絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sakoshun

2022.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

遂にきた!水の都の大垣サウナ

前日の富山スパアルプスは北アルプスの天然水
本日の大垣サウナは全国有数の自噴水で水の都とも言われる甲乙付け難い水風呂の聖地

サウナは110度〜115度
12名程度が入れる2段組のサウナで温度の高さの割に刺すような熱さではなく適度な湿度で熱に包まれる感覚

そして、水風呂
温度は14度程度もとにかく水が柔らかい
サウナとの温度差がかなりあるので冷たく感じますが水がまろやかなのでいつまででも入っていられそう

食堂の豚ロース生姜焼きも絶品でした
ほぼトンテキのような厚さの豚肉
ガーリックとオニオンの付け合わせもあっている
サ飯No. 1

休憩室やパウダールームなど年季は入っているものの綺麗に管理されており不快感ゼロ

大垣駅からタクシーか徒歩か手段が限られるがいつかまた来たい、行くと思わせる良いサウナでした

豚ロース生姜焼き

トンテキのような厚みにある豚肉

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 14℃
36

sakoshun

2022.04.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sakoshun

2022.04.29

1回目の訪問

まさかのサプライズサウナ 

ゴールデンウイークのサ活旅
富山といえばスパアルプス

北アルプスの水を堪能し尽くしてホテルイン

時期的に空いているホテルも少なく、一人旅なので贅沢もせず、アパホテルが取れたので即決

駅前の割に駅から遠く
チェックインはめんどくさく
テンションは下がっていく

エレベーターに向かう途中に「大浴場」の文字が

部屋に入りサウナイキタイを念のため、念のためとチェックするとなんとサウナがある

一気にテンション爆上げでサウナの用意を
しっかり落ち着いてサウナへ

サウナは91度、3人用
ドアが開くと温度が一気に下がる
が、混雑と無縁のサウナ
しっかり温まれる
多少臭いがするのは我慢の範囲

水風呂は14度程度
1人用でなかなかの低温
整える

思いのほか水風呂が良く満足です

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14℃
21

sakoshun

2022.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

水のスパアルプス

ゴールデンウイーク三連休にサ活旅
初日は富山に移動してスパアルプス
生憎の雨模様で気温も低いが、外気浴の気持ち良さが増す期待を胸に初見参

入り口からレトロでシャビーな雰囲気で期待は高まります

まずは食事
アルプス御膳を頂きました
お値段と品数のバランスがリーズナブルでした
味も美味しく堪能

さてサウナ
94度3段組、20人弱入れるか
15時のロウリュウに参加しましたが終わる頃には室温は80度とドアの開け閉めの関係なのかかなり温くなるのですね

水風呂
16度の水風呂が2つ
バイブラありと打たせ水あり
どちらもとても気持ち良い
北アルプスの水を飲みながら、まろやかな水に浸かれます

外気浴は6席
4月末なのに8度しかなくキンキンに整いました

休憩室もどこもかしこも歴史が詰まっており、一方で清潔感がありました

館内着売ってくれたら人気になるのになぁとそれだけが残念

またいつか、サ活旅で来ます!

アルプス御膳

980円の御膳とは思えない!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
29

sakoshun

2022.04.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sakoshun

2022.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

札幌大通り公園近くで便利な立地
ドーミーインpremium

出張での宿泊に利用
仕事でプライベートで色々なところで度々利用させていただいております。

ここのサウナは2階フロアにあります

サウナは94〜96度
3人程度の広さ
テレビはないもののヒーリングミュージックが流れており集中できる環境

水風呂は20度程度?
サウナでてすぐ右側と流石のドーミーインクオリティの動線も、温度が。。。ぬるい。
チラーの故障を疑うものの翌朝も変わらず

外気浴スペースには2脚の椅子あり
パウダールームにはサーキュレーターが3台あるもののこの日は夜は10度と寒い日で室内暖房が効いており涼しさは感じず

いまいち満足感に乏しいドーミーインpremiumも立地は非常に便利な場所なので次回はannexを利用してみようと思います。

朝食バイキング

海鮮丼は取り放題で楽しめます

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
11

sakoshun

2022.04.24

1回目の訪問

サウナ飯

巣鴨駅北口目の前
とにかく綺麗


大塚CIO
巣鴨サンフラワー
駒込ロスコ

鶴見三連星のRAKU SPA、風呂国、ユーランドに並ぶとも劣らない、山手線北側のサウナ天国

とは言え実は初めての訪問
ほぼ巣鴨駅と言っても過言ではない駅近立地

そして、とにかく綺麗
メンテナンスして頂いているお店の方に感謝

サ室は2段組12人程度100℃前後ですが、凶暴さよりはまろやかさ
サ室が広くて良かった

水風呂は水深60cm18℃
水がまろやか

休憩室はワンフロア下がった4階
ここがとにかく綺麗に維持されていました

ベランダで外気浴できると良いのですが、また、サーキュレーターを要所に置いて欲しかったです

でも、本当に満足できました
また来ます

ゆたか食堂

B定食

店員の愛想は悪いが飯は旨い

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
21

sakoshun

2022.04.23

17回目の訪問

プレジの薬草サウナは湿度の密度が濃い


土曜日
レジェンドゆうさんのアウフグースの日
午前中だけ仕事をして午後はプレジ

13時に合わせて昼ごはんを取りいざ鎌倉、いやアウフグース

ゆうさんのアウフグースは、最近アウフグースをする若い方にありがちな変なダンスもなく直球でとても良い
ガンガンに熱気を出し、ほぼノックアウト状態で水風呂へ

水風呂待ちで若干の脱水症状を感じるくらいの熱さでした

13時、15時と2度のアウフグース含む5セット

気持ち良く整いました

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
28

sakoshun

2022.04.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sakoshun

2022.04.21

1回目の訪問

出張サウナ

ドーミーインは我々をサウナ沼に陥れようとしている

一泊出張
美味しいご飯を食べるのも良いのだが、サウナ付きのホテルを選びゆっくりサウナに入るのが最高の楽しみ
そうなるとドーミーインに勝るものなし

そんな訳で愛媛松山出張も安定のドーミーイン

premiumではないがほぼpremium級の良施設

サウナは最上階の13階
外気浴も嬉しいが

やはり
サ室97度
水風呂12度
とナイスセッティング

サ室出てすぐの水風呂の動線もよく気持ち良く整えました

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 12℃
21

sakoshun

2022.04.19

16回目の訪問

サウナ飯

プレジの薬草サウナは湿度の密度が濃い


火曜日出張帰り
いつもより一本早い飛行機だったこともありサウナチャンス

平日はやはり駅近に限る
ということで駅から徒歩30秒のプレジにイン

昨日が寝不足だったこともあり良い汗が出る

あまり混み合ってないサイレントサウナは静寂で自分に向き合えます

薬草サウナはいつもより凶暴で熱量が高かった

サウナ3セット
薬草サウナ1セット
明日以降の活力チャージしました

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
24

sakoshun

2022.04.17

11回目の訪問

歩いてサウナ

ロスコは水


週末サウナというか最近はロスコかニューウイングかプレジデントしか行ってない。。
このローテーションの安定が他に変え難い

というわけで上野御徒町から何故かプレジではなく、ゆっくり散歩をしながら駒込へ
アメ横、上野動物園、谷根千を抜け、田端方向から駒込へ2時間半

程よく疲れたところでロスコに到着

混み合い過ぎず、暇すぎずでちょうど良い
最近、外気浴で昼寝するのがマイブーム
ジャグジーの音をボコボコと聞きながら微睡むと気持ち良い

ロスコの柔らかい水をじっくり堪能しながら
6セット

月曜から仕事なので早目の退館です

歩いた距離 8km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
15

sakoshun

2022.04.13

15回目の訪問

水曜サ活

プレジの薬草サウナは湿度の密度が濃い


週の真ん中水曜日
疲れのピーク
早めに終えた水曜は御徒町駅徒歩30秒
プレジに行くしかない

サイレントサウナ
すごく好きな水曜と金曜のプレジ
静かなサウナでしっかり汗をかき
水風呂で整います

週の真ん中の4セット
木金土とがんばります!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
23

sakoshun

2022.04.10

10回目の訪問

サウナ飯

ロスコは水


ロスコの地下水は都内山手線沿線で1番柔らかいと思う
ロスコに何故行くか問われたら、明確に、柔らかい水風呂と答えられます

散歩がてら自宅からシェアサイクルで六義園まで
便利な世の中になりました

お昼前に3セット
外気浴で1時間ほど寝てしまうくらいの気持ちよさでした

肉味噌野菜炒め定食を頂き

お昼後に3セット

日曜の過ごし方としては100点でした

肉味噌野菜炒め定食

味は残念ながら普通でした。。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
19

sakoshun

2022.04.08

14回目の訪問

サウナ飯

プレジの薬草サウナは湿度の密度が濃い


今週は土曜も仕事。。
金曜ナイツはサウナに行くしかない
ということでプレジへ

御徒町で最も湿度が高いのは、間違いなくプレジの薬草サウナルーム
感覚的には湿度は100%を大幅に超えた120%
水蒸気が見えるし扇げば揺れる

サウナ3セット、薬草1セット

土曜への活力注入!

がっつり!スパゲッティぱすたや 御徒町店

ねぎ豚パスタ

男性が1人でロメスパではないパスタを食べやすい店

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
24

sakoshun

2022.04.03

28回目の訪問

日曜ニューウイング
亀戸餃子で昼ごはんをしてから入店
4月1日から餃子50円値上げなので要注意

ニューウイングはボナと水プール
熱の厚みが他のサウナとは違う
今日は感覚的にオートロウリュの間隔が短いように感じ、普段よりサウナは凶暴でした

水プール
しっかり汗を流してザブン
内から温まっていた身体を包み込むように冷やしてくれる

4時間滞在で5セット
のんびり休憩しながらもニューウイングの良さ

きっちり整い明日への活力

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
19

sakoshun

2022.04.02

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

24時の休憩争奪戦には参加せず、宿泊予約をして行ってきました。
北欧の建物内の落ち着きは本当に良い。
入場者数制限をしているだけあってそこそこな混雑で済んでいました。
北欧は水風呂と外気浴とカレー。
しっかり堪能してきました。

ロウリュウ良いですか?の掛け声の後
まさかのご自身の汗たっぷりタオルでアウフグースされる方がいて一気に緊張感が高まりました。

やはり北欧はカレー

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
23

sakoshun

2022.03.28

1回目の訪問

サウナ飯

高速黒瀬インター至近にあり車で行くに適している。

入浴600円、サウナ付き800円、タオルセット付き1050円

サウナは15名ほど入れる広さで86℃
ストーブの勢いが強くかなり熱い

水風呂は14℃くらい?
地下水使用とのことなので体感温度が低く気持ち良い

夜の露天風呂にはジャズピアノが響き、とても雰囲気が良い。

軽く3セットで整いました。

カツカレー

カツ揚げたてで熱々サクサクでした

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,86℃
  • 水風呂温度 14℃
17

sakoshun

2022.03.27

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sakoshun

2022.03.20

1回目の訪問

続きを読む