絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナ・クエルボ

2023.10.21

65回目の訪問

サウナ飯

昨日、今日と初のテントサウナ体験会を開催!

自分が企画を提案したんですが、さくらの湯さんのフッ軽な対応で実現しました。
急な提案だったにも関わらず開催に向けて動いて頂きありがとうございます...


昨日は軽く入っただけなのでサ活残さず、今日のみ投稿。

テントサウナのストーブは薪の入れ方大事(今回は安全性の都合上スタッフ側でやりましたが。)

ストーンが少ないのでロウリュもコーヒーをドリップするようにゆっくり垂らしていくのがベター
コンディション作りもテントサウナの醍醐味ですね

今日だけ限定で露天風呂の檜風呂が水風呂モードに!
外気に触れながら入れる水風呂は至福。17.5度。
外気浴時にいつも設置してない位置にあるインフィニティから眺める視界が新鮮でした


以下、2日間のまとめ。
サウイキ仲間や、常連さん、他施設で働いてる方、たまたま来てた方でテントサウナに興味ある方など色んな方にテントサウナで蒸されてもらえました。

みんな『これはいくらなのー?』と、テントサウナの販売業者とちょいちょい間違われましたが、みんなに体験してもらいたい、更にサウナを好きになってもらいたいという一心だけで企画しました😂(無料だから怪しまれてた)
なので、時間枠や予約の煩しさを取っ払い、入りたい時に空きがあれば入れるシステムで、尚且つ無料で開催。

いつも顔を合わせてるけど黙浴ルールもあるので会話しない常連さん達がテントサウナでは気が緩んだのかコミュニケーション取ってたり、人の繋がりが新たに増えていく光景が本当に幸せすぎたー
体験会をやって良かったと思える瞬間でした。


3人定員で運用してずっと満員状態。2日間で延べ人数 約190名に利用してもらえました

次回開催するか(できるか)はアンケートの内容次第ですかね、、

人も、サウナも、更に好きになったとても良い2日間でした!ありがとうございました!

店内仕込みの特製ロースカツカレー

昼はカツカレー 夜はカツオのタタキ丼

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
58

サウナ・クエルボ

2023.10.16

1回目の訪問

サウナ飯

イベント仕事終わりで宮城に帰る前にこちらへ。

イベントではプロドライバーによるコース走行(BMW M3)に同乗できたり、
高級車や価格が付けられないような骨董品のような車をたくさん拝めて満足でした。

近くの白虎というラーメン屋で晩飯を食べ
土日価格で2000円でIN

館内もお風呂もワクワクする作り
フェイスタオルもバスタオルも自由に使えるのはありがたい

お風呂、脱衣所、リクライニングスペース、ドライヤースペース、マッサージルームまて全てシームレスな作りで動線◯


サウナから退室する時に扉の方向から向きを変えてストーブに一礼していた先輩。

果たして礼だったのか。それとも壁に貼ってあるサウイキポスター(清水みさとさんのやつ)にケツを押し当てていたのか。
真相は広いプールの中...


軽く仮眠を取り、朝8時半からの仕事に間に合うようにちょい急ぎ気味で帰宅中です、、

オアシス御殿場でととのいました

麺処 白虎

豚骨味噌ラーメン

途中で野菜トッピング イチオシは富士山ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,92℃
  • 水風呂温度 25℃,14℃
82

サウナ・クエルボ

2023.10.14

1回目の訪問

富士スピードウェイでイベント仕事

取ってもらったホテルで思いがけないサウナチャンス

サウナしっかり熱め
水風呂もひんやり
小さいけどちゃんと外気浴イスもあり

ありがとうございます
明日も頑張れます

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
49

サウナ・クエルボ

2023.10.12

64回目の訪問

水風呂温度チェック
23.1℃

冷たいわけじゃないけど、体感ではそこまでぬるく感じなくてこれはこれで丁度良い感じ🙆‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 23℃
53

サウナ・クエルボ

2023.10.09

8回目の訪問

サウナ飯

18:00回 ご勘弁かつあき氏の熱波
長めに入っていたかったので1段目着座
おかわりも受ける

やまびこでの、
サウナ→水風呂→外気浴→壺湯の流れが大好き

帰りは久しぶり半田屋
麻婆豆腐と炒飯でマーボー炒飯に。
足りなくて味噌ラーメン追加。

仮眠無しで家まで帰れる気がしません...

大衆食堂 半田屋 西多賀店

チャーハン、麻婆豆腐、味噌ラーメン

大切なものは全てここにあったらしい

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
58

サウナ・クエルボ

2023.10.08

1回目の訪問

サウナ飯

岩盤浴無しでチェックイン

結果的に激混みだったけど満足
スパメッツァオープン前にオープンしてたら大分固定客掴めてただろうなぁーという印象。

入り口の機械操作のところの店員さんも忙しいだろうに丁寧に説明してくれてノンストレス。

梵(そよぎ)サウナの毎時0分のオートロウリュは不調なのか無し

個人的なベストポイントは壺湯のサイズ感

次回は岩盤浴込みで平日来たい。

オムライス

みんな大好きジョイフル

続きを読む
63

サウナ・クエルボ

2023.10.01

7回目の訪問

角田からの帰り道にやまびこへ

吉野家に寄ったせいで
18時会にはギリギリ間に合わず
サウナ1セットだけ決めて
うたたねスペースで仮眠

20時回前に起きて並ぶ

2回転目の列に並んでる途中で ご自愛くださいさん から『次のセットはうちわとブロワーの二刀流だよ』と事前情報を頂く
期待が高まる

最上段に着座

ブロワー撹拌特有の熱のダイレクトさ
うちわ片手振りでもちゃんと上まで風が来る

次を待ってる人も居たので、おかわりタイムで退室

外気浴からの壺湯のルーティンが好き


多くの人に愛されてる施設だな〜と改めて実感
やまびこの湯であるうちにまた来たい

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
56

サウナ・クエルボ

2023.09.30

1回目の訪問

移動中にベガルタ対熊本の前半見つつ、
後半始まるあたりで到着。

あとから予定もあるから我慢してお風呂入ろうと思いつつも、
休憩スペースのテレビでやっていた為そのまま観戦。

あまり気の晴れない勝利を見届けお風呂へ。

サウナ1セット
岩盤浴1セット


汗をかくのに服を着たまま居ないといけないのが岩盤浴の嫌いなところだったんだけど、ここは裸で入れるので良い。
30分くらい寝ながら入ってたんだけどありえないくらい汗かいてた。
竜◯寺の岩盤浴も裸で入りたい。

岩盤浴込みでこの金額ならありがたい🙏


気になったところ👇
・お風呂上がりにタオル腰巻きの状態で髪乾かしたい派なので、
脱衣所の洗面台が廊下から見えるのは残念。

・広いところは広いけど狭いところが狭い。

・出入り口横のシャワースペースは、せっかくなら高い位置にもシャワーヘッド引っ掛けられるの追加してほしい。

続きを読む
48

サウナ・クエルボ

2023.09.27

63回目の訪問

水曜サ活

本日、男子サウナ
アロマロウリュアウフグースサービスDAY

7:30 青森ひば
8:30 ほうじ茶

8:30の回は初の試みのヒーリング系BGM付き

水風呂はまだまだ要氷🧊

さくらの湯
ロウリュ&アウフグース始まって1年経ちました㊗️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
49

サウナ・クエルボ

2023.09.26

6回目の訪問

極楽湯古川店

[ 宮城県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナ・クエルボ

2023.09.24

30回目の訪問

昨日は宮城 雄勝の道の駅のイベントから山形蔵王へ移動。
目的は、豊田でやってる橋の下音楽祭の主催者が新しく始めたフェス『遊牧民祭』

会場にテントサウナもあったけどそこはスルー
帰りにテルメに寄ろうかと思ったけどそれもスルー

帰り道に寄りやすい安定の多賀城ゴックへ
貸し出しサウナマットが無くなるくらい混んでた

ストーブ前最上段 1本勝負

続きを読む
45

サウナ・クエルボ

2023.09.21

62回目の訪問

今日はharuさんと偶然。
耳栓をして集中モードの様子だったので軽い挨拶のみ。

ここ最近は稲刈りハイシーズンのため、
日勤夜勤を短スパンで繰り返してて生活リズム乱れ気味だったけどサウナでリセットされました🙏

帰り際にどつぶつサウナ10ガチャ

柴犬欲しかったけど
結果は

ネコ
オコジョ×2
アザラシ×2

念が足らなかったか?


この前聞いたんですが、
さくらの湯の上水は貯水タンクに溜めてから出てくるらしいので、
明日の水風呂は水温下がるんじゃないかと予想。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
54

サウナ・クエルボ

2023.09.15

61回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ・クエルボ

2023.09.13

60回目の訪問

水曜サ活

昨日来たら休館日。
凡ミス。


気を取り直して
本日、サウナイベント出動

19:30 ほうじ茶(3回転)
20:30 シトラス ユーカリ ヒノキのブレンド(2回転)

水風呂はミントin
(ミントの花が咲いてきたので今シーズンの生ミント投入は終わり。この時期のは香りも弱め)

今日は変則的に
1回目は巨大うちわ
おかわりでブロワー
のパターン


気づけば2時間で3リットルの飲水!
じぇじぇじぇ!!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
56

サウナ・クエルボ

2023.09.13

5回目の訪問

サウナ飯

朝仕事が暑すぎてやってらんなくて早めに切り上げ

お昼ご飯がてらポーソーポーソーポーソー

入館してまず1セット

塩えび焼きそばだけじゃ足んなくて
デザートらしき『おいなりさん』ってものと、コーヒーらしき『味噌汁』というものも追加オーダー

満腹状態で、おそらくテンピュール製の座布団だったからか2時間くらい爆睡してて利用時間ギリギリ

急いで退館
結局1セット

つまり大満足

おいなりさん 味噌汁

おそらくアフタヌーンティー

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
55

サウナ・クエルボ

2023.09.07

59回目の訪問

松島 壮観をチェックアウトして、
せっかくならどこかに行こうかなと思いつつも、朝食食べすぎによる眠気で行動する気にならず帰宅。
夜まで家に籠ってました。

ちなみに電子クーポンはやまやで使用。
普段買わない金額帯のウィスキーをチョイス。
大当たりでした◎
(これを飲みながらサ活記入してます)


どこにも行かないのも悔しいのと、
さくらの湯のポイントカードが貯まっていたことを思い出し夕食後にさくらの湯へ。

脱衣所に入るや否や、
大先輩の常連さんに『今日はタオルの日じゃねえぞぉ〜』と声をかけられる。
話したことない方だったけどちゃんとタオルの人として認識されてるらしい。

サウナはちょい混み。


1セット目の終わりに気持ちよさそうに水シャワーを浴びてるGOさんを発見。偶然偶然。


朝と夜の空気はあっという間に秋の雰囲気。
そろそろ水風呂の温度下がってくるはず??

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
53

サウナ・クエルボ

2023.09.07

1回目の訪問

サウナ飯

4年ぶり壮観

みやぎ宿泊割使用

haruさんに大感謝の宿泊サ活

カニ

カニ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
46

サウナ・クエルボ

2023.09.02

15回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

午前中は石巻で用事を済ませ、
予定より早く終わったので
サウナ&ピース一関のテントサウナイベント
スタート時間の14:00を予約

13:00に古戦場in
まずは漢方サウナ1セット

14:00テントサウナin
最初の回だったこともあり、入った時点ではぬるめ。
滞在時間が長ければ長くなるほど温度が上がっていくのもテントサウナのおもしろみ。
ゆっくり入れるので、これもまた良い。
20分弱入ってタイムリミット

そして古戦場熱波隊のホット斎藤さんが用意した外の特設プール(しかも氷入り!)へシャワー浴びてドボン

そして∞チェアと一体化

最高でした。。。

千厩(せんまや)で取った梅のサイダーをいただき、15:00からの熱波のために屋内に戻る。

そしたらなんと、田尻さくらの湯の菅原さんと偶然。
そのまま一緒に3回転目のヒロシさんの熱波&ブロワーを受ける。
いつもは熱波を一緒に送る菅原さんと熱波を受け側になるのは新鮮でした。笑


斎藤さんヒロシさん
帰り際にはやすだ選手さん、るるんさん、ちゃんとご挨拶できなかったけどちゅんさんにお会いできて楽しいサ活でした!

皆さまありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
70

サウナ・クエルボ

2023.08.26

3回目の訪問

喜代乃湯

[ 宮城県 ]

今までで最短のクイックサウナ。
駐車場の領収書見たら
駐車時間ジャスト30分!

洗体→サウナ→水風呂→洗体コース(ドライヤー無し)

仕事で汗かいたので
飲み会前のお喜代め。

続きを読む
49

サウナ・クエルボ

2023.08.24

38回目の訪問

サウナ飯

今日はソバビリーじゃなくて普通のビリーへ。
ラーメンは基本的に幸楽苑と仙台っ子がレギュラー。たまに天一、ビリー、みそ壱が準レギュラーというローテーション。


メンズデーで580円でin

ゆっぽに向かう途中、激眠だったけどなんとか辿り着きサウナへ。
そのままワンセット目の外気浴の椅子で閉店間際までガチ寝してました...
急いで洗体し退店。

人が少なかったのはやっぱり竜泉寺に流れてる感じなのかな😢🤔

ラーメン☆ビリー南仙台店

ラーメン

タッチパネルで注文だから優しい。 カラメ普通 野菜そのまま アブラあり にんにく抜き

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃
56