2021.01.30 登録
[ 千葉県 ]
ウィスキング行ってきました🌿
結論から言うと今までで一番ととのいました!!初めてととのった時の初期衝動を思い出したw
イメージ言うとサイヤ人がギリギリまで追い込むと回復する時にはレベルアップしてる気分です!
事前予約して40分前から2セットキメてからスタート
①まずは水分補給をしてしっかりして
②低温サウナ貸切でまずはうつ伏せ→仰向けの順番で寝っ転がる(すっぽんぽん)
白樺の香りで全身覆っていて心地いい!
③頭付近にはアロマとヴィヒタで覆われていて森の中にいる気分🌿
④大まかにはヴィヒタで1叩く2摩る3押し込むを独特な順番で行われるのですが、個人的には押し込む時のなんとも言えない抱擁感が好きでした。まるで寒い日に布団な中で寝落ちする瞬間のようなzz。
⑤水を含んだヴィヒタで上空から水滴をささっと垂らす技は熱った身体に新たな刺激が加わり気持ちいい。
⑥仰向けの際に頭皮に水を垂らしていく技はシロダーラのサウナ版みたいな感じでこれも心地いいです。
⑦途中で水分補給など休憩を2回ほどとり換気も体調に合わせてします
⑧終了後体を流し水風呂に入るのですが、これも補助していただきながら仰向けで腰のあたりを支えてもらいゼログラビティ水風呂!以前体験したことのあるフローティングタンクを彷彿とさせる浮遊感。
⑨内気浴で寝転がってる際には目を閉じるとまだ重力を感じない状態でなんとも言えない心地よさでふわふわと整いました。
目を閉じてる最中も専用の仰ぎで風邪を送ってもらえてこれも拍車をかけて気持ちよく、古代の王様はこんな感じでウィスキング受けてたんじゃないかと思いました!
合計で30分くらいのセッションでしたが大満足でした!
これで3300円は安いのではないでしょうか!?(いつまでこの価格で背術受けられるかわかりません!)
ウィスキングは担当の黒田さんのおもてなしがあってこそだと思います!
サウナ好きの方はおすすめです!
が、一点注意は危険も伴う行為なので体調は万全。後の予定は空っぽで行かれることをお勧めいたします。
#サウナ
110度程度の高温
3段にTVあり15人程度入れるかな?
90度程度の低温(セルフロウリュウあり)
2段でギリギリ6人。TV内が浴室一望できるて、アカスリしてる人が目の前に!w
#水風呂
地下水掛け流しで気持ちいい!
温度は15℃いかないくらいで丁度いい!
風呂上がりに突っ張らない!
#休憩スペース
内側に5箇所程度
外も出れるがわざわざ外に行かなくてもいいかなぁ?
空が見れる感じなら最高なんだけど、建物の構造上無理があるかな??
[ 埼玉県 ]
いつか行ってみたいと思っていた
草加健康センター初体験してきました!
靴箱とロッカーのナンバーが同じとの事で奇数が上・偶数が下なので僕は迷わず奇数ゲット!
ご飯も食べたかったけど今の時期は20:20にラストオーダーとの事で一足間に合いませんでした。。残念。次回リベンジします!
温泉もめちゃくちゃ種類が豊富!
僕のお気に入りは効仙薬湯(生薬湯)。
温度は40度程度で高くない黄色強めの白濁色で、8種類のハーブが入ってるとの事。
・蕃椒バンショウ
・茴香ウイキョウ
・黄柏オウバク
・甘草カンゾウ
・生姜ショウキョウ
・蒼朮ソウジュツ
・陳皮チンピ
・当帰トウキ
しきじの香りがする!
身体がピリピリする!(特に股間w)
何か体に良さそう!
強炭酸泉も濃度が濃くてめちゃくちゃよかったす!
#サウナ
広い!大体2-30人入れるのでは?
3段になっていて温度も90-100度
湿度が高めなのでめちゃ暑く感じる!
僕が入ると既にブロワーでの爆風ロウリュウ中!
運が良いんだか悪いんだか速攻で温まる!ちょっと火傷したんじゃ無いか!?w
出口に氷が入ったボックスがあり
マイドリンクをここで冷やせるようになってるのがサイコー!
#水風呂
13-14度の地下水でキンキン!
大体5人位は入れそう!
#休憩スペース
外気浴に椅子やベンチが15人分位はあるので場所に困らない!
内気浴も効仙薬湯の前に2個椅子があります!
あまみが出まくり!
周りの方も大体あまみでてた!
タオル持参でこれで800円はコスパいいですね!またリピしたいです。
[ 東京都 ]
teamlab☆ x サウナのチャレンジングな施設。
teamlabもサウナもどちらも結構体験している立場から言うと、
正直な感想としては一回でいいかなぁ。。
サウナxアートで表面的にはいい感じなんですが
①サウナの出入りが多くて結構冷たい風が入ってくる。
②水風呂がない
③若干塩素臭い
と、ととのうにはちょっと難しいシチュエーションかなぁ
サウナの裾野を広げる意味では面白い企画だと思うので期間限定だし一回は経験しとくといいと思います!
チームラボ、サウナどちらも初体験の方は導入編としておすすめです!
これを機にどちらもホンモノを追求して欲しい!
#サウナ
6箇所くらい
一番のおすすめはほうじ茶ローリュウがある赤い空間。
#水風呂
なし。
シャワーでそこにチームラボならではのイリュージョンの演出
#休憩スペース
3箇所
①プロジェクションマッピング
②丸い球体
③水滴の連続している宇宙空間
楽しかったです!
今後は話題で混みそうですね!
早めに行くのがおすすめです!
[ 千葉県 ]
ぐるぐる回る風呂が人がいない時にウォーキングできます。
オロポが200円と良心的な価格で驚いた
#サウナ
10分x3セット
#水風呂
1-2分x3セット
#休憩スペース
5-10分x3セット
[ 千葉県 ]
3-4年前によく行ってた!
久しぶりに友達とMTGで合流。
16:30頃から入館。
炭酸泉が個人的には一番好き!
露天にはちょっとしょっぱい温泉水掛け流しがある。
サウナは2箇所
①80-90℃でちょっと緩めで万人受けする作り。
4段位で人はまばらで良かった。
②60-70℃のミスト塩サウナ。
身体に塩を塗って入る。
身体がすべすべになるのが良い👍
プラ椅子が5-6個置いてある。
ここも人が少なくてgood
水風呂
17℃前後
ちょと緩く感じるが万人受けする作り
休憩
外気浴と内気浴両方充実。
外はそれなりに広くてリラックスできる。
基本は温泉メインと考えて良い施設♨️
地元の人で40代以上が多い印象
雰囲気は落ち着いている。
[ 千葉県 ]
今度はウィスキング体験したい!
漫画も読めて休憩もできて1100円はコスパ良い!漫喫行くより断然おすすめ!
#サウナ
2箇所あり
①ドライは温度高め110度くらい。
ドライだけど湿度が程よい。
3段になってる一番上は8分いればだいぶ暑い!
②セルフロウリュウできて温度低め
予約すればウィスキング体験できる
ヴィヒタも体験できる。
#水風呂
井戸水掛け流しとの事。
温度は17℃位か?
人が多いからか低く感じた。
#休憩スペース
外気浴と内気浴両方あり。
外はオーロラの絵が飾ってある。
全体的におじさんくさいけどそれが昔ながらな雰囲気で気兼ねなく利用できて良い
サウナに対してのこだわりを感じる。
リモート客もいてそれぞれの楽しみ方ができる空間です!
[ 東京都 ]
去年一度訪問してから2回目の&。
19:30頃来場。
リノベーションして綺麗にデザインされた空間が心地よい。
クラフトビールやDJブースなど話題性あり。
メディアに取り上げられている為人多め。
#サウナ
浴場から外に一旦出た所に設置。
10人入ると一杯。
2段。
オートロウリュウが15分毎なので時間の目安に良い。
ストーンサウナの水がかかる上のストーンが白くなっていてカルキが固まってる?
水質にこだわっている為少し気になる。
温度は100度程度。
人数が多い時はどちらに座るか選べないのが難点。
若干外に並んでいる。
並んでまで入りたくない場合は、熱湯と水風呂のセットの方がオイラとしては良い
#水風呂
外と内に1箇所づつ。
外はコンクリ剥き出し&照明デザインがオサレ。デザインが◎
内は銭湯によくあるタイプ。
外の方が深く水も冷たく感じる。
#休憩スペース
外に5-6箇所。ベンチ
内に1箇所。ベンチ
寝転がれるタイプではない。
外はシーズンにもよるかもしれないが、床がモルタルのまま(外壁もコンクリ剥き出し)なので冷たく感じる。
水曜の入れ替え日も一度利用してみたい。
[ 千葉県 ]
17:00頃入館
この時期はこのぐらいも時間に露天風呂から夕日が観れる。
今日はあいにくの曇り。
#サウナ
90℃程度で万人受けするスーパー戦闘スタイル。1時間毎にオートロウリュウに切り替わる。
祝日のせいか人が多い。
#水風呂
18℃程度か
浴槽には最大3-4人ぐらいは入れそう。
#休憩スペース
外気浴可能。
16:00頃から入館して17:00前後に外気浴する位が夕日も見れて心地いいかも
施設によって入館のベストタイミングが事なるので参考までに。
土日祝日は人が増えるのでなるだけ避けたい。
[ 千葉県 ]
朝ウナ利用
10:00ギリギリに入り1時間でサクッと帰ってくる。
#サウナ
①
120度程度のサウナ
10-15人ほど入れる
3段になっていて3段目がなかなか熱くていい。
民放TVが流れてる。
②
瞑想サウナ温度は100度前後
アロマの香りがして
光が少しだけ入ってくる作り
TVは焚火の映像と音だけ
こんなのもあっていいかな
10:00-23:00までぽいので時間に注意が必要
#水風呂
15℃位のチラーキンキン水風呂
ヴィーナスの壺から滝のように水が流れてる。
25℃位のバイブラ仕様
緩くて心地いい。
キンキン入ってからこっちでゆっくりするのもgood!
#休憩スペース
サンラウンジャーあり
森林を意識した布が上から垂れている
[ 東京都 ]
水の質が超軟水で最高でした!
炭酸泉も心地よい
#サウナ
キャパは10名程度、座席は2段になっています。
100度位のドライサウナ
温度はちょうど良い
#水風呂
15℃位の感覚。
結構冷えてる印象。
野外のプールも飛び込んで水風呂がわりに使えて最高。両手両足広げてる時が至福。
#休憩スペース
ベンチが室内に一箇所。
屋外にも2箇所ほど
プールの縁で寝転がってるのもプールの水がチャプチャプなっていて気持ちいい。
風呂上がりも軟水のおかげか突っ張らなくていいです!
男
[ 埼玉県 ]
ムーミンの池?の近くにありファミリー客多めな印象。
高濃度炭酸泉が気持ちいい。
露天風呂も森林と池が眺められ心地よい。
15:00前後に入浴したが太陽の日差しも丁度いい感じ。
#サウナ
3段になっていてTVあり。
15人ぐらい入れそう。
温度は100℃程度のドライサウナ。
窓から森林が眺められる。
風除室越しなので冷気が入りずらい仕組みで良い
#水風呂
2-3人が入れる17℃位の印象。
バイブラなどはなく羽衣楽しめる。
#休憩スペース
外気浴ができるサンラウンジャーが5台
ベンチも2、3箇所ありそれなりにスペースあり。
15:00ごろだったので陽射しも心地よい
[ 埼玉県 ]
サウナ仲間と一泊で利用。
16:00checkin
10:00checkout
よくあるカプセルサウナに大浴場サウナ施設
温泉が中と外に1つずつあり露天の方は浴槽内に寝転がってバイブラありなので特徴あり。
温度は可もなく不可もなくな温度。
#サウナ
Cilindro 10 kW Sauna Stove packageが2台
オートロウリュウで水が落ちてくるパターン。
温度が90℃程度
個人的には温度が低い感じ。
スコーンサウナの近くに居ないとあまり暖まらない。。
カプセルホテルメインなので万人受けする温度かな
#水風呂
15℃くらい。
サウナの温度にしては冷たい。
33℃のヌルいバイブラ水風呂もある。
サイヤ人の水の中で回復する装置みたいなの?を彷彿とさせる。
#休憩スペース
室内も外気浴もあり。
それぞれ3席位ずつ。
[ 千葉県 ]
朝9:50分に入館して朝ウナ(1時間)1000円で入館。
入館後すぐに着替えて入浴。
浴槽が円形でぐるぐるとウォーキングできるのが良い。
歯ブラシもタオルも使い放題?手ぶらで入館できるのも良い。
#サウナ
2種類。
大きい方は大体10-15人くらい。民放TVが流れている。3段になっていて120℃くらい。
小さい方は瞑想サウナと銘打っており薄暗く、TVは焚火の映像。100℃くらい。23:00-10:00までは休止しているので朝ウナするなら10:00ギリギリ入館がオススメ。。
#水風呂
2種類
17℃程度で滝が上から流れているタイプ。
25℃程度でバイブラ式でぬるめタイプ。
水風呂苦手な初心者でも楽しめると思います。
#休憩スペース
寝転がるプラスチックの椅子が2箇所。
上には空のデザインの布が貼ってありフェイク植物も飾ってあり少しでも寛げるような仕掛けあり。チープではあるがそれもアジと捉えられる。
座るタイプのプラスチック椅子も2箇所ほどある。
終電逃した際などには良い施設。
男性限定施設。
[ 東京都 ]
浅草ど真ん中の銭湯。
お風の種類も豊富。
個人的には薬草風呂が温度が高くオススメ
サウナに拘りなければこのお風呂と水風呂のセットでも気持ちいいです。
露天風呂はミルキーナノファインバブルでゆっくり楽しめる。
#サウナ
100℃以下の温度で私にとっては若干ぬるめに感じる。18:00前後に入館したが混雑しており人が少ない時に入りたかった。
10人程度のサイズだが空間に遊びがなくぎゅうぎゅうな印象
#水風呂
露天に設置。
バイブラあり
温度は16℃前後
#休憩スペース
露天にベンチがあり休憩できる。
[ 東京都 ]
猫とNゲージが特徴的なローカル銭湯!
なんといっても軟水が楽しめ、肌がトゥルトゥルになります。(地下水ではなく軟水に変換する機械との事)
番台はおしゃべり好きの江戸っ子おじちゃん!聞くと色々教えてくれました。
#サウナ
とにかく熱い!!
温度は60度程度だがしきじの湿式と同じくらい熱い!
上段はモヤがかっていて動くと蒸気の羽衣が崩れるので定位置に入ったら固定死守!
3-5分で限界です!
出る際に羽衣が崩れて火傷するんじゃないかと身体的危機感を感じます💦
ただ扉を開けた瞬間に地獄→天国のプチ幸福感を味わえますw
椅子を持ち込み下段で入るともう少し長くいれます。
スペースは2人以下で入るのがよいかと。
#水風呂
20度程度で若干深い。
動線がサウナから若干離れてます。
もう少し冷えてると嬉しいかもです。
一人用です。
#休憩スペース
ないので湯船の縁で休むか椅子を使うか、脱衣室に戻る感じかと思います。
サウナに慣れてない人や皮膚が薄い人はあまみが出やすいのではないでしょうか?
自分もばっちし出てました!
軟水をペットボトルで持って帰る人もいるぐらい肌には良さそうです!
しきじの湿式が小岩で体験できる?!
トータルでも古き良き銭湯好きにはオススメです!
[ 千葉県 ]
地元の銭湯応援したい!
って感じの佇まい。
地元の常連さん多めです。
ここは正直サウナではなく、薪で焚いている熱々の湯船の温度が秀逸!
風呂⇄水風呂のルーティンがおすすめです!
#サウナ
スペースは2-3人以内がベスト。
そんなにサウナ利用の方が多くないので 一人でサウナが楽しめると思われます。
温度は100度程度。
5分砂時計があり、年季の入った木の香り(衛生的にどうか?)時代の熱気が楽しめます。
#水風呂
バイブラ仕様でやや温度高め20度前後か。
蛇口で水を入れ替えながら入るのがおすすめ。
#休憩スペース
ないため湯船の縁で休むか椅子で座って
[ 静岡県 ]
今年2回目。
何よりも水がまろやかでここでしか味わえない質感。
浴場から漂ってくる香草の匂いがなんとも言えないいい香り。
#サウナ
2種類。
ドライとミスト。
どちらも2段。
ドライもそこまでカラカラにならない。
ミストは60℃程度だが水蒸気が暑くて動くと火傷しそうなくらい熱い!じっとしてると羽衣が破れないようにしたくなる!
出る時が一番熱くてドアを飛び出てくる人多数!
#水風呂
滝方式で温度もちょうど良い。
ここで水を飲むことも可能。
とにかく軟水で肌に吸い付く感じ。
#休憩スペース
空間のど真ん中にベンチと一人掛けの椅子が置いてあり、混んでいる時はここに人がびっちりいて湯気ももくもくしていてノスタルジックな雰囲気です。
休憩室のご飯も水がよいおかげかどれを食べても美味しい。
生姜焼きと焼き魚を食べました。
静岡来る時はまた寄りたくなる場所♨️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。