2021.02.01 登録
[ 宮城県 ]
何度も泊まっているのに男がサウナの日に当たらず入れなかったけど今日は入れた
浴室がまあまあ高めな室温と湿度なので、
サウナは80度だけど出入りあっても室温・湿度どちらも下がらずめちゃくちゃ良いコンディション
サウナマット代わりにバスタオルが二重になってるのも良かった
よくあるホテルのおまけサウナのクオリティでは無いのは確か。
水風呂は20度くらいだけどちゃんと冷たい水シャワーもあるので大丈夫。
アメニティもちゃんと揃ってるし給水機もあるし普通に良かったす◎
[ 宮城県 ]
この前のプールのような水風呂の温度は設備の不具合だったらしい
どおりで前回も今日も普通に冷たかったです。笑
今日のイベントアロマは19:30も20:30も桜の紅茶
ほとんど残り香が無いくらいでこういう甘め系な香りはちょうど良き◯
そして熱波前にスガワラさんからお知らせがあり。
今度の長期休業は大きめな機械の修理がメインらしいんですが、
これだけ休まないといけないし、どうせなら!ってことでサウナの板の全面張り替えもするそうです
改修期間終わったタイミングで2週間ほど出張あるので、一カ月近くさくらの湯に行けなくなるけど楽しみ
[ 宮城県 ]
さくらの湯からの加護坊山ドライブ
県北エリアの桜は仙台と1週間くらい差があると思ってたけど、今年はほぼ同時期に咲いて散りましたね。
それだけ気温が高いということで、
さくらの湯の水風呂がもうプールモードに突入してました😂
体感21℃くらい。
この間までキンキンだったのに、、
春と夏の中間がほとんど無い、、
男
[ 宮城県 ]
天サロしたくてふたごの湯へ。
サウナは1セット。
日向を求めて外気浴スペースのすみっこへ。
自宅に眠ってた賞味期限切れエゾエースを意味なく寝起きで飲んだから意味なく元気。
春通り越して夏ですね〜最高〜🍻
男
[ 宮城県 ]
昨日、今日と母の還暦祝い。
昨夜は父母と仙台で飲み歩き5件アテンドした後、俺だけキュア泊。
シャイニー金村さんに初めましてのご挨拶。
さくらの湯のイベントと被ること多いけど、
水曜日のキュア熱波いつか必ず行きます🏃♂️🤝
寝起きで8:00AL
最下段でセーフティにやり過ごす。
2セット目は韓。やっぱり体に染み付いてるせいか横になって寝たくなる。
外気浴 兼 天サロが気持ちいい。
長めにアディロンダックと一体化。
今日のお昼は一族大集合で会食。
のち、雰囲気だけ感じに楽天モバイルパークへ。
ドリンクショップで売ってたオロポを飲んだ。
天気が良くてベガルタも勝ったし最高の土日
男
[ 宮城県 ]
本日サウナイベント
19:30 ユーカリとミント
20:30 青森ヒバ
外気温上がってきてサウナコンディション良し◯
水風呂は長く入れる季節になってきました
新導入
一分間健康チェックマシン
(汗蒸幕とかにもあった気がする)
血管健康度
44〜48歳
話変わり、
午前中は関東から仙台に帰ってきた友達と、
仙台朝市で朝ごはん。
ホヤ、マグロ、もうかのホシの串焼き、ホタテ。
パックご飯。
そして閖上の赤貝。レベチ。美味すぎた。
ジョブチューンのくら寿司回で知ったけど閖上の赤貝はマジで美味しいんですね。知らなかった。
普通の赤貝の味が気になったから、
帰りはくら寿司に寄って赤貝食べた。
男
[ 宮城県 ]
仕事終わりでさくらの湯へ。
久しぶりホーム。
テントサウナ終わりの皆さまと座談会。
お待ち頂きありがとうございました🙏
サウナ後は仙台に向かい西公園と榴ヶ岡公園の花見ハシゴ
p.s.
入り口のパネル
初めて撮った
男
男
[ 岩手県 ]
最近、仕事で知り合った方を連れてテントサウナイベントへ。
初のテントサウナ、初の岩手県を大満喫してくれたみたいで良かった。
外気浴スペース新しくなってから初めて来た。
たしか前回来た時は工事中の時。
久しぶりすぎる古戦場。
テントサウナのほうは、
名前は知ってても初めましての方だったり、お久しぶりの方も集まっていて楽しかった。
15時からの漢方サウナでの熱波は新しいストーンに変わって、あきらかにロウリュ時の蒸発の勢いが強い。
つまり降り注ぐ熱さも強い。我慢できず途中退室。
強風で飛ばされたバケツを全力で止めに行ったラブリーともちゃんのファインプレーが今日1番ハイライト。
帰りは気仙沼BTBに寄り、海を眺め、石巻の活鮮料理ひらつかでからあげ&カニクリームコロッケ定食を食べて帰宅。
明日は春から大学生になる近所の子のお祝いで昼からスパメッツァに連れて行く。
竜泉寺もとい、スパメッツァは、
宮城の大学生の必修科目ですからね。
[ 宮城県 ]
近くの橋の工期が5/31まで延長されてた。
あそこ通れないのまあまあ不便。。
13:00 in
サウナ室はほぼ満員
風呂の日で100円引きなのと
ポイント2倍のメンズデーだからかな。
この前で終わりかと思った雪見外気浴が今日もできるとは。
さくらの湯の露天スペースから見る雪は風情がある。
小一時間滞在して退館。
ここから仕事で石巻へ。
男
[ 宮城県 ]
サクッと熱くなりたい時はやっぱりここしか思いつかない。
サウナブランクがちょっと長くなっちゃったな〜って時に来たい施設No.1。
今日の外気温が最高過ぎて、
風と一緒に意識飛んでいった。
さよなら自我👋
男
[ 宮城県 ]
日本トップレベルの人たちとのちょい気合い入れた仕事が終わり、いのちのしずくの湯でHP回復。
風呂桶までポケモンコラボとはスゴい。
ちなみにポケモンのことは何もわからない。すみません。
雪の降る中で外気浴するのも今シーズンは今日が最後かな。
(夕方パーキングに停めてた車の水滴が凍ってた🙄)
男
[ 宮城県 ]
昨夜は佐沼の寿司屋さんで会食。
めちゃくちゃ美味しい牛肉コースと寿司、
そして普段飲まない日本酒をめちゃくちゃ飲み、
朝起きたら顔がパンパン😂
こりゃサウナで余計な水分を排出しなければと思いサウナへ。
ホームに行こうと思ったけど、
ホームタウンのサウナが改装したというので久しぶりに天平に。
サウナ室のドア、座面と背もたれの部分が新しいヒノキ材になってました。
壁は昔のまま。
ぜんぜん来てなかったので思い出せないけど、
ストーブにストーンって置いてあったっけ🤔
鉄の丸い受け皿みたいなのにストーン置いてあったから一応ロウリュ出来るっぽい作りになってた。今回の改装で変わったのかは定かじゃないけど。
新しいヒノキの香りが良い感じだったので早い内に行くと良いかもね⭐︎
男
[ 宮城県 ]
受付カウンターでさくらの湯ロゴのステッカー販売始まってました
ダイカットステッカーで200円です
本日サウナイベント
19:30 ほうじ茶
20:30 ジンジャー
ほうじ茶は1717年創業の京都の一保堂のもの。普段のほうじ茶より香りの芯が強い。
ジンジャーは正確に言うとrentoのウィンタースパイス。寒い日には良い感じの甘めスメル。
いつも来てくれる方や、ご無沙汰の方だったり、卒業以来会ってなかった高校の同級生に会えたり、お風呂&サウナはマジ人間交差点。
男
[ 宮城県 ]
AL砲
ストーブリニューアル直後が100%だとすると、
調子悪くなって70%、また復活して今85〜90%
みたいな感じですかね
最上段頑張ってみたけど3秒で2段目まで下山
今日は膝が熱すぎた
無理なのわかってても挑戦しちゃう。
韓国はストーブ修理で入れず。
業者の方、汗だくで改修作業お疲れさまです。
チェックアウト後は45号走って東松島へ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。