2021.02.19 登録
[ 福島県 ]
先週から続く、酷い肩凝り
マイホームジムでじっくりとストレッチ
身体を十分にほぐしたところで
貸し切りのジムサウナ
仕上げは、タイガーバームを塗り
これが意外に効くのです
タイガーバームを塗りながらストレッチ
これが一番効果的なのですが
週末は、温泉♨️&サウナと
しっかりリカバリーをせねば
また来ます
男
男
[ 福島県 ]
寒さのせいか、ブラックフライデーで夜中にスマホと格闘してたせいか
酷い肩凝りで、温泉♨️&サウナにHelp
サウナ激熱デーの金曜日
ひばりさんへ夕方フリータイムにIN
暖炉ラウンジに炎の揺らぎが
グラスと飲み物があれば
ずっと見ていたい、焚き火大好きさんです
この香りがいい
暖炉の香り、火のにおい
ずっと見ていたい思いを振り払い浴室へ
身を清め、まずは熱湯へ
熱湯からジェットの水流に移動し、肩に当ててマッサージ
いつもより長めのお風呂で温まり
激アツ100℃オーバーのサ室へ
105℃のサ室は空いています
2セット、3セットと人は増えて来ましたが、まだまだ半分くらい
じっくりと蒸され水風呂へ
今日の水風呂は冷たい💦
気持ちいい冷たさ
1セット目は露天に出ましたが、
寒くて、そうそうに撤退
今日は、内気浴がいい感じ
明日は、もっと寒くなりそう
温泉♨️&サウナで頑張れる
また来ます
男
[ 福島県 ]
勤労感謝の日は
身体を労らねば
温泉♨️に行きたいけど
マイホームジムサウナと、水シャワー💦で
いつもご苦労さま、自分
さて、ブラックフライデーに
0時から参戦✊
男
[ 栃木県 ]
宇都宮唯一の町銭湯
東のしきじと噂の高い宝湯さんへ、開店の13時にIN
いちばん風呂へ
番台に座るお母さんに460円を支払います
3月に来て以来ですが、前回は初訪でホーム感を感じたほど馴染んでしまいました
洗い場、浴槽ともに空いています
若干熱つ目のお湯につかり
十分に身体を温め、水滴を拭って、いざサ室へ
2段8人のサ室も、早い時間とあって空いています
105℃高温で、すぐに玉の汗
じっくりと蒸され、シャワーで汗を流します
東のしきじと名高い水風呂
常に注水され、かつバイブラの効いた水風呂は、水温こそ18℃ですが
気持ちいい冷たさ
3人はゆうに入れる水風呂です
深さは、80cm程度で
お尻を着けば、鼻まで水に
この深さもいい感じ
蛇口から地下水の水を口に含みます
柔らかくて、美味しい天然水です
トトノイ場は、浴室の外
露天ではありませんが、白いプラ椅子が4脚、青いアディロンダックチェアが4脚
大好きなトトノイ椅子
アディロンダックの背もたれの角度といい、肘おきの幅といい
スッポリと包まれる感がいい
いいお湯、いいサウナ、いい水風呂
外気浴もいい
また来ます
男
男
[ 福島県 ]
マイホームジムサウナ
84℃のサ室で、先客はお二人
温泉も、水風呂もトトノイ場も無いけど
水シャワーが気持ちいい季節に
15℃は言い過ぎかな
でも、冷たい
好きな冷たさ
また来ます
男
[ 福島県 ]
赤べこ発祥の地、柳津虚空蔵尊をお詣りした帰り道
富士の湯さんを初訪
会津若松駅の駅前にある
大きな施設
日曜日のお昼時
空いてるようです
入浴料450円にサウナは別料金200円
とても良心的な金額設定
黄色いロッカーキーがサウナ利用可
薬湯でじっくり下茹でし
サ室にIN
TV有りの4段ゆったりです
座面の奥行きもあり、いい感じ
温度は90℃の手前、湿度も程よく
これまた、いい感じ
駅前ですが、お風呂で3時間まで駐車料金が無料
レストラン利用で6時間無料
これならゆっくり出来ます
ずっと来たかった施設
また来ます
男
[ 福島県 ]
ロングウォークで折れた心と、痛めた膝も持ち直し
来春5月の開催を聞いて、ふつふつと
練習せねばと思い立ち
スタートは、ひばり温泉♨️
折り返しは、まねきの湯♨️
途中リタイアしても、まねきの温泉&サウナに入れる完璧な作戦です
往復21km
14時過ぎに割引キャンペーンの
2時間回数券でIN
浴室もサ室も空いています
冷え切った身体をあつ湯の温泉で温め
気持ちいい〜
ひばりさんのあつ湯が好きなのです
サウナでじっくりと蒸され
リセット完了
インフィニティチェアが4脚も
さて、今夜は
須賀川市伝統の火祭り「松明あかし」
炎の祭典です
男
[ 福島県 ]
約半月ぶりのマイホームジムサウナ
ロングウォークの大会で折れた心と💦
痛めた膝も持ち直し
いざ、貸し切りサウナへ
サウナのセッティングは、も少し希望はありますが
たぶん、そうとう広いサ室を独り占め
二段で、ゆったり6人、詰めれば8人
ストーブ前も、床まで座るスタイルなら
あと3〜4人は
水風呂はありませんが💦
時々、懐かしくなるサウナ(の割には、ジムサボってますが
また、しっかり通おうと思ったジムサウナでした
また来ます
男
[ 熊本県 ]
日本百名山、阿蘇山の山行きと合わせ
熊本でサウナとくれば、こちら
西の聖地「湯らっくす」
初訪問ですが、脳内サ活では何度もシミュレーション済み
阿蘇山登山後の18時過ぎにIN
入浴・タオル・館内着・2階有料スペース・レストラン利用の
土日祝料金1,950円
施設のコンセプトは
「島耕作が有給休暇を取って、日頃の疲れを癒しに来る場所」
お湯の泉質は、カルシウム・ナトリウム塩化物温泉
飲める温泉をうたってます
シャワーも天然温泉
温泉、サウナでじっくり蒸され
19時のアウフグースは、でしっかりと熱波を浴び
夢にまで見た、水風呂のMADMAXボタンを押すため、太綱を登りプッシュ
頭から滝水を浴びて冷やされ
半露天のトトノイ場では、外気浴もいい季節
セルフロウリュできるメディテーションサウナもよき
スチームの大噴火瞑想サウナもよき
また来ます
男
[ 茨城県 ]
関東遠征の帰り道
普段は通らない茨城県をとサウイキチェック☑️
で、たどり着いたのは
水戸のスーパー銭湯やまの湯さん
決め手は水風呂
14〜15℃とのこと
日曜日の昼過ぎ、広い駐車場は空いています
が、浴室は混み混み
洗体後、どの浴槽に入るか瞬間悩みます
それほど、どの浴槽も人、人
和風の湯、洋風の湯が毎日男女入れ替え
それぞれ、10、11種類とたくさんのお風呂が
サ室は二段L型
温度かな湿度かな、初めはなかなか汗が出ません
5分ほどするとジワジワと
TVを見ながら、じっくりと蒸されます
サウナも混み混みで、床に座ってる方も多数
自然に床のマットに座る感じが、いつもこんな感じなのかと
10分で汗だく
シャワーで汗を流し、水風呂へ
常に3〜4人の方が
つめたくて、深さもいい感じ
露天で茨城の空気を感じ3セット
気持ちいい
人気の施設です
きっとまた寄らせてもらいます
男
男
[ 福島県 ]
今日もサウナのみ
マイホームジムへ
月9,000円程で、ぼぼ貸し切りサウナ使い放題
おまけに、ジムも付いてきます
ありだと思います
シャワーしかありませんが
サウナと水シャワーの繰り返しで
気持ちいい
また来ます
男
[ 福島県 ]
筋肉痛にサウナは、ずっと気になるとこですが
いろいろアドバイスいただき、自分なりに調べ
筋繊維の損傷直後は控え
60時間経てば、いいかなと(間違ってたら叱ってください💦)
損傷直後の水風呂は、アイシングに大好きですが
てことで、マイホームジムサウナ
温泉♨️に入りたいところですが
シャワーのみの施設
洗体し、貸し切りサウナへ
とくに特徴のないサ室ですが、通い慣れたマイホーム
清潔感があり、二段、6人は余裕のあるサ室を
いつも貸し切り
ストーブの前もゆったりスペース
なんか、好きなのです
スピーカーから、アップテンポのジムミュージックが聞こえてくるのはサービスですので🎶
慣れるしかない💦
また来ます
男
[ 福島県 ]
昨日の朝7時過ぎに神奈川県の相模三川公園を出発し
新豊洲Brilliaランニングスタジアム(江東区)までの100kmを
26時間以内に歩く大会
東京エクストリームウォーク100で、一昼夜歩き続けてのゴール後のお楽しみにCOCOFUROさんを予定していましだが
残念ながら、膝を痛めて
21時間、75kmで泣く泣くリタイア
かが浴場さんのミュージックロウリュを楽しみにしてたのに💦
ガタガタボロボロの身体を癒やしてくれたのが、まねき♨️さんの高濃度炭酸泉♨️
不甲斐ない結果ではありますが
温めの炭酸泉で考えたのは
よくやったよ、自分💯
サウナは、短めを1セットのみ
歩くのもやっとですが
露天でのトトノイが気持ちよかったです
サウナの汗は、鬱々とした気分も流してくれます
また来ます
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。