絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Funさん

2022.04.06

45回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仕事と用事の合間を縫うように弾丸マルシン。
19時ごろ来店だったため、館内は混雑。サウナ室前に4〜5人の列が常にあるくらいの混み具合。

この日は、夜に予定があったが、夜ご飯も食べて帰りたかったので、2セットをサクッときめて、食堂へ。
笹塚チャーシューとオロポ、美味しくいただきました。

サウナは、混んでたからペースが乱れがちだったけど、いい感じのロウリュができたので、それもあって効率的にととのえました。

笹塚チャーシュー

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
3

Funさん

2022.04.03

2回目の訪問

土日の朝ウナにはまっている。
予約が面倒でしばらくこれていなかった、由縁別邸。
久々に予約ページを見てみたら、以前は3日前15時までに予約が必要だったのが、2日前15時までに変更されていた。(勘違い?)

少しは予約のハードルが下がったということで、日曜朝に訪問。
甘味処の予約は10時〜11時の間に。本来なら、10時に予約して10時に来訪、甘味をいただいて10時半くらいから2時間くらいゆっくりと入るのもよかったのかもしれないが、この日は13時から予定もあったこともあり、9時にきて、1時間半で3セットきめて、そのまま甘味へ。

サウナ室は、9時台は貸切。
湯船に浸かっている人は何人以下いたものの、サウナーはおらず、本当に静か。
湿度が高いボナサウナらしく、10分もしないうちに脈拍はしっかり上がりきり、効率よく整えました。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
7

Funさん

2022.04.02

2回目の訪問

マイサウナ暖力

[ 東京都 ]

恒例の髪切る前の朝ウナ。予約取れてよかった。
今回通されたのは、インフィニティチェアがある、左手前の部屋。

80分という時間の中でどういうペースで回すのがよいかはまだ検討中だが、時間が足りないと思ったら、ロウリュでペースを上げられるので、他のサウナの90分コースと比べてもコントロールしやすいので気にならない。

インフィニティチェアをどう頑張ってもフルマックスで倒せなかったのが残念。
コンパクトな施設だから仕方ないけど、これでリクライニングまで楽しめたら、まじで最高なのにな。。。
とはいえ、安くはないサウナ。全く周りの会話なども気にせず入れるのはもちろん最高なのだが、「マイサウナ」の名前の如く自分が使いやすいサウナに育てていけるよう関わっていきたい。

またきます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
3

Funさん

2022.03.26

6回目の訪問

いろいろと用件済ませてようやく動けるようになったのが22時。そこから車で妻と共にレスタへ。
ところが、土曜の夜に来たのは初めてで、女性風呂は24時から清掃と知らず、妻は1時間と入れないことに。

申し訳ないと思いつつ、久々のサウナを堪能させていただく。
小雨もぱらつく中だったが、外気浴でバチバチにきまりました。

3月は忙しかったり体調不良だったりでなかなかサウナ来れない日々が続いてますが、レスタについては妻も消化不良だったので、またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
4

Funさん

2022.03.18

4回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

3月はいろいろ忙しく、ぜんぜんサウナに行けていない。
そんな中、ようやくこれた、大好きゆいる。

金曜だけど、雨もすごいし空いているんじゃないかという妻の予想も虚しく、サウナ室前にはロウリュ前には長蛇の列。
アウフグースに合わせてペース合わせようと思ったところ、想定以上の並び(そしてサウナ室内の人のアウフグースまでの粘り)で、思ったようにいかず。

個人的にはもう少し楽しみたかったものの、それならばもっと長居する決意で来ないといけないななんて思った金曜日でした。

相変わらず、ここの水風呂と外気浴は最高。アウフグースをフルで受けてたらもっと整えただろうな〜と思いつつも、ご愛嬌。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
1

Funさん

2022.03.11

1回目の訪問

社会人1年目にたまに来ていたこの施設。
当時はととのうとかよくわからずに、なんかリラックスできるからって理由で通っていたけど、サウナにハマって、約9年ぶりに往訪。

サウナは多少からから気味?最上段が寝れる設計なのは覚えていなかったけど、良い感じ。
筋トレ勢が何人かいて、サウナ室で筋トレしだしたのはちょっとめんどくさいなと思った笑

水風呂は、寒すぎずな18℃設定。深さはないが脚は伸ばせるので肩まで使って冷やす。

そして外気浴。十分な広さ。リクライニングはないが、すいているので、ベンチで横になるのもぜんぜんできる。

ととのいました。


妻もお気に入りな施設になったので、自身の若かりし頃の思い出を探しに、またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 18℃
3

Funさん

2022.03.10

44回目の訪問

忘れもしない、10がつく日は+10℃設定。
この日も熱々なサウナ室で鎮座していたら、マルシン初心者なのか、新しい柄杓が初めてだったのか、ロウリュをざぶざぶ、満杯を2杯かけた人が現れ、上段全滅。
主ぶるつもりはないが、身の危険を感じたので、今後、ロウリュしようとしている人が明らかにやばい量(1杯目の時点で半分じゃないなど)をやろうとしてたら声かけようと思います。

その後、仕事の電話がかかってきたので、この日は諦め、2セットで退散。

そんなことがあっても、好きなサウナなので、またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
3

Funさん

2022.03.06

19回目の訪問

前回サウナハットを無くし、失意のSKCリベンジ。
しかし、サウナハットがなくなったという言い訳ではないが、この猛烈な熱さをどの位置でどれくらい耐えるのか、自分の中でスタンスが決まりきらず、日曜で混んでいてポジションも狙いづらかった点もあり、久々にSKCでととのえず終了。。。

いつもととのわされるSKCでもととのわないことあるんだな、という気づきがあったということで。
またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.5℃
17

Funさん

2022.03.04

43回目の訪問

夕方にサクッと。
前回、サウナハットをSKCで失ってから初のサウナ(1週間ぶり)。

1週間空いたからなのか、マルシンの設定が相変わらず良すぎるからなのか、ばちばちにととのった。
今後も攻めの姿勢で時間の隙間を見てサウナチャンス勝ち取りたい。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
2

Funさん

2022.02.24

18回目の訪問

【サウナハット紛失・・・情報提供求む】

2月24日23時15分ごろ、紺色のSauna Labのサウナハットと、サウナパットカラーのサウナマスク(OverRide)がセットでなくなりました。サウナ室の扉横の棚に置いておいたのが水風呂→休憩中になくなってしまったので、見かけたよって方、間違って持って帰ってしまったよ、って方いましたらご連絡ください。。。悲しい。

ということで、弟と弟の友達を連れてSKC。
サウナ初心者にいきなりロウリュイベントはきつかったようだけども、強制的にととのわされる感覚を味わってもらえたようで何より。
個人としても、今週はサウナ入れてなかったので、満足でした。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
18

Funさん

2022.02.19

4回目の訪問

歩いてサウナ

飛び込みではなく、ちゃんと予約していくのは初回以来。
オープンから時間が経つにつれ、日々向上している薪くべのペース。
逆に熱すぎるくらいのテントだらけで、最初に入ったらのは温度計が振り切っていたので、130℃以上あったかと。

最近できた大きなテントも体感してみた。
2段目もできているので構造的にはとてもよかったが、大型テントなので温度設定が難しいのか、体感温度で70℃くらい?アチアチに設定されているのを楽しみに、またきたいと思います。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,120℃,130℃
  • 水風呂温度 15℃
4

Funさん

2022.02.15

6回目の訪問

久々かるまる。
数日前にSKCに行って感じたのは、温度計表記が90度前後でも、ストーブの熱が感じやすいところの体感温度はそれ以上だし、かるまるでいうところの最上段は、天井からの高さが低いのでめちゃめちゃ熱がこもってる。温度以上に追い込みを感じて、すぐ出てきてしまった。

サンダートルネードは気づいたら8℃くらいで安定している。以前は6℃台だったので冬だから下げてる?

外気浴も好きだけど、屋上までの移動時間が長いのがもったいないと感じてしまい、この日は昇天の水風呂休憩をしてみたり。
でも、スタッフロウリュの時間は絶対外気浴したいと思ってたので、水風呂出てからそそくさと屋上へ。
運良く、大好きなインフィニティチェアが空いており、ととのえました。

深夜料金発生して高かったけど、でもやっぱりいいサウナ。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,8℃
12

Funさん

2022.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

前日に2軒サウナをはしごして大満足していたら、友人から「一緒に行かないか」とお誘いをいただいたのがこちら。
恥ずかしながらそれまで存じ上げなかったのですが、パチンコ店として有名なMesse(ホームサウナのマルシンの隣にもある)が運営するサウナ、しかも、最強設備がととのっているという情報を見て、即決で行くと返事。

朝だと少し安くなるというのもいいポイント。
ここの特徴はなんといっても、ロウリュの多さ。オートロウリュが15分に一度、スタッフさんによるロウリュが30分に一度、しかもそのうち一回はアウフグースイベント。
しっかりタイミングを見計らってロウリュで追い込めるようにセットを回し、最後はバチバチにととのいました。

天気が良く、風もそこまで入ってこなかったので店名通りのルーフトップの外気浴×インフィニティチェアは最高すぎました。
水風呂が4つしかなく順番待ちするのがちょっと残念だったかな。
あと、時間調整できる湯船がなかったのも少し残念だったけど、それを上回る最高さが多すぎて、リピート確定。奥さんも連れてきたいと思います。

サ飯は、店舗から出て西荻窪の名物でもあるカレー屋さんを探索。
店舗近くのおしゃれなカレー屋さんで舌鼓をうちました。

またきます。

フレンチカレー SPOON

フレンチカレー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
5

Funさん

2022.02.11

17回目の訪問

昼間に一人でサウナ行ってきて帰宅したら、妻がサウナに行きたいと。
まさかのダブルブッキングだったが、妻が2月誕生日ということもあり、誕生日特典があるSKCには2月中に一度は来る必要があるとのことで行き先も決定。

妻と、初めて2人して2階の休憩エリアもつけて長時間滞在をしてみました。


昼にサウナ入ってきていたので、サウナはほどほどに、1時間で4セットを高速回転。
最近冷たい水風呂に入りすぎていて、初めてSKCの水風呂を冷たいと感じなかったのが印象的でした。
いつもは、2段目から入って、最後追い込む時に3段目に上がったりするのですが、この日はロウリュの時間とかぶったので、最初3段目で耐えきれなくなったら2段目でもう少しだけ追い込むというのをやってみたけど、これも案外良かったかも。


そして、長時間滞在とのことで、サウナ前にほぐしのマッサージも予約。
バキバキだった体をほぐしてもらい、結構ストレス溜まってるとのお言葉もいただいてしまったので、体のメンテナンスも心がけます。

ちなみに、写真を撮り逃しましたが、サ飯(サウナ前)はアブラ肉ライス?的なやつでした。餃子も追加で頼んだけどうましでした。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.5℃
2

Funさん

2022.02.11

42回目の訪問

歩いてサウナ

三連休初日。
妻が朝から出かけるとのことで、自分も合わせて外出。

この時点では三連休にサウナ三昧になるなんて予想もしていなかったものの、最近来れていなかったマルシンへの欲求も溢れていたので、10時ごろに到着。

ロウリュの柄杓は大きいサイズがデフォルトになったのね。
入り口横の注意書で前までは2〜3杯と書いてあったのが、今は半分程度を1杯とな。
確かにそれくらいが適量だった。いいペースで追い込めました。

水風呂は、前日夜に雪が降ったからか温度は久々に14℃だった。
しっかりととのって、がっつりサ飯もいただいてきました。

またきます。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
0

Funさん

2022.02.07

5回目の訪問

妻が前回来訪でえらく気に入ったとのことで、夫婦で2回目の訪問。

何度来ても、ここのサウナはフィンランドへのリスペクトを感じて、好き。
温度は高すぎず90℃で湿度がしっかりしてるので、追い込むのも早い。
水風呂はキンキン13℃で深さも十分。でも、痛いほど冷たいわけでもなく、フレークアイスで首や頭を冷やすこともできる。
そして外気浴。ビルの11階だというのに、周りを囲んでるから突風のような強い風はなく、微風が心地よい。冬のこの季節でも外気浴一択。

この日は、100分コースで時間が中途半端に持て余してたので、久々に4セットしてしまいました。ぶちぶちにととのい、安眠できたとさ。

またきます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
7

Funさん

2022.02.05

1回目の訪問

マイサウナ暖力

[ 東京都 ]

原宿の美容室に久々予約。別件でここのことを知り、美容室にも近かったことから合わせて行こうとこちらも予約。

結果的に朝7時台の予約というなかなかな朝ウナになってしまったが、早起きして行ってみてよかった。

サウナは、100℃をキープしており、寝っ転がれるしセルフロウリュも自分のペースで行えるし、とにかく自由度が高い。プライベートサウナの醍醐味。

水風呂は、ちゃんと浴槽があって温度もきっちり10℃。家のバスタブより少し小さいくらいのサイズなので、肩まで浸かろうとするとかなり潜るような体勢にならないといけなかったが、温度がよいのでこれまた気持ちいい。

脱衣スペースに置かれているととのい椅子は、部屋によって種類が違うようで、右奥の部屋は通常の椅子の形で、椅子の下に脱衣籠がわりにスツールがあったので、それで足を伸ばすことができた。
帰り際に見た左奥の部屋は少しリクライニング?のスタイルになってたので次回くる際には、別の部屋に案内されたいな〜。


80分コースだったが、ちゃんと時間意識したら4セットはいけるかな。今日はなぜか100分の計算で入ってしまって、あと1セットやろうと思ったら時間切れになってしまった。しかしそれでも十分。

あとは、個人的には、初の一人サウナだったこともありはしゃいで携帯で写真撮ったりしていたので、サウナの醍醐味でもあるデジタルデトックスが今回はできなかった笑
まあ、自分で調整しろよって話なので、次回以降はサウナに集中します。

美容師さんも久々に切ってもらったらやはり納得の仕上がりになりまたきますとお伝えしたので、髪を切るときにはここにお邪魔することになりそう。

またきます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
21

Funさん

2022.02.03

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

仕事抜け出して、サクッと1時間サ活。
前回はオープン当初に訪れたので1ヶ月ぶり。

薪くべもかなり丁寧にいい頻度で行なっていただけており、稼働してる3機とも120℃キープしているのがとてもよかった。
水風呂にも温度計が浮いていて、12℃を記録。この100℃差がいい。

これだけ広々とインフィニティチェアでととのえる外気浴は都内でもほとんどないので、いつでも来れるならいつだって来たい。けど期間限定、そして予約が必要、。、(今日はインスタ見て飛び込みで来店)

今日みたいに仕事が少し余裕あって飛び込みOKなのを見つけたら、迷わず行こうと決意した。だって徒歩3分なんだもの。

今日はちょっと贅沢にサ飯も。
たこたま。うまい。

下北の真ん中でサウナできるのもあと1ヶ月ちょっと。惜しまずに、またきます。

歩いた距離 0.3km

たこたま

小腹が空いたらちょうどよい。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃,120℃,120℃
  • 水風呂温度 12℃
27

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
18時すぎ来店。サ室前で1〜2人並ぶくらいの混雑で、団体は少なく比較的静か。
ロウリュのペースで周りに気にかけずジャバジャバかける人がいて、ペース乱されたが、なんとかととのえた。

歩いた距離 2km

Wヤクマン

久々に飲んだけどうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
9

Funさん

2022.01.23

2回目の訪問

The Sauna

[ 長野県 ]

2日目の朝、2号棟カクシ編。

LAMPに宿泊し、朝ごはんで参鶏湯?風のおかゆをいただく。これが絶品。3杯くらい食べたかった。笑

そんなこんなで朝ご飯の後、軽く二度寝を挟んでサウナへ。
カクシは、2階建で1階に荷物置きがあるため、タオルやら携帯なども持っていけるのがGood。

一発目で店員さんがアロマ水を凍らせた氷柱ロウリュをしてくれて、部屋は一気に最高のセッティングに。
2セット目は、氷柱の影響で温度が落ちてしまったからか岩盤浴風のマイルドな設定でじっくり15分ほど入っているようなセッティングに。(このあと薪をくべてくれて徐々に温度が上がってきた)

3セット目にはスタッフさんがオリジナルのアロマ水を持ってきてアウフグースもしてくれて、ここにきてアウフグースまで体験できることに感動。

室温がマイルドな岩盤浴時間が長かったため4セットで終わってしまったものの、この日の水温は1℃以下。これまた最高なセッティングにととのいまくり、3セット目のあとは水風呂ではなく雪ダイブも経験しました。

外気浴は、カクシ専用のスペースで焚き火を囲んだインフィニティチェアで。
木々の間から差し込む木漏れ日、少し先に見える野尻湖。青い空。すべてが自然に包まれる体験で、ぶっちぶちにととのいました。

惜しむらくはサウナの温度設定でしたが、それも含めて自然の中だからこそ起こることだと感じれる広い心でととのうことができました。

またきます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 1℃
17