2021.01.03 登録
[ 千葉県 ]
前々から噂に聞いていた船橋グランドサウナへ初入湯。
人混みの多い繁華街を抜け無事に到着。
この人混みでさえ演出の一部に感じてしまう…
#サウナ
金曜の20時〜21時とゴールデンタイムに思いましたが、サ室内は自分含め2人だけでした。めちゃくちゃ空いてて、話し声が気になるとかは一切ありません。
温度も高くしっかりと汗を流せました。
#水風呂
めちゃくちゃ冷たい!
しかし浴槽内に流れはほとんどないので、羽衣を纏ってしまえばこちらのものか。軟水だからかいつまでも入っていられるような感じがしました。
#休憩スペース
内風呂のみなのはちょっと寂しいけど、整うには充分でした。
施設全体的に年季が入ってたり、掃除が行き届いていない(特に3階の食事処)部分はありましたが、良くも悪くも昭和レトロなサウナでした。こういう施設は将来的に生き残って行ってほしいなぁと思いつつ、会員カードを購入して退館しました。
ジートピアよりも下町感?が強くて好きな人は好きになると思います。
こんどはアウフグースを受けにこよう!
男
[ 千葉県 ]
#サウナ
テレビのスピーカー故障のため無音です。
みなさまとても節度のある方々で静かにサ活をすることができました。
従業員が浴室内によく居てくださるおかげで、マナーが保たれております。感謝です
まさかここのサウナで無音を楽しめるとは思っていなかったので嬉しかったです。好みは分かれるけどこのまま故障してくれないかなあと思ってしまいました。笑
男
[ 千葉県 ]
前回は平日昼間に来たので静かでしたが今日はとんでもなくうるさかったです。
大量のドラクエが出現していて静かさは一瞬たりともありませんでした。
ちょっとは係員が注意するとかあっても良いんじゃないかと思いました…
男
男
[ 千葉県 ]
23時30分の熱波に合わせて22時30分〜0時まで滞在しました。
#サウナ
本日のアロマはライムの香り。ここのサウナは常にアロマの香りがふんわりとするのでとても癒されますが、熱波のときにアロマ水がさらに大量投入されるため、サ室内に良い香りが一気に充満します!
こんなご時世でも熱波をやってくれるありがたみを感じながら、アチアチに蒸されました。。
#水風呂
水温はそこまで低くないけどバイブラのおかげで程よく冷やされます。
#休憩スペース
外は寒いので内風呂のベンチにて整いました。欲を言うと内風呂にも椅子が欲しいです。
本日も良いサ活をさせてもらい穏やかな気持ちになることができました。ありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
本日2軒目となります。天気も良くポカポカとしていたので露天水風呂のある極楽湯へ。。
#サウナ
室温84〜87度ほどでじんわりと汗をかくような感じです。会話禁止の張り紙2箇所のため、サ室内で喋るような人はいなく、穏やかな環境で良きでした。
#水風呂
水風呂が外にある、というのはここら辺だとこの極楽湯だけでしょうか?こういう暖かい日はたまらないですね。
サ室内から水風呂の空き状況も確認できる小窓があるのもありがたいです。
#休憩スペース
岩と草と木と空と眺めながら十分に整えました。
整いイスもひとつひとつが点在しているので、隣を気にすることなく過ごせるのも良きです。
男
男
[ 千葉県 ]
18時頃〜19時半まで滞在しました。
混雑はしておらず、会話している人にも係員から注意があるなど、静かさを保つための取り組みが徹底されており、先日行った龍泉の湯とは天と地ほどの差でした。
こんなにも心地よいサ活をさせてくれて施設にも従業員の方々にも感謝です。。
男
[ 千葉県 ]
#サウナ
噂のiki、存在感が強く圧倒されました。
ここの特徴といえばこのサウナストーブでありますが、それを打ち消すほどの不快点を多く感じてしまいました。同じ思いをする人が少しでも減ればと思い投稿します。
まず、サ室のマットはいずれもビショビショで交換頻度を見たら1日たったの2回。ウレタンマット常備ならともかく、布マットだけでこれはキツい…。サウナマットではなく、ただの布です…笑
次に、サ室の扉の開閉音。これは実際に聞いてみれば分かりますが、出入りがあるたびにバタンバタンとやかましく感じる程の音が立ちます。テレビの音も大きすぎではと感じました。どうやって集中しろと…。
さらに、室温は低めでロウリュウ時も言うほどあちあちにはなりませんでした。こちらは好みが分かれるので欠点とは言えませんね。
最後に、客層。団体の若者が多く、サ室内でもおかまいなしに会話をしています。会話を控えるようにとの張り紙はサ室の扉外側のみで、注意書きがサ室内から見えないのも相まってマナーもなにもありません。笑
大きいテレビの音と、団体の話し声、扉の開閉音を聞かされながら入るサウナは逆にストレスを感じました。
客層もさながら、注意書きや係員による注意喚起等も一切なく、施設側としてマナーを維持向上するための取り組みが皆無であったのが残念です。
写真から落ち着いた雰囲気を期待して行くと後悔すると思います。
少し足を伸ばして遠征しましたが、こんな思いをするとはいやはや…苦笑
もう二度と行かないでしょう。
男
男
[ 千葉県 ]
#サウナ
火曜日の20:30〜21:40まで入湯しました。
平日だけあってかなり空いており、毎回最上段に座ることができました。
仕事の嫌なことを忘れて整いました〜
男
[ 千葉県 ]
日曜の15時〜17時に入湯しました。
この時間帯はアウトレット帰りの子連れが多く、浴室内は子供が駆け回っている風景をよく見ます。落ち着いて入りたい人は避けた方が良い時間帯ですね。
しかしでも、明るいうちに入る温泉とサウナは背徳感があってたまんなく整いますな〜
男
[ 埼玉県 ]
#サウナ
2種類の熱源、噂には聞いていましたが半端なく汗をかけました!
温度は100度を越えていないですが、熱源が違うことでここまで複雑な暑さを表現できるとは思いませんでした。
また、一段一段のスペースが広いので体育座りで人の邪魔にならないことも可能です。
#水風呂
豊富な水量に支えられた15度の水風呂はカルキ臭さもなく良い感じでした。
ただし特色あるサウナと違って他の有象無象のサウナとの差を感じるものはありませんでした。(悪い意味ではありません。)
#休憩スペース
外気浴の椅子の下には足が冷えないように敷物があり、とても心遣いを感じました。
冬の外気浴は足元が冷たいのを気にしていた自分としてはこの敷物が一番感動しました。笑
また、外は硫黄、中は薬湯の匂いを感じながらの整いは格別でした。
入館時、タオルを渡れそうになったので持参したことを伝えてタオルを貰わなかったにも関わらず、タオルあり料金になっていたことを含めても良いサウナであったと思います。
また行きたいですね。
男
[ 千葉県 ]
#サウナ
明るめの雰囲気です(照明的に)
マット交換は数時間ごと定期的にありますが、ポリウレタンのマットがないので気にする人は持ってきたほうが良いですね。
特に持ち込みを制限するような貼り紙はありませんでした。
出入り口が高いところにあるので、構造上熱が逃げやすく高温にはなりづらいです。でも落ち着いて入っていられる温度です。
#水風呂
ここは備長炭水風呂と謳っており、たしかにカルキ臭さがほとんどないかもしれません。
滝のように流れる水に打たれながら入るのは最高でした。
日曜夜21時〜23時の間は空いてました。
日中は地元の高齢者で賑わっていますので、夜のほうが落ち着いて入れるかな。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:この日は冬にしてはとても気温が高く、最高の外気浴日和でした。
ここのところ寒くて外気浴がなかなかできなかったので、良いサ活になりました。
21時半〜23時まで滞在しましたが、混雑はほとんどなく快適でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。