2019.04.16 登録
女
[ 東京都 ]
たまたま仕事が都内だったのでかが浴場♨️
たぶんがずのっちさんと会うだろうなぁ…と思いながら浴室に入るといらっしゃいました😊
安定のととのい、いただきました🥰
女
[ 東京都 ]
1週間ぶり。今日は“土曜日”。ボナの方にも聴きたい曲があったけど、遅くなりそうなので夕方に。今日は上手に焼かれました🔥タオルガードも使ったり使わなかったり。最後、貸切になり、上段で焼かれたいという願望と、痛いくらいの熱さという現実が、席の自由移動という形でたった5,6分の間に行ったり来たり。
心拍数もそれほど上がらず、気持ちよく過ごせました🥰
早めに行ったおかげで、1つ仕事が捗りました😊
女
[ 東京都 ]
爆風&ととのい求めてしごおわでサクッと。会社出るのが遅くて着いたのが21:30前。終電計算して、23時には出ないと家に帰れません。
浴室入ると星野源/Pop Virusが始まってしまい、まさか身体洗わずに入るわけにも行かず、サ室から漏れてくる星野源を聴きながら洗体を済ませると間もなくサイレントロウリュ。この湿度、他にはないなぁ…と蒸されながら思いました。5分も居たかどうかわかりませんが、もうムリっ、と地下水シャワーを浴びて水風呂IN。12℃でした。そして外気浴スペースへ。次のML、鈴木雅之/違う、そうじゃない は曲終わって爆風終わる前に出てしまい、サイレントロウリュもじっくり堪能。そして久保田利伸/TIMEシャワーに射たれては爆風後も曲が終わらず、でも昔よく聴いてたので最後まで聴いちゃいました。あーよく知ってる曲って熱さにも耐えられるんだなぁ、と改めて実感。たかの湯も同じく。時間そんなにないのに外気浴でまったりしてしまい、慌ててシャワー浴びて、漢方風呂に入らないわけにいかない、と短めに浸かり、脱衣室へ。漢方風呂のせいかあまみが凄いことになってました。急がないといけないのに、ロッカーが上の人、1つ左横の人2人となぜここで渋滞⁉️というくらい重なってしまい支度に手間取り、髪の毛にドライヤーを軽く当てただけで急いで駅へ。物販商品もガチャもお預けのまま帰ってきちゃいました。
女
[ 東京都 ]
たかの湯ALBUM DAY。朝から行けずお昼から4時間ほど。久しぶりに爆風受けました。上・中・下の熱さ、全然違うので、どこに座るかその時のコンディションで変わります。普通はお湯通し水通りからのサ室ですが、聴きたい時はシャワー後サ室直行。最初は空いててどこでも選び放題。が、夕方近くになると、バスタオル軍団が下段占領状態(バスタオルかぶって下段ってどんだけ熱いのイヤなんだろ)。仕方なく中段へ。人増えると室温下がるのでそれほど熱くなく過ごせました。爆風ない時間帯は上だったり下だったり。一応、MokuタオルLを持ってきてたので上に座る時はタオルを肩に。爆風始まって追いロウリュ後に汗拭くと大変。もう熱過ぎて居られなくなります。タオルが冷たいうちは良いのですが拭いて濡れたところが熱を帯びたタオルは熱さを助長するだけ。冷たさ感じるうちに拭くのをやめて耐えるしかありません🥵肉汁が滴る丸焼き状態でやり過ごすのが1番。その後の水風呂はサイコー✨
タオルかぶってたし、今日はあまみそんなに出てないなー、
と思いながら浴室を出て鏡に映った姿が、肩と背中が凄いことになってました。上半身に視線を感じるわけです。
ホカホカした状態キープのまま家に帰れました🥰
女
[ 香川県 ]
友達が転勤で、いる間に行けるのはこれが最後、と有志のウォーキング後のサウナ(お風呂)。
お遍路の宿にもなっているそうで、大きな浴室でした。15、6人くらいでしょうか。サ室に至っては6人くらい?これもかなりの人数が入れそうでした。
サ室のTVは2台。向きが違うので別のTVの音は気になりません。
水風呂が小さいのに深くてびっくり。休憩しながら水風呂の縁に座られる方数名。先述の友達、サウナに入る入らないけど水風呂には入るのですが、お姉様方がいらしたので入りにくそうでやめた、とか。
広い露天スペースがあるのに、コンクリートベンチだけでした。この広さ、アディロンダックチェアやインフィニティチェアがあったら良いのに。ベンチだけでも外気の冷たさでしっかりととのえました🥰
軽く3セットで終了。
[ 香川県 ]
昨晩の続き、出かける前に朝2セット。
泊まっているホテルがサウナ付き、って最高、としみじみ思いました。出張の時も、大浴場付きのところを選ぶようにしてますが、女性はサウナがなかったり、スチームサウナだったり。スチームも友の湯くらいあれば嬉しいです💕
朝からアチアチでととのいました🥰
女
[ 香川県 ]
サ旅ではないけど高松へ。
サウナに力を入れているドーミーイン、改めて泊まってみたかったんですよね。
久しぶりに会う友達と軽く飲み、夜鳴きそば食べて大浴場へ。身体を洗ってからお湯にも浸からずまずサウナ。
ボナサウナ、マットが熱くて足の裏が痛い💦
ストーブ格納側が熱そうなのでそちらを背に約10分。じっくりと汗をかけました。水風呂は壺風呂。外気浴スペースがあるのでいつもより短めに。
露天スペースのとととのい椅子に座るとスーっと冷たい空気を感じられてととのいました。
こんなに良いサウナがあるのに、お風呂だけで済ませちゃう人もったいないです。私以外に1人くらいしかいなくてその人も1セットしたら上がってしまいました。
乳酸菌飲料、アイス無料もとても嬉しいです😊
女
[ 東京都 ]
熱いサウナを求めて🔥118℃を期待して行ってみました。前回は女性サウナ故障だったのでずいぶんとお久しぶりです。
期待しすぎだったのか、ずっと110℃でした。ストーンが載ってるストーブなのに、ロウリュがないので体感温度が高くありません😞
1人になったら勝手にセルフロウリュをしてしまいそう…という衝動をもう1人の方がいらしたのでその気持ちを抑えることができました。
水風呂はバイブラ効いてて冷たく感じるのであまり長く入っていられず。
外気浴だけがととのいをもたらしてくれました😊
サウナがもっと熱くなったらまた来ます。
女
[ 東京都 ]
お久しぶりです、松本湯さん♨️
新宿の職場から歩いても40分弱って今日知りました。これまで何度もしごおわで行ってたのに。
小銭入れを忘れ(共通回数券がその中に)、サウナポイント5個貯まってたので、サウナはそちらで。心当たりを探したけど小銭入れが見つからないのでsuicaで決済。脱衣室に入り、あ💧100円リターン式だった…。一万円札しかなかったので小さい扉から両替をお願いしました。
オートロウリュ前は混んでて、入るのも出るのもちょっと苦労します。座面の奥行きが浅いので中段で寄りかかられると上段では足の置き場に困るんですよね💦
初めて松本湯に来た時「なんだこの熱さは⁉️」と当時はバスタオル付きだったのでオートロウリュの時は被ってました。(サウナハット持ってくればよかった…その時は忘れてしまった)。あまみもバチバチなかなか消えなかったのを思い出します。
今では焼かれ過ぎて熱さ慣れしてしまい、熱さは感じるものの初めて来た時ほどではありませんでした。3セットくらいしたら飽きてきたのでスチームサウナ&泡風呂を挟み最後はじっくりと蒸されました🥰
[ 東京都 ]
たかの湯、リニューアル2周年記念日、おめでとうございます㊗️
元々朝から行くつもりで(少し寝坊しました)、時間短め(私にしては)の滞在。2にちなんだセトリで、たまたま1セット目が未来予想図Ⅱ。最初からこの曲の長さはマズイ💦下段でじっくりと…と思ってサ室に入ると,バスタオル巻き巻きの人たちで下段が埋まってたので仕方なく中段へ。水通しもせずに入ってしまい、爆風に耐えました。が、曲が終わらない😣後少し我慢すれば良かったのになんで出てきちゃったんだろ、とサ室出てすぐに後悔。
2セット目(♪セカンドラブ)の下段は寒すぎでした。終わってから中段で温まりました。
そして3セット目(♪プレイバックPart2)は中段でスタンバイ。
最後4セット目(サイレント)も中段でしたが身体冷やし過ぎたので途中から上段へ(最初から上にいれば良かった)。
自分のコンディションと冷やし方でちょうど良いところを探るのが難しい(一昨年、気にせず上段にタオル無しで座ってたら肩を火傷したので)。火傷しないようにタオル無しで爆風を浴びるのが課題です。
女
[ 千葉県 ]
サウナの日。どうしても休めない日。イレギュラーな案件も舞込み定時で帰れず。果たしてサウナに入れるのか⁉️
そうこうしているうちにたかの湯サウナの日タオル配布終了のお知らせが💧すみれしかない、と電話でタオルの在庫確認。まだ大丈夫、とのことで向かいました。
なんとGoogleMapさんが新柏駅から歩け、と言うではありませんか💦なので歩きました、40分強。21時ちょっと前に着きましたが、終電が南柏23:08発。正味1時間半。そんな時間なのでまた岩盤浴アウフ楽しめず。とはいえ、タオルをいただけて、しかも結構しっかりしていて感謝です。
サウナは2セット目からオートロウリュ&爆風に合わせました。森はまだ行ったことありませんが、すみれもかが浴場も風が優しい。いつもたかの湯で刺さる熱風を受けているとどこでもいけそうな気になります。水風呂の後は外気浴。この寒い時期の外気浴はたまりません。充分に体を冷やして2セット目。
露天の熱湯に人が入ってなく、隣はほぼ満員で、なぜ?と思い、3セット目に入る前に、熱湯に入ってみました。(熱い…)攻めの熱さがピリピリします。が、外気が冷たくて気持ち良い…。少し身体を冷やして3セット。
すみれ、岩盤浴も楽しみたいし、サウナも露天風呂も。もっとゆっくりしたいです。
[ 東京都 ]
鶴の湯さん、初めまして。
サウナ115℃を期待してました。が、105〜111℃くらいで滞在時間中は105℃前後くらいでしょうか。
水風呂が20℃超えた温度表示でしたが少し冷たく感じました。温泉なので肌あたりがまろやか。
露天風呂で外気浴ができたら最高ですが、ちょっと座ろうと思って風呂イス持って行ったらお姉様に叱られました。
「イス持ってこないで。石鹸付いてたりすると汚れるから(ついてませんが😓)サウナの人はあっちに椅子あるからそっちに行きなさい。」と言われて「はい」と脱衣室へ。奥にアディロンダックチェアが2脚ありました。外の冷たさが良いのですが、広くないところへ邪魔なものを持っていくのも、と思い、その後は外で立ってました。
お風呂が熱くて気持ちよかったです。温度計42℃でしたが44℃はあります。
115℃の時にまた来てみたいです。
女
[ 東京都 ]
COCOFURO 3連チャン。最後はかが浴場♨️
新宿での仕事後は山手線内のどこかへ、ということで今日はこちらへ💁♀️。
20時の六本木心中、間に合いたかった。お陰で22時過ぎまでいてしまいました。温度80℃なのに湿度が高く熱さ倍増。足の指まであまみが広がる。サイレントロウリュのヒリヒリ・チリチリの熱さが心地よい。
いつでもととのいが約束されていて安定のかが浴場。
彩の湯がもう少し熱いと最高です。
女
[ 東京都 ]
有休取得しないと叱られるので、母と自分の通院のため、という名目で休みにしました。当初、せっかく平日だから、と思ってたのですが「西野カナDAY」ということを思い出し、たかの湯へ。
片付けないといけない案件がなければ昼ボナに行きたかった💧19時回ったあたりから混み始めて爆風タイムはほぼ満席。ボーナストラックを聴きたくて4時間もいてしまいました。最後の方はヘロヘロで、こんなんで明日の仕事は大丈夫か?と自問自答しながら21:40の爆風を最後に退出。🍓あまおうMIXソフト美味しかった😍虚無僧の中で歌ってたのはナイショ🤫
西野カナ、また聴きたいです♪
女
[ 東京都 ]
銭湯のススメスタンプラリーもあるので横浜帰りにますの湯へ。
元々ホームにしてました。黒湯の熱湯と水風呂も好きなので。営業時間も長いしサウナ込520円もコスパ良し。が、ちょっとたかの湯に行ってみたら、身体が熱いのしか受け付けなくなってしまって。そんなこんなで少し足が遠のいてます。
月曜夜、26の日だからか(特にイベントもないのに)、混んでました。サウナは常に待ち1名、出入りも多いせいか100℃以上なのに全然熱くない。
嫌な事件もあったので気分的にととのえず、2セットで退散。
女
[ 東京都 ]
寒いのでバモりに行きました。
サ室はちょうどマダムな方達が出られる時間で、お1人の方としばらく2人利用。その方が出られて、その後は貸切。脱衣室鏡にあまみの肌を映してたら裏側が白いことに気付き、裏もあまみ出せるか?チャレンジを思いつき、人が入ってこないのを確認しつつ、下段で虚無僧スタン。裏側焼きました。2回ほど実践してみて、お尻の上側はなんとか。お尻と太腿(裏)はなかなか出ませんでした。熱湯のりんご湯🍎(薬湯)も勝手に熱湯チャレンジしてたら、洗い場にいた親切な方が「お水でうめてもいいのよ」と教えてくださいました。
その後、どなたか水を入れたようで入れる温度に💧それでも熱めなので最後じっくり温まってから上がりました🥰
女
[ 神奈川県 ]
前日の続き。朝ウナして仕事へ。
朝、効仙薬湯が入れなかったのは残念でしたが、サウナ後、草津の湯で温まりました。
こちら方面の仕事が今年は増えそうなのでまた来ます!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。