2021.01.10 登録
[ 千葉県 ]
船橋で飲み会があってその前にととのいたかった。
いつもジートピアになっちゃうから、今回はこっちへ。
有名であまりにも良すぎるジートピアが超近所にあるもんだからあまり目立たない気がするけど、こっちもこっちで結構いい感じ。
施設は結構年季入っててそれがまたいい。
綺麗な施設ばっか最近行ってたから新鮮だし、なんかこれはこれで落ち着く。
ご飯に力入れてるらしいけど行く時間なくなっちゃって残念、次は食べたい。
船橋だからどうしてもジートピアと比べちゃうけど、うるさい若者が多いあっちと比べてこっちは落ち着けていいかもしれない。
不感温度のトゴール湯も気に入った。
次船橋寄る機会あったらまた利用しよう。
男
[ 東京都 ]
日曜昼の出勤前サ活はどうしようか迷っていて、サウナイキタイの新機能の混雑状況見てみたらあんまり混んでないらしく?
ありがたく行かせていただいた。
すいてるのは他の施設より高めだからかな?
自分自身も楽天地は高いってイメージだけでずっと敬遠しててニューウイング行ったりしてた。
日曜はさすがにニューウイング混んでるかなと思って混雑回避を求めて楽天地スパへ。
入館してみると本当に混んでなくて驚いた。
決して平日並みにすいてるとかはないけど、めっちゃ混んでる週末の人気施設とかに比べれば快適に過ごせた。
サ室待ちもととのいイス待ちも全くしていない。
意外と穴場かもしれない…
窓に向けて置かれたととのいイス気に入った。
男
[ 神奈川県 ]
泊まりからの朝ウナ〜頑張って6時に起きた。
なんと残念なことにバケツが空っぽでセルフロウリュができなかった。
朝はきっとここまで手が回らないとかそういうやつなんだろうな、仕方ない。
水風呂がもっと冷たくなってた。
なんと10.9度、10度台だなんて…おそろしや…
しっかり3セットしてシャキッと目覚めて、ウーバーイーツでモーニング食べてチェックアウト〜
そのあとはかつて平塚にあったグリーンサウナのレストランが独立した店、みどり蒸しに行って、城門ラーメン食べられた〜!
写真は撮り忘れた…
男
[ 神奈川県 ]
ついに始まるJリーグ、アウェイでの開幕戦を応援しに平塚へ。
平塚アウェイに行く時は絶対立ち寄ろうと思っていたホテルサウナに、泊まりでととのいにきた!
そういえばリブランドしただけだったなって思うくらいには客室は古そうな感じだけど、フロントは綺麗だし、なにより新設された大浴場とサウナも超綺麗。
QRコード読み取ると大浴場の混雑状況がわかるのが嬉しいポイント。
ずっと少し混んでます表示だったから、空いてますになるまで部屋にいようと思ってたけど、しびれを切らしてサウナ行ったら誰もいなかった。少し混んでますとは一体…
フィンランドサウナ🇫🇮と書かれた扉入ると大きめのストーブとアロマ水たっぷりなバケツが出迎える。
新しいサ室だからヒノキの香りが心地いい。
座ったら膝裏のとこが曲線になってて、細かいとこまで気配りきいてる嬉しい作り。
ここはセルフロウリュが予想以上に気持ちよかった。
ストーブの上の反射板が恐ろしい形をしている。
曲線になってて、ストーンから蒸発すると水蒸気がすぐにスムーズにこちらに襲いかかってくる…
2杯ほどかけてみたら知らんおっさんが本当に気持ちよさそうな顔をしていて、なんて幸せな空間なんだとほっこりした。
蒸気がすぐ回るもんだから、自分の席戻ったらもうとてつもなくめっちゃヒリヒリ熱い!
じんわり2杯かけただけなのにすごい熱さ、恐ろしい…
ここでアウフグースなんてやったらどうなるんだろう、ああ恐ろしい。
しっかりじっくり蒸された後水風呂、出て1歩で着く最強動線。
水温計はなんとほぼグルシン11.6度、キンキンで恐ろしい…
吐水口?の前を陣取ったら背中だけずっとバイブラきいてて一瞬で冷える気持ちいい…
外気浴スペース腰掛けたら一瞬でぐわんぐわんととのった。
ここでもヒノキのベンチの膝裏のとこは曲線になっててストレス感じない。
照明も非常に落ち着いた暗さでいい感じ…
もっと評価されるべきサウナ施設だと思った!!
ただのビジネスホテルだし食堂なんてものはないけど、出前館アプリで宅配ピザ食べた。
サウナ上がりのピザ最高だった…
男
[ 栃木県 ]
ずっと気になってた栃木県ナンバーワン施設、南大門さんへ!
宇都宮に用事があったから、ついでに利用しない手はないと思った。
サンロッカーズ渋谷が宇都宮で試合するからって宇都宮来た。
宇都宮ブレックスの選手がコロナ陽性で試合中止になっちゃって試合見れなかったから、サウナだけの1日になっちゃった。
後悔はしていない〜
サ室広くて、高温エリア中温エリア分かれてるのいいね。
中温エリアから見れる窓の外の観葉植物いいね、落ち着く…
高温エリアはあんま明るくなくてそれもそれで落ち着く。
しっかり熱くて、熱さに向き合いやすい暗さ、非常にいい。
水風呂もしっかり2種類あって、冷たい方は胸の高さぐらい深い!
水風呂で水圧感じられるくらい深い水風呂は初めてかもしれない。
そこでしっかり冷やした後の23℃の水風呂気持ちいい…
外のフラットの木の板で横になってしっかりととのえる。
レストランは2種類あって、本格的な焼肉屋が入っていた!
サウナ上がりにこんな焼肉最高だろうなあと思いながらも、1人だったから隣の普通のレストランへ。
CCオロポとかいうアセロラ入りのオロポが美味しかった。ありそうでなかったやつ。
種類豊富で飽きなさそう。
次は焼肉行きたいなあ。
宇都宮駅から歩いてこれる距離だし、会員になっちゃえばクーポンのおかげでしばらくは安いし、1日過ごせそうなくらい充実した施設だし気に入った。
また宇都宮来ることがあれば絶対ここでサ活しよう。
男
[ 千葉県 ]
趣向を変えて岩盤浴エリアのミュージックロウリュへ。
大好きな爆風ロウリュは浴び損ねてミュージックロウリュしか入ってない。
岩盤浴エリアの飲み放題のコスタコーヒーをありがたく活用しつつオリンピック見ながら満喫してたら寝てて、閉館時間が近かった。
サウナ行きたかった…
ミュージックロウリュ2回入って、King Gnuさんの逆夢って曲と乃木坂のインフルエンサーだった。
逆夢って曲は全く聞いたことすらなくてノリづらかったけど、インフルエンサーはノリノリで楽しく蒸された。
流行りの曲に疎くなってしまったらしく、流行りに置いていかれないようにアンテナ張らなきゃなあって思った。
曲が流れ、すごい量の水が注がれ、天井に12個くらいあるあの爆風ロウリュの装置から爆風でしっかり足先熱くなる。
岩盤浴じゃなくてただのオートロウリュサウナじゃんすごい。
岩盤浴エリアの中に、水風呂ほしくなっちゃうほどのしっかり熱いサウナがあるのは頭おかしいと思うわいい意味で。
クーリングルーム入っても全然汗が引かなくて15分くらい入ってた。
完全にハマったなあ…
[ 東京都 ]
出勤前平日昼サウナ〜
靴ロッカーの26(風呂)番と37(サウナ)番が空いている時は大抵すいてる気がする。
自動ドア入る前から見てわかる指標だと思ってる。
その2つって誰もが取りたくなる語呂合わせの数字だし、入ってすぐだし使いやすい高さだし、他と違ってシール貼ってあるから無意識にでも使いがちだし、そこ2つが空いてたらかなりの確率ですいてて快適な気がする。
今日は自分とスタッフ以外人間を見ていない!
完全貸切状態!
誰かが返し忘れてサ室内に放置されたビート板がフニャフニャになってたくらいにはずっと人がいなかったらしい。
やたらとテンションが上がってたからずっと歌ってた。
歌うことで呼吸の量増えて、すぐ蒸された。
相変わらず最高なshizukuだった。
男
[ 千葉県 ]
日曜なのに相変わらず混んでなくて嬉しい。
日曜夜だからってのもあるのかな。
松戸住みの友達と風呂入りに来た。
サウナには興味がないらしい。
たしかにここの露天風呂は最高だが、ここのサウナに入らず出るのはあまりにももったいないと思う。
しかしサウナの教え方がわからん。
集中したいから喋りたくないしそもそも黙浴だし。
サウナを広めるのは難しいな…
あと、雪の外気浴、よかった…
男
[ 東京都 ]
出勤前、日曜昼サウナ!
さすが日曜、馬鹿混んでた。
数えたらサ室含めて浴室内に自分含めて15人もいた。
あの狭い空間に。
時間なかったから1セットをサクッとだったけど、その貴重な1セットを奇跡的にサウナ待ちもととのいイス待ちもせず自分のペースでととのえてよかった…
男
[ 千葉県 ]
仕事終わりサウナ〜
こんなにいい施設なのに、週末でもなぜか混まない施設。
穴場だと個人的には思っている。
週末でどうしてもととのいたくなった時に行ける施設っていいよなあ。
ここの露天風呂がお気に入りだったり。
ありがてえ
男
[ 千葉県 ]
蘇我でレイソルの勝利を見届けて、あまりにも体が冷えたからどこで温めようかと考えた結果、最近話題で気になってた佐倉の澄流へ。
蘇我から近いわけでもないけど、せっかくだからと千葉県内で移動して佐倉へ。
澄流はすみれと読み、最近やたらとハマってる南柏のすみれと同じ系列で、あの爆風オートロウリュもあるし、南柏よりもすごいミュージックロウリュがある、という知識は事前にあった。
浴室もサ室も露天も南柏と比べたら規模は小さいが、雰囲気が大きく異なって、中は暗くて落ち着ける感じで、露天は外を見ると竹林で一面緑で癒される。
その中での外気浴は最高だった。
爆風オートロウリュは…
南柏のが非常に暴力的な暴風なのに対して、なんかそよ風だった。
全然ひりつく感じもないし思ってたのとは違った。ただまあじんわりな感じも悪くはない、じっくり蒸された。
水風呂も質がなめらかで気持ちよかった…
自然の中での外気浴で癒されたあと、ずっと露天風呂入ってた。とにかく視界と空気が最高な空間だった。
田舎の施設もいいなあって思った。
サ飯もレベル高くて、サ飯目当てでも通いたくなるバリエーションと美味しさ!
施設全体的に落ち着いた雰囲気で気に入った!
佐倉微妙に遠いけどまた行こ。
次はミュージックロウリュ行きたい。
アロマイスも気になるし。
男
[ 千葉県 ]
船橋で乗り換える時は毎度ふらっと来てしまうジートピアさん。
安いから気軽に来れちゃう。
蘇我でレイソルの試合があり、蘇我周辺の施設探してはみたもののやっぱりここになっちゃう。
ケタ違いの熱さとなめらか水風呂…最高でした。
男
[ 千葉県 ]
ニュースでは大雪に注意だなんだ言ってるけど、雪の外気浴がどうしてもどうしても体験したくて散歩がてらすみれさんへ。
頭おかしい自覚はあるけど、きっとサウナーさんなら共感してくれると思う。
ふらっと来れる距離にこんな良施設があって本当によかったなと思う。
いつも混雑に悩まされてるけど雪ならさすがに混んでないだろうと見込んだのも訪問の理由のひとつ。
なのに予想以上に人いて驚いた…
しきじのタオル使ってるガチサウナーさんもいたし、考えること同じなんだなぁって思ったりした。
相変わらず最高な爆風オートロウリュ浴びた後は露天スペースで雪を浴びながら外気浴…
雪を浴びているのにも関わらずぽかぽかが持続しているという不思議な感覚…
ふわふわととのいながら目を開けたら視界には綺麗に雪が舞う…
この景色はしばらく忘れないなあ。
次雪降ったらまた外気浴できる施設行こうっと。
すみれさんに1つ言いたい。
オートロウリュの時間を統一してほしい。
毎時00分20分40分と思いきやある日は4分24分44分だったり、今日なんか13分33分53分だった。
オートロウリュ浴びに来てるのに、オートロウリュの時間に合わせて行動してみても全然浴びれなかったりする。
時間…よろしくお願いします。
男
[ 千葉県 ]
昨日の仕事はそんなに疲れなかったけど、なぜか散歩したい気分になりそこそこ近い谷根千を歩いていたらサ活したい気分になり…
あの暴力的な暴風のオートロウリュ浴びたくなってまたすみれへ。
谷根千って初めてだったけど、好きな雰囲気だったなあ。
次はいろんな店開いてる明るい時間に行こ。
平日の23時でも地元の少年たちらしき人で溢れてて恐ろしいなここは。
浴室でお喋りする人もサ室では大抵じっくり自分の世界に入って黙って蒸されるものだけど、今日は珍しくうるさい2人組が3組…
そこだけ常に暴風めちゃめちゃ当ててすぐノックアウトさせちゃえばいいのになんて妄想してた。
そんな感じの、周りのこともロクに考えられない元気な年齢層だらけ。いいサウナなのに残念だなあ。
2セットしたけど2セットとも最上段でオートロウリュ浴びれなかった。
その1つ下じゃあ随分ヒリヒリ具合が変わるな、今日は運が悪かった。
じっくり長めに入って、キンキン14℃に入って、インフィニティチェアで最高の外気浴できた。
男
[ 東京都 ]
出勤前サウナ。圧倒的ホームサウナ!
出勤前サウナは目を覚ますために1セットか2セットサクッと入れればそれでいいのに、時間取ってしっかりガッツリ3セット入っちゃった。
1時間コースでオロポ頼めばサービスで1時間半入れちゃうのも嬉しいポイント。
オロポなんてあったら絶対飲むんだし、それで30分延長はありがたい。
今日上がったあとサ活できそうな時間あるな…
どこで疲れを癒そうか…考えておこう楽しみだ。
男
[ 東京都 ]
サウナ激戦区上野を歩いていたら、爆風ロウリュとかいう看板が目について吸い込まれた。
なくしたサウナハットをoverrideで買い直して、その帰りにどっかでサ活したいなあと散歩してた。
オリエンタル2は行ったことあって気に入ったから、期待して入った。
シューズボックスが1階で、フロントがエレベーター上がって2階で、浴室がなんとそこから階段で地下1階へ。エレベーターなし…
体力なくて階段が嫌だとかじゃなくてもこれはなかなか…
向かう時の下りはまだいいが、ととのったあとはあまり体力使いたくないよ。
浴室入ったらメガネがすぐ真っ白、拭いても真っ白なんにも見えない。湿気すごい。換気大丈夫??
すぐアウフグースの時間だったからササっと頭体洗ってサ室へ。
外の看板の写真はどこの店舗なんだろう?定員は6人の小さなサ室だった。
お茶のロウリュらしく、匂いがすごく癒される。狭さもあってすぐにしっかりヒリヒリ熱い。
内容は、タオルで蒸気を攪拌して、大きなうちわで10回扇ぐというもの。
おかわりして計20回。時間にして4分くらい。
物足りなかったなあ。
終わってからもずっと留まって蒸されて、10℃のキンキン水風呂気持ちよすぎた。
しっかり体拭いてととのいイス座ったら、すぐに強めのととのいきた。
けど、浴室の湿気すごすぎてあっという間に体に水滴つきまくり。
せっかく拭いてもいくら拭いてもいくら拭いても汗みたいに体が濡れてる。湿気すごい。換気大丈夫??
外から吹き込む風が気持ちいいオリエンタル2とは対照的だったな。
3時間コースにしたのに1セットで退館しちゃった。
そんなサ活。
男
[ 千葉県 ]
仕事終わりサウナ!
日曜夜ならさすがに空いてるだろうと思いつつ期待しながら22時半頃イン、、なんでこんな夜中でも混んでんだ…?さすが大人気施設。
普通の大人は明日から仕事だからこんな夜までスーパー銭湯になんてないだろうと思っていたが、騒がしめの地元の少年たちが大量にいた。
サ室入ったら空席が2つしか…
23時なのによ??恐ろしい。
ここのサ室は珍しくて、普通はみんな最上段空いてたらそっちに直行するものだけど、最上段空いてても下座る人が多いのなんの。
初心者サウナーにここの最上段は絶対座れないと思う。まじで熱い。
本気で熱を逃さぬよう二重扉だからまじで熱い。
普通の時はそんなにだけど、オートロウリュ中の最上段は本当にバケモノ。
オートロウリュが始まったら最上段いた人たちみんな後悔してた。
ここ以上のオートロウリュは他に知らない。
注ぐ水の量が凄まじく、そのあと3分くらい吹き荒れる暴風も本当に恐ろしい。
本当に体がヒリヒリして痛くなる。
タオルで意図的に強く扇いでるんじゃなく、オートロウリュで痛くなるほどだから凄すぎる。
しかもこれが1時間に3回もあるなんて…
ここ最近で一番ととのった。
相変わらず好きだなあすみれは。
近所にあってよかった。
ととのいすぎてボケーっとしてたからか、overrideサウナイキタイコラボのサウナハットなくしてショック。
濡れたサウナハット乾くように被りながら帰ってて、南柏駅のベンチに置いた記憶はある。
あーあ
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。