[ 千葉県 ]
金曜午前から来てみました
平日昼でもドラゴンロウリュは満席、セルフロウリュは並びあり、すごいですね
ドラゴンロウリュはプログラムが改良されていて、楽しく強いエンタメロウリュになっていました
細かいところも含めて改善を続けていらっしゃる素晴らしい施設ですね
今回も充分くつろぎととのいました、ありがとうございます!
男
[ 東京都 ]
これが日本一音質の良いサウナ室ですか~
雑色たかの湯と比べてとんでもなく良くなった音質に爆笑でした、すごいですね
35名くらいのとんでもなく広いサウナ室が
高湿で良い発汗です、コンディションすごいです
さくさく早いセット回しができます
ロウリュウし過ぎですw 2分3分でつづけてます
エレメント故障とかの心配を超えて、濡れすぎる石をみてすこし気分が悪いようななぞの気持ちになりました
深くて冷たい水風呂と、ちゃんと外気浴、
700円?おかしい
これ銭湯?おかしい
素晴らしすぎて大好きです
男
[ 東京都 ]
水風呂の水質、特に気持ちよさだけで言ったらここは1番かもしれないなぁ
こんなに素晴らしい温泉の質だったとは驚きました、とろとろにとろとろです
ランニングステーション利用は数年前に何度もしていましたが、サウナは初です
空いていますし、静かです
ととのいまくりです
男
共用
[ 東京都 ]
トップクラスに楽しい施設でした
振れ幅トリップ具合はかるまるを超えていますし
楽しさは渋谷ナスを超えています
さらにしっかりととのい環境
かるまるを超えて私的1位になるか悩むほど良かったです
2時間いましたが、こんどは3時間ぎりぎり楽しんでみたいです
今井健太郎建築設計事務所さまの底がしれません、なぜこんなすごいものを作れるのでしょう、好きすぎます
男
[ 神奈川県 ]
2023年5月4日 テントサウナ持ち込み利用
水道がないので、水は多めに持参
風も強いことが予想されたため重しの水タンクや砂浜用ペグを使用して安全に海サウナが出来ました
とはいえ風が強く、BBQはあまり楽しめませんでした
砂浜は空いていて広くて石も少ないため子供たちは楽しそうに走り回って遊んでいました
水道がなくトイレも簡易で少し遠いので、そこまで快適じゃないですが空いているのでいいですね
男
[ 神奈川県 ]
2度目の訪問
サ室温度は高くないけれどガス遠赤外線ヒーターの熱さで上段はヒリヒリするほど、良い発汗
湿度が低いため長居する人が多くて回転が悪くなり満席で並びがち 湿度を足せば多方面によいのに
ここは湯質がやはりよいですね
すべてがぬるめなので今時期がこの施設はちょうど良さそう
男
[ 東京都 ]
オープン2ヶ月であんなにボロボロになるんですね
すごいです
ポテンシャルは非常に高い施設ですね
お風呂、水風呂、サウナ室、全て2種類!
これはすごい楽しい
サウナ室の座面がボコボコで陥没
水風呂足元の間接照明は剥がれていたりと
五年十年使ったんかと
従業員さんもサウナがさほど好きじゃないんだろうという感じがしてちとなえる
非常に混み合っており、通路は狭くて不快です
客層もかなり悪いほうで、どこでもおしゃべりがうるさい、特にサウナ室でずっと喋る人なんて今やかなりレアですからそれはそれでノスタルジックかもね
男
[ 東京都 ]
大きなシングル水風呂は気持ちが良いです
お湯のお風呂もありよい
インフィニティチェア風は数多いのは良いですがクオリティがあんまりです 1つだけあるベッドだけ良いです
サウナ室内は天井高が低いにも関わらず上下の温度差がありすぎて快適度が低め
タオルびしゃびしゃでところにより臭い
湿度と温度は基本的に高いので少ない改善点をクリアすればとても素敵だなと思いました
男
[ 神奈川県 ]
テントサウナを所有して初めてのテントサウナを楽しむことができました
バカンス村は昨年も来たことがありますが、トイレが新設されていたのでかなりの改善ですね
ここは車停めとサイトが近くて本当に便利です
とても空いていて、ほぼテントサウナ利用客が数組点在するくらいで快適でした
また来ます
[ 東京都 ]
いままで来ることがなく遂に初訪問です
全てちょうどよいですね、強すぎず弱すぎず、格好良すぎず、快適すぎず、
炭酸泉はバッチリ強くていい気持ち
久しぶりにきちんとととのいました
ありがたやありがたや
男
[ 東京都 ]
今井健太郎設計事務所さんの新作ですからプレオープンで体験してきました
今までのデザインと異なり白を基調にしたモダンなムーディな内装
お風呂が天才、広くて形がとても面白くて落ち着きます
暗めでよく見えないのですが、サウナ室のストーブから煮立った音が常にしているせいか室内の湿度がかなり高い、温度の割に長く入れない感じです、もう少し温度か湿度は低い方が気持ち良い気はする
外気浴は狭めですが十分な広さ、椅子がもっとあれぼね!4脚しかないのはだめです、8脚おける、外気浴出る手前の奥にも1つ置ける
外気浴スペースの水道も酷かった、、蛇口回させないでほしい、ストッパー付きのシャワーヘッドとか使ってくれ
プレオープンは22:00までだそうです
男
男
[ 東京都 ]
実温度は控えめなはずのに、湿度が高め&室内の輻射熱で体感温度は+10℃しっかり暖まります
同行者の評価めちゃくちゃ高かった
良いです
AIロウリュなるものもAI感あるもと思う感じになっていて楽しめます
サウナ室床と扉の音がうるさすぎるのは私的にかなり残念
男
[ 東京都 ]
改良湯のサウナ室も良くなりましたのでこちらも大期待していました、素晴らしくなっていました!さすが今井健太郎設計事務所さま
リニューアルオープン初日、サウナの日
サウナ10〜20人待ち、20時から30分待って入浴
サウナ室が倍くらい大きくなりSAWOタワーストーブに20分おきのオートロウリュウ、いいにおいだ、しかも温度が高い!痛めだけれど気持ちがよくて、回転早いから満席にならない、よい。
さて新設の休憩室は10数人ゆったり座れる暗く落ち着く半外気浴のような部屋。足が冷えるのでビート板を連れて行くとよい。とてもきもちがよいのですが、この部屋の床の水はけがかなり悪いですね、心配になりました。。。電気コードも見えているし見た目がここだけ悪い、なんだろう
制限人数が抑えめだからか入れば快適サウナでした、この感じだと制限人数ふやせるのでそうなる前に来ることおすすめです!
アマミ&ととのいました
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
井上勝正さんの熱波道があるため初訪問しました
整理券を配るシステムを説明されなかったため(聞かなかった私も悪い)整理券25人が入ったあとに入室、、上段じゃないか
井上氏のロウリュウが素晴らしく、仰がず、、焼かれる、、、二の腕裏はこれ火傷になるぞ
仰ぐ前に退出しましたが昇天
さすが、施設ごとに違う井上氏のサウナそのもの
男
[ 東京都 ]
Team AMAMI でも絶対いくべき朝ウナとしておすすめされていたこちらに初訪問
なんか日本のサウナの良いとこ詰め込みましたみたいなサウナ室の安心感と完璧に近いセッティングだなとおもいました
3室ともオートロウリュウつきボナで、ムラ無く湿度も高く全身温まりますし、年季入ったように見える焦げ茶にした板壁が老舗サウナの風合いと窓から見えるラグジュアリー内装のバランスが好きです
朝からシングル水風呂は目覚めますね
110℃部屋は4分しか居られませんでしたが楽しいです🧖♂
男
[ 神奈川県 ]
ムラのある温度は
床からのすきま風が原因なのだろうか
遠赤外線がなければ頭が熱くなるだけ
4月で閉店とのことだからサ室も老朽化かな、開店から15年ほど?のあいだに何回板変えたのかなぁとか考えながら3セット
水風呂はそこそこ広くてよい
黒湯(モール泉?)も好き
外気浴の寝られる板の間にはガスヒーターが設置されているとか初めてのホスピタリティ!(頭の方にヒーターがあって、頭が暖まるのは違うぞ足が温めて欲しがってるぞとかは思う)
コンパクトな施設だけどとても良い温浴施設でした
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。