2021.02.22 登録
[ 北海道 ]
プレミアホテル CABIN 札幌🏨
ホテルのサウナ〜
🧖♂️サウナ
80℃。
照明暗め!
さながら「ウェルビー栄の森のサウナ」🍃
しかし📺テレビはある。
3段構造、1段が通常より高い。
セルフロウリュ可能!
完璧なセッティングに可能🧖♂️🧖♂️🧖♂️
🛀水風呂
13℃。
キンキンキン🥶
💺休憩スペース
浴場内3か所に専用スペースあり。
足湯ならぬ足水あり。
その他に3フロア上の露天風呂エリア!
ここまで上がるのに屋外階段で上がるんですが寒くて途中でととのってしまう🥶🥵😊
ようやく3階に着いた頃には寒くて露天風呂でひと休みw
屋外エリアはどこでもととのうという驚異的な動線!
男
[ 北海道 ]
最高の仲間とサウナ🧖🏻♂️🧖🏻♀️🧖🏼
ザ・地元娯楽施設!🏬天然温泉あしべ(ACB) 屯田
👬友達同士や👨👦👦家族連れの客層が目につきほのぼのする。
脱衣所から階段で下に降りるとそこにはオアシスが🏝
サウナ室は、88.5℃と掲出されています。
最上段は温かい🥵中断はじっくり😊な体感。
皆さんテレビに見入っている😲そう、この日は日本ハム斎藤佑樹投手の引退試合⚾🏟
「いつ投げるんだろう?」「いつ投げるんだろう?」と思っているうちに、10分が経ち🥵急いで🛀水風呂へ。
水風呂は横に広く4名程度は並べます。
温度は17〜18℃程度でしょうか。気持ち良い😊
そして、⚾齋藤投手の登板が気になる私は、急いで最上階の露天風呂エリアへ💨外にはベンチが1つ。🍁秋の札幌はすでに寒い🥶あっという間にととのう😅
「ウォー‼️‼️‼️‼️‼️‼️」と屋外テレビから叫び声。
あっ⚾ハンカチ王子の登板です🤴🏻
そのまま♨️黄色い温泉と赤い漢方風呂に交互に入りながら感無量😭😭😭😭😭
「僕が持っているのは最高の仲間です」
ありがとうハンカチ王子🤴🏻
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
温泉:5分 × 2
漢方風呂:5分 × 2
休憩:5分 × 5
一言:
男
男
[ 北海道 ]
北のスカイスパ、はたまた北の大東洋。
そんな雰囲気を持つニコーリフレ🧖♂️
こちらのサウナは腰にバスタオルを巻いて入るルール。
熱波ロウリュは整理券制ではなく、10分ほど前から列が自然発生して定員30名。5分前からサ室へ案内。
入口にご自由に🧊氷あり。また始まる直前スタッフが追い🧊氷を一つずつ配ってくれる。
相当長丁場なのか、鉢巻スタイルに🧊氷を詰める常連さんも多し。🧊🧊🧊🧊🧊
さあ開始です🧖♂️🌪
熱波の掛け声は「☝️イチ!✌️ニ!🧖♂️サウナ!」コレを30名分行ったら追いアロマ水💦
この時間の熱波師さんは常連さんに煽られバケツのミントアロマ水を全てサウナストーンへ🪨💦💦💦
そして最後のおねだりタイム⏳おかわり10回のツワモノが多いこと😂
結局トータル20分以上熱波に囲まれてました🥵サ室を出るといただける「救いの水」で復活💪💪💪
休憩スペースは、パウダールームのベンチで。
個人的な感想は
「熱はただ一方的にその強さを求めるのではない。熱は共有し皆で温度を高めるもの」
であると感じました😂
男
[ 東京都 ]
🧖♂️サウナ:8分 × 3
🥶水風呂:1分 × 3
🪑休 憩:8分 × 3
合計:3セット
靴を脱ぐと💃Sarah Vaughanの🎙Just Squeeze Meが出迎え。その包容力に引き込まれる。
今井健太郎デザインに改築してから初の文化浴泉。
🧖♂️サウナ
112℃🥵6名定員。ガンガン熱い!
🛀水風呂
14℃🥶コレは素晴らしい!変則的な浴槽で入口が詰まりがちだがジェットもありとにかくキンキン!
🪑休憩スペース
浴場内そこらに座れるが脱衣所へ。イスが4席分あり。
どこにいても60年代🎵Jazz🎙Jazz🎷Jazz😍
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
キング・オブ・ノスタルジック🦸♂️
銭湯の歴史的にもサブカル的にも重要な大黒湯♨️
どこを向いても昭和を感じる佇まい。
ポスターやサインなどは昭和を彩ったスター⭐️ばかりで圧巻!
🧖♂️サウナ
サウナ室は浴場とは別の場所にあり、
奥行きのあるサウナ室でジンワリ温まる。
🛁水風呂
サウナ室を出たところにあり、アクセス抜群🚗💨20℃。浴槽は2つある。
🎐休憩スペース
これもアクセス抜群!水風呂の目と鼻の先。
🛋ソファがありゆっくり休憩できる。
[ 神奈川県 ]
坂道を上がったところにオアシスがある。
サウナ室
セルフロウリュ可能🪨💦
20名近く座れます。
92℃🥵奥の方がより暑い。
水風呂
15.5℃〜16℃🥶
ジェットあり💨
外気浴
露天エリアでし放題💺
さらに脱衣所のベランダと畳スペースも良い!ありそうでない😵
[ 東京都 ]
特記すべき点が多すぎて困ります😝
🧖♂️サウナ
ケロサウナの完成度の高さ、樽型蒸しサウナ、スタジアム型ドライサウナ(ミントの香りが爽快🍃)どれをとっても個性的で素晴らしい。
そして至極の🍂薪ストーブ🧖♂️サウナ。じっっっっくりと身体を温めてくれます。
🛀水風呂
特記すべき水風呂は8℃のサンダートルネード🌪そして屋上には、湖に🕳穴を開けくり抜いたような円形アクリル風呂15℃🥶
1人用で深さもありこの上無し!
🎐外気浴
ベランダ、屋上、室内至る所で好きなよーに😌
🏢その他
✍️コワーキングスペースの充実、🍽食堂のクオリティ、☕️コーヒーへのこだわり。ここはヘブン👼
[ 静岡県 ]
安定のドーミーイン🥺
しかもこの日は水風呂16→13℃期間限定キャンペーン中🥶🥶🥶
サイコーです!
とにかく疲れた身体と眼👀に優しい施設作り。照度を落とし、黒を基調とした素材、岩や石も色の濃いものを。
風呂の手すりでさえ神々しく光を反射するステンレス製ではなく、石で作ってます🪨
🧖♂️サウナ室96℃
🚿シャワーは強くスパッと洗い流せます!
🛀水風呂は13℃🥶
🪨外気浴は13階から眺める🏯掛川城!露天風呂の端に腰をかけ休憩。
上がった後は🍧無料のアイスバー。
夜は🍜無料の夜鳴きそば。
そして!
🧊🧊🧊アイスノン枕まであります!
出来れば🎍正月以外は🎵BGMを琴曲ではなくリラックスの出来るBGMにしてもらえると😂
しかしなぜドーミーインは、🧖♂️サウナココまでこだわるのか?
[ 東京都 ]
常連の方々で賑わっている地元愛のあるサウナ🧖♂️
サウナ室の形も独特で手前と奥に別れていて「灼熱の120℃サウナ」は伊達じゃない、アチアチです🥵
水風呂は18℃。浴槽は大きく、一部には水シャワーもある🚿
休憩スペースは脱衣所から階段を登り筋トレルームを通過して屋外へ😊
ちなみに内湯の最下層にある薬草風呂は熱すぎてとても入れない🥵
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
[ 東京都 ]
都内では珍しい女性利用OKなカプセルホテル&サウナ🧖♂️🧖♀️
共用スペースは食事処🍚休憩室🛌マンガゾーン📚など。
ロビーに高気圧酸素BOXを設置する気合いの入れ具合!
サ室はドライサウナ1室。
横になれるスペースが5つほど。
温度は
かなり熱い🥵3分経ったあたりから汗💦が流れる💦
浴槽は4つ。
昭和を思わせるた佇まい。
黒を基調とした大理石タイルのような浴槽。
温風呂、バイブラ風呂、水風呂。外にSGE露天ジャグジー。
水風呂は22℃地下水掛け流し。定員3名。
休憩スペース
屋内にイスが点在。
もしくは外に露天ジャグジーを囲むようにベンチがある。
食事
隣接する『駒込食堂じみち』がつくる🍚
定食からおつまみまでメニュー豊富。
そして美味しい😋
[ 東京都 ]
🏟東京ドームシティ🎢🎡
🛀♨️スパ ラクーア🧖♂️🧖♀️
洗体場の🧼ボディソープの泡立ちが非常に良い🥺
大きく分けて天然温泉、炭酸泉、ジェットバス、水風呂🛀 浴槽は9つ。
天然温泉♨️は黄土色で肌触り滑らか。ジェットバスはピット式セルフボタンタイプ🔘段階で強くなる。水風呂は深めの17℃と浅めの22℃。巻貝姿のタイル張りの浴槽がかわいい😍排水口が中心上にあるため「ジョボジョボ」いってる😂
サウナは100℃、80℃×2、70℃+ロウリュ🧖♂️ヴィルデンシュタインは80℃湿度45%くらい?でコンディション🙆♂️🍂さらに人に直接仰かないアウフグースも体験。十分熱い🥵
コメアはセルフロウリュ可能でミント系の薫り🌳照度💡もパーフェクト💯
レストランは、身体に優しいオーガニック系が多い。
[ 東京都 ]
地域の銭湯サウナ八幡湯。
風呂は大きく4種。
薬湯は46℃とアツアツ🥵
水道付きで熱ければ水を出すことができます。そのほか座風呂(バイブラ)、電気風呂、水風呂。
サウナはドライサウナ。
2段式定員6名。テレビ📺はなく80〜90年代歌謡曲🎵が流れています。
本📖を読んでる方もいます。
水風呂はこの日は水道水🚰
井戸が故障中につき水道水の為22〜23℃?とぬるめ。機材の在庫が無く、修理まで時間がかかるそう。
休憩スペースは脱衣所の一角など。
コロナ禍6名程度座れるベンチがあり、一部扉を開けてあるので風💨が入ります。
水風呂が一刻も早く井戸水に戻ることを祈ります🤲
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。