2019.04.10 登録
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
男
[ 埼玉県 ]
4ヶ月ぶり、会いたかったよラッコちゃん。そしてサウナナイト初参戦、狂乱の夜であった。
23:15ごろ開始、最初はカラカラセットで24:00には湿度30%のスペシャルセットに。factoryと記されたラーメン用?寸胴がサウナストーブに直置きされ、そこからラドルでちょびちょびロウリュするのだが序盤はそこまでであとはもうバチャーっと。
フィナーレは24:40からでうちわとタオルで自在に室温を操る。クソ熱い。
100°はクールダウンなんだそう。クソ熱い。
暗くて温度計は見えないので室温不明。
露天スペースの照明も落とされ、スペシャリティ感ありあり。
水風呂は12.2°をマーク。バイブラオンオフの違いも満喫できた。
サウナナイトはアップチャージありだけど貸切の分ととのい迷子にもならず極めて快適、泊まり前提ならこれは大いにアリだ!
ご褒美的にまた来たい。
ラッコちゃん超愛してる。
男
[ 埼玉県 ]
げへへ、今日も決算代休なのである。
TV設置の噂を聞いてすっかりご無沙汰になってしまったゆあみにイン。今日は芝居が休みのようでいつも以上に静か。
大好きな智光薬湯につかり、サウナ室に入る。室内はタオルが敷いてあるところのみ着席可なソーシャルディスタンス仕様で定員制となっていた。肝心のテレビは中央に据えてありやっぱり私は要らない派、でも座面も更新してあり、木のいいにおいがするのがうれしい誤算。
TVが設置されてからといってゆあみの良さがスポイルされるわけではなく、深い水風呂や源泉や薬湯の良さが存分に味わえる分、私はゆあみのファンのままであり続ける。
ややスピリチュアルよりなところや怪しい健康セールス爺が常駐していてもよいのだ。
男
男
[ 東京都 ]
キングオブ銭湯こと萩の湯、勤務先が変わったのもあってずいぶんとご無沙汰だった気がする。
なかなかの盛況でサウナは満室、ととのいスポットも満席であったが、そこはキング余裕のキャパで今日も快適であった。
私はサウナマットを裏返して少しでも清潔感を感じたい派なのであるが、萩の湯のそれはビチャビチャであって、そこに繁盛店の回転率の重さを実感した。
男
[ 東京都 ]
ゴウンゴウンとサウナマシーンの運転音を聴きながらボーッと妄想する。
ここ友の湯はオールドスタイルな銭湯サウナで背の高い煙突と薪で沸かした熱めのお風呂が売りである。背の高い煙突といえば火葬場。火葬場と銭湯が一緒になっちゃえば、より生と死に向会えるんじゃなかろうか。お焚き上げの熱で湯を沸かし、生への原動力となる。ってそんなクレージーな銭湯誰もこないか。
サウナ室の匂いは汗臭いものの我慢できる範囲であるが、タオルは範囲外である。敷きタオルとして活用するのがよい。
ここはいつ来ても貸切なのが良い、気遣い一切無用の快適さをとっぷり味わう。
(古いウォークマンを趣味で集めています)
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。