2019.03.31 登録
[ 東京都 ]
お初のご近所サウナに。
フィットネスジムを変えたので、サウナ自体一か月ぶりくらい。
そしたら…
このサ室モンスターに出会ってしまいました。( ^∀^)
#サウナ
超激熱。温度計は117度。
ドライサウナとしては、経験した中でも最も熱い中のひとつとなりました。
サウナマットが熱すぎて座れないという…
(借りれるバスタオルを敷いて対応)
そして、熱くて肌が痛くなるという…
ただ、息苦しさがないんだよねぇ。換気がいいみたい。
それが凄い。
セットこなして時間が遅くなるにつれ、少しだけマイルドな温度になりました。
6分くらいが限界。
#水風呂
15度のかけ流し。
3人くらいは入れる浴槽で、深い。いい感じ。
#休憩スペース
特にないので、僕は浴室の非常口前の段差を利用して「あしたのジョー」スタイルで。
着替えるところにソファーもあったので、そこで座ってる人もいたなぁ。
浴室自体はコンパクトで、浴槽もコンパクトなものが3つ。(内一つが水風呂)
掃除がしっかりされてる風でいい感じ。
それにしても、
スゲーモンスターサ室だった。
古今東西サウナ入ってきたけど、最も熱く、サウナトランスしまくったサ室となりました。
一発目からガン決まりで、これはヤバイね。
全身あまみで真っ赤っかになり、帰宅した今もあまみが凄い。(30分以上経過したが)
頭も体も超すっきり。
帰りに天気雨にうたれたが…
サウナ入るとタオル込みで930円。
その価値は充分すぎるほどあった。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:久々再開のジム(時短営業)で、サウナ風呂も。
久々のサウナ室は、けっこう熱いんだな。意外と。
早くフル営業してほしいところ。
[ 埼玉県 ]
思い立って金曜朝からベッド&スパへ。
久しぶりにサウナ入りたくて。
緊急事態宣言なってからずっと入ってないしで。
#サウナ
ちょっとマイルドな温度になったかな??
オートロウリュウも以前よりも頻度も水量も控えめになった印象。
個人的にはガンガンおかしいくらいにやってほしいところだが。
まぁ、それでもほどほどの熱さでいい感じではある。
#水風呂
13度から14度くらいで。
いつもながらキンキン。
#休憩スペース
金曜平日朝10時からいったが、いきなり混んでてびつくり。
ただまぁ、椅子難民にはならずになんとか。
あの閑散な感じが風情を感じたベッド&スパも、
かなりの人気店になったのを感じる…
朝10時からサ室は満員。
(昼頃にはいったん空きましたが)
まー、緊急事態宣言で休業してる施設も多いしで、それで集中しちゃってる感もあるなぁ。
早い時間には20代くらいの方々が多い印象。
総じて無言でマナーは悪くない感じで。
今日はサウナ風呂やった後、しばし漫画(キングダム)読んでから岩盤浴もしてみた。
岩盤浴は空いてて居心地いいですね。
1時間半くらいうとうとしました。
あと、
ベッド&スパで普通のコースで入る場合、
ネットのクーポン使うとドリンクもらえてお得です。
こういうの。
https://onsen.nifty.com/tokorozawa-onsen/onsen012432/
オロポをいただきました。
( ^∀^)
[ 東京都 ]
久々にきた。
フィットネスした後にサウナ。
サウナ室の板が一部老朽化したところが張り替えられてた。
おかげで檜の匂いが少しばかり。
フィットネスクラブの時短は、マヂで勘弁してほしいので、そこんとこシクヨロ。
( ^∀^)
[ 埼玉県 ]
3時間ショートコースでサクッと。
土曜の午後って、メチャ混んでますね!!
ベッドアンドスパが、人気店になってきてる…
#サウナ
熱々サウナでいい感じ。
17時のロウリュウ受けましたが、サ室満員。
すげーな。
#水風呂
相変わらずの12度台で激冷たい。
えー感じっす。
#休憩スペース
浴室内かなり混んでましたが、椅子難民にはならず。
ロウリュウサービスを途中で早めに抜けて、空いてる休憩スペースで休んでから、ロウリュウ終わった直後に再びサ室入るのが僕のスタイル。
空いてるのがいいからなぁ。
[ 埼玉県 ]
久しぶりにベッド&スパ。
サウナ室リニューアルでパワーアップ具合を確かめに。
結果は… 「超大満足のサ室!!!」になってましたぁ~
( ^∀^)
#サウナ
ツインタワーのデュアルオートロウリュウやばい!!
体感温度も高く、熱々で滝汗。
これがあのソフトすぎたベッド&スパなのか!という衝撃でした。
最高になった。
#水風呂
12度ー13度のキンキン系水風呂は健在。
でも何となく体感温度はもうちょい高めに感じるが。
まぁ、充分いい感じ。
#休憩スペース
平日ということもあり、空いてる。
浴室内の深いととのい椅子がいい感じ。
( ^∀^)
カプセル泊で利用。
楽天トラベルとかで予約していくと料金少し安くて、サービスチケットとかもらえていい感じ。
16時にインして、サウナしまくった。
ほんと、熱々のサウナ室パワーアップ具合が素晴らしい。
これはヘビーローテーション確実な店舗になったな。
今度は岩盤浴もやろう。
( ^∀^)
[ 東京都 ]
超久しぶりに北欧。コロナ禍になってから初。
カプセル泊で午後、夜、翌朝とサウナ祭りしました。
( ^∀^)
#サウナ
いつも通りの高温中湿のサウナ室でいい感じ。
セルフロウリュウもできて最高ですね。
#水風呂
いつも通りの水温な感じ。14度くらい??
冷えてました。
#休憩スペース
こんなご時世でも、サウナ室も休憩スペースもいつも満タン。
ただ、椅子及びリクライニングはどこか空いててなんとか。
北欧はマジ混んでますね。
ただ、多くのユーザーが寡黙にサウナしているので居心地はそこまで悪くないです。
(朝方にニコイチ中年が浴室でワイワイやってましたが…)
間違いなく混んでる北欧に、
コロナ禍で足が遠のいてましたが、
なかなか良かったです。
あと、
食堂が22:30ラストオーダー23時までということで、
このご時世なのでかなりユーザビリティあるかな、と。
(僕は今回は利用しませんでしたが…)
漫画「キングダム」を読み途中なので、また続き読みにきたいと思います。
( ^∀^)
[ 東京都 ]
コロナ禍で緊急事態宣言の発令直前。
2021年のサウナ施設はじめとして、近くの庭の湯に一日オフにしてイン。
正月終わりの平日なので、結構空いててよかった。
( ^∀^)
#サウナ
外にあるフィンランドサウナは相変わらずの中温中湿的な感じでグー。
外気浴のシチュエーションがいいんだけども、
季節的に寒くてギリギリな感じ。
内風呂サウナも相変わらずのポンテンシャルでグー。
サウナ用にタオルが使い放題なのがいいですね。
(ただ、当然適量で使うべきですが)
#水風呂
16度くらいの温度計表示。
まぁまぁ。
( ^∀^)
#休憩スペース
正月休み終わり後の平日で、すいててグー。
ただ、外気浴は寒すぎるwwww
飲食系も若干の値上がりしてたな。
(写真の湯上りセットも、1000円→1200円(税別)、みたいな。
先にランチしてからインするのがベターな施設。
で、アウトしてからサウナ飯、みたいな。
あと自転車を近くの駐輪場にとめたけど、
最初に庭の湯用の駐輪チケット発券を忘れて、実費になってしまた。(200円)
駐輪チケットの発行を忘れずに… 悲哀
入館料(平日会員)1800円
館内飲食 1860円くらい(湯上りセット・レモンサワー)
駐輪場代(200円)
合計4000円未満くらいのサ活でした。
( ^∀^)
[ 東京都 ]
はじめての赤羽プラザ。
カプセル泊で利用しました。
#サウナ
熱々でいいです。
中温サウナの方も悪くないですが、若干怪しいオイニーがしましたww
#水風呂
冷え冷えでいいです。水流付き。
これはええなぁ。
#休憩スペース
外気浴スペース、いい感じでした。
ただ、1000円の丸椅子だと安定感がちょっと微妙。
まぁ、贅沢はいえないですが。
初めての訪問でしたが、かなり良いサウナ施設だと思いました。
サウナの温度湿度、水風呂の温度、かなりチョベリグ~。
こじんまりした浴室、サウナ室ではありますが、
導線もポテンシャルもよく、かなりいい感じでした。
ネット予約してのカプセル泊、
GO TO キャンペーンも使って1400円くらいで激安!!
また、赤羽の街を感じたい時にきたいと思います。
( ^∀^)
[ 東京都 ]
久々にレスタ。
朝からオフにして、昼前にイン。
サウナ風呂入って、ピザとポテトとドリンクして仮眠して、
22時くらいに起きて再びサウナ風呂を軽く。
23時半頃に退出。
相変わらず入口や館内のアロマの匂いがいい感じ。
レスタは、サ室の温度も自動ロウリュウ、水風呂の温度と氷、休憩スペースもいいけども、
最たるは「匂いがいい」ことが一番素敵だと思う。
全館に漂うアロマの香りみたいのは、他の施設であまり見ない特筆すべき部分に思う。
#サウナ
やはり自動ロウリュウの熱波がパネェ。
熱々でいい感じ。
サ室内が、無音にされてるのがよかった。テレビは字幕でね。
ただ、人気で混んでるのが通常なのもあってか、サウナマットが常に濡れた跡あり。
個人的にはしょうがないと思ってるけども。
#水風呂
人少ない時間(昼くらい)は15度くらいでコンデション良し。
人増えてきたら、いきなり18度くらいまで上がってた。
まぁそれでもなかなか冷たくていい感じではある。
#休憩スペース
寝転べる椅子はなかなか人をダメにさせてくれて好き。
時間帯によっては、けっこう混んでたな。
椅子難民にはならなかったが。
レスターに久しぶりにいったけども、館内の休憩スペースの場所とか変わった気がする。いつからだ??
サウナ室、水風呂、外気浴のバランスいいし、館内の匂いがいいのでなかなか好き。
今日はけっこう空いてた方だと思う。
それでもサ室は10人とかいた時間もあったが。
入場料と、飲食(ドリンク3、ピザ、フライドポテト)で5330円也。
普段使いのところよりもイメージ的にワンランク上のコスト。
画像はレストランラウンジより。11階からの眺めがグー。
浴室からは眺めがないのが惜しい。(大人の事情だからしょうがないのだろうけども)
またリッチテイスト味わいたい時にこよう。
( ^∀^)
[ 東京都 ]
としまえん閉園翌日、一日オフにして午前中から庭の湯へ。
平日だから空いてた。
夕方から混んでた。
#サウナ
80度から90度未満くらい。
久しぶりに庭の湯サウナ入ったが、思ったより熱さが柔らかい。
外のフィンランドサウナの方が熱かった印象。
外のフィンランドサウナは、水風呂無いのが痛いなぁ。
水シャワーだけだと整わず。
ただ、今日の気候で外気浴は最高。
寝れるリクライニングがいい感じ。
#水風呂
17度くらい。
まぁまぁいい感じ。
#休憩スペース
庭の湯の外気浴は最高!
上野の名店を超えるシチュエーションだな。しかも空いてる。
夕方から混んできて、若者集団がサウナ室に。
いいんだが、ソーシャルディスタンスでサ室内の距離空けるよう書いてあるのだが、
集団で座りたいのか近くにきまくる。
きついんで退出。
マナーというか、それでスルーしてそのままサ室入ってるとそれが当たり前になるからなぁ。
コロナ禍で難しい時期ではあるけども、人が嫌がる可能性があることをしないという基本的な心掛けを忘れずにしたいところ。
画像は、湯上りセット1050円(ハイボールとつまみ)
あと、帰りに焼肉山河へ。うまくて安くて最高!
( ^∀^)
[ 東京都 ]
連休初日に、夜23時前頃にカプセル泊でサウナ堪能に。
それなりに混んでるかな?と思いきや…
普通にすいてました。
( ^∀^)
#サウナ室
いつも通りのカラカラ昭和ストロング。
人がいる時間少なくて、テレビのチャンネルと音量を変えました。
(スポーツニュースに変えて、音量小さくした。)
誰もいない時間もあり、快適。
#水風呂
いつも通りの感じで。
がぶがぶ飲む。
#休憩スペース
空いてるので、いつも通り露天ジャグジー脇に寝転ぶ。
夜空も、朝の空も、曇りだったけども、暑すぎずの気候で思わずウトウト…
( ^∀^)
4階食堂は、夜は22時終了なのでサ飯は無し。
(まぁ夕食たべてきたし、深夜だし。)
朝も、ロスコ飯なしでチェックアウト。
(現在のロスコは、11時から22時で食事提供とのこと。ただ、土日祝は朝9時から食事提供有りだったことを今思い出しましたが… 汗汗汗)
富士そばでしめて帰りました。
ああ…
午後3時からカプセル泊でロスコで堕落したい…
( ^∀^)
そんな感じです。
[ 東京都 ]
家庭から休みもらって、高円寺→荻窪とオフを。
で、19時半くらいにイン。宿泊で朝まで滞在。
けっこう混んでた。
まぁ、日曜夜だしなぁ。
炭酸泉が空いてて、けっこう入った。これはよかったなぁ。いつも混んでるから。
岩盤浴をオプションで付けたが、なんと23時で終了とのことで、5階はいってわずか10分で退出となって切なかった…
#サウナ
いつも通りの感じで。まぁまぁ混んでた。
#水風呂
いつも通りの感じで。
#休憩スペース
露天の休憩椅子が常に満員。
しょうがないので露天エリアにゴロンと寝ちゃって。かえってこっちの方が好きだが。
ボナサウナはいい感じで蒸してくれる。
水風呂もまぁまぁ冷えてる。(17度くらい)
露天エリアへの導線微妙だけども、これはしょうがないよな。
(ずっと前からここにはきてるし。慣れてる)
あと、飲食コーナーが22時で終了で、今回も利用できなかった。
居心地いいから、使えると使えないとでだいぶ印象が…
地下のリクライニングはけっこう空いてた。
朝も浴室はいってから出たけど、朝時間は露天エリアとボナサウナ(熱い方)が使えないのでパパっと風呂だけ入った。
まぁ、アレ。
はやく全面解除になって、フルパワーで営業してほしいところ。
(画像は、10分だけいた白樺エリア、晩杯屋で鮎の塩焼き310円)
[ 東京都 ]
あまりに頭が働かず、ストレスを感じたので午後をオフにして堕落の殿堂へ…
( ^∀^)
カプセル泊にして、ゆったりしました。
15時にイン。
#サウナ
いつも通りの感じで。
#水風呂
いつも通りの感じで。
ライオンの口からの水は飲めるので、がぶがぶいきました。
#休憩スペース
SGE露天風呂の段差のところでゴロンと。
ロスコはサウナ室も露天も、ゴロンとなれるのがいい感じ。
(人がいない時限定ながら)
再開直後のプチ混雑も落ち着いたか?
まぁ平日だけども。
久しぶりにロスコの麻婆豆腐をオーダーしました。
山椒がグレードアップしててやばい!!
最強の麻婆豆腐や!!
あとは、カイジ系の漫画「ハンチョウ」「トネガワ」読んでゲラゲラ笑いました。(おひとり様)
そんな感じですね。
https://aaxy.org/690.html
[ 東京都 ]
月曜に思い立って昼から行きました。
今日は休日やぁ~~!!
東久留米駅で、ド派手な送迎バスにお世話になりました。
#サウナ
ゆったり広めでかなりいいドライサウナ。
かるまるみたいな感じ。
塩サウナの方も入りましたが、僕にはぬるかったのですぐ出ちゃいました。
サウナ室も夕方に向けてどんどん混んできてて、混んでなければいいのになぁ、という感じです。
#水風呂
15度の炭酸水風呂は、かなりいいです。
ただ、チンピリが凄い。
体感温度はもう少し高めでした。
隣にある18度の水風呂もマイルドでまぁまぁ。
#休憩スペース
水風呂向かいにととのい椅子があり、露天エリアでも色々休憩スペースありました。
ただ、露天エリアの休憩スペースは混んでる… 平日なのに…
露天エリアの植物の匂いが臭くて、それが微妙でした(笑)
スパジャポ、かなりいい温浴施設。
サウナや浴室もいいけども、岩盤浴エリアの巨大な休憩スペースがいいですね。
ただ、カップルがべったりしまくってますが。
漫画読みまくってしまいました。
「インベスターZ」「ファブル」など…
平日でこの混みようだから、土日祝はもう超濃密なんでしょうね。
また、気が向いたら平日朝から来たいと思います。
混んでると辛いんで…
( ^∀^)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。