2021.02.01 登録
[ 宮城県 ]
本日、サウナの日イベント
大塚製薬さん協賛のもと、
入浴者全員にイオンウォーターと入浴の心得の冊子プレゼント
こんなんなんぼあっても良いですからね
19:30〜 ヴィヒタ水
20:30〜 オリジナルアロマ+青森ヒバ
19:30
ヴィヒタはサウナ室にずっと掛けてあった北海道産のもの。初水戻しなので香りマシマシ。
確かにほうじ茶っぽさありますよね
20:30
バレンタインデーのサウナイベントの時に作ったオリジナルアロマ(ホーウッド、サイプレス、ゼラニウム)
そして時差で青森ヒバ蒸留水を。
室内ブレンド。
今日は普段やらない予備ロウリュ、事後ロウリュしたのでトータル普段の2倍以上のロウリュ量
BGMもありで普段とは違う雰囲気で盛り上がってましたね
サウナでアウフグース受けるのが初めてという一派の皆さんにも会えたし、
閉店間際にまめおさんとベガルタとサウナ話も。
ありがとうございました!
今日のハイライトはジョジョ5部BGMに合わせて熱波を受ける時のG◯さんのジョジョ立ちです。笑
男
[ 宮城県 ]
久しぶりに夜帯に仙台で仕事。
最近、ホーム活動が多かったので、
気分転換でゆ〜とぴあへ
(ゆ〜とぴあになってから初)
喫煙所に皆さん勢揃いしていたので挨拶して入館
浴場でラスボスさんにロウリュ情報を教えてもらう。
いつもいつも行く度にその日の情報頂けるので助かります!ありがとうございます😭
ロウリュは22:00回と、ゲリラの22:40の2セットを。
アロマのペパーミントが良い香りでした。
帰りは半田屋。
ご飯食べたら帰り道眠くなってしまうのわかっていても誘惑に負ける。
なんとか1時間ちょっと耐え抜いて帰宅。
シャーベット雪道しんどい。
男
男
[ 宮城県 ]
本日サウナイベント
19:30 ラベンダー
20:30 ヴィヒタ&ヒノキ
久しぶりにどちらも2セット
次回は3/7 サウナの日イベント
もはや来週か!
入館者は全員イオンウォーターもらえるそう
supported by 大塚製薬
男
[ 宮城県 ]
3日連続さくらの湯
家の風呂場に行くより、
さくらの湯に行く方が距離が近く感じてきた。
オートロウリュの水量増えてからは
いつも湿度グッドコンディションなんだけど、
なんだか今日は風呂に入ってる気分になった
呼吸が辛くないから長居できて良い
売店でイオンウォーター900ml(250円)の販売始まったから、自販機でポカリ買うよりコスパ良い。
夏は冷たいの飲みたくなるだろうけど、
たくさん飲む分、この時期は常温なのも個人的に
は嬉しい。
定期ガチャパトロール
どうぶつサウナ11入荷してます
男
[ 宮城県 ]
月見浴抜群な満月
賑やかな三連休中日。
ビコベーステントサウナイベントは参加できなかったけど、
ご飯スペースで鯖&味噌のお二人、
利府サウナの方にご挨拶。
今日も良い湯だ!
[ 宮城県 ]
ヴォスクオーレのF1昇格が嬉しいので、
さくらの湯へ。
見るのはサッカー、やるのはフットサル派です。
サウナは湿度高めで良コンディション。
普段は2セットが多いけど、
今日は日没(つまり、3セット🌆)
夜はやきとりセンターへ。
シビレきゅうりは静電気。
あんまり焼肉屋行くことないのは、
焼き鳥好きだからなのかもしれない。
男
[ 宮城県 ]
ガチャ新作をパトロールしにさくらの湯へ。
ちなみに偵察するだけで回さない。
今日は雲も無く、綺麗な夜空に半月(くらい)でバッチリ月見浴🎑
風がないのも嬉しい。
ランボのウラカンで来てるお客さんがいた。
エンジン音と共にいつか爆風ならぬ、爆音ロウリュしような。
男
[ 宮城県 ]
昨夜は行きつけの飲み屋に行き、
お土産でもらった田酒のソフトキャンディを食べたら銀歯取れたからサウナへ?
最近あんまり仙台方面来てなかったから久しぶり多賀ゴック
露天スペースの暴風でととのった
男
[ 宮城県 ]
本日サウナイベント
19:30 カラキ茶
20:30 オリジナルアロマ
カラキ(沖縄ニッケイ)茶は岩手 ひづめゆのもの。
ガンガンロウリュして熱めで攻める。
優しいシナモンの香りで匂いはもちろん良しのこと、個人的には鼻の奥がスッキリという効果も。
いつかひづめゆでもカラキロウリュ受けてみたい。
オリジナルアロマは今日@aromaで作ってきたオイル。
こちらはマイルドに気持ちよく終われるロウリュ量に。
普段ではあまり使わない方向性の香りを作りたくて、
ウッド系をベースにホーウッド、サイプレスと、重くなりすぎないように甘めのゼラニウムを組み合わせ。
ロウリュで使ったときも気持ちいい香りの広がり方で◎。
バランス良く調合できた。嬉しい。
今日はバレンタインということでサービスで冬だけど水風呂に氷IN
氷にはアルフォートが埋め込まれていて、それも早い者勝ちでサービス。
今日の香りはどちらも良くて、帰宅後も余韻浸りモード。
昨日で重め仕事も一旦終わったし、久しぶりに会った友達とご飯行けたし、天気も良かったし、新しいパスポート受け取ったし、
吉野家で牛皿定食のご飯おかわりしたし、ずっと作りたかったアロマ作れたし、今年一番ハッピーな日でした
[ 宮城県 ]
今日のイメージは体内の水分交換。
いつもより給水多め。
先日の旅行も、ここ数日もずっと雨&曇りで日光浴びてないのでなんだか体調悪いなという時は...サウナですよね
駐車場空いてるけどサウナはそれなりの人
湿度もちょうど良くて4日ぶりのサウナだけどずっと弾汗
帰りの定期 ガチャ新作チェック
サンリオってどの方面にも強いよな〜
男
男
[ 大阪府 ]
福岡で旅行メンバーと解散して1人で大阪に。
予約していたカプセルでIN。
入館してまず1セット
セルフロウリュのアロマ水がしっかりヴィヒタ水で良い香り。
食堂でサッカーを観ながらおでん、串カツ、ビール。
外出してラーメン食べて戻る。
寝起きで風呂、サウナ、水風呂全制覇。
男
男
[ 大分県 ]
日本一と言われる天然炭酸泉 大分県 長湯温泉
温泉にはほとんど興味の無い自分が去年調べてた温泉がここ。
スパ銭とかでいつも炭酸泉に入ってるけど『天然の炭酸泉ってあるのか?』という疑問からググって出てきたのがここラムネ温泉館。
人生で大分に行くことはないと思ってたから、まさか来れるとは。
サウナもあるけどやっぱりここは露天の炭酸泉メイン。
32℃で入るとすこしヒヤッと感じるけどじっくり入ってると血行が良くなってくるので気にならなくなってくる不感の湯。
天気で炭酸の強さが変わるみたいで晴れてる方が強いらしい。
内湯で下茹でしてから露天入るか、
サウナからの水風呂代わりの露天というのがベストコースかと。
建物のデザインは藤森照信
ロコデザインはMOTHERも手がけている南伸坊
男
男
[ 宮城県 ]
今日もガチャの新作チェック
気になったのはたまご市
サウナは日曜日の遅い時間にしてはまずまずな人数。
大河ドラマを見ながら蒸される。
水風呂は入れないほどではない。
10秒でOUT
測ってみようと思ったらmy水温計が壊れてた🥹
体感13〜14℃
完全に夏大好き人間なので最近は陽が長くなってきて嬉しい
男
[ 宮城県 ]
昨日は新年会
みんなのサウナと温泉情報聞けるのが楽しい
近場から県外まで行きたいサウナが増えるばかりです
締めはし◯りさんと東洋軒
深夜に10分くらい並ぶ
串禅はお休み
そのあとキュアINからの即寝
寝起きで7:00オートロウリュ
下茹で多めにしてたので5分でバッチリ👌
外気浴のあとは浴室側の椅子で10分くらい気絶
仕事に行く時間のためワンセットで終了
脱衣所にサンプルで置いてあるサントリーのオールインワンセラム助かる
来週は火曜日から5泊6日で福岡、大分、佐賀、長崎、大阪の旅。
まずは初日ウェルビーへ✈️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。