2021.01.05 登録
男
男
[ 大阪府 ]
※5/19ととのえ
大阪に福徳温泉あり、という評判から以前より絶対に行かなければ、とのことで初訪。
サ活で予習していた通り番台で丁寧なご説明を頂き、
「強制では無いですが、今はサウナ内で皆さんのルールでマスクをされています。」
「サウナ前はしっかりと体を洗ってください。」
とご指導を。
皆さんが愛し大切にされている施設、お邪魔している身の私、謙虚さを忘れず
「全て守ります!」
脱衣所、お風呂内は安心のナニワ工務店設計。
しっかりと洗体をしてからサ室へ。
「お~これがみなさん絶賛の空間か。素晴らしいセッティングに安心感ある香り、そして座りやすい。」
水風呂も冷たく、何より感動したのは露天での休憩。
あのホットベンチは他で体験出来ない初めての休憩でした。
首置きの冷たさはまさに頭寒足熱の健康的ととのえ。
一発目から「ほわぁ~」です。
その後、5セットを繰り返す中で、地域の方々とコミュニケーションさせて頂きました。
テレビでは夕方の時代劇。テレビも任侠でサ室内も任侠の方々。
サ室に入る前に洗体しない方、マスクをしない方、水風呂前に体を流さない方に
注意をされていました。
僕にも
「兄ちゃん、初めてか、ブログに書いといてくれや!」
「夕方5時まではマスク厳守や!お風呂やサウナの作法は守るように!」
私もまだまだ人生あまちゃんです。
お風呂の入り方だけではなく、生き方にも繋がるアツイお話をしてくださいました。
実は上段でかなり汗ぼとぼとやったのですが…(笑)
水風呂後、帰ろうとしていると
「兄ちゃん!おもろいやないか、もっと入って行けや!」
「すんません、もう5セットっす!」
「そうか、また来いよ!」
初めての訪問でアッツアツのご指導。
銭湯・サウナへの愛と誇りを見させて頂いた素晴らしい経験でした。
ありがとう福徳温泉、また行きます。
男
男
[ 大阪府 ]
※5/16ととのえ
ホームになりつつある準ホームの朝日温泉にて。
朝までエクシブの部屋風呂(温泉)に計6回入ってきたのにかかわらず、銭湯へ(笑)。
もう空気中より水中にいる時間の方が長いかもしれません(さすがに嘘)
どんどん肌がキレイになっていきます…(38歳オッサン)
温冷浴3セット→サウナ2セット→温冷浴2セット→サウナ2セット→温冷浴6セット
でガチギマリ。
末広温泉で体得した温冷浴方程式をマイルールに織り込んだ形。
朝日温泉のサウナは何が良いかって、セッティングもさることながら清潔感あるサ室内の香りです。お風呂も香りが良い。別に香り付けされているわけではないと思いますが、臭さなんて微塵もない清潔感を感じるホッとする香りです。
水風呂13℃も最高!
子供がたくさん訪れ、銭湯は平和です。
男
[ 大阪府 ]
※5/12訪問。
ホームであるフィットネスジムが休館中なので銭湯訪問が多い最近です。
気にはなっていましたが、近隣の朝日温泉が準ホームなので初訪の花里温泉。
サ活ではヘビーユーザーの方々が愛されているので楽しみに参りました。
長居は住んでいたこともあり、閑静な住宅街で好きな地域です。
如何にもその住宅街に共存している構えの外観。
期待は高まります。
入館すると、清潔感たっぷりなエントランス。
500円ポッキリサウナ料金を支払い脱衣場へ。これまたとても落ち着く。
なんだろう、この安心感は。そして見えるお風呂全体はナニワ工務店設計間違いなしの安心空間。初めてなのに本当にホッとする。
ナニワ工務店のお風呂はまさに宇宙ですね。曼荼羅ですね。
サウナは階段を上がった2階にあり階下に水風呂が。
まずは露天で下茹でをしてから水風呂へ。
「お~、確かに冷たい!」
準ホームの13℃水風呂が私のスタンダードになりつつあるので、そこまででは無いですが、恐らく14℃台であろう水風呂は一人用スペースで肌に馴染む素晴らしい水風呂…!
これはサ室への期待も高まります。
入サ室。
「良い!」
木の香りがほのかに漂い、複数の砂時計が。
大きな窓から1階浴室を見下ろすこの設計、初めての体験でとても新鮮。
サ室内は最大4~5名の決して広くない空間ですがそれを補う大きな窓。
テレビも側面にありますが、音が大きくなくさりげなくあります。
サウナと向き合うことの出来る工夫が凝らされている気がします。
湿度は高いわけではないですが程よい感じ。温度は90℃程度か。しっかりと汗をかけます。
階段を降りるのは少々煩わしく危険ですが、それを否と思わない空間。
スチームも含めて計6セットしましたが、まだまだ出来る素晴らしいサウナでした。
サウナと水風呂の温度設定が絶妙なのだと思います。(※ここは好み人それぞれですが)
たまたま僕が訪れた時間帯がそうであったのか、とても紳士的にサウナやお風呂を楽しまれる方々だな、という印象を受けました。
銭湯なので浴室内・脱衣所と色々なところでととのえます。
サ活後、いつも通り温冷浴でキメました。
唯一残念なのは、温冷浴を奨励されていたので、一つ浴槽をアッツアツ風呂(44~45℃)設定にしてくれればたまらんのになぁ、と思いました。ただしこれは僕好みなだけなので贅沢は言えません。
近所にあれば毎日でも行きたい、本当にホッとする銭湯でした。
駐車場が無いので行きにくい感がありますが、また行きたいと思います!
男
[ 大阪府 ]
最近、サウナだけではなく温冷交代浴でキメるのにハマっています。
ならば「大阪一アツイ」温冷交代浴の聖地、末広温泉に行かなければならない、
と初訪。
外見も内装もごく一般的な銭湯の雰囲気。
脱衣所は広く、このご時世にはありがたかった。
入湯。
至る所に名言の記載があり、皆さんのサ活通りでした。
施設推奨の入り方は
温冷4セット→洗体→温冷6セットとあったので、洗体後にサウナを挟もうと
アツアツお風呂へ!
「確かにアツイ!!!!」
風呂に入る前にオ〇ンチンを洗う指示が目に入りクスリとしながらもアツイ!
風呂1分・水1分を1セットせよとのことで、今日は方程式通りにやってみようと4セット完了。
水風呂は体感20℃はあり、水風呂に強くない僕でも1分は問題なく入られました。
これ、ヒートショックで倒れる人はいないのだろうか?と余計な心配をしながらも、
休憩を兼ねて洗体。
からのサウナ。
入室すると温度計の針は98℃を指していたが、体感は80℃切っているだろうか。
一段椅子ということもあり、なかなか汗をかかない。
湿度がありジンワリ汗が出ますが、水風呂と同じくマイルド仕様。
アッツアツのお風呂とは対照的でした。
サ活を3セット完了し、再び温冷へ。
黙々とお風呂⇔水風呂を繰り返すおっちゃん達と行動を共にする一見さんの僕。
やればやるほど熱く感じなく、6セットの指示を無視し8セットまでしてしまいました。
最後は水風呂で〆ることも指示にあったのでこれにて完了!
うん。確かに気持ち良いし、あまりアマミが出ない僕にも全身毛細血管が…!
鏡に映る自分の体を見てびっくりしました。
大阪一アツイと言われる銭湯に入ったことは貴重な経験でした。
八尾グランドホテルも行ってみないとね。
男
男
男
男
男
男
男
[ 大阪府 ]
ここのサウナは熱すぎないのにいつも素晴らしい玉の汗をびっしりかくことが出来ます。
温度・湿度共に僕にとってベストなのかもしれない。
サ室の薄暗さが大好きな反面、テレビが際立つのがもったいない。
残念ながら今回はアウフグースに当たることが出来ませんでした。
全体的な雰囲気が大好きなスパ銭なのでまた行きます。
男
男
[ 大阪府 ]
人間ドックが終わり、空腹の中あるごの湯へ。
今日はお日柄も良く空が青い。
「サウナは最高の調味料」と言われますが、個人的には「空腹はサウナの調味料」
と思っています。もう一つ、「運動はサウナの調味料」
あるごの湯は二度目の訪問。
薄暗く間接照明を効かせたサ室・和モダンな造りと色合いの浴場・陽が燦々と降り注ぐ露天は、僕の中では延羽の湯・羽曳野と並ぶ大好きな雰囲気のスパ銭です。
大団扇で行われるロウリュの本日の香りはグレープフルーツ。
そんなに熱く感じないのに凄い発汗量なのがここのサウナの特徴。水風呂も16.5℃で深く広く素晴らしい。水風呂から露天庭園の美しく咲くつつじを見ながらウットリ。
フルフラットデッキでととのえていると、どこからか舞い込んできた桜の花びら。静かな空間で心地良い流水音でととのえ完了。合計4セットしました。
高濃度炭酸泉を楽しみ、18時間空腹でもとても腹ペコというわけでもなく、山菜そばを頂き、後にしました。また来よう。
男
[ 栃木県 ]
今日は以前からよく来る栃木県に大阪から出張。時節柄久々の参上です。
「サウナを愛でたい」で取り上げられたザ・グランドスパ南大門へ。
南大門には何度も来たことありますが、サウナは初めてでした。
仕事を終わらせ満を持して入湯。
90分クイックコースを如何にした組立にするかを新幹線で予めイメトレし、実践へ。
お風呂は準ホームサウナの朝日温泉と同じミルキーな香りがする!
洗体を終わらせ、さぁグランドサウナへ。
さすが「北関東最大級」と謳うだけある巨大な空間…!
大きく中温度と高温度の2つ区切りがありそれぞれを楽しめます。
迷わず高温度へ。106℃。効くねぇ。二時間毎にロウリュをしており残り香が。
しっかりと汗をかき、水風呂へ。南大門の最大の特徴は大きなサ室と共に低温・中温・プールと3つの水風呂があること。
低温も15℃としっかり冷えています。
ととのいスペースは露天のゴロンと出来る板の間とプール前のととのいイス。
どちらも良かったですがプール前のととのいイスがこれまた最高。プールの漂いと太陽の壁画を見ながら、天井から吹き付ける外気は最高の感覚にいざないます。
3ターン目でロウリュサービスに遭遇。とても事務的な感じでしたが一番驚いたのがオレンジロウリュをジュワ~っとかけた3分後になんと
「タオル交換させて頂きま~す。」と告げられたことでした…!
「え…!今一番気持ち良い時間なのに…!!」
そんな残念な事もありながらもしっかりととのい、とろ~り宇都宮温泉でしっかり体を温めて濃厚な90分間を堪能し今、サ道のサントラ聴きながらこれを書いています。
あ~幸せ、明日も仕事がんばろう!
栃木のサウナー皆さん、紳士的なサウナーが多いですね!大阪にも来てください。素晴らしいサウナがたくさんですよ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。