2021.01.30 登録
[ 東京都 ]
#サウナ
18時のアウフグース、スタッフの高橋さん上手
シダーウッドのいい香り
久しぶりにブロワー浴びました。
瞑想サウナのセルフロウリュ15分に一杯はちょっと長すぎる。最低でも10分に一回にしてほしい。
#水風呂
相変わらずグルシンは冷たい
声出して入る人いつもいる気がする。
#休憩スペース
鳥の鳴き声のBGMなど落ち着く空間
上の湯を炭酸泉にしてほしい。
男
[ 東京都 ]
17時前にチェックイン
運良くゲリラアウフグース
途中から入れる人もいたためそこまで混んでないが外気浴スペースは整いまち少しあり。
この日は雨のため空いてました。
まあそれだから行ったのですか、基本的に外気浴スペースは雨に濡れないが外側の席は濡れました。
炭酸泉とエンプトソルトの湯がよかった。
こないだ行ったかが浴場と同じでサウナ室の薄暗い雰囲気がどちらもいいがこちらの方がかかってる音楽がセンスがいい。あと外気浴スペースにアロマデュフューザーがあるのがいい。これでタオルついて渋谷の一等地で1000円きるってやばいです。
男
[ 東京都 ]
夜勤明けに久しぶりのかが浴場
サウナ室が薄暗くヴィヒタの香りがいい香りです。
ただここはミュージックロウリュが熱すぎてうるさすぎる。
サイレントロウリュもあるが短いのでミュージックロウリュのサイレント版を作ってほしい。それか邦楽オンリーというのもちょっと。
2段目ぐらいに座るのがちょうどいい。それ以上は本当にロウリュにあたると長居できない。
ロウリュないと90℃ぐらいの普通のサウナなのに。銭湯サウナでは一番脅威あると思います。赤み出てる人多数。
普段はロウリュに当てて入るが敬遠してしまうほど熱い。ミュージックロウリュに途中から入るかサイレントロウリュに合わせて2段目ぐらいに座るのがベターかなと感じました。
ただシャンプーやドライヤーも無料でサウナ合わせて720円って破格すぎ。
銭湯だからお風呂もしっかりあり清潔でこのサウナのクオリティでこのコスパは都内屈指だと面白います。
男
[ 千葉県 ]
12時前についたのに13時からのケロアウフグース予約取れず16時のEndorphin T.Keiさんを予約。14時40分のビューでのバイセン大塚さん残りひと枠。祝日もあるけどすごい人気。バイセンさんはアロマ水なくすべて葉っぱやお香などの自然のものをすべて使ってました。バイセンさんのサービス精神素晴らしいです。16時はEndorphin T.Keiさん、いつも満席になっていたのでこちらも受けたかった。シャルドネやレモンサワーやコーヒーミントなどあまり他ではみないアロマ水でした。この日は19時にみーさんも受けられ白樺のアロマがやっぱり最高でした。100℃のフィンランドサウナはテレビはあるが音消しされていてこちらも落ち着いたいいサウナ。こういう日帰り温泉はテレビありで騒がしい印象あるがこういうところがいい。アウフグースの定員は増やしてほしいがマットを段違いでずらしているので2段目でもよりかかれるのがありがたくこういう配慮がありがたい。そこまで混んでなく、外気浴エリアにS字のいいデッキチェアが4台置かれてました。
カルダリウムもぬるくなくしっかり熱い。やはりケロサウナを筆頭にこの施設、日帰り温泉施設では一番好きです。
男
[ 東京都 ]
近所にあるが一番好きなサウナ。
四つのサウナを楽しめます。
どこも他ではみれない斬新なレイアウト。それぞれのサウナ室でアロマの匂いを変えてくれてくれてるのも贅沢でした。入った瞬間はぬるめに感じても2杯ロウリュすると激アツになります。特に狭い部屋は灼熱でした。中には土瓶で煮だしてるサウナもあり、すべての部屋でセルフロウリュもできるという贅沢。アロマ水に葉っぱが入ってる部屋もありました。
外気浴もでき、デッキチェアもあり贅沢。あと熱湯も嬉しいです。家の近くにこんないい施設ができて嬉しいです。
水着を忘れずにした方がいいです。
男
男
[ 長野県 ]
軽井沢宿泊してましたが天気もよく他に予約入ってなかったので行ってみました。
御代田駅からタクシーで10分ほど
帰りは歩きで30分ほど。
この日は天気よくてサウナ室は90℃ぐらいでもけっこう熱く感じました。木の香りがとてもして、アロマの匂いかと思うほど。一人しかいないのにロウリュやアウフグースまで何回してくれてサービス満点。ストーブの状態など絶えず気にかけてくれ、アロマ水まで後で用意してくれました。
入ったカピュは予想より小さかったですが雰囲気満点で狭い分、ロウリュすると熱気が天井からグワっと降ってくる感じです。これをセルフビルドしたなんてすごい。harviaの製品を卸している?ためサウナ室の設計も相当こだわってるみたいです。
水風呂は川沿いにあり、座るとちょうどいい高さになりよく考えられていると関心しました。
外気浴スペースは川沿いにあり、森林を見ながら整えます。とてもいい立地でこの日は晴天で絶好の外気浴日和でした。水風呂と休憩スペースも各エリアで区切られているため、貸切にすれば他の人とあうこともないです。
とてもいい施設でさらにサウナストーンがさらにでかいvalkoも行ってみたいです。
男
男
[ 東京都 ]
古めのカプセルホテルタイプは苦手なため敬遠していたがサウナ室の雰囲気がよさげなので行ってみました。
サウナ室は実際入ると写真よりかなり狭い。薄暗く壁がグレーでテレビや音楽等なくいい感じ。
オートロウリュにぶつけて入ったが部屋の広さに対してサウナストーブがでかいため熱がかなりきます。
水風呂は適温で入りやすい。外気浴は二箇所あり、休憩フロア前のところがランプが赤く夜はエモい感じがよかったです。ビル風がよく通り、雨でも恐らく濡れないのがかなりいい感じです。予想よりかなりいいサウナでした。巣鴨湯は駅から遠くて混んでいるがこちらは駅近で比較的空いてるのがいい。
男
[ 東京都 ]
16時からのアウフグースいつもは2段目だが今日は3段目。3段目でも大丈夫でした。アロマ三種類でいいかんじです。毎時30分の獅子ロウリュは最上段だと激アツ。
瞑想サウナはセルフロウリュの頻度が15分で一回はちょっと長すぎかな。ただボナで頻繁にオートロウリュしてるのかな?
まあでもいい施設。テレビあるけど消音とかは嬉しい。
男
男
[ 東京都 ]
目黒に行ったので四ツ谷に続いてこちらへ
多角形で薄暗くいい雰囲気のサウナ
最初、ぬるく感じたがロウリュするといい感じの熱さに
ただアロマ水ではない?のが残念。最後は足の裏がやけどするくらい熱かったです。
水風呂はグルシン、休憩スペースは意外と小さくコンパクト。グレーでシックな館内。
どちらもとてもよかったが、まあまた行くなら四ツ谷に行きたいがこちらの方がアクセスよいが、空いてて?広く、いい匂いが充満してた四ツ谷の方が個人的には好みでした。
男
[ 東京都 ]
サウナイキタイで探していたらTTNEプロデュースのよさげなこちらを発見したので行ってきました。
料金はかなり強気なので1時間のみ。
まずは左室でメンソールロウリュ、ちょっとひんやりする不思議な感覚。サウナ室も青く不思議な感じ。
真ん中のナ室は机があり飲み物持ち込んでよく、セルフロウリュし放題。あとここはデカラなど飲み物飲み放題も嬉しい。
最後の右室は瞑想感覚で光がたえず変化してリラックスできる一番好きなサウナ室でした。時間あればもう一回入りたかった。オートロウリュは左右どちらも00分と30分とのこと。
水風呂は深めのもあり嬉しい。
整いスペースもたくさんあり半外気もありゆっくり休めます。あと某芸能人の方にお会いしました。
また行きたいがちょっと値段が高すぎるので3時間までの料金をあと1000円さげてせめてサウナ東京なみにはしてほしい。
男
[ 東京都 ]
マグ万平がおススメしてて気になってたヒルトップへ
サウナ室はログハウスのようでいい雰囲気
ただテレビがうるさい。
確かに100℃あるのに呼吸もしやすくジリジリする感じもないが、しばらくするとしっかり汗が出る。
ロウリュはないのに湿度管理がなぜかいい。
水風呂はマルシンスパと同様にお湯より浴槽が広いというサウナ好きじゃないと理解できない設定。バイブラあり。
水風呂前に椅子が二脚あるが非常階段前や脱衣所に椅子がありそこで休憩できる。
いいサウナだが思ったより混んでるし、テレビもあるし個人的には再来訪はないかな。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。