絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

うち

2021.03.14

16回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
7時から朝ウナ。
岩サウナ→ケロサウナ→岩サウナ→ケロサウナの4セット。
2回目の岩サウナを8時からのオートロウリュに合わせて行動することに。
朝は比較的空いているのでプラン通りに動けてよかったです。
あとケロサウナの小窓から差す太陽の光も、なんだかホッとします。
9時までですが充分堪能できました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,25℃,14℃,7.1℃
39

うち

2021.03.13

15回目の訪問

サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:
久しぶりの『かるまる』。
お腹が空き過ぎて唐揚げ定食を食べてからのサウナへ。
19時の岩サウナのロウリュウサービスに間に合ったのでまずは1セット目。
アロマも良い香りでしっかり熱が降りてくる事が体感できて良かったです。
水風呂はサンダートルネード→やすらぎのコラボで。休憩スペースも程よく空いていてゆっくり横に。
2セット目の前に薪サウナのフダを確認しに行くと40分からのフダがあったので、20分を目処に2セット目をケロサウナで過ごすことに。
3セット目は薪サウナで、バスタオルがサウナ室の中に置かれる形に変わっていて、ありだなと思いました。
ちょうど雨も止んでいて、屋上のととのいスペースで気持ちよく過ごせでよかったです。
4セット目は、20時のオートロウリュの岩サウナで。ちょうど始まったところではあったものの終わった頃には尋常じゃない汗が出ていて、代謝が良くなったことを実感。水風呂でキリッとするとあまみも出てきてととのえました。
蒸しサウナが空いていて折角なので5セット目は蒸しサウナとし、目標の8分を目指しましたが6分ちょっとで出てしまい。次回の楽しみができました。
最後はケロサウナに時間を気にせず入り、最高の時間が過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,50℃,80℃,92℃
  • 水風呂温度 30℃,25.4℃,15℃,7.1℃
39

うち

2021.03.10

9回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日は20時にチェックイン。
ちょっと考えごとをしながらのサウナ室で、いつもより時間が経つのが早い気がしました。
サウナ室の後の水風呂が冷えていて気持ちよく。
疲れてましたが、今日もいい時間が過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
24

うち

2021.03.08

8回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
19時30分ごろにチェックイン。
体を清めて湯通ししてからサウナ室に行ったものの、20時ごろに消毒ということで一旦全員出ることに。入って2〜3分だったので体がそこまで温まっているわけでもなく、水風呂に入るか迷ったあげく、水シャワーを浴びて中のベンチでまったりすることに。
15分過ぎに再開していることを確認して1セット目を再チャレンジ。90℃ぐらいで4段構成の3段目に座り10分ほど。結構人の出入りが多かった印象。
水風呂はいつも通り15℃ぐらいで冷えていて、気持ちいいので入り過ぎないよう注意し、外気浴スペースへ。
風も少しあり1セット目は気持ち良かったのだが、2セット目に少し小雨がパラついてきたので、あとは中のベンチでまったりと。

小雨がちょっと余計だったと思う、今日この頃でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
27

うち

2021.03.07

1回目の訪問

アクアセゾン

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
髪を切った帰りにアクアセゾンに寄ってみました。
初めにチケットを買うのですが、サウナは800円で大小のタオル付き。
18時過ぎに入ったものの、全体的にそんなに混み合ってもおらず地域密着型のイメージです。
早速、体を清めてからからサウナ室へ。
2段目のテレビ付きで、湿度はそこまで高くない感じ。7〜8人ぐらい入れそうなスペースに2〜3名しかおらず自分のペースで入れました。
水風呂は2つあり、バイブラありの水風呂と大きめの水プール。
バイブラありが良かったのでプールには入らず、水風呂のみ体験。20℃以上となってましたが深めで気持ちよく。
ととのいスペースも背もたれのあるベンチと椅子が1つずつあり問題なく休めました。
風呂も数種類あり、全体的に好印象。
機会があればまた来ようと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃,22℃
19

うち

2021.03.06

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
13時ごろチェックイン。
いつも通り体を清めてからサウナ室へ。
『熱い!!』2段目に座りはしたが、噂通りの灼熱を身をもって経験。
珠のような汗が二の腕に溜まってきたところで、水風呂へ。
水風呂がサウナ室を出た目の前にあるのがありがたい。上から水シャワーも出ていてとにかく気持ち良い。
ととのいスペースが脱衣所の先にあり、体を拭いて移動すると、心地よい風が吹いていて、ととのいスペースにずっと居たくなる。
気を取り直して2セット目、3セット目と続け、徐々に人も増えてきたところで、サウナ室の最上段のドラマ『サ道』で泰造さんが座っていた場所へ。最上段は正直刺すような熱さで6分が限界でした。
噂通りの昭和ストロングスタイルでしたが、あまみも出てきて好きなタイプだと改めて気付かされました。
奥にある水シャワーも最高。

続きを読む

  • サウナ温度 132℃
  • 水風呂温度 17℃
25

うち

2021.03.03

7回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
スチーム→ドライ→ドライ→ドライの4セットを堪能
スチームは空いていて塩をまぶしてじっくりと。後から入ってくる人もおらずゆっくりできました。
ドライは結構混み合っていて、待ち状態があったりと。人の出入りが多いからかいつもより熱く感じず、最上段で10-12分入れました。
水風呂がやっぱり気持ちよく。
セット数をこなすにつれ『あまみ』も濃くなりいい時間を過ごせました。
風呂上がりは休憩スペースでポカリを飲みながらまったりし、頃合いを見て帰宅。
ゆっくりできました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
8

うち

2021.02.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
せっかくなので舞浜ユーラシアから船橋のジートピアまで遠征。
酔った状態で夜にチェックインしたので、しっかり寝てから朝ウナへ。
高温と低温があり、まずは高温へ。
入った瞬間に『熱い』と懐かしさを感じさせる昭和ストロングスタイル。
3段あり、計10人ぐらい入れる感じのスペースにすでに3名ほど入っており、最上段の3段目へ。『熱い…』110℃超えを甘くみていたことを痛感し、3分ぐらいで2段目に移動(混んでなくてよかった)。
テレビはついているものの、途中から自分との戦いで全く気にならず。8分過ぎに顔を上げると、先人が悠々と文庫本を読んでおり、黒帯への道の遠さを感じました。
水風呂は地下水のようで冷たくて気持ちよく。ととのい椅子も中に4つ、外に4つほどあり、中を選択。
横になりながら戦いの疲れも癒し、1セット目終了。
2セット目は低温サウナへ。
一人一杯のセルフロウリュがOKとなっていて、部屋にはヴィヒタが飾られている。
80℃ぐらいで、じっくり珠のような汗が出て気持ちよく。個人的には低温の方が好きかも。
3セット目を高温、4セット目を低温と交互に行き終焉。

食堂で朝から麻婆豆腐定食を喰らい、大変満足できました。
コスパも最高で、今度は昼から来ようかと。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,112℃
  • 水風呂温度 18℃
43

うち

2021.02.27

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
行ってきました、ユーラシア。
久しぶりの舞浜は自分の記憶と結構変わったなとノスタルジーに浸りました…
サウナはケロ→スチーム→フィンランドで回ったのですが、個人的には『熱くないので長くいれるな』と。フィンランドサウナとかは10人制限でスタッフが回って定期的に人数チェックしてました。
導線的には水風呂行く手前にシャワーがあるのがありがたく感じました。
休憩は外気浴にしましたが風が強く、横になれるスペースが日陰で一気に体が冷え。
3セット目は中にしました。

外からは遠目に富士山が見えてよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,78℃
  • 水風呂温度 17.7℃
21

うち

2021.02.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

うち

2021.02.27

14回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
泊まりからの朝ウナ。
あまりにもお腹が空いてたので、食堂でかんぱち大根定食を美味しくいただきサウナへ。
ただ時間を確認しておらず3セット前に、清掃時間となり打ち止め。
次回からは時間を確認して動こうと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 30℃,25.4℃,7.2℃
37

うち

2021.02.26

13回目の訪問

サウナ:10分 × 5
 岩→ケロ→岩→ケロ→薪
水風呂:2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
10日ぶりのかるまる。
20時に岩サウナのオートロウリュから1セット目。上から2段目に座ったものの、6回のオートロウリュは熱くて、自分はまだまだ黒帯まで遠いことを実感。
水風呂は最近気に入っているサンダートルネード→やすらぎコース。
休憩はやすらぎの前にある横になれるスペースで。
2.3.4セット目はケロ→岩→ケロで長めの12分をこなし、5セット目は薪サウナで15分。個人的に薪サウナでゆらめく🔥を見ると落ちつきます。
アクリルアヴァントからの水シャワーでしっかり冷めてフィニッシュ。


サンダートルネードの冷たさが思い出せてよかったです。

スターウォーズをみながらオロポを飲み、まったりとした時間を堪能できました。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,30℃,25.4℃,7.2℃
37

うち

2021.02.24

6回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
20時過ぎに入館。
風呂場は混み合っていたが、タイミングが良かったからかサウナ室はそれほどでも。

これ幸いと、じっくりサウナ室にいたものの思ったほど汗が出ず10分過ぎに水風呂、その後外気浴スペースへ。外は思った以上に風が冷たく感じたので、体があったまってなかったからかもと思い直し2セット目からはサウナ室の最上段へ。
水風呂の後、いい感じであまみも出てきたのでこれからは最上段にしようと心に決めました。

いろんなサウナに行ってるからか、外気浴スペースに背もたれ付きの椅子があるといいのにと感じてしまいました。
でも近くてコスパ的に最高で楽しめました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
21

うち

2021.02.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 7
水風呂:2分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

一言:
ずっと気になっていた草加健康センターなら行ってきました。
11時過ぎに入館し、下駄箱に靴を入れて受付するものの、男女を間違えて下駄箱に。
再度下駄箱に入れ直し受付へ。
初めてのあるあるなのかな😅
まずはいつも通り全身を清め、湯通ししてからサウナ室へ。
人の多さをそれまでは感じなかったものの、サウナ室はみっちりで驚きました。(ちょうどロウリュしてくれるタイミングだったよう。)
びっくりするぐらい大粒の汗が吹き出し熱波も最高に気持ちよく。
水風呂はキンキンの14℃ぐらいで、すぐ出たところにととのい椅子もあり、言うことなしです。
3セットして、食事へ。
サンラータンメンを食べましたが、もう出ないと思っていた汗が更にでてきて、まだまだいけると実感。
リクライニングで休憩してから、16時過ぎから再度サウナへ。(心持ち人が減っていた気がしました。)
4セットやりましたが、どんどんあまみが色濃くなっていき、完全にととのえました。

ラストにシーフードカレーとハイボール。
旨すぎて衝撃を受けました。

ちょっと遠いですが、また来たいので会員に。
充実した休日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.7℃
47

うち

2021.02.23

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
朝ウナ😁
カプセルから抜け出して2セット。
朝の方が空いていて、水風呂も冷たくキンキンで気持ちよかったです。
夜は気づかなかったお風呂場を出たところにある外気浴スペースも堪能。

また来ようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
46

うち

2021.02.22

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
初サウナセンター。
勝手が分からないのでいつも通り見様見真似で。
頭や体をしっかり洗い、ジャグジー風呂で湯通ししてからいざサウナ室へ。
めちゃくちゃ人が多く一人分のスペースしか空きがないのでそこに入ると、どうも20時のアウフグースの時間だったみたい。ラッキー。
水風呂も15℃ぐらいで気持ちよく。ベンチ椅子が空いてたので、そこで休憩で1セット終了。
2セット目はそれほど混んでいる訳でもなくじっくりと。
休憩をちょっと長めにして、3セット目のサウナ後半ぐらいで21時のアウフグースに合わせ、良さげなサウナ室の場所をキープ。熱波は汗が一気に出るので気持ちよかったです。
水風呂の後に冷たいシャワーを浴びて休憩し整えました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
38

うち

2021.02.21

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
 ドライ→スチーム→ドライ→ドライ
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
千葉の方に行こうかと前日まで思っていたものの、起きたら昼前だったので予定変更。
できた当時はすごく人がいた記憶のあるスパディオに。
2Fのロビーで受付を済ましたらロッカーキーをもらい食事も含めてこのキーで処理されるよう。
あまり人は多くなく、スペースも広々使えて悪くないイメージ。
水風呂もキンキンではないものの冷たく感じ気持ちよく。
スチームでは中々体が温まらず長居したため、ドライの方が好きかも。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃
27

うち

2021.02.20

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
昨晩錦糸町のニューウイングに泊まったので、せっかくなので黄金湯デビュー。
土曜日は15時開始とあったので、15時前に行ってみるとすでに10名ほどのお客が。

とりあえず自販機でサウナ付きを購入して、いざ中へ。
頭・体を洗っていると次々と奥のサウナの方は人が向かうので、急いで奥へ。
12人ほど入れるサウナ室で、ギリギリ滑り込み1セット目へ。
サウナ室はテレビ無し、12分計無しなので感覚を頼りにするスタイル。オートロウリュで思ったほど熱くない感じだが、大粒の汗がしっかりと。
サウナ室を出ると目の前が水風呂で16℃ぐらい。
脇を抜けると外気浴スペースで見上げると黄金湯の文字がハッキリと。
だんだん人が増えて来て3セット目のサウナ室は少し並ぶことに。でも気持ちよくととのえました。

フロントにビアバーがあるのもオシャレです。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
24

うち

2021.02.20

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
朝からサウナ。
ボナサーム→テレマーレ→ボナサーム→テレマーレと交互で。
朝だからか昨晩と違い1人か2人程度しかサウナ室におらず贅沢に好きなスペースへ。

調子に乗ってセルフロウリュしすぎたかもしれません。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
40

うち

2021.02.19

1回目の訪問

テルマーレ改:10分 × 2
ボナサーム: 10分 × 3
水風呂:2分 × 2
水プール : 2分 × 3
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
初のニューウイング。
勝手がわらがないのでキョロキョロ観察しながら堪能することに。

ちょっと熱めの二股カルシウム温泉とジャグジーで湯通ししサウナ室へ。
テルマーレが誰も入っていなかったのでセルフロウリュして1セット目開始。テレビはなく曲が流れている空間は悪くない。
水風呂で締めて休憩。
2〜4セットはボナサームで2段目と3段目を経験。個人的には2段目が心地よくいれました。テレビは座る場所によって見えたり見えなかったりですが、人が多くて場所は選んでられず。
5セット目はテルマーレに戻したが、1セット目と同じく誰もおらずラッキーな感じ。
噂の水プールではとりあえず泳いでみました(^^)
入って左奥に全身シャワーがあり水シャワーでとても気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
26