絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

リョウ

2020.09.11

11回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

相当ご無沙汰だった妙法湯。
110度のパンチはすげえぜ。
扇風機がやたら増設されてて内気浴が捗る。
タオルはフカフカでいい匂い。
あと番台の奥さんの熟した色っぽさに惹かれてしまい、ついつい生ビールを頼んじゃう。南天の肉うどんでシメ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃
25

リョウ

2020.09.05

2回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

またきてしまう。
熱々サウナとヒエヒエ水風呂、そしてのプール外気浴が何者にも代えがたい。
水風呂から直ぐプール直行もしてみて、これもまたよし。
(古いカセットウォークマンを集めています)

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 30℃,16℃
29

リョウ

2020.09.04

15回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

露天風呂の奥の縁で寝っ転がると幸せ。
水風呂は温くもなく冷たくもなく、ちょうどいい塩梅。
そしてのサウシン。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 21℃
24

リョウ

2020.09.01

7回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

急にサウナチャンスとなったため、月初はやっぱりここしかないっしょ!
670円でほぼ貸切サウナを味わえる悦びを知ってしまったらもう。サウナマシンは月初のせいか妙に張り切っていて100度を観測できて嬉しい。
いつもは脱衣所のベンチで休憩するのだけど、今日はM式内気浴(洗い場の椅子に座りやや上体を逸らし寛ぐ)を試してみたら、高い天井と窓を観てたら魂が抜け出そうになって良かった。そしてのサウシン。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 23℃
24

リョウ

2020.08.29

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

我が練馬界隈は地下水汲み上げの水風呂が多く水質には恵まれているが、冷えには恵まれていない。
ヒエヒエの水風呂を求め名声高いアクア東中野へ。
人気店故に人は多いがキャパと動線の良さでそんなに気にならず、サシツも快適で3回戦とも上段行けた。
ご褒美の水風呂期待通りのヒエヒエで最高!そして楽しみであった謎プールも波打ち際が快適で3回戦中3回とも整えた。ひととおり外気浴を楽しんだあとプールに浸かるのがとてもリラックスできた。
入湯料がちょっと高いけどたまには来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
33

リョウ

2020.08.28

6回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

いつでもがら空きで最高。
水風呂はぬるいが、蛇口からの水を首の当てると清涼感を得られてよい。
あとサウシン(サウナからの福しん)のアクセスが抜群によい。やはり最高の銭湯である。
照明は戻っていたので少し残念。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 24℃
26

リョウ

2020.08.23

19回目の訪問

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

ゆパウザ、やっぱり熱いぜよ。
3回戦ともアリーナ席(テレビ下ストーブ直下)を陣取れたので発汗半端ない。足を伸ばしてのベンチ外気浴も至高である。
最近の傾向としてサウナ飯として超美味い武蔵野うどん金豚雲に行くのがジャスティス。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
37

リョウ

2020.08.22

2回目の訪問

所用で川越に来たのでついでに来た。前回は水風呂目当てで来たけど、今回もやっぱり気持ちいい。オートロウリュはいい匂い。ととのいイスはたくさんあるものの混み気味だった。やはりここは水風呂が好きだな。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
29

リョウ

2020.08.21

5回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

サウナ室内が真っ暗でスイッチつけ忘れかなあと思ったら、しっかりストーブは付いていたので照明が切れているだけっぽい。
まるで草加のサウナナイトもしくはゆラックスのメディテーションサウナのような落着きを味わえるではないか、このままで良いと思う。
(カセットウォークマンを趣味で集めています、メタルマスターは最高です)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 24℃
27

リョウ

2020.08.13

14回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

2ヶ月ぶりの在宅勤務、どうにもペースが掴めない、自律神経の調整が必要だ、サウナ行くしかない。

ここ辰巳湯はTVなしサウナ、井戸水の水風呂、アクセス抜群な外気浴とサウナ好き要素たっぷりなんだけど、ユーザーへのすりよりは一切しないハードコアさ。でも12分計は増設してくれる懐の深さ。大好き。
このミニマルさも好き。大好き。
(趣味でカセットウォークマンを集めています)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 24℃
27

リョウ

2020.08.10

2回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

サウナは満員、水風呂も満席+子供はしゃぎまくり、予想はしていたが大繁盛である。サウナ室内で好きなポジションを選べないのが辛い。スパジャポに流れた説は信憑性に欠けるな。
たしかにそれだけ充実した良いスパ銭という証なんだけど混むのがやはり難儀。
言うだけいうが5回セットをこなし、ととのい椅子争奪戦は諦めウッドデッキでゴロ寝、最後に黒湯のぬる湯でとっぷりしっかり気持ちよくなりました。ありがたや。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.8℃
35

リョウ

2020.08.07

4回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

がら空きを求めてきたものの、同じように求めるのかサウナ〜がMAX5人もいた!
でも各々ペース配分を守り快適に過ごせた。
番台のご主人がまたサウナか的なことを言ってたけど、たしかにこれだけサウナ〜が集まればびっくりするよなぁ。
水はぬるいがまろやかで好き。長めに入ってバランスをとる。更衣室のベンチでまったりとととのう。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
43

リョウ

2020.08.01

10回目の訪問

4ヶ月ぶり、会いたかったよラッコちゃん。そしてサウナナイト初参戦、狂乱の夜であった。
23:15ごろ開始、最初はカラカラセットで24:00には湿度30%のスペシャルセットに。factoryと記されたラーメン用?寸胴がサウナストーブに直置きされ、そこからラドルでちょびちょびロウリュするのだが序盤はそこまでであとはもうバチャーっと。
フィナーレは24:40からでうちわとタオルで自在に室温を操る。クソ熱い。
100°はクールダウンなんだそう。クソ熱い。
暗くて温度計は見えないので室温不明。
露天スペースの照明も落とされ、スペシャリティ感ありあり。
水風呂は12.2°をマーク。バイブラオンオフの違いも満喫できた。
サウナナイトはアップチャージありだけど貸切の分ととのい迷子にもならず極めて快適、泊まり前提ならこれは大いにアリだ!
ご褒美的にまた来たい。
ラッコちゃん超愛してる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12.2℃
76

リョウ

2020.07.31

5回目の訪問

げへへ、今日も決算代休なのである。
TV設置の噂を聞いてすっかりご無沙汰になってしまったゆあみにイン。今日は芝居が休みのようでいつも以上に静か。
大好きな智光薬湯につかり、サウナ室に入る。室内はタオルが敷いてあるところのみ着席可なソーシャルディスタンス仕様で定員制となっていた。肝心のテレビは中央に据えてありやっぱり私は要らない派、でも座面も更新してあり、木のいいにおいがするのがうれしい誤算。
TVが設置されてからといってゆあみの良さがスポイルされるわけではなく、深い水風呂や源泉や薬湯の良さが存分に味わえる分、私はゆあみのファンのままであり続ける。
ややスピリチュアルよりなところや怪しい健康セールス爺が常駐していてもよいのだ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 21℃
31

リョウ

2020.07.30

1回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

でへへ、今日は決算代休なのである。
平日チャンスなので普段混んでいるところに行って満喫してやろうと思い、和光極楽湯へ。
私のサウナの目覚めはここと光が丘お風呂の王様である。ここへくるのは4、5年ぶりかも。サウナ室入室渋滞がいやでくるのをやめてしまっていた。。
ねらい通り空いており、スタジアムサウナは上段占有しほうだい、水風呂静かに入り放題、外気浴しほうだいで快適そのものであった。
4セット目のととのいは特にディープで寝湯で30分も寝てしまった。平日AMは特におすすめである。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.6℃
39

リョウ

2020.07.26

15回目の訪問

キングオブ銭湯こと萩の湯、勤務先が変わったのもあってずいぶんとご無沙汰だった気がする。
なかなかの盛況でサウナは満室、ととのいスポットも満席であったが、そこはキング余裕のキャパで今日も快適であった。
私はサウナマットを裏返して少しでも清潔感を感じたい派なのであるが、萩の湯のそれはビチャビチャであって、そこに繁盛店の回転率の重さを実感した。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
41

リョウ

2020.07.25

3回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

ゴウンゴウンとサウナマシーンの運転音を聴きながらボーッと妄想する。
ここ友の湯はオールドスタイルな銭湯サウナで背の高い煙突と薪で沸かした熱めのお風呂が売りである。背の高い煙突といえば火葬場。火葬場と銭湯が一緒になっちゃえば、より生と死に向会えるんじゃなかろうか。お焚き上げの熱で湯を沸かし、生への原動力となる。ってそんなクレージーな銭湯誰もこないか。

サウナ室の匂いは汗臭いものの我慢できる範囲であるが、タオルは範囲外である。敷きタオルとして活用するのがよい。
ここはいつ来ても貸切なのが良い、気遣い一切無用の快適さをとっぷり味わう。
(古いウォークマンを趣味で集めています)

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
33

リョウ

2020.07.19

18回目の訪問

ゆパウザひばり

[ 東京都 ]

連日の疲れからか、土日は泥のように睡眠を貪る。ふと気づいたらもう休みはおしまいじゃないか、そんな時はゆパウザの気分になる。
楽園ゆパウザは前よりも混んでいる気がする。特に水風呂は交互浴派からも人気があり、入るタイミングに気を使うが入って仕舞えばそれはもう極楽。外気浴の極楽ベンチで遠慮なくととのう。
(趣味で古いウォークマンを集めています)

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
38

リョウ

2020.07.12

13回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

決算1Q勤務で疲れ果ててしまった。四半期決算なんて仕組みを考えた御仁の枕元に立ってやると誓った。何がキャッシュフローだ、こっちはダッシュ風呂〜じゃ。
仕訳でプラスマイナスどっちで増えるか分かりにくいんじゃ。
以上の疲れから最短距離でととのいたい、それはホームしかないということで癒し系銭湯こと辰巳湯にイン。
ちょっと混んでたけどさ、約束されたととのいここにはある。ちょっとぬるめの水風呂はいつまでもつかっていれるのもいい。
ご主人夫婦がお揃いの「辰」Tシャツ着ててにこやかな気持ちになれた。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃
38

リョウ

2020.07.05

2回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

夕方のピークタイムにインする。
自転車でフラフラと気軽に来れるのが良い。
通算3回目だけどこんな賑やかなのは初めて。子供たちがはしゃぐ声もたまにはいい。
たまにはいいが当然水風呂ではしゃぐ。
でもしつけのいい子たちなのか、私が水風呂に入ろうとすると「サウナの人が来た!」と言ってよけてくれるんである。
よけてくれると言っても風呂のキワによけるだけなので、目線にフルチン3つが50cm、70cm、90cmと等間隔に並んでいるのであるが。からのベンチでのととのい。今日も気持ちよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 22℃
41