ月前は明石海峡大橋を眺めたが
今日は大鳴門橋

ぬるいと噂の水風呂の後
水シャワーをおかわりして
過去No.1の風を受けながら
外気浴。1分も経たずに露天風呂へ

風の強さにぶっ飛んだサウナ体験でした

タヴェルナガットリベロ(TavernaGattoLibero)

ホワイトソースピザ

パスタもおいしいがピザがとてもお気に入り

続きを読む
18

さっぱりサウナ

2023.12.15

11回目の訪問

サウナ飯

【同室者ガチャになってきた】

久しぶりに白玉温泉へ
入場制限こそないが
とても繁盛している

2人組が多く
各々の話で盛り上がっている

せっかくサ道のBGMがなかなか聞けず残念

西中島塩元帥

柚塩ラーメン

少し遠出して塩ラーメン

続きを読む
15

さっぱりサウナ

2023.12.08

2回目の訪問

ホテル周辺をランニング後に猿人の湯へ
アップダウンが多く、足のトレーニングになる

昨夜以上にヒトは少なく
サウナは貸し切り

日中〜夜はテレビ不要派だが
朝はテレビ必要派になる

気持ちよかった

続きを読む
8

さっぱりサウナ

2023.12.07

1回目の訪問

【南城市を見渡す大浴場】

ホテル宿泊時に利用
大浴場の浴槽は2段構えの広さで
硫黄と鉄があわさったいい匂い

サウナは入って左が2段テレビ付き
右が1段テレビなし
入り口のマットを使用し
ゆっくり蒸せる

水風呂の温度はいい感じ
体感17-18度くらい

内気浴では
椅子2つ+長椅子1つ
眼下に南城の夜景を見下ろしながら
いい気分

続きを読む
18

さっぱりサウナ

2023.12.06

1回目の訪問

【リゾートホテルで、ととのう】

休暇で沖縄へ
リゾートホテルでゆっくりした時間を過ごす

サンセット演奏を聞き終わり
プールで遊んだあとにスパへ

ホテルとあなどるなかれ
木目調のしっかりしたサウナ
2段あり、しっかり温まれる

しかも1人で独占

水風呂はいまいちだが
2セットの終わりに
服を着て外へ

プールサイドのベンチに腰掛けて
外気浴

とても気持ちが良かった

続きを読む
17

さっぱりサウナ

2023.12.03

2回目の訪問

ニュー恵美須

[ 東京都 ]

湯道をみていたため
入り口に「わ」の表札がでており
感動してしまった

ばっちりのスチームサウナ
あつい。水風呂がないかわりに
水シャワーで代用

外気浴ばっちり

気持ちよかったです
東京都の銭湯クーポンで100円利用

続きを読む
19

さっぱりサウナ

2023.11.18

1回目の訪問

【典型的なスーパー銭湯】

運動終わりに太平の湯へ
気になってはいたものの
なかなか訪問が遅くなってしまった

一般的なスーパー銭湯
サウナはkukkaのようないい匂いがした

水風呂は18度と表示されているが
体感はそれより低め

外が寒い日だった分
よく温まった

続きを読む
13

さっぱりサウナ

2023.11.14

3回目の訪問

サウナ飯

八丁温泉

[ 大阪府 ]

【塩の上品な香りのする外気浴】

リピート利用
何回か訪問すると気づくことがある

今期は外気浴中に見えたおしゃれな街灯ランプ
露天風呂が岩塩だったので
ほのかな塩の香り

とても気持ちのいいサウナでした

マンゴーサイダー

250円

続きを読む
19

さっぱりサウナ

2023.11.11

1回目の訪問

サウナ飯

運動終わりにスパへ

なにわの湯を彷彿する作り
タワーサウナ、ミストサウナとも
いい感じ

外気浴で横になるも、インフィニティチェアにもたれるも自由なのがよい

ポー玉、アンダギー

タイムズクラブ特典で缶ジュースサービス

続きを読む
2

さっぱりサウナ

2023.11.07

1回目の訪問

サウナ飯

【琵琶湖を感じる外気浴】

初滋賀はガウディとサグラダファミリア展を見るために訪問
佐川美術館から歩いて2km強の場所

ランニング利用で
琵琶湖大橋を往復しいい汗をかく

浴槽、サウナとも広く
水風呂は奥行きがあり
温度も16度の表示

外気浴は椅子に座ると
となりの琵琶湖が見えるか見えないかという高さ
気配を感じながら整う

残念だったのがアロマサービス
スタッフの人が説明なく会釈のみで
ばしゃっとアロマ水をかけるだけだった

もう少しアロマの説明や
ロウリュの仕方が丁寧だったらよかった

近江牛石焼ビビンバ

肉の脂身がおいしい

続きを読む
22

さっぱりサウナ

2023.11.03

1回目の訪問

昭和湯

[ 大阪府 ]

運動後に気になってたレトロサウナへ

追加料金なしでスチームサウナ利用可

がんばって3人座れる広さ

はじめあんまり熱くないなぁと思っていたら
途中から蒸気タイム!
ここぞとばかりに温度・湿度が増していい感じ

水風呂は1人用ですが
譲り合いながら使用

欲を言えばもう少し広いサウナ、水風呂があれば、と思うところだが
ないものはない

限られたなかで、いいサウナだった

続きを読む
13

さっぱりサウナ

2023.10.29

2回目の訪問

サウナ飯

ランニング後に朝ウナ
いい感じ!

ビュッフェ

クロワッサンと肉じゃがが看板メニューのようです

続きを読む
16

さっぱりサウナ

2023.10.28

1回目の訪問

サウナ飯

【初広島でも安定のカンデオ】

さいころきっぷの行き先は広島

旅行先の宿泊先はサウナ付きが
まず候補に上がる

カンデオかドーミーインか
アクセスを考慮して
カンデオを選択

大阪と同じような間取り、照明
アメニティにどこか落ち着く

露天風呂の広さは半分くらいでしたが
十分癒されました

オイスターバー MABUI 並木

生牡蠣

広島と言えば牡蠣 年中食べれるのが嬉しい

続きを読む
15

さっぱりサウナ

2023.10.17

1回目の訪問

朝日温泉

[ 大阪府 ]

【銭湯サウナ界 最低温度の水風呂】

長居公園ランに適した銭湯を探す
辰巳温泉は以前行ったこちがあったので
朝日温泉へ

電車と徒歩できたが、駐車場も多数あった

さすがナニワ工務店
決して広いとは言えないスペースながら
必要なものをちゃんと揃えているプロの所業

肝心のサウナは2段 オートロウリュ付き
これがなかなか熱く、じっくり蒸される

そして水風呂
温度をキープするために
汲むのではなく
シャワーを使って汗を流すのが
こちらの流儀

事前に温度が分からず
ゆっくり足から浸かると
胸を沈めるのに
一瞬躊躇する冷たさ

数十秒入ったのだろうか
冷たさに耐えきれず
すぐに外気浴の椅子へ

2台のみだが
ちょうど譲っていただけた

これはとぶ
3セットしっかり蒸され
とてもいいサウナ体験だった

続きを読む
14

さっぱりサウナ

2023.10.01

1回目の訪問

サウナ飯

美湯松帆の郷

[ 兵庫県 ]

【明石海峡大橋を眺めながらの絶景外気浴】

初めての淡路島遠征
ボディビルの大会の応援の合間
少しだけラン

応援が終わって
日が沈んだ後
帰りしなにサウナへ

ホームページでみる以上に
夜の明石海峡大橋を眺めながらの
外気浴は最高

サウナ室の中から
明石海峡大橋を見るには
窓際の席しかなさそう

このために淡路島来る価値があるレベルのサウナ施設です

生しらすと鯛めし丼

量はやや少ないが とても美味しい

続きを読む
11

さっぱりサウナ

2023.09.30

10回目の訪問

【ランナーズ銭湯利用の方多め】

土曜の朝からランニング

脱衣所に荷物を預け
大阪城へ

思ったより暑さがつよかったが
なんとか走り切る

まずは炭酸泉で呼吸を整える
今までで一番長い時間浸かった
説明書きの立て看板の下の方が
字が消えている
炭酸の効果かな

サウナはすこし照明が暗くなった?
相変わらず5分と入れない
温度、湿度管理

水風呂の温度もいい感じに冷えている

外気浴はいっぱいだったが
譲っていただき温かい気持ちに

グループのランナーズ銭湯で利用している方も多く
地域に愛される銭湯だな、と再確認しました

続きを読む
18

さっぱりサウナ

2023.09.26

2回目の訪問

サウナ飯

湯処 あべの橋

[ 大阪府 ]

【幸せが溢れる大都会銭湯サウナ】

仕事終わりに遠出して
湯処あべの橋へ

事前に計画したランニングコースを走り切り
ion waterで水分補給
と思ったらオロナミンCをサービスでもらえた
ありがとう,お兄さん 幸せ①

肝心のサウナは
人多めではあるものの
疲れた体にはあまり気にならず

水風呂もしっかり冷えており
文字通りクールダウンに最適な温度

休憩は2つのチェアがタイミングよく空き
譲りながら使うことができた 幸せ②

最後にサウナガールももちゃんさんにも
ご挨拶できて最高でした 幸せ③

チャーライ極

チャーライ+塩ラーメン

どちらも予想を上回る美味しさ きわみ、ではなく、【ごく】と読むそうです

続きを読む
18

さっぱりサウナ

2023.09.25

16回目の訪問

サウナ飯

【ホームサウナでリフレッシュ】

ジムで筋トレ
ご褒美&明日への準備に
なにけんへ

今日はいつもより人が少ない
爆風アウフも5人ほど
青春アロマは
外国人の香水のような感じ

そういえば
銭湯サウナを巡っていたからか
アロマロウリュ久しぶりだ

森サウナ、SMSサウナも1つずつ満喫

休憩は
畳でごろ寝して
扇風機の風を感じるのが最高

いつもありがとうございます
またきます

なに健カレー大盛り

ちりとり鍋以外を初注文 おいしい

続きを読む
23

さっぱりサウナ

2023.09.24

1回目の訪問

サウナ飯

八千代湯

[ 愛知県 ]

【名城公園ランに使える極上銭湯】

せっかく名古屋に来たので
名城公園周囲をランニングしたい

日曜は朝からやっているとのことで
八千代湯を利用

番台の前に
「サウナの水風呂の冷却装置を修理しました。水風呂が冷たいと思います」

という趣旨の文面が掲載されており
期待大

荷物を預けた後に名城へ
日差しが強い中、目標距離を走り切り
再び八千代湯へ

サウナ、水風呂,外気浴は
すべて2階にある

広々したサウナ
カラカラでやや高めの温度

なんと言っても水風呂の冷たさ
水質の良さが光る
京都の五香湯や白山湯、
静岡のしきじに通じるような
感覚がこんなところで味わえるとは。

外気浴も3つのイスがあり
扇風機からの風のサービスも

嫌煙家としては
露天スペースで喫煙者がいたら最悪だが
幸い吸う人はおらず

言うことがないくらいの
素晴らしい経験だった

あつた蓬莱軒 松坂屋店

ひつまぶし

うなぎ料理の中で一番美味しいと思う

続きを読む
15

さっぱりサウナ

2023.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

大黒湯

[ 愛知県 ]

【思い立ったが吉日、名古屋銭湯サウナ】

土曜の夕方
急遽「味噌煮込みうどんが食べたい」
という妻と一緒に
名古屋へ

ついでに銭湯サウナにも立ち寄る
ウェルビーしか知らないミーハーには
いい感じ

浴場とは別にある
3-4人入れるくらいの
こじんまりしたサウナ

ストーブが近いからか
温度はそれなりに高い

水風呂は長い時間でも入れそうないい温度

脱衣所が涼しいので休憩によい

名古屋の銭湯もいい感じだった

山本屋総本家 タワーズ店

名古屋コーチン味噌煮込みうどん

このために名古屋へ来た

続きを読む
11