2021.01.30 登録
[ 神奈川県 ]
仕事で近くまで行ったので@SAUNAで気になってたたこちらへ
サウナ室はけっこう熱く、ロウリュボタンを押すとけっこう熱くなります。
ただボタンでロウリュできるのはかなり便利
室内も薄暗くいい感じ。
扉の下が空いてるので空気の抜けがいい感じがします。
水風呂は深めで青色の何か入浴剤が入っててよかったです。すぐ上にヴィヒタが吊るされてていい香りがします。
外気浴スペースはポンチョを借りて庭園へ
室内も休憩スペースはあるが開放感あって晴れてるならこちらにしてよかったと思いました。
畳があり庭内で寝転がれるのが至福の時間でした。
うめ昆布茶は室内の半外気浴スペースにあるので注意。
あと飲食してもらいたいなら滞在時間にカウントしないなどの工夫が必要かなと思いました。
施設としてはいいサウナだと思います。
男
[ 東京都 ]
Xで知ったこちらへ
ロッカーまで木製で和テイスト
サウナ室はヒーリングミュージックと小鳥のサウンドで落ち着きます。空いていたため寝サウナまでできて至福の時間を過ごせました。
スタッフによるほうじ茶のロウリュは20分おきに
ただ一回忘れて5分遅れてきたためやはり20分おきは大変なような。忘れるようならセルフロウリュにしてもいいかも。
水風呂はすぐ横にあり適温
半外気浴が二席あり、残りは内気浴で新しいいい木の香りがします。
とてもいいサウナだがちょっと場所柄致し方ないが、値段設定がちょっと強きででしょうか?まあその分、空いてる分をかってるようなものと感じます。
男
[ 新潟県 ]
宿泊のため朝から3セット
朝も他に利用客いなかったので貸切でした。
朝風が暑すぎず、冷たすぎず最高でした。
苗場山を眺めながら朝から整いました。
オフシーズンのため朝ごはん食べるところやコンビニが近くにないのがちょっと困りました。
男
[ 新潟県 ]
前から気になってたこちらへ
チェックインから全て無人のためちょっと戸惑いました。
館内は装飾品も含めてとてもおしゃれ。
サウナ室は薄暗くそしてしっかり熱い。
夕食挟んで計6セットもしちゃいました。
貸切状態だったので寝サウナしちゃいました。
寝サウナ用の枕もありました。
90℃だがしっかり温度管理されてる感じ。
水風呂は外に出たところにあり贅沢に掛け流し。
外気浴スペースは一階上がったところにあり、この季節だから熱くも冷たくもない夜風が気持ちよかったです。
アイスボックスというサウナ室前に部屋で内気浴を楽しめます。照明一つで夜はとてもエモかったです。
こんなにいいサウナなのにシーズンでないからかすいてるのはとても贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
男
[ 東京都 ]
17時前に入れれば初回2000円だったため仕事を早く切り上げてこちらへ
サウナ室に入ると60℃とは思えないほど熱さを感じます。オートロウリュあると最上段はけっこう熱くなります。ただロウリュがおさまって2段目ぐらいで寝サウナしてるとやや低温かなと思ってきます。
オートロウリュは10分おきにあるのにスタッフさんが高頻度でセルフロウリュしてくれて壁にもウォーリュしてくれます。高湿度だからあついのででしょう。
水風呂は広くて水質もなんかよいらしく他に人が
いなければ浮遊浴できます。
休憩スペースはとてもい香りが漂っています。ここでもスタッフさんが高頻度で風を送ってくれました。とてもサービスがいいが60分3000円はマス層の自分にはちょっと厳しいです。
あと奥の上段が寝ると足が伸ばせないのが意外にマイナスかもです。
[ 東京都 ]
前から気になってたたからゆさんへ
野方駅から住宅街の中を歩いていきます。
まず最初にオートロウリュに合わせて入ったら遠赤外線とストーンのダブルで送風もあるため灼熱になります。
草加なみに熱いと感じました。
18時半から仙台からこられたいずちゃんさんのアウフグース。
銭湯なのにプロの熱波師さんよべるのすごい。
こちらもサウナ室が狭いため灼熱になります。
外気浴スペースでも仰いでいただいて至れり尽くせり。
水風呂はラドン湯?とかで水質がなんかいいみたいで気持ちよかったです。
露天スペースで半外気浴もできてバッチリです。
かなり高濃度な炭酸泉や露天のシルキーバスもあり盛りだくさんです。近所にあったら通ってしまう素晴らしい銭湯です。銭湯で熱波師さんをよんでるのはなかなかないので希少です。
男
[ 東京都 ]
18時よりみさきさんのアウフグース
毎日サウナで受けて以来二度目
タオル捌きがやはりうまい
ロウリュはけっこう控えめで途中退場者いないぐらいでした。
獅子サウナは故障?でオートロウリュは中止してました
瞑想サウナは雰囲気いいけどセルフロウリュ15分で一杯は少ないので10分に二杯ぐらいにしてほしい。
まあでもいいサウナです。
男
[ 東京都 ]
朝サウナ
ナイアガラロウリュは水量手加減してるようにみえるけど最上段はかなり熱いです。
アロマロウリュは扇風機で風を攪拌してくれます。
広いから寝サウナできるし、水風呂は広いし、整いスペースはたくさんあり暗くてしずかで落ち着きます。
求めるものがすべてある感じです。
男
男
[ 東京都 ]
目黒まで行ったので仕事帰りに武蔵小山へ
サウナ室は落ち着く感じでゆったり蒸される感じ。テレビが邪魔かな。
すぐ隣に黒湯ね水風呂があり、20℃
ぐらいでバイブラがきいていて入りやすい。
露天スペースに外気浴スペースあり。
サウナよりも露天風呂の黄金温泉の方が混んでました。むしろ白湯がなくあとは黒湯という贅沢な温泉。
温泉もたのしめなんか落ち着くいい施設でした。
男
[ 長野県 ]
軽井沢からハシゴで本日、3回目のため1セットのみ
ただ雰囲気や休憩スペース新設によりハーヴェスト軽井沢よりこちらの方がなんか好きです。
[ 長野県 ]
登山電車でフロント横からサウナスペースへ
サウナまでの道のりにウッドチップが敷き詰められてます。
サウナ室内は真っ黒で入った瞬間からなんか違いを感じます。もちろん薪サウナ、セルフロウリュ可
4杯ぐらいかけるのがいいとのこと
本物のヴィヒタが浸されていてウィスクも可能
サウナハットにヴィヒタの匂いが残るほどしっかり匂いがついてます。
ラスト30分でクラフトコーラでロウリュしてくれてます。
3人で貸切状態だったので寝サウナしたりアウフグースしたり快適に過ごせました。
水風呂はすぐ横にタルにあり、飲水可能とのこと
飲む場合も水風呂の蛇口からコップで飲みました
外気浴スペースは木の下にありこの日は晴天のため眩しくなく過ごせました。
最後は温泉も入れるという完璧さ
露天風呂は改修中のためそのぶん値段は3300円に値下げしてくれました。
混んでないぶんザサウナを凌駕する過去いちのサウナかもしれないです。求めるものがすべてあるすごいサウナです。
[ 群馬県 ]
途中工事のため通行止めで2時間ロス
ただ行ってみると素晴らしいサウナでした。
ホームページでは書いてないですが日帰りは90分制で最終受付が15時まででした。
でかめのHarviaのストーブにセルフロウリュできて、アロマもヴィヒタの香りがついてます。
奥に謎にスペースがあり落ち着くんですが板が熱すぎて奥まで行くのに一苦労です。
サウナマットは一人2枚までということですが薄すぎて火傷しそうになるのでマット持参を推奨します。
水風呂も適温で気持ちよく、休憩スペースも綺麗で気分いいです。ただせっかくこのロケーションなら外気浴スペースを作ってほしいところ。
別料金になるが温泉も入れるので万座の温泉も味わえるの嬉しいところでこちらは露天風呂あり絶景です。
温泉の水質上一緒のスペースに作れなかったとのこと。
そんな上質の温泉とサウナがセット2100円って破格すぎです。
[ 東京都 ]
出社前にオープンすぐ行って以来の2回目の朝ウナ
いろいろ進化してました。
まずは寝サウナ用の長いビート板と柔らかめの枕は嬉しいです。
タオル地のマットがひかれるようになったのも嬉しい。
平日は偶数時37分にスタッフロウリュあり、扇風機をサウナ室内で回してくれます。
前回気づかなかったがロウリュ用のサウナストーンがあったんですね。
オートロウリュは15分ごとで少量に感じられるがけっこう最上段だと熱さがきます。
水風呂は11℃から15℃ぐらいで変化し、広いので空いてる時は浮遊浴できます。
整いスペースは多くあり、薄暗い雰囲気で落ち着き、整い難民になる心配もないです。
右側に焚き火の火みたいな光の部屋があったりみ180℃寝れるところも前回はきづきませんでした。
耳栓などもあり至れり尽くせりでいいサウナです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。